X



【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc0-xnGX)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:16:48.14ID:TXNkmaHu0
ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
前スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0764不明なデバイスさん (アウアウクー MM4d-2IsE)
垢版 |
2018/11/14(水) 10:37:34.32ID:J92YDV27M
>>757
OQOって倒産して中国のメーカーがmodel03とかいってタオバオ当たりで売り物になってたけど買えるものだったのかな。
今の深セン企業の技術力なら復活できそうなもんだけど、全くうわさにならないところを見る限り、model03ってフェイクだったのかな、とも思う。
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ e1cc-JGHm)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:21:56.80ID:sMK4+Mbi0
OQOはmodel 01+とmodel 02持ってるけど。最高だよ。
今も昔もあれを超えるのが存在しない。
スティックポインタ位置とキーボードが絶妙に使いやすくて最高。
01+はスペックが残念なのと割と使い辛い部分あったけど、02はほんと良かった。
当時にしては珍しくフルサイズHDMI端子もあるし。

umid m1もLOOX UもViliv N5も、他色々持ってるけどOQOが一番最高だ。
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-KdDX)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:17:08.46ID:kobkHnv60
>>756
前機種でマザーとキーボードの間にハブをかましてMicroSDとか指紋認証を内蔵させてた人がいたけど、GPDもその方式で実装してるってことかね
キーボードは内部でUSB2.0に接続されてるから
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7f-N6jk)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:15.14ID:6V0HL93J0
一昔前ならUSB-Aも複数あると嬉しいけど、
今となっては1つあればいざという時に便利程度で、
充電から各種出力などUSB-Cの方を複数付けてくれた方が嬉しいと思うのは自分だけ?
0781不明なデバイスさん (ラクペッ MM95-hcLE)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:43:27.58ID:vhEN5WtpM
>>779
私はUSB-Aのほうがありがたいな
Cはまだ未熟で中華製品だと特に不安がある
電源入出力どこまでサポートするかとか、DP over USB-Cのサポート状況とか、いちいち調べるのが手間
USB-Aが2つないとArch LinuxとかのLinuxのインストールも面倒だったりするしね
0783不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-sXjM)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:45:53.50ID:5WPl4Y0SM
>>781
Cは調べればそれらの機能が使える可能性があるけど、Aははじめから使えないんだから、Cの方が良いと思うけど。
確認せずに使ったとしても、Aに劣るところはないよね?
あえていえば、物理的な形状の違いによる既存のケーブル類の運用くらい。
0785不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-sXjM)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:06:51.28ID:5WPl4Y0SM
>>784
そういう物理的な形状の話じゃなくて、機能的にできるかどうかを調べないといけない、と言って人に対してのツッコミなのですが。
形状の話は歴史の長さでAに軍配が上がることが多いだろうけど、結局は人によるとしか言いようないよね。
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:14:13.02ID:F5IXLEbc0
Aは安定してるからね
Cのハブは機器によって繋がらないのが当たり前みたいになってるし
0790不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-8uj3)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:48:50.57ID:qdw0wdTGM
今はCはまだ充電以外の接続はハブやアダプタ利用前提みたいになってるから、持ちながら使う使い方も考えると A に分があるね

個人的には CのハブはAC充電しながらHDMI出力すると不具合があったりするから、C の口も2つ欲しい
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:53:49.67ID:F5IXLEbc0
Cは左右で1つずつ欲しいね
でもCが普及して電源を機器事に持ち歩かなくて良くなったの本当に助かる
0792不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-KkAF)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:29:46.00ID:9XcNvQhpM
>>790
あぁそうなんだ、不具合あるんだ

Pocket 2で初めてUSB-C使ったから、HDMI不具合ある時があって抜き差ししてたんだ

ちょっと貯金してUSB-C接続のディスプレイ買おうかな
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:03:58.34ID:F5IXLEbc0
>>793
そんな変態機器外で見たこと無い
ただ言いたいことはよくわかる
0798不明なデバイスさん (ラクペッ MM95-hcLE)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:21:03.67ID:2cTjH/52M
>>783
中華製品は不具合が珍しくない
特にUSB-Cみたいな新規格ならなおさら不具合づくし
もう少しUSBC規格が定着しないと中華製品のUSBCは信頼できない

