X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:10.71ID:amCERDFt
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531248938/
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:26.74ID:bhA6t9v4
DP1.4は4k@120(144は4:2:2で対応)が限界だから
DPの新規格が必須だね、作成されてるのかな?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:15.22ID:roFVqISn
>>570
VsyncはONにしてる? FreeSyncだとVsync OFFはチラつくことがある
遅延が大きくなるそうだがそちらは気になったことが無いのでどのゲームもONにしてる
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:01:14.41ID:bd5k6DrE
>>574
ありがとうございます
垂直同期ONでも変化なかったのでリフレッシュレートを144から120に変えたところ残像はなくなりました
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:14:27.59ID:E21UMcxp
34UC79GはもしかするとFreeSync時のオーバードライブが上手く処理されないのかもしれないね
まぁNVIDIAのドライバ更新で治る可能性もあるんだけど、120Hzに落とすと治るのか
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:55:11.06ID:FSRRjw7J
おま環かもしれませんがNVIDIAのドライバからリフレッシュレートを120hzに設定すると安定してますね
144hzだとBFVやSWBF2がブレで酷かったです
数タイトルで確認しましたが今のところ問題ないです
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:47:00.90ID:o/HgIKiJ
34UC79GがFreeSyncで問題があるという話は無いようなのでNVIDIAドライバ側の問題だろうね
例えば34UC79GのFreesync対応周波数範囲は50-144Hzなので、ゲーム側のfpsが範囲外になってもリフレッシュレートは範囲内に収める必要がある
NVIDIAは今までG-SYNCモジュールがハードで処理してたのをAdaptive-Syncモニタではドライバで対応する必要があるんでその処理がまだ甘いのかも
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:54.34ID:1voodAsO
g-syncオンにしたら 垂直同期はオフのがいいのかい?
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:54.76ID:SgaHHkMK
>>579
従来のG-SYNCなら、ゲームのfpsがモニタの上限リフレッシュレートを超えた時
・ティアリングが出てもいいから遅延を短くしたいならVsync OFF
・1リフレッシュレート分の遅延は許容するからティアリングを無くしたいならVsync ON
(あくまでモニタ上限を超えた時の挙動への設定)

G-SYNC Compatibleなら
まだドライバーが完全とは言えないのでON/OFFしてみて問題がない方
どっちも違いが判らないようなら従来G-SYNCの挙動を参考に決める
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:17:53.97ID:wC/tb7i+
リフレッシュレート高いほど遅延の影響少ないから60hzモニタなら垂直同期切って144以上とかならオンにすればバランスいいかも?
100hzとかは悩みどころだなw
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:22:54.04ID:gpXj/tRM
みんなありがとう
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:35:11.37ID:9jxbMbA7
>>582
え?
G-Sync有効VSync無効だとモニターのリフレッシュレート上限を
超えたFPS叩き出す様な状況だとティリング出るじゃん

あと昔どっかの海外の大手レビューサイトが検証してたけど
ドライバーでのVSync有効は遅延大きいけど
ゲーム側での垂直同期有効または外部ツールでのフレームレート制限の時は
ドライバー側での垂直同期有効の時と比べて遅延は少なくなる
確か垂直同期無効の時と対して変わらないレベルの遅延だった

