X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 132本目 【鼻毛】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:26:46.27ID:dSaG/AuG
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】   (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 131本目 【鼻毛】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1524577206/
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:09.21ID:pyxZ5kGf
最新OSはいいけど最新パッチはちょいちょい地雷仕込まれてんだよな
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:16:05.68ID:pdYMesB3
GBクラスの大型アプデが頻繁に必要になるのは考え物。
自宅の光回線が必須だしモバイルノート有ったら同じ事せにゃならん。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:23:57.38ID:2VK9/h68
最初の頃から10使ってるけど何の問題も起きてない
ダークテーマ気に入ってる
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:35:57.95ID:B8I3FlTa
OSによって鼻毛特有の症状があるなら兎も角
ただ論争やりたいだけなら他でやれ
スレ違い
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:12.94ID:ZSzcpz8M
>>35
お前みたいな考えだと過疎る

鼻毛売ってた頃にWin7にした人は多いんだからサポ切れに合わせて
10にするかの質問に対するは考えは有意義
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:34:21.60ID:3Dv1w9fC
S70起動しなくなりました、ubuntu16.04です、
かなり調べまくったりCMOS Clearもしましたが、
MBかと思います、
NECの登録していませんが、修理NECに依頼すると
どのくらい掛かるものでしょうか、
ご経験ある方、コメントお願いします。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:57:17.44ID:3Dv1w9fC
つけっばなしでも普通に動作しているので?大丈夫かなと思って
兎に角、変えてみますか、アドバイスありがとう存じました、
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:25:51.69ID:rvSf6yTJ
マザボ交換修理で問い合わせしたら5〜7万位だっけか。

         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    鼻毛はもうドライヤー病で死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう全ては許されて、君も1150〜1155に帰っていく時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:01:17.96ID:N7zZDSOR
そうですか、それじゃペイしません、
ところでマヌアル見なおしたらCMOS クリアの部位をボタン電池の上の
縦列2連のプラグで実施したり、電池アウトでしたりしていたのですが、
マニュアルEXPRESS5800/S7 N8100-9021)では
裏面左 PCIスロットの下の左から3番目の6連のプラグになっていて
保持が左1番がクリア、右端が保持になっているのですが、
小生のは購入時から左右端にあるプラグは両方共ショートされています、
ま、電池アウト放置でもクリアしていのでクリア自体は無問題にできているのですが、
この端子皆様のところではどうなんでしょうか、
なお電源交換しました、同じでした、
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:20:32.70ID:zzDXwOl5
壊れたの?ざまぁw
おれっちの鼻毛は電源以外壊れる気配フナッシングwww
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:02:56.93ID:ota+qI1n
CMOSクリアをジャンパでやってマザボ壊すのは初心者の○○○。
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:30:27.25ID:N7zZDSOR
コールドスタートするとPOST出て、f2セットアップするか?でフリーズ
CMOSクリア(上記ボタン電池の傍)、BIOS再設定でSWオン、正常起動します。
ソフト(Ubuntu,LibreOffice6.ある業界の業務用ソフト)は完全に動きます、
 治ったと考えてシャットダウンすると、二度と起動しません。
で、またCMOSクリアで起動、シャットダウンどころかサスペンドさえしないで
つけっぱなしで1週間毎日使用していますが、なんの問題もありません、
 上記しましたが電源交換でも同じでしたが、置換したでんげんも恵安のなので
いまツクモにthermo@@の電源を注文してみました。
 そういう状態です、上記しましたが、マニュアルとCMOSの部位が違います。
ま。ボタン電池外し放置でも同じ結果ですが。 やれやれ状態です、ご助言を
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:57:19.91ID:iI5UBA8r
ボタン電池を新しい物に替えたのかどうかが気になる
ジャンパー付け間違いとか?
よくわからんなあ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:17:56.40ID:rvSf6yTJ
ドライヤー病にボタン電池が関係あるわけねえし。
ドライヤー病が話題になってた頃に、必死で関連付けしてた火消しが居たなそういえば。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:43.96ID:N7zZDSOR
ボタン電池は最初に交換、電池イン時に新品と交換したり、
テスターで測定しています。
電源交換時にもう一度ボタン電池もチェックしてみます。
CPUは弄っていない(技術がない)のでファンの異音はありません、
コメントありがとう存じました。
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:22:48.62ID:MVGVru1y
ドライヤー病懐かしいな
俺は凄く田舎に住んでるけどNECの人が来てくれてマザーボードを無償交換してくれたよ
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:32:50.30ID:ZUW44VT2
110Geの話だけど、昨日久々に電源入れたら
電源は入るが時々BIOSが立ち上がらなかったり
Windows10が起動してしばらく使えるが突然フリーズしたり
CPUやメモリを抜いて付け直したりしても直らずマザーボードが壊れたのかと思ったが
その後マザーボードの電源コネクタを外して接点復活剤を塗って付け直したら治った
それから数時間動かして再起動を何回か掛けても普通に動いている
接触不良だったのか
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:09:24.51ID:EqXWTyBg
マザボさがしましたが販売店ないですね、
オークションもなかったし、
正式新品は7万位となると、i5のメーカー製の方が
良いことになります、
ま、電源変えてみます。もっと前の5800-110a不動もあるし。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:44:39.33ID:VXIh68J3
10年近く経った鼻毛1156でも固執する人が居るなんて幸せものだなあ鼻毛は。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:56:57.23ID:hqN8EVQs
ソケットLGA1156 マイクロATXマザーボードの中から、
好きなの選べば良いじゃん。

