X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 732a-Yawg)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:19:08.93ID:rAbw9eBA0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532189562/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part22
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1536572914/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:09:43.30ID:764BGOCA0
 −− 米尼よりも安い価格になることがあるのは代理店の差? −−
(ふと思うたのよ)
仕入れ:
 周辺の駄菓子屋がその1社から仕入れることで輸送費のロスや人件費を緩和できる
 PCパーツも基本的にはそれと同じだと思うたわけよ

代理店:
 AcerとViewsonicの2個を担当していた場合、価格操作が可能になるから片方を
 極端に値下げすると残りのがかなり売れ残る。店は卸売から買ってるから同じ価格で売ることはできない

日本だとVeiwsonicの扱いがそもそも弱小だから
高額設定になることは少ないだろうけど、さらにそこへ代理店が
Viersonicと被るグレードな製品を持ってないならば
NTTXでVP2468-20000円ってなったり、VX2257が10800円全込み
それで一旦処分されたり(あとで価格は戻るVP2468なら25000円)
Acerとかを買われるわけにはいけないので、代理店が卸価格を下げてるのではなかろうかと
米尼の場合は代理店が同グレードな他メーカーのも扱ってることで、
1番最後あたりでの価格が日本のよりも高額になりやすいのかなと。10%程。
(日本のは前半が意味わからんボッタ価格になってることが多いけど。)

WQHDの価格:
144Hzのしか売ってないやつ
 ⇒25000円以下になる可能性がない、タイムセールで30000切りはほぼ確定
(合計50000でさらに15%OFFになるとかを組み合わせないと2.5マソはまだ無理)
75Hz以下のモデル
 ⇒タイムセールで(倉庫整理)19800円が濃厚、最終的には21600円がデフォになる?
 24型のFHDが12500円(2016年ー15000)、15000とかは複合実質割引やポイント還元イベのみ?

米尼のレート:
 「1.05」が目安?、1.1で計算しても1000円2000円違うだけだが。
 日本の店だと倉庫整理が起きると「1.00、ドル100」になることも多い感じ
0016不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-/nIh)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:01.54ID:o+9e9t+U0
31.5と34は横の長さが違うだけって認識であってる?
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-XUA7)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:49.97ID:o+9e9t+U0
>>17
成る程解りやすい。

27FullHDの文字が丁度良いくらいだと
34WQHD+は辛そうですね、
31.5のWQHDのが良いのかな?
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 03:47:09.30ID:l2FLo6WN0
ーーー Amazonポイント、楽天ポイント、ヤフーpの仕込み方講座 ーーー
・ポイント残高に関係なく
モニターやCPUへの換金は非常に難しい
都合良く最安になってくれるわけではなかったりなので、狙ってやる必須性はない
 (たまたまあるならば使えばいい程度。ほんとそのLv。)
 (ポイントを仕込む場合、救済処置が必要。それが↓)

・5000p以下(の期間限定ポイント)
SSDとか電源に利用できる
エロゲーの購入にも利用できる
今すぐいるわけではないけど、安い時に買っておこうが成立するものや
代替品でも別に問題無いしなど
(下の値段を取りやすいことへ特化するとそうなる)

・10000p以上(の期間限定ポイント)
Ryzen 2600(6こあ)が安いから、
ポイントで買えるんじゃね?とか。
そういうのへつかうといい。 
Ryzen買うためにヤフーのクレカを発行遅らせたとか調整ができることもある
ボラれていなければそれでOKっていうアイテムでの相性がいいかと
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:27:57.06ID:ZS1xk2Jv0
27インチサイズを118パーでスケーリングするとレガシーアプリもレイアウト崩れないしフォントも大きくなり過ぎないので老眼にはちょうどいい
Windowsがカスタムスケーリングをモニタ毎に設定できたら隣のFHDモニタと合わせられたんだけどな
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:58:04.13ID:l2FLo6WN0
〜〜 パネルの相性(色)〜〜
IPS: 汎用的な優先順位としては3位
 コントラストの無い絵を描くなどへは最適だが。
 本気な厳密な色の影の表示ってのが不要なCASEでのみ例外が発生する
(ゲーミングIPS-type、それで色がなんたらという話が出るわけがそこ。) 

