X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スップ Sdce-cBAD)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:42:26.41ID:zVd2K7Rkd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532622802/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ed-c/un)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:26.87ID:ptYOTMUj0
>>237
一段目がこの手の高級キーボードにしては結構低いみたいでパームレスト無くてもいけたわ。

アーキサイトのメカニカルを最近買ったけど背が高すぎて違和感ありまくり、ミスタイプが酷すぎてそっこー売っちゃったって経緯があったのでまたかYOにならなくて良かった。

ライター向けじゃなくてプログラマ向けに段差無しのモデルを出して欲しいなぁ。

職場でもコーディング中の姿勢って半身 4 割、浅く腰かけて前腕投げ出し 3 割位でちゃんとした姿勢の人ってあまり居ない。他社もそんな感じだと思う。
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a98-Y/6i)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:31.85ID:pXKFZT8l0
パームレストを使う → 手首や前腕が固定される →
→ 腕の一部を固定したまま筋を動かす → 当然無理がかかる →腱鞘炎になる

あと血管が圧迫されるので末端への血流も阻害される
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-YdG1)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:28.88ID:72tmsbpb0
>>244
それな、パームレスト無しでも同じ
パームレストを使う目的は
手首の反りを水平するだけだ
本来はピアノみたいに打てばいいんだろうけど
その姿勢で長時間使用は無理
だかrパームレストなんだよ
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a98-Y/6i)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:46:19.55ID:pXKFZT8l0
手を浮かせて打てばそんなもん必要ない
それでしんどいならデスク天板の高さ、キーボードの高さ、椅子の高さ、
タイピング姿勢の方に問題がある可能性が高い

いくらリアフォみたいな高価なキーボードを使っててもそこらへんが雑だと意味が無い
0254不明なデバイスさん (スップ Sd5a-gm+h)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:33:36.10ID:5nnsULeQd
奥域700mm、幅1600mmの業務用机家で使ってるけどパームレストいらんぞ
椅子もコンテッサセコンダのフル装備だから肘置きもついてるしな
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e76-2vlB)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:50:03.08ID:utKogjIk0
パームレストってタイピングする時の手首の角度を緩くして疲労軽減させる為に使うんでしょ?
デスクに肘から先ベタ置き出来たとしてもパームレストあった方が手首の角度は
より緩くなるからパームレストある方が疲れないと思うけどな
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a98-Y/6i)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:36:33.84ID:6Wp7zOke0
「キーボードは机の上に置くもの」っていう固定観念から解放されると
パームレスト云々を論じるのがアホらしくなるくらい世界が一変するよ

肩・肘・手首に負担なく、自然な体勢で疲れずにキーボードを打ち続けられる位置は
椅子に深く腰掛けた状態で、腿の上、ヘソの前あたり

つねにニュートラルな位置にあるので、腕のどこにも無理がかからない
もちろんパームレストもいらない

だけどこれをやるためには、デスクと別にキーボード用の台が必要になる
会社勤めだとなかなか難しいけど、そのへんの自由が利く人はぜひやってみてほしい
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ed-c/un)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:15:28.63ID:HOC6mbnl0
1日中届いたリアフォでコード書いてたら確かに手首が痛くなった。

最初は行けると思ったんだけどなぁ。で、早速今日帰りにパームレスト買って今それを置いて打ってるけどこっちの方が断然楽だね。

やっぱパームレスト無しでもいける低背モデルを出して欲しいわ。
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:00:10.44ID:+2yyO6oW0
このおばさん、アップルのキーボードを酷評しててワロタw
ttps://www.youtube.com/watch?v=HM3RLnLJTYY
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-GpIZ)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:04.24ID:mXdgjPfe0
メカニカルといい、無接点といい
キーの高いやつ多過ぎ。何であんなに高くするんだろ
キーの上を滑らせるような打ち方だから、メンブレンとかキーが低いから普通に撃てるけど
メカニカルや、無接点は引っかかりを感じてしまうわ
0280不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-t9ML)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:17:54.80ID:HZg0v9AWM
ゲームで使うとマウスから遠くなるからテンキー邪魔だわ
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc3-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:22:21.59ID:m6EhTwyZ0
>パームレスト(リストレスト):付属

てかこれが気になった
バードの木板じゃなくてリアフォ純正なのか?
Razerみたないな革張りならほしいかも
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-8cIm)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:41:23.70ID:PQ92HdUf0
おいらはウン万円したウッドパームレスト使ってるよ
事故満に過ぎないけど手元にあって必ず視界に入るから美木を眺めては満足の日々
心なしか買う前よりもキー打つ時のモチベーションが上がって相乗効果
0287不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-t9ML)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:43:57.24ID:HZg0v9AWM
rgbは光らなくなる持病抱えてたけどテンキーレス版は不具合改善されてるのかな
0288不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e9-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:47:07.12ID:iiqhwU990
R2英語テンキーレスは8月発売と6月にアナウンスがあってから5ヶ月延期中だけど
今回はひと月前に発表するぐらいだから間違いなく出るのでしょう
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ed3-8J8n)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:29:15.83ID:N76Ldmia0
>>277
お、おいおい光らない英語配列テンキーレス30g消音は?
先にRGBなのか??
どうなってんだよ・・・
もう日本語配列テンキーレス30g消音買うしかないってのかよ・・・
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:43.06ID:fiYocUAy0
>>277
銀紙折り紙付きR2より
RGBのほうが欲しいかも