ピンアサインはブレッドボートやラズパイ向けの、
ワイヤージャンパーピンで多少修正すればいい。

ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(メス-オス)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P9BVKOK/
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:43:09.65ID:FlZxXhpQ
>>54
来てくださいましたよ。私は電源交換でしたがちゃんとNECの修理箇所等記した控えみたいなものもくれました。
その後は自分である程度弄れるようになったのと格安で買った手前申し訳ないなという気持ちで1度しか頼んでいません。
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:19:52.74ID:rFwFGuDz
>>64
こんな古い鯖の火消しなんて意味ねーだろ
アタマの弱さに同情するわホントに
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:50:23.06ID:qgX+Lkr8
>>56
デスクトップも鯖も鼻毛だが
ちょいちょいアップグレードしつつ未だに実用化能
最近はグラボ入れ替えて幸せになれたは

次はxeon化の予定
まだまだいくで〜
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:59:59.14ID:372Qmcwo
>>47
起動しないというのが分かりにくいけど
電源が入って立ち上がるのなら
電源以外の可能性が考えられるんじゃないの
起動途中でコケるならマザボに載っているものや
生えているものケーブルとかも考えられるかも

S70FLが起動でコケるUSBキーボードを認識しないフリーズするなど症状が出た時は
SATAケーブルを替えて刺す場所を変えたりしたら直ったりしたことがあったな
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:59:57.83ID:EqXWTyBg
機種はPJです、そうなんです、BIOSでHDDやDVDが出ないことがあったので
CMOSクリアと同時にMBのSATAコネクターも変えてみました。
起動すれば、ubuntuとソフトは再起動さえしなければ動作していますので、
これで8日か9日が付けっぱなしで動作しています。
電源ではなさそうなんです。PJのNECの正式なマニュアル見つからないので、
Express5800シリーズ1ハードウエア_lP1ng.bookを参照しているのですが、
CMOSクリアの説明が小生苦闘中のMBと違うのです、
 ボタン電池アウトで同じことはできているのですが、このBookの
(12)CMOSメモリクリア用のプラグには最初から左右端にショートバーが
刺さっていたのです、しかし、それで2年は無問題で動作していました。
 このプラグの左がわのバーを除く勇気は小生にはありませんが、他の
PJはどうなっているのでしょうか、
 長文お許しください。
ジャンパスイッチ(83ページ参照)
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:22:04.18ID:mbOw3LFV
リレーなりチップなりをハンダとかで交換する位の技術と知識が無いとドライヤー病は治らんよ。
取説で修理出来るんなら数年前に皆治せてる。
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:53:48.35ID:FlZxXhpQ
>>68
そんな難しいことをしなくてもボタン電池抜いて電源ボタン10秒くらい長押ししてまた電池戻してやれば
CMOSリセット出来ますよ。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:37:14.33ID:JbEe4Mot
確かに、それもやりました、
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:14:57.41ID:1ubnUr5N
動作不安定はメインメモリかグラボのメモリが壊れてる可能性もありますな