G-Sync有効にしつつリフレッシュレート超えた時のティリング抑えたいなら
FastSyncを使うかゲーム側での垂直同期有効か外部ツールでのフレームレート制限が良い
電気代気にする人はFastSyncだと常に全力レンダリングだからゲーム側か外部ツールが良いね
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:09.68ID:ajlNrunI
PG348Q AW3418DW X34P
この3種の神機のどれか持ってる人ってやっぱ金持ち?
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:40:08.27ID:FSRRjw7J
働いてれば20万以外の買い物は容易に出来るじゃん
独身なら貯蓄や懐の余裕もそれなりにあるだろうし
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:23:17.60ID:6Nhrk9Jj
>>589
クリエイター向けか映画鑑賞向けかゲーム向けか
ゲーム向けならグラボ能力との兼ね合いもある
設置も含め条件によってはUWじゃなくマルチモニタの方が良い場合も
無条件にこれ買えば万能なんてUWモニタは無い
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:55.50ID:uWIq7OOc
つまりウルトラワイドと他でマルチすれば完璧ってことだな!
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:27.22ID:fNDHTQP5
gsyncの振り子デモやると1080tiがファン全開になるんだがこんな負荷高いの…
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:54:42.79ID:oS9+H4qc
XG35VQでg-sync compatibleを試した強者はいないものか……
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:44:39.29ID:avqy5WVp
pbp用途でゲームやるとしたらどれがベスト?
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:08:03.33ID:fyUUcuWh
PBP?PinPではなく?
PBPって左右均等分割だろ?
て言うかもっと言うとPinPでも無く窓モードでゲームって事か?
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:10:40.48ID:EDK4bxnB
アスペクト比21:9モニターのPBPってことだろ、半分画面でアスペクト比10.5:9でどんな感じになるのか知りたいんじゃね。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:35:10.58ID:Q3aEzBMo
PBPやPIPが使いやすいモニタてあるのかな
切替えるのが面倒くさくてよっぽどの事がない限り使わない使えない
ってイメージしか無い
Crossoverにリモコン付のUWモニタあったけど
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:48.60ID:8p6iGExD
597だけど
画面を半分pc半分ゲームみたいな用途で使いたい
全画面ゲームもたまに 要求pcのスペックは無視で単純にモニタで良物って価格コムを見た感じないんだよな
これから発売の期待あるやつってこのスレだとどんなものがある?
ちなフィリップスのディスプレイ未発売だけどあれ位のスペックが気にはなってる
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:42:57.16ID:zM2iVIEq
32:9の奴?
日本で販売するか分からないし、Dellの買うしかないんじゃない?
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:02:07.76ID:l/KrdjEu
便器みたいにOSDコントローラーあればいいんだけど、他のメーカーだとリモコンだもんなぁ。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:01:19.05ID:bIEPPs7h
「単純にモニタとして良物」を求めるならPIP,PBPなど忘れて選んだ方がいいわな
同時に映すのはデュアルモニタで
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:50:36.06ID:2zeW8vMU
LG 34GK950F-Bを買う時が来たか
G-Syncは使えれば儲けもの程度だし
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:04:31.65ID:own5znT4
VP3481てips?va?
日本で発売されるのかねぇ
8万くらいだろうか
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:09.14ID:shC9t+pr
2日前に34UC97買ってモンハンワールドがウルトラワイド 非対応で不満だったけど今日正式に対応された!
なんかついてるわ俺
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:43:47.98ID:8q4AcMAC
全くモニターに詳しくない新参者なんだけど34UC97って玄人の人から見てどう?amazonの評価は高いけど
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:11:03.38ID:lygm4CrY
ここでの質問がベストなのかわかりませんが、わかる方いたら教えてください

LGの25UM58-Pを購入したのですが、MacBook2012をThunderbolt・HDMIで接続したところ、解像度が少し甘くボケてしまっている状態です(1920x1080)

調べてみるとMini DisplayPortと繋げられれば2560x1080ドットで使えるようなのですが、安いこのモデルではHDMIポートしかありません
買ったばかりのモニターを買い換えるか、MacBookを買い換えるしか手はないのでしょうか?
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:31:17.11ID:JqLH4X4b
2012はもうそろそろ引退させたれ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:35.59ID:lygm4CrY
>>614
25UM58-Pの公式ページを見ても対応PC等は載っていないんだけど、どうやって調べれば?
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:35:31.79ID:Q/svG8j5
>>612
34UC97って4年前の型落ちだしまだ入手出来るとこあるの?
中古なら辞めた方がいいよ
いくらだか知らないけど60hzだし俺なら買わないかな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:40:40.76ID:u34xOTHX
>>613
ThundeboltにHDMI出力はない、Displayport出力のみ
知らずに変換アダプタ機能を内蔵したケーブルを使ってるだけ
Thunderbolt(miniDisplayport)→HDMI変換アダプタには1920x1200までしか
対応できないものと、それ以上の解像度に対応できるものがある
今使ってる(変換機能付)ケーブルが前者なんだろう
後者は"4K対応"と謳われてることが多いから、amazonとかで
"thunderbolt HDMI 4K"で検索して4K対応の変換アダプタ(ケーブル)買え
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:48:23.64ID:2rRdv5iA
>>617
スマソ、34UC79G-B こっちです
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:15:01.05ID:u34xOTHX
>>619
安物変換アダプタがウルトラワイドの解像度情報をまともに変換できないんだろ
単に不安がらずにこの商品説明でも読んで他の解説サイト等も探して勉強してアダプタ買い直せ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0BWR2K
(このアダプタ買えという訳ではない、レビューも目を通して自分で勉強することを勧める)
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:59:17.29ID:tU4lDBzX
499P9Hってどう?
輸入してでも買い? 購入は2ヶ月先だけどそれだけまつなら新規でなにか発売予定ある?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:26:40.08ID:O0TzVi9+
>>622
輸入してでも買いだな
普通はこんなモニタ要らないし、必要とするニッチな層も日本で買えるDELL U4919DWにする
そういうのに目もくれずWindows Hello顔認証まで付いた変態モニタが欲しい変態なら、人の意見など聞かずに入手すべきだろ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:41:45.67ID:gKcjinQ6
5120x1440の49インチって計算してみたが横幅約120センチだぜ
どうしても1枚に拘るなら別だけど34の3440x1440を真ん中に置いて
両端に27の25060x1440を縦置きの方が使いやすそう
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:47:05.33ID:m9W3LsV6
U4919DWの類似商品ない?
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:48:29.40ID:m9W3LsV6
hdmi1からの入力でたまにウルトラワイドモニタとして
基本は1, 2でpbpで使う
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:41:32.29ID:Q/svG8j5
>>620
21:9、IPS、144hz、FreeSync搭載、豊富なモードで6万円以下
解像度に拘りなければコスパ良いモニターだと思うよ
G-Syncコンパチも出来るようになったことだし
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:51:03.05ID:TO/4Mdnl
34インチが2台になったから一度上下に置いてみたいけどウルトラワイド34インチってモニターアームつけ外し重くて幅広いから大変なんだよな
数年後はもっと軽量化しないかな
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:21:59.27ID:IxtFOoMi
>>627
使ってたけど色がなんか濃い感じだったな よく言えばはっきりとした 黒が特に黒って感じ