だよね!
0292不明なデバイスさん (JP 0H73-ir+0)
垢版 |
2018/11/07(水) 20:03:21.20ID:IZIA0hRWH
rgbtklようやく出るのか
先に買ったpfu版が快適すぎてこっちでいいような気さえする
ボイチャするならなおさらに…
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ a398-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:58:17.31ID:NzB/apiO0
RGBはマイクによってはかなり音うるさいし
PFU版をゲームでもつかうのがいいように思える。
RGBはうるさいといわれて単一指向性マイクに買い替えたし
0297不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-tFge)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:09:39.78ID:59Xx47RlM
>>294
rgbフルキーからpfuだけど静音だからマイク乗らないしはじめはタッチ感に違和感ありまくりだったけど慣れたしむしろ今ではいいとすら思える
スペーサーも左全面あるし、キーも少しシュッとしてる感じがする(それがいいのかはワカラン)
個人の感想だけどなんかもうずっとこれでいい気はする、tklは一応買うと思うけど結局これ使い続けると思うわ
レオポルド版はわからんすまんな
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd3-/44V)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:59:18.29ID:xZCSJoWW0
>>302
いや、ちょろっとひとこと詫びがあってもいいだろう
謝罪会見開けって話じゃないんだからさ

ところで、テンキーレスrgbはいくらくらいになるんだ?
27000円前後か?
0307不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-i7k7)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:45:55.17ID:bvzTg3qWM
>>287
自分もこれ気になるな。LEDの不具合は至る所で報告されてたから対応は必須だろう
あとRGBの実物触ったことがある人は分かると思うけど、タッチがかなりリアフォぽくない(安っぽい)
この辺りも改善求む。無理か
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 9176-xGi+)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:07.94ID:5/5ezb0z0
RGBモデルの打鍵感が悪いのはハウジング素材のせいだから無理
打鍵感犠牲にしてピカピカ光るのが良いならRGB
ピカピカ光るの犠牲にして打鍵感が良いのなら通常モデル
この2択だね
0309不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spcd-QBoU)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:15:04.94ID:G8pJyjTBp
RGBはやっぱり人気落ちてきてるんかね
値段も光らないやつのほうが高いしw
もうちょっと打ちやすくて静かな改良型を出してくれたらまた考えるよ
光る静電タイプとか他に無いしな

光らないほうもあの銀紙どうにかならないかな
0310不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-owLW)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:02:27.71ID:+HfVyDnja
14年ほど89U使ってるユーザーです。
全く劣化しないし飽きもこなくてつまらないぐらい超安定です。
でも全キー30gのテンキーレスが出たら買ってしまうかもしれない。
ここしばらく製品動向みてないですけど、まだ出てないですよね。
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 933b-GaLx)
垢版 |
2018/11/09(金) 04:27:11.65ID:U2jtTpF10
RGB版はチープな作りでも仕方ない
通常リアフォと同じレベルの打鍵感でRGB仕様になんてしたら
価格がどれだけすごいことになるかw
どこかを犠牲にするしかない
0324不明なデバイスさん (ワッチョイ b315-EjDC)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:13:38.64ID:5plzn4l+0
R2テンキーレス偏荷重モデルなんだが、購入3ヶ月で左Shiftキーの打鍵音がカチャカチャ言うようになって困ってる…どうにかして直せないものかな?
高耐久と聞いて買ったのに…
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:01:40.85ID:7o+bd5mI0
>>329
以前から分かっていることだけど
東プレはアホなんですw
0339不明なデバイスさん (アウアウオー Saa3-wXNy)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:53:52.12ID:MH7S3lqRa
>>332
昔液晶displayで画面の1/4が消えているので保証を受けようとメールしたら5カ所未満は保証対象外と言われた例があるから
症状を的確に説明しないと保証は受けられないぞ。
キーボードがカチカチ言うのは当たり前だから。
0341不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-i7k7)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:01:43.10ID:shYqVxhPM
>>337
かなりおすすめ
ALL45gだし静音だからボイチャもOK。個人的にはR2の変荷重モデルは避けた方がいいと思う。WASDのAとかが軽すぎる
あと、R2になってスペースキーが長くなったのもFPS的にはポイント

自分は日本語アイボリーだけどブラックよりいいと思ってる。ブラックだとキーに汗とかのシミが目立ちやすいけど、アイボリーはそんなことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況