X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part124(本スレ)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 88e3-90qr)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:01:26.96ID:Br8TIVkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532600516/

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534926636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:55:34.09ID:FmwUvLOj0
WXR-1900DHP2
1.NTTPC(WebARENA)1: 246.55Mbps (30.82MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 272.18Mbps (34.02MB/sec)
推定転送速度: 272.18Mbps (34.02MB/sec)

HP4
1.NTTPC(WebARENA)1: 373.10Mbps (46.64MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 320.74Mbps (40.09MB/sec)
推定転送速度: 373.10Mbps (46.64MB/sec)
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7e-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:05.91ID:dm+ljlSh0
WPA3対応が出るまで待ちたかったけど、夜1Mbpsは我慢できず、WG1200HP3買ってしまった。
結果、200Mbpsは出るようになったから満足はしてるけど、新ファームはまったく効果なかった。
契約上は1Gのはずだが、マンションの集合装置が200M上限になってるのかも、
NTT西日本に問い合わせてみるか。何もしてくれないと思うけど。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f15-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:13:34.79ID:2866NmFz0
ブリッジだとアップデートしても早さが変わらないw
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ df23-zuq5)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:52:48.03ID:/00Mg6V50
>>834
Aterm では、接続できた報告があった。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1529991815/574
一方、不具合報告は今のところないから、Aterm では使えてるんだろうと考えている。

WXR で IPv6落ちてこないというのは、
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1529991815/569
を実際に使ってみたのか?使ってみたのなら、何月何日何時何分だ?
別に小学生の言い合いをしたいわけではなくて、ログを確認をしてみるので。

あとその DTI スレのやつは、以前にこのスレにあったのとは違う(アドレスも動作も違う)ので、以前のがダメだったからこれもダメだろうとはならないので念の為。

WXR で IPv6が落ちてこないというのは、v6プラス関係なく NDプロキシの実装のバグじゃないのかな。
WXR で非公式マップルールは実際使ったが、NDプロキシ以外では、IPv6 のプレフィックスが配られないとか通らないとかには出くわしたことがない。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ a71b-h+j6)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:56:44.60ID:cXnpmrM40
模範解答
デスクトップで無線LANとかいけぬまレベルだから今すぐ無線LANケーブルで吊った方がいいよ

ぼくのかいとう
現状の通信速度で不満が無かったり具体的な買い替え理由がわからないとおすすめできないよ
ネットがギガ回線で家族何人かで使ってる基点が11nルーターって事だったら流石にすぐ買い替えた方がいい
この場合だったら2600HP3あたりかな
次世代の無線規格やセキュリティ規格がおそらく来年以降から製品に反映されてくると思うんで、それを待ってからおすすめされてもいいんじゃないかな
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7e-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:39:59.35ID:dm+ljlSh0
>>903
光配線方式だわ。光配線方式の場合は、マンションの大本の装置ってのは、集合装置っていわないのか。
VDSLの時の頭で、適当に書いたわ。
契約プラン名はNTT西日本で「隼」って書いてるし。
光配線なのに200Mbps前後しか出ないんだよな。何度測定しても。
500Mbpsとか見てみたいわ。
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 7361-XO51)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:56:13.28ID:iV1GCVRd0
>>908
自動認識や手動でもv6プラスと認識接続はするんだよ
ちゃんとv6プラス用IPv4アドレスも取得する

俺はゲーム機でNAT3出て使えないってちゃんと書いたはずだが?
オンゲーしないなら問題はないよ多分

ログは初期化してるので消えてます
0918不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Zr1Q)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:09:26.63ID:As9w5t+Wa
>>833
そのリンク先の話がまさに契約あたりのトラフィックがどんどん増えてるにも関わらず
契約者増えないと増強されない基準のままだから詰まってるって話をしてるんじゃん
どこをどう読んだら単純に契約者数増えてるからって話になるんだか