VA: エロビデオが実はこれしか無理
 24型が出たら買っておいて損はないとしか言えない。ハーフグレアならなお良し
 現実のコントラスト比は10000:1。IPSだと肌の表示ができない
 ブラウン管テレビからの買い替えに必須性が発生しなかったというかは
 アナログ放送の完全終了までOKだったり
 有料放送WOWOWでライブとかPV(MV)みたりしても不満がなかったかというと
 コンテンツ側の解像度がHD720くらいしかないから、そこに行き着く&コントラスト不足もブラウン管はないし
 27型を買うならばADSとAH-IPSは4番目、 VAはTNと同じ位置、 
 IPSはゲームならオーバードライブ前提になるけどAHVAならある。
 グラデーションよりも色の種類がいる場合ならAdobe90%80%のやつなど

TN:
 VAでオーバードライブかけるか、TNでノーマルにぬるぬる動画にするかの違い
 オーバードライブの場合 薄い影(しかもくっきりなやつ)としてぼやけずに残るから
 そのもったいなさを排除するにはTNにするっきゃない。IPSへの必須性がないならTNって感じ
 IPSが実写の映画適正なしってのが初見殺しかと。Eyoyoの10インチとか持ってないと
 気ぃ付きにくい。解像度は確かに「実物はこうだよね!」ってなるけど肌の色が再現できないのがIPSそれで。
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 05:54:53.85ID:ASNXqA+D0
 〜〜 低解像度は低解像度なテレビなどで見た方がきれいか? 〜〜
(1440pを購入するメリットが破綻する可能性についてその有無。)

・17インチな再生サイズな方がいいのでは?(FHDモニターでのメリット)
 って思うけど、実際に17インチにしてみるとdpiが足りないので曲線の表示がOUT!
 HD720あれば14インチ以上にできるのは確かなのだがw 曲線の描画が破断し始めるのもまじ。
 (ハーフグレアにしても改善はされない。緩和にはなるけど。)

・WQHDにすると窓サイズが12~13.3になってしまうことについて。
 FHDの20型以上なモニターだとdpiが足りなくなるとこに引っかかってるから
 WQHDでいいんじゃないですかね?というところ。
(HD540はホントぎりぎり。HD600はFHDモニター使ったところでどうしようもできん)
(キャプチャーしたのをアプコンして再生するわけだが、12インチで見ることが多いのでどっちみち奴)

・SD480pについて
エロビデオの場合は、そもそもカメラ側の問題もあるだろっていうCASEが多いので排除。
アニメDVDの場合は、(個人差があるから絶対とは言い切れんけど)、8.5インチでOK
 絵そのものの細密さをとるならWQHD、テレビ完全互換もどき(距離の関係でそうみえる)のFHD
映画は20型以上推奨じゃなかろうかとってなるが、
 dpiってすごくややこしいことで、アニメに限って例外があってうごく漫画本になるから好み次第よ
 実写ならWIndows Vista時代な2003年な規格やし(DVDな。)、
 DVDプレイヤーのコンポジット出力じゃだめなん?っていう感じかと(HDMIで入れるから問題なだけでと)
 実写の映画が基本的に元が4K〜8Kであると考えるとHDMIならブルーレイ以外は無理だろと
0031不明なデバイスさん (アウアウウー Saf1-Lo0x)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:16:17.41ID:zkoGI3eha
>>30
9月28日にアマゾンでポチったが、まだ納期未定
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:15:17.95ID:ASNXqA+D0
>>32 たぶん仮想フルスク。youtubeのやつと同じ仕様のなら可能
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:52:23.74ID:ASNXqA+D0
購入レポ Acer KG241YU (TN)。
 31500円を楽天の自動リボキャンペーンで6000円引き
 26800円でそれをさらにそれ適応できればまぁまぁってとこ、表面処理で価値が決まるのもあり

