X



外付け複数HDDケース総合 32箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:33:47.57ID:HPY663rU
複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
特定サイトの評判や推薦だけを鵜呑みにせず、広く世間の情報を集めて、
自分にとって必要な部分と、割り切れる部分などの複数視点で判断を。
質問する前に、まず自分で調べてみましょう。
質問には製品の型番を明示してね。価格系サイトのURLだけを書くとレスつかないかも。

■製品検索
ベストゲート
 https://www.bestgate.net/hddcase/
価格.com
 http://kakaku.com/specsearch/0539/
比較.com
 https://www.hikaku.com/
 ※coneco.netはサービスを終了しました。

■前スレ
外付け複数HDDケース総合 31箱目
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509967584/
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:23:19.48ID:XvZSvRBq
もうちょっとちゃんと説明して欲しいんだが
まさかUSBポート2系統を経由した2ドライブで
RAID0組もうとでも思ってんのか?
RAIDについてのちゃんと知識はある人?ない人?
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:51:16.58ID:FaKL3G1f
シングルボードPCとSSDでRAIDを組むつもり。今はFreenasでRAID10(HDD:4)、SynologyでRAID1(HDD:2)組んでるが、OSの自由度が低いので、Ubuntuなどへの置き換えを狙っている。

SATAが使える通常のPCだと消費電力が高いので、ARM +USB3.0経由でNAS化する最善策を考えている所です。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:08:37.18ID:TMfxIgix
2台のRAIDケースだとラトック安定?
青か駱駝かどっちのがマシだろうか
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:09:12.65ID:mdpnm2Lq
2ベイのHDDケースにRAID0かJBODで使うの? 吹き飛んでも良いデータなの?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:22:34.77ID:fVRTHBmx
NASなら最終的に1000Mbps出ればいいんだし、
本当に遅くなるとこはそこなのかが気になる。USBコントローラは結局1つだし

裸族の4in1ルームが4ベイ個別SATAで、そこからUSB変換くらい?
2ベイのは見つからなかった
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:30.87ID:Zp9P1r2z
USB複数をRAIDのアレイにして束ねようと画策してるってこと?
いまいち具体的に想像がつかないんだけどもっと詳しく!ホット(´・ω・`)モット!
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:32:00.65ID:kiF78OJp
>>439
レスサンクス。2台も見つけましたが、生産終了ゆえか割高ですね……。
(裸族の二世帯住宅)

microATXでオンボードマザーで普通に組む方がスマートな気がしてきました。

>>440
そうです。最初2台から初めて、必要なら台数を増やす事を想定してました。NAS兼簡単なサーバーですね。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:30:18.68ID:m0jVDk0S
>>441
本気で、USB接続の独立した複数のドライブを、
RAIDのアレイにして束ねようと画策してるの?
(なぜもう一度尋ねてるか、意味わかる?)
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:19.35ID:kiF78OJp
>>442
その通りです。USBルートハブが2つあるので帯域を有効活用できると思っています。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:44:57.41ID:m0jVDk0S
ソフトウェアRAID? ハードウェアRAID?
それともUSB対応の専用コントローラ搭載したSBCがあるとか?
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:15:43.76ID:6+hyZolI
センチュリー5bayカプセルホテル買って起動したら
PCに接続してるスピーカーからジジジジジジジー…wwwww
どうなっとんのやw
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:49:51.43ID:l5XvEU32
ガチャベイ8についてなんですが
ガチャベイ4と比べて熱はこもりにくいみたいなんですが
ファンの静音性の方はどうなんでしょうか?
ガチャベイ4のファンを2台回してるのと同じくらいの騒音なのかな
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:21:42.12ID:0WQ1bvsG
4台のがわかんないんだけど、HDD8台分の音も入るんで、ふつーに8cmファンが割と2500rpm前後で2基回る感じで煩いよw
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:30.92ID:jKY1buXE
sas hbaの16eって6Gbpsなら結構安いんだな
ホットスワップ対応の16bayとかかなり高いだろうけど
コールド前提ならケース、電源、ケーブルとスイッチで出来るのか
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:04:34.66ID:1Ded4ieH
>>447
どうも
特に静かという訳でも無さそうなんで
やはり壊れた時のリスク考えてガチャベイ4をもう一台買う事にします
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:21:11.28ID:IF5UhVJY
ガチャベイ2台を、それぞれマスク風120mmファン取り付けでいいじゃん