横の表示は素晴らしいけど縦が足りないと思ったから3440×1440に買い換えたけど、それはどの2560×1080買っても一緒
FHDの横が長いだけって感じだから画質もほぼ一緒
画面設定は画面下のスティックで楽々
付属CDのソフトウェアでも設定出来る

約2年くらい使ってノントラブルでオクで売りさばいたが4万くらいになったからリセールも悪くない
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:37:46.13ID:L87SUaPh
u4919dwリモコン使えたらなー
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:01:34.31ID:2rRdv5iA
>>627
あざす
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:25:35.53ID:9oy7NKMe
今デルのu3415w使っててそろそろ買い換えようかと考えてるけど
まだこれだってのが出てないな。
LGの34GK950F-Bがよさそうと思ってレビュー見たら微妙だったし。
もう半年我慢か。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:47:16.85ID:6MysppXP
acerの買おうと思ったけどどこも品切れなんで
DELLの3418DWを17万で買っちゃったよ
3万くらい損してしまった
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:39:59.06ID:RWzyHGyM
今買うのはスゲー時期が悪い気がするら
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:51:41.82ID:fXvTXa1V
今更だけどMAG341CQだけどFreesync+GSync有効に出来た
が、いまいち効果がわからんw
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:14:08.09ID:3YtGDmEi
このスレでもあったがx34pと3418dwじゃスペックは同じでも作りが3418dwの方が良いってあるし、両方の実機を見た俺もそう思う
スタンドの作りや、LEDとかついててエイリアンのがカッコいい
そこに3万出す価値があるかは人それぞれだが
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:18:21.42ID:77tNGScB
3418DWって一時13万円台だったのに何故こんなに高くなったんだ?
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:41:57.35ID:VALYhUun
>>637
どうせモニターアーム使うしLEDいらないし
エイリアンはちょっと・・・
まあすぐ欲しかったから仕方ないね

今EIZOのEV2450使ってるけど比較すると画質はどんなもんなんだろう
まあ明日届くから見た方が早いか
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:59:49.60ID:kJT50xDf
120Hz以上で3440x1440でG-SYNCモジュール無しは34GK950Fの日本発売待ちしかない?
海外含めたら他にあるんだろうか
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:02:03.92ID:4yUlkmYr
>>639
エイゾーは綺麗だよな
発色はどうかしらんが流石に画質はFHDからWQHDなら綺麗なのを十分実感できると思うし、3440×1440だと作業スペースも広がる
120ヘルツにしたらマウスカーソルもヌルヌル
1900Rだからゲームとかへの没入感は素晴らしい

箱がクソでかいからビビるぞ
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:17:40.90ID:OIF4qo5O
日本じゃ未だに3年前のモニターが最高だなんて時代遅れすぎだろ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:22:12.12ID:aa+Uj2h8
>>638
一時ってか一回だけのセールの時やろ?
それ以外はずっと高値のままだった気がするけど
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:50:50.12ID:PXijg5v4
>>639
スタンドとかじゃなく日常的に目にするフレーム等、他メーカーに比べれば仕上げが綺麗なんだよ
それよりドット抜けや左右の色ムラある液晶引かないように祈っとけ、交換や返品するにもあの箱のデカさは相当手間がかかる
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:02:40.69ID:wRyVhlyF
友達が買ってまだ2ヶ月の34UM59-Pを2万で譲ってくれるって言ってるんだけど
GTX970でゲームはFF14ぐらいしかやらないならありかな?
今のディスプレイは23のFHDです
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:42:09.04ID:F/1ubfJm
興味ないものに2万は高いと思ってるなら買わない方がいい
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:34:50.49ID:gAtB0VI8
友達が2か月で手放す理由を知りたい
買い換えかな 気に入らないのか?
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:52:37.29ID:wRyVhlyF
>>647
昨日実際に友達の家で見せてもらったけど、FHD横に置いて比較してないからか、
画質荒くなってるようには感じなかったかなぁ

>>648,649
Amazonで見たら33000円する物が中古とはいえ買ったばかりで2万なら安いかなって
ウルトラワイドのFF14動画見たら横に見える範囲広がってるのが凄いですよね

>>650
某サッカーくじでちょっと儲かったからGPU新しくするついでにディスプレイももっと良いの買う為必要なくなったそうです
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:08:53.98ID:rkGmmWWy
モニター 高いからテレビ買った55インチでいろいろ開けると思ったら足りなくなってウルトラワイド横に二枚縦置きするかな、ウルトラワイドでベゼル最薄ってどれだろ
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:45:35.95ID:aApPX2rN
>>652
セールのとき29000くらいやで
俺も使ってるけど割と良い

二万で買って気に入らなければ誰かに売ろう
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:54.20ID:cpcG2OGy
3418dw届いた
今まで使ってたev2450を縦置きにしてデュアルモニタにしてみたけど
発色はev2450の方がずっと良いね
まあ許容範囲
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:15:11.28ID:C1tWxgFT
3418dw、発色は普通のipsなのでキャリブレーションすれば十分だけど、気にする人には色ムラの方がつらいね……。
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:00:07.06ID:fPPsSXO/
49インチワイド全く発売される様子が無いから C49HG90飼おうか迷ってるんだけど、同じような人いる?
ちなみにVG49V出たら買おうと思ってた。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:30.65ID:ENU/q91X
>>657
x34p使ってて同じパネルだからこれですげぇ綺麗じゃんって思ってたけど、比較対象がEIZOならそりゃそうだよね
EIZO1枚持ってみたくなるな
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:11:40.71ID:+WfX5NE9
Dellのが出るんじゃないの49インチ
違うの洒落じゃないのこれ
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:08:26.47ID:5jfUfGUz
既に発売されてるDELLのU4919DWを知らないみたいな書き込みは二回目だな情弱が多いのかステマなのか
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:17:18.69ID:HckJ5Fwe
ゲームメインだからリフレッシュレート60Hzは
選択肢に入らないんだわ
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:54:55.86ID:6apqVVVg
>>664
前回はU4919DWと同じ5120x1440 IPSパネルのフィリップス製品、
今回は画面サイズは同じでも3840x1080のVAパネルだからな、一応違う
こんなニッチなもん人に聞いて買うようなモニタじゃないし、
質問に具体性が無く相手するとメンドイ奴臭出してる点では同じだけど
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:55:02.80ID:RFyyLwAB
展示みたいよな
4919DW買いたいけど一枚じゃ足りないからこれ二枚買うことになるんだよな
どうせなら24インチ横三枚分でれば同じやつ三枚揃えて買わないで済むから助かるのに
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:00:47.10ID:8o+hSY6I
U3419W見てみたけど、これなら34UC88の方が安いし性能同じでよくない…?
もし何か見落としてる違いがあるなら、教えて貰えないだろうか。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:06:16.81ID:93X3is45
>>669
U3419WならモニタにUSBでキーボード、マウス、有線LANアダプタ等つないでおいて
携帯してたノートPCにType-Cケーブル1本挿せばモニタ接続&充電&I/F接続が全部完了
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:12:49.21ID:rcENC4SZ
新しいものを買えばより長く使える
950Fを買った自分に間違いはない
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 04:23:47.45ID:wp73E+fM
>>671
950FってLG 34GK950F-Bのことか?
もしそうなら使用感とか教えてほしいんだが
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:56:47.18ID:/TaKCNI0
>>671
PB278Qからの変更だから良い評価しか下せないぞ
FPSはやらないし、skyrim系やPS4をつなぐだけで仕事で使うわけでもない
G-Syncは機能しているようだが効果がよく分からない

日本語メニューがあるのに発売していないのは市場が狭いからか?
今までと違いすぎて試行錯誤中、ただ長く使えればいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況