ノングレア: すこし汚い! ViewsonicをHaze30%としたらこっち42%
コスパ: Haze30%なら星5か星4、ノングレア加工がすこし汚いんで★3 
色: 6bit+FRCのよりも もやもや感は改善されるただしNTFC72%は72%だお
(色に限ってはADSパネルが上。ただし白漏れがIPSほどは酷くないから汎用性は◎)
大きさ: フレームレス・モデル。
 フレーム・レスなのでダニが入り込むかも知れないからテープ張ることになる 
高さ: 低い
台座: 手前に倒れてくることはないやろうけど、★3寄りな★4の強度しかない
 アメリカ人には受けない感じの。左右前後へ ぐにぐに3しない人向けのやね
ハーフグレアなら: Must Buy! 汎用性が最強Lvになる(表面処理が影響大きい)
IO DATAのADS: 表面処理はまだまとも、ただし動画適性▲のくそさはだてじゃねえ
解像度: やっぱきれいなる。
 ハードウェアチート(黒飛ばし処理)としてはHaze40%なんだろうけど
 その需要がマイナーすぎるからやめたらええのに、そういう感じ。
 キー入力と表示までのラグがあるとそれって意味無くなるからゆえに
 これカジュアルゲーミング(ただのTN)やから 27型は買うな!としか言えん、まじ爆死する
 dpiを0.21mmまで下げたからいけてるだけやから、0.233mmだとまじムリ
0039不明なデバイスさん (JP 0H63-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:10:35.68ID:jdcASYF7H
ドット欠けに当たったことはないけど、虫が液晶と表面パネルの間の一等地で死んで
放ってあるモニターがあるので、34の言うダニよけテープってのが気になる
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb3-eC9Z)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:11.72ID:RS7pbEj00
アマゾンは今買うと31日からのタイムセールでぐぬぬしそうで怖い
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7e-cdS+)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:06:41.43ID:4c0UsU+p0
PCモニターでネトフリ動画をきれいに見たいねん!

でも、やっぱり、TVの方がいいの?
0047不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-4wHE)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:26:53.23ID:QyWLY9ZFd
◆23.8型は『19,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ241DB
└23.8型→https://nttxstore.jp/_II_IO15885003?LID=mm&;FMID=mm

◆27型は『23,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,800円(税込)+期間限定:5,820円割引 = 23,980円(税込)
└27型→https://nttxstore.jp/_II_IO15878980?LID=mm&;FMID=mm

◆31.5型は『27,800円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│32,800円(税込)+期間限定:4,820円割引 = 27,980円(税込)
└31.5型→https://nttxstore.jp/_II_IO15869977?LID=mm&;FMID=mm

2万なら買えるかな
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ fbf9-x3RP)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:32:55.83ID:luhHOcRi0
叩き売りするってことは
モデルチェンジでもするのかな?
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e7-Ff3j)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:12:49.23ID:3MCQrbTg0
おほん、

いくら安くても、IO-DATAのは、買いませんよ。
障害発生時のサポートが最悪らしいからね、
アマゾンのレビューによると。
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 41c3-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:08:03.40ID:0l/tezMo0
>>52
  たのむ うってくれ
ニアころしてでも うばいとる
0057不明なデバイスさん (JP 0H1b-ib/V)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:07:37.01ID:AjnBNLZPH
画質云々よりもしっかり輝度が落とせるのを教えてほしい・・・
ここで名前出てるのの最低輝度調べるたびに全然だめでガッカリする
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 03:39:53.57ID:GXzjNhV+0
>>43 (PCモニターでネトフリ動画をきれいに見たいねん!
でも、やっぱり、TVの方がいいの?)

おぱ〜い ぷるるんぷるん派 ⇒ WQHDでネトフリ(VA推奨、ただしyoutubeな動画サイズ)
22型な窓サイズを希望する場合 ⇒ テレビでネトフリ(28型のFHDでも無理ではないけど)
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 05:15:21.48ID:GXzjNhV+0
・購入レポ2 24型のWQHD

(dpi)
SD480pのアニメDVDの場合
線|色|線 の 色部分がその分幅がないので
HD768のモニターにFHD1080を突っ込んだ時とは異なる挙動が発生する
SD480p病(と言うてもいいレベル。)
アプコンして無理やり拡大化させて 細かい描画部分での見づらさを緩和するしか手がない
FHDのモニターを利用しようが無理、WQHDとか関係なく発生するクソ仕様
HD720のを8インチで表示するのと、SD480pのを8インチで表示するのは同じ結果にはならない
(HD720のは枠線の太さが480pよりももともと細いので、いける。480pのはそもそも太すぎてNG)
24型のFHDつかえばとか?いちゃもんつけれるけど、そのdpiだとHDとFHD動画適性がゴミなので無理(細密さが足りない)

