X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/26(金) 06:25:26.81ID:CwxHz43S
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519290919/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 35[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523648654/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535703534/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522730452/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:00:59.09ID:1TGrr1/P
ロジはくびれのあるマウス作れ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:00:15.11ID:4LsaVDME
>>348
一般用のでイイなってやつは
サイドボタンがないから持ち方の制限がまったくないせい
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:49:22.20ID:uVbS4iir
SSの仁義なき戦いで>>298がスルーされてるので
解像度?dpi,cpiはまずwindowsのマウス移動速度を最低にしてそっからマウス側の感度上げていくとええで
roccatはソフトでもいじれるけどwindowsのプロパティに干渉するのかなんかはっきりしないときがある
マウスのソフトで調整できるならそれだけでやったほうがいい
ゲームの設定にもマウス感度あるけどそれも同じように最低にしとくとええで

SSしゅっとしてて苦手だけどmacでも使えるからそこはいいよね
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:38.36ID:GNAJtLu8
FK2の更に小型が欲しいです
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:36:25.57ID:TGOWQZpw
なんとなくg403引っ張り出したらものすごく使いやすいわ
結局なに使っても良いものはいいんだな
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:31.82ID:OHEnteJT
それ気になったけど3ボタンマウスなのがちょっとあれだった 5ボタンなら迷わず買ってた
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:51.36ID:e/2uyre5
ロジ系は王道でかつてのマイクロソフト社マウスから正統後継となる2代目PC操作デバイス王者地位のイメージなんだけどなあ
しっかしなんでまたマウスはシームレスじゃないもんばっかなんだろうね
シームレス以外は指が当たってそれだけで論外なんだが、世論の許容っぷりを信じられん
ゲームパッドのトリガーといい、精度や耐久性の良好な安定メーカーなのにデザインだけは分からず屋って感じ

シームレスの観点と同じ理屈でサイドボタンの筐体当たりも論外
だからスティールもroccatも惜しい製品が多い、何でまた操作中にマウス本体が指へ干渉する設計を選ぶのか、ほんまに分からん
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:51:29.52ID:2cwo0HY8
キーピッチが狭いゲーミングキーボードってある?
今CorsairのK65使っててこれがキーピッチ19mmらしいんだけど
キー操作の多いゲーム始めてもう少しキーの間隔が小さいのが欲しくなった
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:59:27.11ID:OHEnteJT
メカニカルはほぼ全てといっていいほど標準のキーピッチ19mmだよ パンタグラフとかでいいならいっぱいある
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:35:00.51ID:2cwo0HY8
>>365
ずっとメカニカル使ってきたからできればメカニカルがいいけど
無いならどっかでパンタグラフのキーピッチ狭いの触ってみて良さそうなら購入してみようかな
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:17:34.11ID:2kxAbYWD
メカニカルキーボードはキースイッチやキーキャップ が規格化されてるから仕方ないわな
格子配列ならキーのピッチは同じだが、多少押せるキーは増えるかも
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:40:03.51ID:e/2uyre5
新宿じゃASUSのゲーミングデバイスを店頭販売している店に出くわしたことがないんだが、秋葉原ならありそう?
最近の秋葉原事情に詳しい人教えてー
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:46:18.43ID:OHEnteJT
arkにあったとおもう 他の会社のと比べたらあまり種類はおいてなかったけど違ったらごめん
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:52:27.46ID:e/2uyre5
聞いたことねーと思ったらガチ小売か
行ってみるわサンクス
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:54:37.39ID:MY7QrPAD
電気街のソフマップに置いてあるよ
あとツクモのゲーミング館とガレリアで見た気がする
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:40.33ID:FDMbGF1i
asusの周辺は秋淀に置いてるよ
arkではどちらと言うとasus製品は自作パーツかゲーミングノートを買ってくれってスタンスだから
マウスだとかの周辺機器には全然力入れてないしサンプルも置いてない
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:54:02.17ID:wbqsvOuE
>>369
ASUSは新宿ならビックロやら西ヨドに置いてあるぞ。コルセアとかSSの扱いが悪くなってASUSとHyperX(Kingston)が増殖してる感じ。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:22:48.78ID:qntkJ8p5
秋葉原なら秋淀、ガレリア、ark、ツクモex、ツクモ本店見ればだいたい全部あるよ
何気にgprowlを最速で展示してたのは秋淀だったな
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:56:20.03ID:pbXapz2X
マウス旅はg403、703で終われた
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:45:28.30ID:pbXapz2X
>>379
持ちやすさいいよね
普段どんなマウス使っている?
参考にしたい
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:50:45.24ID:3TDK5CkW
ロジクールは重すぎてなぁ…軽いフリースピンでチルト+基本3ボタン+3ボタン以上カスタマイズ可能なマウスないかねえ
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:18:07.68ID:Muu2vH9p
>>380
GProWLの軽さに感動して最近はそればっか使ってたけど、かぶせ持ちならG703の方が持ち易くて良いね

>>381
G903の後継機に期待
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:57:07.84ID:det0c66y
GPROWLは本当にいいマウス、軽いし持ちやすいしバッテリー60時間は革命的
チャタった703久しぶりに出して触ってみたらクソ重く感じてしまうくらい
703は形は最高だけどラバーだから加水分解が避けられない運命なのがちょっと…って感じだったな
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:47:58.95ID:zW7wsPrp
>>383
gprowlのベストポイントはサイドボタンなくすことができとこだわ
わいにとってはサイドボタンはいらんのや
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:53:33.18ID:Gy/cQxw9
>>384
わかる、持ち方の自由度が広がるよね

最近までサイドボタン外してやってたんだけど埋めるカバー使ってみたら更に指がフィットするようになってエイム良くなった
肉抜き状態にしてる人は一度試して欲しい、あの穴に変に指埋まってフォーム崩れることもあるからね
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:30.64ID:r7szKYiw
3,4年使ってるdeathadderがチャタってきたので買い替えたいんだけど、現行のdeathadderに買い替えがいいのかな?
予算6,7千円くらいで他におすすめがあれば教えてください。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:04:42.38ID:ff3ufGcz
そらデスアダーに慣れてんならデスアダーがいいよ
冒険したいならec2とかdm1とか?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:24:55.63ID:MhF5y13z
>>386
店頭で触るのが一番だけど持ち方と好みのマウスのサイズを書いてくれるとアドバイスしやすい
デスアダー ec1 ec2 g403 g703 mm300とかかな
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:31:57.32ID:dMosBwbo
デスアダーを3〜4年使ってたのならあえて冒険に出る必要性はあまりなさそう 現行のデスアダーも6600円で予算内だし
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:51:49.20ID:2Ee9Bia2
ずっと使ってると違うの試してみたくなるのあるあるだな
でもDeathadderの良い所ってずっと形が変わらないことだしな
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:21:35.37ID:NfxxB/C/
旧gproパラコード化したら凄い快適になった

割と簡単だったしおすすめ
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:34:28.36ID:qbCVQuXs
思いのほかdeathadder推しが多くてびっくりした。
おすすめされた中でg703が予算オーバーだけど気になったので、触ってみてみます。
アドバイスありがとうございました。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:52:25.33ID:AGsNO5cC
>>357
キーボード操作あまり得意じゃなくてサイドボタン2つは無いと無理や
候補にはなったんだけどねそれ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:20:34.95ID:AGsNO5cC
ぶっちゃけ店で触っても分からないよね
明らかな除外候補は見つかるけど自分に合うかどうかは長時間プレイしてかないと
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:05.22ID:uBYbxisZ
Deathadderは2015で一ヶ月も使えなかったから二度と買わん
他が8000円以上を主流としているのにRazerだけいっつも2割引なAmazonを見れば分かるっしょ
Amazonが統計的な判断でこいつは売れないメーカーと示しているわけ

そもそもRazer製品こそASUSみたいにパーツ交換可能製品じゃねーと\7000以上で売る許可与えちゃいけないパチモンだわ
存在を許せるのは左手パッドのみ
その左手もオフラインドライバが残っているNostromoだけ、ネットやシナプス必須の後継機は不具合しかないから全部論外
つまりRazerで許される販売商品は絶版のNostromoただ一つ
サービスしてやるならマウスパッドとかの機器類じゃない製品のみ
一応、Nostromoも即行で壊れるけど地道に修理して使える

国はRazerの認可を全取り消しにするべき
Nostromoの再生産をした時だけ、復活したそのNostromoを売らせりゃいい
もしくは現行左手パッドドライバの完全オフラインドライバ化
マジで日本は国民の為にRazerを市場から切らなきゃいかんレベル
言い方は大袈裟だけど、内容は大マジだぜ?これ
Razer製品はそのくらい酷いよ
399で売っているチャイナ製の自称ゲーミングマウスとそんなに変わらん
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:43.10ID:UcKVu1oI
展示品触って気に入ったけど実際ゲームに使うとサイドボタンの位置が微妙てパターンもあるしな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:17:03.98ID:uBYbxisZ
私的に最も良い感じなのはRoccatのAIMO
あらゆる点で良好だったんだが、これ大きくて万人向けじゃない製品だよなw
昔のM社製オプティカルを真っ先に思い浮かべたwww
俺の大きな手だからこそマシになっているって感じだった
大きい為か、先のDeathadderみたいな背の出っ張りによる手の平の圧迫感も、AIMOに若干だが表れていたわ

絶妙なサイドボタンの位置と大きさや、誤操作しそうで平気な親指下ボタンも奇跡設計
普通、サイドボタンの2つ目(進むボタン)や3つ目以降は蛇足になりがちだからさ
一個で十分だろと長年思っていたわけ
しかしAIMOのサイドボタンは選択肢を追加してくれるね
容易くアプローチ可能な位置にあるボタンが1つ2つ増えただけで、RTSやMOBAやFPSの操作性はガラッと変わる
よくある実用性の無いチマチマしたボタンではなく、ドンドンドンと大きなの3つだけ!ってところが実に小気味好い
近年稀に見る良品マウスだったった
他のRoccatは全部ゴミなのにAIMOだけ神過ぎてwwww驚いたぜw
価格の9000円は許容内だったんだけどスイッチの半田で断念せざるを得なかったことが、非常に残念
あれで3000-5000くらいだったら使い捨てでもいいかなと思ったんだけど、1ヶ月保つか分からない機器類に毎月諭吉を投入するのは気が引けちゃって(笑)
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:28.55ID:uBYbxisZ
Deathadderが3、4年とか信じられん
超当たりを引いた?上に、用途がウェブ閲覧くらいだったっつーオチ?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:27:06.94ID:Opxh2gJi
mad catのrta1試しに買ってみたけど俺には会わなかった
フレームつけてつまみ持ちするとクリックの固さが気になるしセンサー部のみだと安定しない
めちゃめちゃ軽いのは凄くよくて30分くらいこれでfpsしたら85g位のマウスが重く感じる位だわ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:34:40.44ID:s7si0dxU
>>395
ほんまにそれ、店頭触りほど錯角しやすい無意味な行為はないと言っても過言ではない
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:41:14.21ID:x5dofe/+
>>392
参考にしたサイトとかある?やってみたいんだけどまとめてるサイトとか日本語は無くて躊躇してる
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:28:15.43ID:YmFpuEBb
LogicoolのG502 RGBなら6002円46%割引オフの6400円だからいいんじゃね。
もともとの定価は1万2千円ぐらい。
これおれ買ってみてよかったのでお勧め。
heroが出たのでほぼ半額までなったんだと思う。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:23:02.64ID:Y1zcufuO
ロジのie3.0系マウスやデスアダーが売れ筋みたいだけど大多数の日本人には合ってないと思うな
元々手のでかい外人向けだし
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:20:58.03ID:Tv8uqTvB
zowieのガワで中身がロジならなあ
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:14:17.05ID:E7cBW9uK
rival100使ってるんだけど手と腕の付け根が机についちゃうからけつが高いマウスほしいんだけどおすすめある?
サイドは左に2個だとうれしい
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:37:22.59ID:T6u5eM7A
腕の付け根ワロタ
俺も手首が着きやすいのでついつい手首AIMになってしまうな。だがそこまでハイセンシでもないので振り向きに不自由してしまう
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:44:58.65ID:3dyvR1es
いっそハイセンシにしてしまうのも手では?
どうせ背の高いマウスにしても癖は直らないから高くなった分不安定になるだけ
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:02:06.20ID:E7cBW9uK
>>409
そうそう手首エイムしちゃうしローセンシだしで振り向けなくなる
>>410
ハイセンシは目が追いつかないしエイムガバいしであんまり‥‥‥って感じ
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:08:32.73ID:34uT/AXB
ロジって未だにスイッチ中華製?昔の国産スイッチならなぁとチャタリングしたマウスを眺めつつ思う
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:35:00.97ID:34uT/AXB
そんなみみっちぃ事はしたくない。高くても良いからオムロンスイッチのシリーズ出してくれ
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:16:02.74ID:p1cqrVJ5
>>414
みみっちぃもなにもないものねだりしてどうするの?w
カスタマイズを専門にしてる業者に頼むとか、金積んでメーカーに作ってもらえよw
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:49.16ID:34uT/AXB
ロジクール信者は怖いなぁ、良いものを求めるだけでこれか
カスタマイズした時点で保証外、保証期間中はせめてしっかり使いたい。消費者として当然だよね?w
中華製のスイッチの精度向上を祈るしか無いと思うけど、そしたら値段が上がって次はベトナム製にでもなるのかな
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:14:07.05ID:OCB+2LZH
日本産オムロンスイッチが大正義の時代はもう終わってるんじゃね

その辺詳しくないか知らんけど
スイッチストックしてる人は国産オムロンスイッチが正しいって訳ではないとか言ってたな
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:31:20.37ID:p1cqrVJ5
>>417
ないものは作れ
できないなら金を積め
それすらもできないなら指をくわえて一生待ってろ

私はカスタマイズしてでも自分に合わせるタイプだから、保証内か外とか気にしないよ
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:33:45.44ID:NtEziz1h
スイッチなんて一個いくらもしないしな
マウスカスタマイズの世界に足を踏み入れるチャンスや
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:51:19.52ID:U+kA1l7s
gproとg903って実売価格ほぼ一緒なのか
g903買うか
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:54:17.90ID:p1cqrVJ5
>>421
gproと903は比べたあかんで
gproは小型で、903は中〜大型や
価格で比較せず自分の手の大きさと相談せな痛い目みるやで
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:55:19.37ID:mnONQTXk
>>412
これ指摘したら、Omron Made in Chanaを馬鹿ぬするな日本製と変わらないとキレられたんだが。
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:56:08.57ID:txUlCatC
RazerBlackWidow2014から新しいものに移行しようと考えて居ます
緑軸の打鍵感がとても好みなのですが、他社製品で似たような製製品はありますか?
テンキーがあるタイプで、バックライトがあれば値段は特に気にしないのですがオススメあれば使用感など教えていただきたいです
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:01:45.74ID:mnONQTXk
緑軸スイッチ自分で個人輸入して自分ではんだごて持って全部交換したら安いよ
探すとそういう動画Youtubeにあるし
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:07:20.80ID:qYr8i0KH
Razerの緑はMXの青のぱちもんだからMX青ついてるキーボード買えばいいよ
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:46:17.78ID:kv9yGVlY
中国製を馬鹿にするな
ではなくて何か比較したデータとかを根拠にして日本製は優れているのかい
ていうレスしか見当たらんが
それこそ「中国製だから劣っている」なんていう思いこみが根拠だとしたらあまりにお粗末な屁理屈じゃないのそれ
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:50:43.19ID:sjhbNP4S
>>417
保証期間内なのかよ。それならロジさんに言って交換してもらえよ。ロジさんの一番のメリットは手厚い保証だし、それを受けるために分解してないんだろう?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:51.65ID:YwS03rmP
>>417
普通のユーザーなら保障規約に沿った使い方するが
ここにいるのは買ってきたら真っ先に分解して錘抜いたりスイッチ交換したり
自分好みにカスタムする廃ユーザーばかり
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:38.73ID:NtEziz1h
センサー、基盤、スイッチ類をセットにして自作マウス作製キットとして売り出そう
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:33:09.53ID:/fUyoG5F
Swift point Z 今日届いた、人差し指と中指の直線上にボタン8個あるの楽しい。

結構持ちやすいけどちょっとケツ長いんだよな〜
有機ELとか無くてよいから、サイズ調整できるようにしてほしかった。
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:26:47.69ID:nWHDppW0
長年使ってたマウスのホイールがついに接点復活剤使ってもダメになってしまったんだけど、修理してくれるような所ってある?
前はFOXONEって所で直してもらったんだけど去年の春から営業停止中みたいで・・・
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:41:39.81ID:DBGqFOh8
ELECOMのゲーミングマウスに採用されている光学式スイッチというのが気になるんですが
他に各社採用されているゲーミングマウスはありますか?
耐久性などはどうですか?ELECOMなのですぐ壊れそうなイメージがあるのですが
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:18:21.77ID:vwqNSfge
久々にrival300を棚から出して使ったらめちゃくちゃ使いやすかった
昔のマウスも悪くないな
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:22.69ID:/SNsTYFc
rival300は名機ie3.0に最も形状が近いクローンマウスだからそりゃ使いやすいよ

余計なことせずにie3.0ベースでクソ軽い遅延しないマウス出せば勝手に売れるのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況