画像はアマゾンのレビュー参照
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:41:53.78ID:Fp6xbMh6
12インチファンを付けるぐらいなら、
全面ドアを開けっ放しにして、扇風機を当てたほうが冷えるよ
たぶん音も静か
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:37:58.69ID:Wu5RZZVO
StarTech.comのS352BU313R
これHDDの取り外しはガチャポン方式ですか?それともネジ回しが必要なタイプですか?
仕様を見る限りドライブ実装は固定式と書いてあるからネジ回しかな?
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:09:02.53ID:bb2b2Iy8
>>457
仕様表、最後まで見るとパッケ内容に
8 - ドライブネジ って書いてある…ということは?
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:36:22.13ID:Y1w/O44M
>>458
やっぱりネジ回しですね
となると頻繁にHDDを交換するのが面倒と
同じ価格帯のセンチュリーの方にしておきます
フタとか壊れやすそうだけど
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:35:23.46ID:WU76U6FP
RAID1で7台使っているCRNS35EU3S6Gのうちの1つが死亡したので、予備を購入しようと思ったら
生産終了していたので、仕方が無く後継商品っぽい『裸族の二世帯住宅リフォーム』
CRNS35U31CRF を購入し、現在データ転送中なのですが

これHDD Sentinelでも片方のHDDしかSMARTが読めないようで凹みましたw
既存のCRNS35EU3S6Gは2つともSMARTがが取得できましたが
中の人がJmicronからASMT ASM1352Rに変わったせいなのでしょうか?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:19:39.61ID:ykU0/NcL
あ、すまん。5ベイがマンションか…
今度サクマ式ドロップこうたるから許してや
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:29:46.38ID:HA8TiOgh
価格的にみんな5bay買っちゃうんじゃないかな。一応5bayはSMART読めるよ
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:55:35.32ID:VM+2MBDS
>>464
せつこ、堪忍してや(´・ω・`)兄ちゃんな、5bayしかもっとらへんのや
せやけど水晶雫はんがいろんな情報出してくれはるのは確認したで
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:28:00.83ID:qDBrWCFh
HDDセンチネルを昔から使ってる
ポートマルチプライアなHDDで読めなかったことはない

>>466
昔使ったときはCrystalInfoだと1台目しか読めなかったけど今のは全部のHDD読めるようになったの?
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:51.48ID:VM+2MBDS
>>467
5台ともちゃんといけてるけどマンションに
そんなレオパレスみたいな不具合あったん?(´・ω・`)
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:16:05.32ID:9MF51ESq
CDIだと全台のSMART読めるかどうかは
USB接続ならケース側のブリッジチップ、
eSATA接続ならホスト側のSATAコントローラとドライバ、ケース側のPMPチップの組み合わせ
に依存するはず
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:57:26.66ID:DZESHxX3
461です。

情報くれた人ありがとう。
裸族シリーズもソフトを選べば全部USB経由でSMART読めるってことね。

SMARTにこだわってるのは、家で運用しているHDDの
故障率があまりに高くて温度を監視したくなったのが発端です。
DoSパラから発売されていた8ベイのHDDケースを使ってるんだが、
ファン交換の改造等をしていることもあり温度が大変な
ことになってるんじゃないかと予想してる。

このケースでLinux&RAID1の運用を始めて、8年ぐらいになるけど、
不良セクタが原因で合計5台ぐらいは交換する羽目になってる。
ちょっとヤバイ。

ちなみに、
USB->ATAブリッジは JMicron JMS 539で
古いファームのままなのもSMARTが読めない原因かもしれない。

http://review.dospara.co.jp/archives/51975146.html
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:43:54.53ID:VM+2MBDS
>>470
水冷化完了レポはお盆休みまでに報告してね
それを参考にみんな休暇中に改造する予定なんだから
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:52:42.95ID:7p8NO8/X
ガチャベイ4段に瓦の8TB4台入れようと思ってるんだけど、速度よりもデータ保持の信頼性を優先で2台体制でたまにバックアップ取るのを前提としてJBODとRAID0どっちが良いと思う?
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:59:45.96ID:8HL5B980
LHR-4BNHEU3使ってるけど
Win10で「取り出し」できないの俺だけ?
だからいっつもPC電源切るまでHDDケースの電源切れない
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:53:45.77ID:BWAc5HxB
LHR-4BNHEU3の設定が電源連動になってるのに切れないのなら
他のUSB3.0端子に差し替えてみたら?
自分はこれで切れるようになった
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:22:38.52ID:ilalMjrn
RAID可のケースを買ったけどhddを買う金が無いから個別運用になってる
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:47:04.04ID:ilalMjrn
>>121
昔、何かを問い合せたら技術者っぽい人が電話に出てくれた。
昨今の感じが良いだけのサポセンじゃないけどやたらと詳しい。
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:27:43.27ID:rwhPMgdy
奥深い知識のあるおまいらに聞きたいのだが、2.5インチ専用の複数台ケースでおすすめある?
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:33.87ID:NVWHj0wT
>>490
熱対策良さそう
ホームセンターの、鉄枠とスペーサーで作れそうな外見だな。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:56.95ID:rwhPMgdy
新たまは在庫なしでアリエクはメインクレカ使いにくいな…

他にいい品物あったら教えてくだしあ…
2台止まりしか見つからない…
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:59:53.03ID:rwhPMgdy
Synologyのやつかな

USBでつなぎたいな
ディラックの5台ケースは終売、T3QM-T3DIAY-AKTも終売みたいだし
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:12:49.09ID:tDlGmHsw
Silverstoneの使ってる人、誰か感想くれないか。
今、HDDケース買い換えでどれを買おうか迷ってる。
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:19:50.96ID:Oea9TfMj
さすがに1ベイあたり4TBまでしか認識しないっていうのはもう古いよな
安いので10TBx2となるとJMS561U ASM1542てチップになるみたいだけど
スペック・レビューが嘘くさかったり…迷ってハゲそう
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:05.77ID:tZSH2nMl
ファン付きケースと、裸族系にUSB扇風機の風を当てるのとでは
温度ってどれくらい変わってくるのかな?
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:47:23.28ID:r42mlc4u
2ベイでとにかく壊れにくいケースがほしいんだけど
ラトックがいいのか?
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:13.43ID:klP5Q27K
外付けHDD
パソコンにつないだのを外す手順は分かるんですけど、
家電のレコーダーにつないでいるのはどうするのですか?
いきなり電源コードやUSBケーブルを外してもいいんですか?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:05:08.04ID:tf5dZmT5
>>502
レコーダの取説を読むなりサポートに聞くなりして下さい
レコーダがバックグラウンドでなにか処理してる可能性もありますし、レコーダの機種次第なので
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:05.99ID:Bk3MCh1j
レコーダにもPCと同じように外す手順はあるぞ。
電源コードとUSBケーブルをいきなり外すなんて止めれ!
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:34:02.70ID:24ddIwdR
USB3でHDD2台積み、RAIDは無しでOK。
HDDの換装が簡単な物のお勧めは何でしょうか?
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:18:52.75ID:yTvRfiTq
AKiTiOはOEM作っているので
ラトックが採用している可能性はあるけど逆はないと思う
と言うか見た目で別物
AKiTiOのケース幾つか使っているけど、癖はあるが許容できればいいよ
電源ONでケーブル刺さっていないと警告音うるさかったりとか(設定でoffに出来る)
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:15:33.05ID:V70aMn2T
先日自分のミスによりRAIDカードが焼けてしまったので、代わりに外付けHDDケースデビューしました。
いやバックアップ用には1つ持ってたけど、サーバーマシンにも常時稼働目的で本格的に用いること。
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:45:10.52ID:shxMAdrR
[RAID機能]Yottamaster (4Bay) HDDケース 3.5インチ USB3.1 GEN-1 Type-C接続 SATAV RAIDケース 4台搭載可能 外付けハードディスクケース アルミ合金 ドライブケース シルバー[PS400RC3]

これ使ってる人の意見が聞きたい
RAIDは正直いらんのだが、JBODで使いたい
あと騒音が気になる
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:00:37.61ID:41M8m8WS
1台スレにリンクが張られてはじめて見に来たけど
スレタイの「複数」って「マルチ」とかの方が良くない?
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:28:24.45ID:YmHdlqm3
複数台のケースって、正式な呼び方あるんかね?マルチって正式?
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:44:56.95ID:GOuJ/xsK
マルチだと多用途的な意味合いもあるからね
1ベイでもマルチはあるわけで……
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:28:44.01ID:m/gPqTht
>>523
お客さん、このケースどうっすか?
1個だと2000人民元だけど、別のお客さんに紹介して売れれば200人民元/台のキックバックが
ありまっせ。さらに紹介した人が他の人に紹介しても200人民元/台のキックバックします。
5世代までキックバックするので、初期投資はすぐに取り返せますし、大儲けできますよ。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:05:27.88ID:t7gS0h0G
上新で8ベイの注文したら何故か17240円だった。何故割引きが入ったかわからない
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:04:03.70ID:WYZrPZ9Y
今見たけど20,287だね
価格設定ミスってたんじゃないのかな
ちなみに税込価格だけど
税抜きにしても>>529の価格にはならない
もしかしてカート進めていったら割り引き入るの?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:05:54.83ID:WYZrPZ9Y
あ、自分は会員登録していないんだけど
「カートに入れるとさらに割引」ってあるね
それで表示より安くなったのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況