(HD720、FHD1080p)
HD720:
 窓サイズが小さくね?とか最初に思うけど、
 かというてFHDの24型でノングレアのやつで”積極的に”HD720再生できるかというと
 そういうことはないので、HD720動画も再生の対象になった点は評価可能かと

FHD1080p
 エッチに強い。
 エロゲーgifを見ておもしろい!と”も”思うたのはdpi−0.255mmではなかったことで
 youtubeのは未対策でうpするとHD900ちょっとになっちゃうからなだけで
 21.5のFHDなら17インチの大きさまでだせるけど ながら作業がほぼできないから
 WQHDモニターだと14.5型くらいになっちゃうけどエロ漫画のカラーページ風はあるからええんちゃう?ってとこ(使用感)
0062不明なデバイスさん (JP 0H1b-ib/V)
垢版 |
2018/10/27(土) 05:57:14.65ID:9RPTQYxqH
>>58
今使ってるのが最低28CDくらいなんだけど、同じようなのいくつか教えてくれないか
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c2-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:18:01.83ID:R3QC3Jtl0
文字が小さすぎると思ったらスケーリング125%で使えばいいだけだからFHDをあえて選ぶことはないよ
一方でスケーリングが利かないゲームのUIの大きさがやや小さいと感じることはある
100%に慣れてしまうとFHDの文字が大きすぎたんだとも思う
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be7-uyul)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:37:55.53ID:5G9ylmNo0
今使っている23インチのフルHDが狭い
4K32インチ以上とかでかすぎてデスク向けじゃない
27インチのWQHDが丁度良いと思うのだけどどこのメーカーがよろしいの?
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be7-uyul)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:59:07.94ID:5G9ylmNo0
>>70
なんかデザイナー向けなんだね
評判はよろしいようで
調べたら27だとあまり選択肢ないや
フルHD24からだと32インチくらいで文字の大きさが一緒くらい
ここらがメインな大きさ?
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ f74c-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:16.76ID:goj7R0fb0
いいなデカいの買える人は 環境的に25インチが限度だから、23.8をアップスケールするか25を等倍で使うか
迷って後者にした 今日PD2500Qが届いて今使ってるけど、前のモニタがドット密度0.27ぐらいで今0.216だから
正直表示が少し小さい 等倍で使うならこれぐらいが限界かも
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db3-2Qvh)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:05:38.49ID:9x2vd2EN0
スピーカーも場所取るし配線とか鬱陶しいじゃん
DELLのモニタにぶら下げる奴って結構音いいんだよね
U2518Dとか最近のモデルは対応しなくなったので残念
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:09:35.46ID:kyYYCXnW0
>>78
2700だったけど なんか鳴ってるね・・くらいのもん
音楽鳴らすには物足りなさすぎるよ
尼とかで4000円前後で売ってるサウンドバーとかつけるとまぁまぁ聞けるけどこれだと低音が物足りない
やっぱ普通のスピーカー買った方がイイと思う
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:15:42.82ID:kyYYCXnW0
俺もモニタの横幅増えちゃうとスピーカー置く場所も確保で邪魔になるのがちょっと・・なので
うちはオンキョーのD90ってのを横置きでモニタの下にセットしてる
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e7-eC9Z)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:21:44.64ID:/JQ9lixc0
Dellは純正でサウンドバーあるのがいいよな
モニター下に取り付けできるから場所取らない
汎用であーいうのがあればいいんだけどなぁ
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c3-o1DS)
垢版 |
2018/10/29(月) 06:23:35.57ID:npyh9tGr0
スピーカーはそれ自体の質だけでなく、どんなエンクロージャーに入ってるかが重要だから
曲がりなりにも四角い箱に入ってる安物スピーカーと、
薄い筐体にただ詰め込んだだけのモニタスピーカーだと
前者の方が音いいのは別に不思議じゃないよ
テレビと違ってモニタのスピーカーなんて、ただ音が出ればいいってだけの多いから
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-o1DS)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:12:12.59ID:2crggCN40
「振動スピーカー」は画面が前後に振動するんすかえねぇ。目が酔わんのか?
あっしは、一人の時は2.1ch、一人でない時はAKG。
0.1chは30cmのがミドルタワーに載ってます。
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:16:02.04ID:naNafcHA0
>>92 iru
音は浴びるものです。 聴くものではありません