(俺環かもしれんが)USB Aのほうが安定しがちだし出回ってる機器の種類も安価で豊富
0799不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-jKlP)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:58:30.80ID:Ifvslf3xa
正直Type-C規格自体が色々と面倒くさい。
某ブログ見てると規格不適合結構あるみたいだし。
報告とかみてると充電しながらは怪しい感じだし、そうなるとType-Cハブで色々拡張…ってのも怖いなあ。元の出力も低いだろうからパスパワーじゃ色々繋ぐのは無理だろうし
0802不明なデバイスさん (スププ Sdea-o4km)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:14:18.15ID:vF4sP+zPd
俺は左USBコネクタにスクロールホイールだけ付けられないかと画策してる
しかしどのマウスもチップが大きすぎてUSBコネクタ内に収まらない
チップが凄く小さいマウス無いかな〜
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:15:54.45ID:F5IXLEbc0
>>802
クラウドファンディングで出資募って作れば?
意外と需要あるんじゃねw
0804不明なデバイスさん (スププ Sdea-o4km)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:31:10.62ID:vF4sP+zPd
>>803
pocket2使ってる人だけだろうなw
digikeyにマウス用の小さいチップ売ってるのは確認したんだけど、あれ多分ファームウェア書き込まないといけないんだよ
仕方ないから小さいマウス買って分解して考えてるところ
0807不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Qz1C)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:15:40.72ID:vzi6WXRNa
>>769
その昔VAIO用に革で自作したことあるわ
メインの袋は本体サイズジャストでかぶせの簡単な蓋付き、あとは小ポケットという単純な構成だったから作るのは難しくなかった
0808不明なデバイスさん (スププ Sdea-p6F+)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:34.03ID:/1KnnsN8d
キーボードのレイアウト最高に良いなこれ
真似っこOneMix2は、asdfの位置ダメダメだし、pocket2の利点だわ
0809不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-/8ns)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:17.34ID:AeIztuX8a
電源いれたらUEFI shellが起動するっていうのが何回か発生したんだがなんだろう?
電源切って入れ直したらwindowsがちゃんと立ち上がったけど
ドライブの認識の調子悪いのかな?
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 197f-g/Or)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:38.05ID:0pB9Yu7p0
ストレージ低速emmc換装不可、半分の128GB値段も負けてる
今から買うならPocket2はないな
バッテリーも妊娠する粗悪品採用してるし
one mixはバッテリーは妊娠報告ないことからしてGPDよりバッテリーは質の良いもの使ってる
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 8680-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:25.38ID:tkJ83Mfv0
>>804だけどArduino Pro MicroであればUSBでHIDマウスとして認識できるサンプルソースがあるらしい
しかもチップが7x7x1mmで1mm基板使えばUSBコネクタ内に入る!
これだ!と思いました
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a10-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:15:43.75ID:VCnyLE7z0
液晶やバッテリーもタブレット相当だから
0821不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-GNmL)
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:55.67ID:Ps6t+JgZa
何年も使うやついないだろ。

出始めの時、会社の備品のパソコンに密かに換装したインテルSSDは半年で壊れて愕然としたけどな。

四万くらいしたんだったか。
後日インテルのやつに文句言ったら
「ハイバネーションを乱用されると逝くんだわ。サーバー用とか企業ユースは別だから」とか言われた。
それ以来休止モードには警戒している。
こいつもpocketにはあったInstantGoがなくなってるんだよな。
0822不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-tkOo)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:27:03.27ID:pBjv++bvM
>>820
実際寿命がどうなのかは知らんけど

低速なインターフェースには低価格なパーツを使うのが合理的では。
低価格なパーツはすぐ壊れるくらいに品質管理して壊れたら沢山買い換えて貰うのが合理的では。
低速なものに高級な部品使って誰が喜ぶのかと。