>加入者1人当たりのトラフィックも同様に、年1.5倍程度のペースで増加している。
>簡単に言えば、加入者が一定数増えなければ増設はできない。
>そのため、加入者当たりのトラフィックが急増している現状では容量が追いつかなくなっているのだ。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:18:49.32ID:8FMI71Hb0
>>919
変なこと書いてる様だがWRC-1750GSVではv6プラスモードにすると
UPnP設定なくなる!とだけ書いておく


>>920
固定IP振るのは試してないので情報サンキューです



スレ汚し失礼しました<m(__)m>
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:55:28.25ID:5co5/sTf0
とくとくBBのレンタルルーター(I-O DATA WN-AC1167GRV6P)の存在を思い出したので
2600HP3のFW1.2.0と2.2.0の3つを比較してみた

Radish 精度: 高 接続数: 16-16 データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 プロバイダ: とくとくBB

WG2600HP3 Ver1.2.0
下り回線
速度: 53.46Mbps (6.683MByte/sec) 測定品質: 97.3 接続数: 16
上り回線
速度: 66.12Mbps (8.265MByte/sec) 測定品質: 97.8 接続数: 16

WG2600HP3 Ver.2.0.0
下り回線
速度: 135.9Mbps (16.99MByte/sec) 測定品質: 97.6 接続数: 16
上り回線
速度: 150.0Mbps (18.75MByte/sec) 測定品質: 97.3 接続数: 16

WN-AC1167GRV6P
下り回線
速度: 82.68Mbps (10.34MByte/sec) 測定品質: 96.6 接続数: 16
上り回線
速度: 101.6Mbps (12.70MByte/sec) 測定品質: 96.3 接続数: 16

I-Oの約1.5倍なら良しとするかな。
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:46:22.22ID:WNETwHQS0
瞬断おじさんも可哀そうだな
10月になったらまた文句言って暴れてやろう、とかおもって待ち構えてただろうに
意外にも皆さんの評判が結構良くて、せいぜいで「他社並みじゃん」というくらいで、罵倒のネタなし。
0948不明なデバイスさん (アメ MM17-Dapq)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:01:04.90ID:XvL1xxm5M
>>944
瞬断おじさんおじさんおじさん 乙
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae7-Fi0B)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:49:21.02ID:ecbM5UeJ0
俺の環境では初期ファームを120に更新して24時間運用
一瞬でも回線が切断されたら確実にログで確認できる環境でやって瞬断いままで無し
200に更新後も無し
2600HP3
瞬断されたら用事にならん環境で運用中だよ
0954不明なデバイスさん (アウアウエー Sae2-U5Zu)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:37:14.86ID:9Bo0GA0ya
>>937
クソみたいな回線なのによく高いルーター買うね
そのレベルの回線なら2000円のでよくね?
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ da15-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:00:17.78ID:b0qmi9rd0
>>957
W90
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa5-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:21.31ID:UPr1tV0p0
>>918
日本語読解力が無いのか・・・?
ネットワークの前に、まず日本語の勉強からだね。

>>954
その立派な回線を使った比較結果はどこ?
もしかして、そのWiMAX/au回線が立派なメイン回線?
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-Q6Zq)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:50:09.32ID:Hnz9r9/C0
>>912
すまん、そっちじゃなくてデスクトップにつける方。PCIほにゃららとかUSB3.0で。
WG2600HP3とPCは別フロアなんで無線LANでつないでる。ケーブルを壁の中に通すのは面倒なんでやってない。
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-8os5)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:31.45ID:bc5C8uVo0
チャンネルはオートにしてるけど、何か不都合あるのかしら
0966不明なデバイスさん (スップ Sd2a-sd/G)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:15.51ID:0lof5r7ud
>>955
TCP/IP Potocol Suiteですね
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ db8d-RKXe)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:34:08.32ID:ZXewHNJe0
>>965
電波状態が悪いといっても親機の位置でのことしか見えていないので、
たとえば集合住宅で親機と子機の位置が離れていて、子機の近くの壁の裏で1chを使っていても、
親機の近くで1chが空いていれば平気で1chを使ってくるので、困ることがある。
0973不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-Q6Zq)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:44:42.51ID:Cny21yxyM
このスレキモいヤツしかいないのか?
>>971はこのスレでなんとかしろとか言ってないのに>>972みたいなのが出てくるし、>>969みたいな使えないスレ紹介するヤツもいるし。
こいつら、実はネガキャンしてる他社の工作員じゃねぇだろうな。

まぁいいや。
PCやスマホ側もそれなりでないとWG2600HP3みたいなのは宝の持ち腐れになるよな。みんな無線LANルーターには何をつないでるんだ?
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-TJRJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:58:36.41ID:bbQVud2w0
>>920
HGW特殊設定でのWRC-1750GSVv6プラス接続の固定IP割り振りの結果!