BEiLEET Zone Speaker :  絶版、ただし良いやつ(近距離特化型 5000円)
GGMM M4: 初心者のスピーカー(レビュー動画見ろ。15000円)
Bose: だめ。(クラシック特化型のため、汎用性は無い。強烈なクセ。5000円)
イヤホン: 1200円ので十分、ただしそれはレビュー動画の聴き比べ用の道具でしかない
自作: それラジカセスタイルだから、求めてる音とは違うよ。うるさいのが好きな人用のやつ
Anker: いらない子ですね(ロジクールのスピーカーくらいいらない子。ロジはmouse屋です。)
定価が3000円; それ2回買うと7000円になるけえ、そういう無駄使いはやめてだね7000円まで出しなさいよ
ヘッドホン: 難聴になるから長時間が無理(実用性がそんなにない) 
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:52:12.94ID:naNafcHA0
 〜〜 画質向上とアロケーションサイズ 〜〜
アロケーションサイズ
OS: NTFSで16㎅(SSDのIPOsの性能保証、それ以上は知らん)、 32KB (HDDでは標準な大きさ)
SDカードかUSB2.0: 128KBのexFat
ゲーム: 大画面なら64KB推奨、 小さい画面なら32KBあれば十分

4KBとの違いは
やったらすぐわかる。
たぶんだけど、データの読み取りはアロケーションサイズ全部を読んでる
つまり4KBの場合は120KBの画像を読み込むときに
30個の(数値でいうと5バイト?x30個)のりしろ的な箇所まで表示されてしまう
16Kになるとノイズ量が4分の1になる
128KBになると1個になる、ごましお30個の汚れがあったダメージ品が
ごま1つぶの傷がある新古品になるということだ。
256KBについてはIOPsの著しい低下が発生する可能性や、余白多すぎる問題などが起きるかもしれないので
そもそもサバ側やうpした主のデータがアロケ256KBとかではないので、向上する保証はないとだけ
SSDによってはファームフェアやメモコンが256KB以上へそんなに対応してないこともあるから
Webブラウザーとかゲームのは128KBあれば十分とだけ
DVDの画質が途中から向上しないのは、DVD側のマスターマスターデータ(カメラのが)
アロケ64Kとか128KBなのでですわ。デフォでフォーマットすると容量に比例した最低値でやっちゃうから
DVDが多分 Fat32だからwww 微妙にぼかしてあげないと汚いのよ。
だから!ブラウザーは128KBが一番いいかと(俺が使ってるのがそれ。16.32,64,128全部比べてでの意見)
256KBはNAND(SSD)がアカンかもしれないから
DVD再生をが128KBのでやろうが64KBので再生しようが画質があまり変わらんかったので
無限によくなっていくわけではないお。画像や動画の親データがだめだとどうしようもできない
解像度不足そのものは補えないし
128KBならNAND側でも問題はででないから(IOPsは下がってるけど)それでいいんじゃないですかね?程度、64Kと比べたら128KBのほうがブラウザーに向いてる
ゲームの場合はゲーム側がHD720なポリゴンだったら64KBは厳しめ、めっちゃポリゴンなるからぼかしかかってなさ過ぎてて。動画のほうが解像度と超点数多いっていうねありがちなこと
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 5381-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:07:36.67ID:oxcVMgiX0
マジレスすると、HP 27qなら、スピーカーなど何処へも置けちゃうよ
25インチモニターの大きさしかないし、非常に軽い
スピーカーの置き場所が無い、机に24インチぐらいしか置けない
とういう人は、一考に値すると思う
0098不明なデバイスさん (ブーイモ MM41-AMnd)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:20:36.76ID:pmw1jALcM
スゲーナ画質はアロケーションサイズで変わるって

電力会社(電柱)で音質かわるのと同じ次元臭しかせんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況