ノートPCはメモリが壊れることあるけど
デスクトップPCではメモリあまり壊れないけど
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:37:18.12ID:kvi/MeQj
鼻毛に使えるジャンク4GメモリX2を600円で昔買ったけど
メモテストやったら開始5分で真っ赤だった事あったな
24時間クリアーできるまで何度か端子磨いた
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:09:20.99ID:D8c8yHqt
>>68
みんな稼働中なんかw誰も見てくれなさそうだから
俺の現役PJのジャンパスイッチ見てやったで
一番右と右から3番めにクリップ刺さってたよ
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:23:45.70ID:0oyGSz/0
大体>>37は起動しないと書いているだけで不具合内容を全〜〜く書いてないから話にならない。
脳内エスパーでドライヤー病について書かれたが実際のところは判らない。
ただひたすらCMOSクリアとボタン電池とジャンパスイッチについて語りたいだけ。
相手にするだけ無駄だったが、鼻毛への愛だけは感じられたから良しとしよう。
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:20:54.61ID:D8c8yHqt
>>77
起動しないが不具合内容じゃねーの >>47
ドライヤー病連呼してた人は意味わからんがw
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:50:35.55ID:D8c8yHqt
そういえば >>68 で>それで2年は無問題で動作していました。
とあるが俺のPJは2011/12が製造日でもう約7年になるが
貰ったり中古で買ったりして中身別物の可能性があるんか
これだと鼻毛ケース愛だなw
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:09:43.33ID:WHBcThib
そういえば最近のubuntuはSSD対応してグラボのドライバも有るから普通に使えるんだよな。
ちょっと興味出てきた。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:42:56.33ID:JbEe4Mot
JPコメント有難う存じました
JP12 本機では左右端がターミネイトされています
マニュアル(違う機種?)では左保持、右端クリアとなっています、
ますます混乱しています、マシンは正常動作していますが、
予備機がもう一台できるまで腫れ物に触る状態です、
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:06:23.97ID:D8c8yHqt
>>81
まあまずはマザーボードの刻印を見ようか
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB#t7f37be8
同じように「MS-9666 rev.1.1」か?
ジャンパ・スイッチ設定の出荷時設定もwikiに書いてあるじゃねーか
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:25:29.81ID:07jIBXJG
いいえみかかからの購入品です、マニュアル、DVDは紛失、Wikiは熟読し
ご提示いただいたサイトからはマニュアルをdlしましたが、3機種とも
COMSの記載は同じで、pcjしたの6連のプラグの記載は同じでした。
私のマニュアルと同じでした、疑問は続きます。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:28.72ID:BMj9GVtp
不具合が継続するならマザボが故障しかかってるのかもね。
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:53:19.57ID:bcWCM/4R
m(_ _)m

先生方に質問させてください。


1 質問事項
  Win8.1Pro(64bit)のSSDとHDDがホットプラグ状態。どうすれば解決できる?

2 PC構成
  純正鼻毛サバ

3 経過
(1)自宅の鼻毛サバをのOSを、WIn7からWin8.1Pro(64bit)に乗り換えた。
 現状、Win10への乗り換えは考えていない。
(2)CドライブもSSDに換装。
(3)BiosはAHCI対応モードに変更済み。
(4)「Intel Rapid Strage Technology」のWin8.1対応バージョン(2017/11/14版)
 (最新のWin10対応のものではない)をインストールしようとするもできず。

4 質問理由
(1)wikiやグーグル先生で調べた。
 それらの記事では、大きな問題が無いのであれば、このままホットプラグ表示のままとしておくと良いとのこと。
(2)しかし、USBメモリの着脱をする際、誤って他のドライブを取り外ししてしまいそうになるので、
 PCの安全面を確保する観点から、可能であれば、この問題を解決したい。
(3)先達の皆様のお知恵をお借りしたい。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:46.96ID:bcWCM/4R
>>89
極早の、しかも的確な回答をありがとうございます。
早速試しました。