結果から言うと最近あったFWアプデで固定割り振りしなくてもNAT2出るようになった様です
切り分けテスト結果は8999(All-OKBBR(HGWジョイント判定OK))

が、WRC-1750GSVでのv6プラスよりHGWv6プラス+DHCPモードの方が速度速かったです
下り一桁Mbpsになるなど不安定、新たなFWに期待ですかね
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-HNJB)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:38.44ID:gQwqGXOo0
v6プラスをHGWから設定奪えない
まいったなあ
0985不明なデバイスさん (ワッチョイ db20-p8ZX)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:37:03.02ID:SM33hcqz0
>>982
5GHz帯はW52以外はDFSが義務付けられてこれはどのメーカーでも同じ 詳しくは「無線LAN DFS」でググれ

1分止まったことからも今回はDFSが原因で偶然近くの気象レーダーか航空レーダーと被るチャンネルに割り当てられていて検知して止まったのだろ…

あとオートチャンネルについてはその機種は動作中も強い干渉を検知したら通信していない時にチャンネルを変える機能がある
これは1分も止まったりはしないがタイミングが悪くなる可能性もあるので5秒とかでも途切れると困るのなら無効にしておいた方が良いよ

具体的な設定は
DFSでの停止が無いように5GHzはオートチャンネルは「使用しない」にしてW52を選択

2.4GHzはオートチャンネルを「使用する(標準)」にすれば起動時や再起動時にオートチャンネルで受信状況の良いチャンネルを自動で選んでくれるが動作中には変更しなくなるので途切れることは無くなる
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7c-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:17:01.57ID:6sW2FGKe0
http://www.dslreports.com/speedtest
このテストのバッファブロートがA判定以上ぐらいでないと
ボトルネックがある高負荷状態で輻輳が起きて、ゲームなどでラグるよ。
ルーターにまともなQoS機能があれば、大丈夫だけどね。

http://www.dslreports.com/faq/toolquestion/2_Speed_Test#17930
>Less than 5ms (average of down bloat and up bloat) - A+
>Less than 30ms - A
>Less than 60ms - B
>Less than 200ms - C
>Less than 400ms - D
0990不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-zEbi)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:58:28.81ID:iyJ0/1TiM
>>987
近所にW52使ってるAPが居ないか調べてみたら?
スマホにWi-Fiアナライザー入れるだけ
スマホで他のAPが掴めるようだったら遅くなって当然
みんなDFS避けたいから
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-8os5)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:46:52.52ID:1eY8AfJd0
すっごい初歩的な話で申し訳ないんだけど、チャンネルにW52とかW53とかのチャンネルによって速度や繋がりの強さ、消費電力とかは変わらないの?
周波数違いってのは単に声のトーンずらすのと同じイメージ?
気象レーダーとかの話はひとまず置いといたとして
0994不明なデバイスさん (ワッチョイ ae15-fIkj)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:07:07.47ID:mQANOWQZ0
>>983
>>983
192.168.1.1:8888/t の配信済み事業者ソフトウェアでIPV4の一時停止…とかいうチェックを入れるのだとダメ?
自分はその状態でHGWのLANからWG2600HP3のWANにつないで、
ルーターモードからのV6プラス接続できているような気になっているんだけど…

HGWからはIPV4 PPPoE接続になっている。
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c3-HNJB)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:46:52.38ID:gQwqGXOo0
>>994
駄目でした
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 9781-usPd)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:20:15.26ID:ye3tWZRn0
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。