実際寿命がどうなのかは知らんけど
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a73-o4km)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:27:05.59ID:LXjPOWSy0
>>824
SMARTのストレージ延命プログラムをググッても出てこなかったので説明頼む
俺はSMARTは状態を取得出来るだけだと思ってたが
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology
だし
0827不明なデバイスさん (アウアウオー Sa72-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:40:21.82ID:uhLAvWWba
絶対にそんなに使うわけないのにとりわけ耐久性を気にする人が日本人には多い気がする。
万物に魂が宿るっていう思想あたりから来るのかね。

ところでスペースキーが渋かったんだけど200回くらいぺしぺしひたすら打ってたら解消された。
壊れるなら壊れるで早いところ逝ってくれないと後で困るしな。
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ ad9f-L5ys)
垢版 |
2018/11/17(土) 07:36:02.02ID:rsuv4rgk0
512GBのmicro SDCX使えるらしいけど使った人いる?
0837不明なデバイスさん (スププ Sdea-p6F+)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:11:38.91ID:AFTd1vlgd
とりあえず、使えるキーボード最高
これで、打ちにくいって、umpc向いてないよね
0840不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-tkOo)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:55.45ID:HOW8g2ELM
このpc、chromeにvimmer入れれば
両手の人差し指から小指までをASDF JKLEnterに載せて
ほとんどキーボードから指をはなさないままChrome操作できるんだよね。
普通のpcなら小指でEnter叩くのにちょっと手を離さないといけないけど。

もう最高
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae7-sXjM)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:54:32.68ID:KDmSbCBn0
USBバスパワーで光学ドライブをフルスピード動作させることは可能でしょうか?
この手のPCは電源出力が弱いことが多いと聞くので外部電源不要で使えるのか確認しておきたいです
接続機器はBDR-XD05の予定です
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e91-gx5I)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:01:37.47ID:o47xTbMq0
>>842
連絡なしって言ってたのそれだから、やっぱその話だったか

天空まで発送元払いまではわかるけど、送料3000円以上請求って明らかに海外発送料、それも1kgくらいじゃないか?
別の発送物と同梱してGPDに842に払わせた金額で便乗で送るつもりかね?
国内代理店ってなら自前で検査して部品取り寄せて修理か、GPDの発送料は代理店持ちが筋だろうに。
国内代理店で買った意味まったくないな、天空は。というか、サポートの人間見つかってないんだろうな
0845不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-2Vnl)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:29:43.13ID:cNS/05raM
>844
Indieで買ったんやけど、天空が面倒みるっていうから、問い合わせたのよ
3240円は技術料だとさ。それに加えて送料
一方、GPDは送料だけでOK

GPDはメールして15分で返信きたけど、天空は2週間スルーされた
なら初めからIndie購入者の保証するって言わなきゃいいのにね
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e91-gx5I)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:34:54.82ID:o47xTbMq0
>>845
あぁ、Indiegogoの出資だったか
だとしても、GPDに丸投げなら意味がないな 出資する人なら最低限GPDやりとりできるんだし
せめて手元検査くらいできるようになってから書いてほしいね
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-Wc+1)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:57:01.43ID:GYQYNVGs0
デントでは1次出荷分は11月18日の週に全部出す予定って言ってるのに、
天空は11月25日の週だって…。

ちな俺は天空組。
なんなんだよこの差は…
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ef-wk3l)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:19:32.32ID:eeXXOahU0
正直天空なんて会社、Pocket2の件がなかったら知らなかった。

まあ俺はIndie組でもう届いてるしもし不具合が出たら直で対応
した方がいいというのがわかったから役立ったな。
しかしUMPCに群がる国内企業は碌なのがいないな。
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-Wc+1)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:56:45.77ID:GYQYNVGs0
>>855
今回初めてGPD製品自体を知って、なんとなく天空を選んだけれど、次は絶対選ばない。
特典に違いはあるもののデントとかよりも数千円高いし。。
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ b576-g3xY)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:35:26.75ID:4r1zJdAt0
なんか、AirPodsがよく切れるんだが、同じ症状の人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています