X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-BHiJ)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:44.03ID:PnBZdMuua


NECプラットフォームズ株式会社がUQコミュニケーションズ株式会社向けに開発したWiMAX2+対応WiFiルーターで、2018年11月8日に発売開始する評価未知数のMobile端末スレです
※荒らしや、社員連呼厨、訴訟裁判連呼厨、原作者 並びに 岡田寛治はお引き取り下さい。

UQ WiMAX 製品ページ
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx05/

NECプラットフォームズ 製品ページ
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx05/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-1/C5)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:57:02.10ID:WQy9GGFfa
とりあえずW03よりは早くなったかな
0047不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-1/C5)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:35.98ID:WQy9GGFfa
5GHzにしてたからPCで認識されんだけやった
でも2.4に戻して無線で繋いだら1MBくらいしか出らんから5GHzで有線のが良いわ
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-bkHd)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:22:44.87ID:5gN5SX4l0
名古屋人か
じゃあしょうがない
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ f12e-6RMI)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:12.26ID:NvqxkeZb0
随分遅くね?
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b8a-XiKI)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:43:03.62ID:Fy/F82Xf0
速度の数値ってそんなに大事なのかね。
自分は視聴したいものがストレス無く視れたら速度の数値とか気にしないけど。
逆にそういうのを気にするほうがストレス溜まるんじゃないかい?
自分はWX04でとくに不便を感じなかったからWX05にしたよ。
0051不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-bkHd)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:37:06.34ID:CfqY/Il/a
テキスト系のまとめサイトやTwitterやLineが見れればいい人にはまったく関係ないし気にする必要まったくない話だね
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b3-mDL8)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:39:57.80ID:xOztKSeq0
制限でも1m出るから大丈夫?気にすることない?とか書いてるサイト!ごるぁ!
てっめぇうそぶっこいてんじゃねぇぞ、どっかのまわしもんだろ
使いもんにならねーわ実質ネット使えねーようなもんだわ
いまどき低画質動画ちょこっと見れればいいとかどこの原始人だ
死ねっ!
0053不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-T9pH)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:00:57.69ID:BCg92GN6M
ブログの記事ならコメント欄から訂正を促せるけど
サイトは一方通行だから情弱を騙す為に有る事無い事書き放題だからな
「〜がダメな10の理由」とかアホみたいな事でケチ付けてて苦笑する記事ばっか
0054不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-IXMG)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:58:38.22ID:Lxw1zsgFa
>>32
wx04全く問題ないぞ。
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-8vM/)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:59:15.19ID:u98FCnGq0
自分もTryでW5は在庫無しでWX04を借りたけどまったく不具合は感じなかった。
今回WX05を契約したけど今のところまったく問題無し。
それよりこれだけ小さいルーターで快適だったら、あの筒のようなホームルーターはさらに快適になるんだろうか?
WX05のnano simが使えるホームルーターがあるならオクで購入して試してみたい。
0058不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Xlfn)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:28:49.85ID:9cT53XVCa
WX04初期ロットは最初っから不具合出まくり
アップデートを重ねて、WX04後期ロットは契約後数週間で不具合出まくり

WX05はWX04後期ロットの使い回しだから数週間は様子見が必要だな
悪いことは言わんからNEC機種は最低でも発売から半年は様子見たほうが良い
0060不明なデバイスさん (アウアウオー Saa3-+/kB)
垢版 |
2018/11/13(火) 16:06:14.51ID:P+XxKjvka
WiMAXハイパワーなどと紛らわしい言葉を使うから訳わからなくなるわけだ
High Power UE(HPUE)って言えばわかりやすいのに

総務省:2.5GHz帯BWA HPUE(High Power UE)について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000525135.pdf

新世代モバイル通信システム委員会
http://www.soumu.go.jp/main_content/000488616.pdf

GDM7243A
https://gctsemi.com/doc/GDM7243A_v8.pdf
>? Supports external High-power UE (HPUE) PA

WX04に搭載のGDM7243AでもHPUEはサポートされてたことから見て、WX05だけではなくWX04でもHPUEはハードウェア的に使えそうだな
WX04でHPUEが使えるようにするファームウェアは出ないと思われるが
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ dddd-dRC3)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:55.98ID:kD0wlqFB0
wx01しか使ったこと無いので他はわからないけど、明らかに切れにくくなった。
通勤の車移動で動画切れずに行けるようになった。
ちょー快適
0063不明なデバイスさん (ブーイモ MMb9-OD6g)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:31:11.06ID:ZfpKzV/bM
W05のほうが性能良さそうだね
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ ed8a-mL0m)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:29:12.07ID:tMVGhfo60
今届いたー。
トライはW05でやったのでシムカードの取り付けに難儀した。
あとツルツルしてるので落っことしそうになった。
W05は窓際においてようやくアンテナ3本だったが、こっちは電源入れたらいきなり4本〜3本
部屋の中央で3本立ってる。
設定はW05のメニューの方がわかり易かった気がする。
初WiMAXなのでまだよく分かってないし
0070不明なデバイスさん (スッップ Sdea-xoo1)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:37.39ID:zkhJvL5od
>>64
W05
0071不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:21:39.28ID:8tA26nVOa
>>64
WX04の評判が散々だったので、9月にW05に機種変したんだが、
W05も原因不明の再起動を繰り返すみたいだね。
最初は気付かなかったんだけど、ダウンロードが途中で切れてたので過去ログ調べてみたら、
おおむね1日1,2回のペースで再起動していた。
修理に持ち込んでも代替機があるかどうか不明なので、ちょっと検討中。
0074不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Mkae)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:53:47.89ID:lCaMZUKda
>>73
??
ダウンロードのログ??
W05以外で取ったログで再起動してるかどうかはわからないよね?
コネクションが切れたかくらいだけで

デマ撒いてまでディスりたいのがみえみえだね
0075不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:32.72ID:MdjZVZE+a
>>74
現在時刻からW05の"接続時間”(=起動後の経過時間)を差し引いたら、
それがダウンロードの切断時刻とほぼ一致したので、再起動がかかったと判断したんだけど?
0076不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Mkae)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:44:23.70ID:bKnoLzXwa
>>75
コネクション切断の要因が再起動だけならその通りだが
他にもいっぱいあることくらいわかるよね?
電波環境にも起因するし、相手サーバにも起因する。約款としても24時間に1回は切断するし
何故再起動に直結するの?
目の前で再起動してる様(画面表示)を目撃してるならともなくとして、ダウンロード中に切断したら再起動したって判断するのは早計すぎだね

ほんとサポセンも大変だと思うわ。こういうのを相手にしないとならないんだから
0077不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-9Fzi)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:16:47.59ID:Om0S+qvma
>>75
WEBUIのトップ画面
「現在のステータス」の下の「接続時間」の話でしょ?
それは、コネクションと言うよりはセッションの持続時間を表してるので、再起動したから0時間0分0秒に戻るわけじゃないよ
上の人も書いてる通り、セッションが切れれば0時間0分0秒に戻るだけ

W05と言うより、この仕様はHWD14からずっとこれ5年間9機種すべてこの仕様で再起動を証明するものではないよ
プロファイル切り替えただけでも0時間0分0秒に戻るからね
0079不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:57:33.28ID:MdjZVZE+a
>>76
ここはヘルプデスクじゃないので細かい状況までは書かなかったけど、目の前で再起動するのは見ているし、
24時間に一度再起動するのも知っているよ。それとは別に日に1,2度再起動してんの。つか、つい数分前にもした。
W05の"接続時間"ってのは設定ツール画面の「現在のステータス」欄に出てくる経過時間のこと。
これはネットワークやサーバーに接続した時間じゃなくて、電源投入または再起動からの時間。
W05本体に触ったりケーブル抜けたりしてないのに、ダウンロード失敗の時刻に経過時間がリセットされていたら、
普通は再起動したと考えるのでは?
こっちはプロじゃないんだから断定できないけど、だから最初に再起動を繰り返す「みたいだ」って書いたろ。
ここはWX05のスレなんでこの辺にしとくけど、デマを飛ばす気なんて最初っからないよ。
何が原因か分かるのなら教えて欲しいぐらいなんだから。
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e6b-ysvw)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:29:09.73ID:wQU4YJh30
だめだこりゃ

>これはネットワークやサーバーに接続した時間じゃなくて、電源投入または再起動からの時間。

後出しの上に未だに再起動だと思い込んでやがる
コネクションやセッション持続時間だと何度指摘されても曲げない
聞く耳を持たないのであれば、こちらも聞く耳を持たないだけだな
0083不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-MVr9)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:10.28ID:mODPUEsAa
WX02から変更
本体で色々な設定をいじれるようになったのはいいけどまだ慣れてないからどこにあったか探すのがめんどいw
あとタッチパネルは反応のも含めてやっぱ微妙だわ
ただ速度はgoogle測定で以前のが調子よくて10、普段は3、悪いと0.5で0.05なんて事もあったけどw
今回のは平均して10以上出てるから自分的には満足
相変わらず上がりは遅いけど…
あとは色が思ってたより暗かったのとバッテリー%がトップで見られないのと
本日までだけじゃなく前日までの通信量もトップに表示して欲しかったな
0085不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Lo6E)
垢版 |
2018/11/18(日) 23:35:09.23ID:bxNyDOG8a
WX04のときは自宅で6台くらいつないでて調子悪かったから、スマホだけWX04固定にして他の機器を全部クレードル経由のAPに処理させたら安定したな
新機種でもそんな感じなのか
0086不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-xoo1)
垢版 |
2018/11/19(月) 03:32:28.72ID:eV0t48SPM
>>71
その現象WX04で発生するんだよなぁ
0089不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-dRC3)
垢版 |
2018/11/20(火) 07:54:02.66ID:HR1t8nlra
wx01しか知らないけど思ったより通信は安定してるように思う
UIは相変わらず悪い
電源スイッチの長押し時間長すぎ
スクロールがガクガク
休止とかを押したときボタンは反応してるけど休止されない場合がある
リモート起動アプリがクソ
0092不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-mL0m)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:08.34ID:CuDRS0zRa
ボウルパラボラアンテナ付けるとジッターが10代→50代に上昇するのと受信電波強度が1/3UPする以外は速度にこれといった変化は見られず………。
かえって邪魔になってる気がする(´・ω・`)
0093不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-/vIJ)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:30:00.70ID:IPK3bfDCa
>>92
クレードルアンテナもボウルアンテナも単なる偏光板でしかないので
周囲の電波を集中させる能力はあるが、同時にノイズも集めるので
HPUEに対応しているWX05はおろか他機種でも環境によってはかえって悪くなるよ

万能だと思い込んでる人もいるようだけど
0099不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-cRgy)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:03:15.39ID:LdQi0s4Ra
>>96
本体にPDFの意味はよく分からんが、メーカーサイトからマニュアル見れるのは知ってる。
>>97
簡単設定みたいな折りたたんだやつは入ってたよ。
ただそれじゃなくて冊子でしっかりとした取扱説明書が欲しかったんよ。
0101不明なデバイスさん (アウアウオー Sadf-y/w3)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:27:25.02ID:wb/eYCuUa
>>99
クイック設定Webの「詳細」に「マニュアル」ってのがあるだろう
それが取扱説明書だぞ
0104不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-4NKP)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:08:16.17ID:RoHZYOpNa
一度ほぼ繋がらず繋がっても低速でやっちゃったかなと焦った事があったけどただの通信障害だったw
性能的にはファーウェイ製が上だろうし中韓製に性能の差別はなく評価もしているが
通信機器と考えると安心が出来なくてWXにしたが普通に使う分には十分な速度が出てるし室内でもまあまあ電波も拾うから良かったよ
0105不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp47-5EaN)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:14.29ID:B4lCEzpop
電波強化出来るクレードル?が魅力で鉄筋コンクリートのマンションでも使えるかと期待しているんだけど、どうかな?
電波強化することで人体に影響あったりする?
0109不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-D9di)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:29:44.55ID:21UTongXa
>>105
環境要因が大きすぎて誰も保証できんよ
tryWimaxで試すのが吉
報告例から平均するとWX05は旧機種のアンテナ+1本程度だからダメなとこはダメなままだろう
クレードルは気休めにしかならん
0114不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-b5CM)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:44:48.79ID:c/dQSVPha
>>102
入手した人が少ないだけでは?
書き込み件数と不具合の数は比例しないぞ

発売からおそよ2年半。スレ建ってから3年近いがいまだ書き込み664
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/

発売からおそよ1年半。不具合だらけだがいまだ書き込み472
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514911478/

トライ対象機種になると一気に出てくるんじゃね?不具合
WX04の時もそうだったから
0115不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-u/g8)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:21:01.88ID:R/N1QU4va
複数台同時通信時の品質が気になる。
wx04使いだけど、最初に接続した一台は問題なく通信できるけど、それ以外のクライアントは全く通信できない症状で悩んでる。
0116不明なデバイスさん (アウアウオー Sadf-aOgn)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:00:01.37ID:UtJwjQ2Da
>>115
IPアドレスをスタティックにしてて競合してんじゃねえの?
DHCPサーバーによる自動取得にすればよさそう
0117不明なデバイスさん (スププ Sd1f-+hoY)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:35:57.62ID:QHLCQ+A4d
11/9に契約したけど今のところは順調かな
エリアは神奈川県マンション鉄筋角部屋5階クレードル込みで4本、クレードル無しで3本
速度15〜22Mbps (通信速度優先)何故かたまに5〜Mbpsになるけど特には不便なし
エコモードだと常時3Mbps〜
Bluetooth通信は個人的に遅すぎてイライラするので使えないかな...
機器接続はスマホ(iPhone xs)ニンテンドースイッチだけど特に不満なし
電池持ちはエコモードで仕事行って帰ってくるまで電池持ち残り50%あったので14時間は持つ感じ(仕事であまり使わなければ)
0119不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-+hoY)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:26:10.40ID:gf7dWcHod
>>118
w05は使ったこと無いから分からないけど、使いやすいとは言えるかな個人的には
0120不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-zyvc)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:05:26.30ID:4RenxtPAa
不具合というかバグ?くらいだけど
電源長押しでoffや休止の選択肢を出してoffを選んだ場合
offに移行と出てoffになるけど起動時の早さや表示を見ると実際は休止になってるような
選択肢をスルーしてそのまま長押ししてoffにした時は大丈夫っぽいが
0121不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Tfkl)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:41:41.00ID:TvDmIJNRd
wx0xは本体の不具合も不安もあるけど一番厄介なのは
バッテリートラブル。
消耗品扱いで、有償オプションつけても1年過ぎると
充電できなくなってもサポート対象外で、何らかの方法で
バッテリを入手する必要があるが、2年待たずに販売終了
になる場合がある。この場合サポからは機種変更を迫られることがある。
wx05、アダプタだけでも動作する仕様ならいいのだが。
自分はwx02で純正バッテリが入手できず痛い目を見てる。ちなみに契約終了まであと3ヶ月。
0122不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-aBA8)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:54:48.74ID:ho/5RRWva
>>121
意外と知られていないが、WX01/WX02のバッテリーは、ドコモ N-01J、NECPF MR05LNと共通だぞ
WX01/WX02のバッテリーが入手できなくても、ドコモショップなどで入手できる可能性が高い
WX03やWX04/WX05の共通バッテリーは今の所存在しないが
0124不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:29:19.35ID:574ABmPIa
>>52
10GB/3日/18-2/1Mbps

kakakuに
この通信制限中でも動画は問題なく見れるレベル。
とあるから
おそらくWiMAXハイパワーで1Mbpsが安定して使えるのだろう。

まあ、使用環境によるとは思うが
今のオレは無印の制限後5Mbpsがいいので手放せない。
0130不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Tfkl)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:07:54.22ID:TvDmIJNRd
>>122
知らんかった!ありがとう!!!!!
0132不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-nybG)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:23:58.22ID:Jfa10wpSM
WX05のハイパワーの性能ってどんなもんなんやろ? WiMAX2+の弱点はエリアの狭さだからハイパワーでそれを補完できたら確かに名機になるのに。あんまそういう記事や動画がない。
もういっそソフトバンク系のレンタルWiFiに行こうかと思ってしまう。
0133不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:36:27.22ID:C1Yc/M/9a
>>132
「ハイパワー」 → 「WiMAXハイパワー」 → 正式には「2.5GHz帯BWA HPUE(High Power UE)」と言う

読んで時のごとく、WiMAXのみならず、2.5GHz帯BWAとしてAXGPも法的にOKになったので
ソフトバンク系でも「WiMAXハイパワー」同等の機能が解禁になってる
0137不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-D9di)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:58:25.25ID:ONqYpYtTa
・プラスエリアは使わないからキャリアアグリゲーションによる高速化(W05)が必要ない
・スペック上はバッテリーの持ちが長い(WX05)
・電波が悪いときにWimaxハイパワーが有効に働くことを期待した
・最近のWX04は実用上問題なかったからマイチェンのWX05も同様だと期待した
・細長いより短い方が扱いやすいと思った

プラスエリア使わないならスペック上の最高速度に差はない
WX04とW05だとW05の方が実測では速いらしいが俺の活動範囲では有意差がなかった
WX05はまだ届いてないからわからんな
0142不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-u/g8)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:32:09.68ID:05+hQCn/r
結局の所、クレードルアンテナってのは、本来本体内に無ければいかん物を
外に出して本体を小さくしただけなんだよな
だから、クレードル無しだと速度が出ない代物になってる
0143不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-L6qD)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:51:37.02ID:0hCJVtHFa
>>136
w05は速度が出るときは凄く速いが場所によっては電波の掴みが悪い(不安定)
wx05は最高速度は劣るが何処でもそれなりに安定して掴んでくれる(安定してる)
Tryでw05が自分の環境に合っていなくてコッチにしたらばっちりだった。
0144不明なデバイスさん (アウアウオー Sadf-aOgn)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:13:50.14ID:CY6q4TM7a
>>142
クレードルに挿して携帯すんのはどう?
0145不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-D9di)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:39:11.95ID:/fZzVTzVa
なんか変な質問してくると思ったら電波悪影響さんだったか
WX05のアピールポイントなんてバッテリーとハイパワーしかないのに商品ページも見てないんじゃ話にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況