ページ指定のとおりの手順ではコケました。
なので、レジストリエディタを立ち上げて、「TreatAsInternalPort」の値を追加記述。

無事解決しました。

本当にありがとうございました。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:56:57.50ID:D9bD9+Mm
他人の鼻毛の不具合や壊れた報告見ると面白いわー
自分が当たり引いたって実感できるし
というかハズレを引いた運の無い奴が壊れてるのかw ご愁傷様でーす!
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:52:34.42ID:c0EFex58
当たり外れというか使い方も環境もそれぞれだからむしろ参考になりますよ。
明日は我が身です。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:58:09.58ID:HuWNi8Dp
だからワッチョイ付けろ言うたやん
必死にネタ変えようが一発NGだわ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:23:01.35ID:hIDa169U
最近のUEFIのマザボならポートごとに設定できるんだけどな
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:56:05.05ID:J++2fDR5
47からお騒がせしたものです、
JTのピンが間違っていました、
マニュアル通り右から#1 #3sギーとで復旧しました。
皆様有難う存じました、なぜそうなっていたかは謎ですが。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:02:00.91ID:J++2fDR5
ショートの誤りです、
電源は大丈夫でした。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:18:19.90ID:ug9D5S4R
ファン対策しないでドライヤー病だの騒いでた人もいたし
マニュアルやwiki見ずに認識しない壊れただの騒ぐのがここの日常
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:02:16.56ID:QvHqf1i7
どうせ中古買ったから前のユーザーの仕様に
気付かなかったとかそーいうしょうもないオチだろ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:22:45.12ID:RJ1gyQbs
個人使用の中古は寿命が近いと分かったから売ったんだよw
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:08.74ID:0QqjbPyn
いや、新品! みかかからの購入品です、
家には私以外にこのマシンを弄る人はいませんので、
なぜそうなっていたのか、どうして2年間は正常に動いていたのかが、
謎です、
 睡眠誘導剤のむので、自分でいじったのを完全健忘している
のだろうか?で納得しています。
 お騒がせしました。勉強になりました。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:53:45.99ID:QvHqf1i7
それならガチで謎だな
俺もこのトラブルに遭遇したらたぶん見落とすと思う
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:04:18.17ID:2dFJDAkV
俺は「2年間」てのが気になるw
今から2年前でPJが発売終了してから何年たってると、
それまで寝かしてたんかw?
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:24.97ID:0QqjbPyn
日記はもう歳になってからつけないので、マシンのことをメモったノートを
マジで調べたら2013/6/25にNTTX購入のメモリー2GX2を追加していました。
買ってからそんなに経過しているとは、故障も当然か、
私も本年夏に予想外の失神に見まわれ、二度入院して冠動脈にステンとが3本はいっています。医療費25万x2、高額医療費で頭打ちにならないし、一日12500円の
特別室に入れられたので。大きな顔できない状態で、だましだまし使ってゆきます。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:12:28.48ID:RLwfws00
>>110
それって UMAX ,ELIXIR ,PANRAM とかじゃないの・・・??。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:35:06.27ID:Y0SRYHXp
鼻毛いろいろいじりたいけど、パーツが高くて、時期が悪い
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:44:47.30ID:ieW7t3Is
鼻毛に合うパーツとかだともう底値で拾えるでしょ
中古も選択肢多いしむしろ良い時期
というかこの時期でも弄らないなら今後1,2年で
新機手に入れてそのまま鼻毛ララバイコース
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:24:10.60ID:Y0SRYHXp
とりあえず、cpu変えて、メモリ8Gにして、壊れたグラボを買い直す。
あとSSDによ変える。
出来たらwin10をクリーンインストールして、鼻毛をまだまだ現役にしたい。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:15:28.68ID:ScJ8lHLr
メモリ8G、グラボは壊れてなかった、SSDに変えて、Win10クリーンインストールしたばっかりの俺様登場
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:08:17.91ID:wWeYJ4Rf
5000円以上で売れるから壊れる前に売った方が良いぞ
鼻毛は結構電気食うからコスパ悪い
ノーマルでアイドル時40wくらい
これにグラボつければもっと跳ね上がる
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:47:57.73ID:9Dn/bJWI
買ったよHDDぶっ壊れて手持ちXPとVistaしかなくてどうしようもなかったし
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:49:24.08ID:63cMj1m9
もう無料でwin10には、アップデート出来ないんだよね。
win7で鼻毛と心中するかな
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:16:50.93ID:WkX7wz7c
    製品名      延長サポート終了日
 
  Windows 10        2025年10月14日
  Windows 8.1       2023年 1月10日
  Windows 7 SP1     2020年 1月14日
  -----------------------------------
  Windows Vista SP2   2017年 4月11日
  Windows XP SP3    2014年 4月 8日
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:20:15.63ID:9DB0NgPl
>>122
キーワード「windows10 windows7 プロダクトキー」とかでググると幸せになれるかも。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:22.79ID:fpPkZ1HH
一時的にWin10導入でプレビューユーザーになってライセンス無料で
貰っておけばよかったのに・・・。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:47:00.28ID:yjBCZXeI
先月Win10の1803イメージをMSから落として、
Win7のプロダクトキーで新規に組んだ自作PCに
クリーンインストールできたよ
1809はどうか知らないけど
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:09:39.06ID:omWCQpWn
鼻毛鯖ってそのもんまだと4K再生無理だけど
CPU変えて安グラボ付けたら4K再生いけるのな
4000円程で結構な満足感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況