X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:10.71ID:amCERDFt
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531248938/
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:54:50.31ID:4ePOE2tn
49インチで5k2kモニターが出れば良いけど
パネルがないから無理かな
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:56:20.67ID:y4E8n61J
??インチ(3440x1440)=32インチ(2560x1440)

そんなのよりこのモニタがほしい、ググっても見つからないが存在しない?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:49:43.55ID:qr0iRUbp
32インチWQHD=91ppi で適当にネットのppi画素密度計算機に突っ込んでみたらUWQHDだと41インチだってよ
軽くググっても41インチのウルトラワイドなんて出てこないな
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:56:47.84ID:FExYfUcQ
マルチはフチがほんとにやなんだよな
そのためにいくら出せるかだな
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:27.85ID:uM7kU8cP
>>774
パネルもないしその解像度で120hzだとしたらDPの規格もない
俺も5040x2160待ってるけどpg27uqの隣に置くのにPPI同じにするには33.6インチか…いいな!
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:33.29ID:VoMVRYWL
>>780
VA 4ms 60-200Hz
http://www.tftcentral.co.uk/images/acer_predator_z35/response_comparison4.jpg
IPS 5ms 100Hz
http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_rog_swift_pg348q/response_4.jpg
カタログ応答速度はVAの方が良いが、同じ100Hzで較べても実際の残像はこの状態
高リフレッシュレートの応答速度を気にするならVAは厳しい
応答速度は測定基準がないからがカタログ値全くアテにならない
なお、画像の元ページはこちら
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z35.htm
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg348q.htm
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:34:37.30ID:EAeVfzyP
>>782
なるほど
120hzとか144hzとか使うガチゲーマーはVAは不満が出そうだな
逆に100hz以下で十分なライト層はどっちでも良さげ
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:08:33.55ID:XGw8A7FG
MacBook Proで使うからcあるフィリップス一択やわ
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:23:02.56ID:I4O3Ezgz
1400mmの俺のデスクの横がほぼ埋まるのか胸熱だな
まあ今も34インチUWの横に超お古の厚縁24インチWおいてほぼ埋まってるけど
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:43.38ID:5mTbJOv9
>>786
判ってるかもだがType-C接続自体はDELLもできるからね
あとDELLもマニュアル読む限りはType-CでもKVMスイッチ機能が効くっぽいけどな
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:34:38.13ID:TljkE105
>>784
今alienwareのウルトラワイド使ってるけど、ウルトラワイドに慣れると、次はこのクラス使ってみたくなるわ、、、
ウルトラワイド使い出して、モニターの継ぎ目が無いってのがここまで気持ちいいものだとは思わなかった
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:32:28.93ID:OGuzdDcP
>>788
上の記事パッと見であれこれささっとるから給電できんのかとおもったわ
まーでも3800Rだしないかな
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:11:18.39ID:7FuLvdjL
>>790
PhilipsはVAだからなあ、カーブキツいのは視野角による色ずれ対策じゃと勘ぐりたくなる
机上で奥行き食うし俺はカーブ緩い方がいいかな
顔認証カメラと有線LANは魅力だけど余計だという人の方が多そう
特に顔認証はMacじゃ使えないし。LANの方は使えるっぼいが
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:50:04.48ID:XGw8A7FG
>>791
あと色域がフィリップスの方が上じゃない?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:05:05.51ID:irNi7Sqt
ウルトラワイドはデルが一枚上
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:19.89ID:XGw8A7FG
dell sRGB 99%
フィリップス sRGB 121%

やっぱフィリップスかなぁゲームとかほぼせんし
デザインもデルはカタブツって感じであんまり好きやないわ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:59:56.13ID:RAk/di2q
最新ドライバでgsyncコンパチの完成度が向上してる
もうfreesync目的でradeon選ぶ理由が無いなこれ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:58:49.44ID:bbglwRTl
AW3418DW使ってる人に聞きたいんだが、あのスタンドの前後奥行き?の長さ教えてほしい。調べても中々ヒットしないorz
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:04:21.89ID:4+RuT0Zh
>>784
ここまできたら早く24インチ横3枚分だしてくれよこれ買っても横に置かないと足りないから中途半端
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:06:10.97ID:bbglwRTl
803だがすまん、自己解決した。
どうやら奥行32cmらしい
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:17:48.70ID:lbS0LjS3
32インチUWQHD 3440×1440 DP1.4 HDMI2.0
IPS低遅延のゲーミングモニターが欲しい
どれ買えばいいの?
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:11:28.77ID:lqUNpbDB
局面ディスプレイ繋げて360度ディスプレイにしたいんだけど
>>784を何枚買えば実現できる?
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:51.61ID:KRSJ4aGF
>>807
DELLのディスプレイマネージャー使えばP4317Qでも同じ使い方出来るし、上下のベゼルない分スッキリやろ。違いは強いて言っても解像度くらいだし。
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:00:31.57ID:OcxxdHRY
>>808
3800Rなんでまず部屋が8m四方ほど必要
横全周だけならならざっと20台だが、縦が短かすぎ最低2台は要るだろ、40台
バランス的には縦3台で60台はあった方がいいな
499P9Hなら1800Rなんで台数半分、部屋も4m四方ほどで済むぞ
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:51.81ID:ONAH+MNt
>>812
3800R=半径3.8mだから7.6m四方の部屋が必要になるので
平方メートルで行くと7.6x7.6=57.57平方メートルだな
坪数に直すと約17.5坪
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:40:08.83ID:ngszV63q
>>807
上置いてる人よくみるけど疲れない?首が痛いから横150cmまではそこそこいけるけど
もう一枚はタブレットというか机を壁につけないで置いて
モニター の下と机の間からアームでつないで足元らへんに置いてる
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:43.18ID:vGPaQOti
全くの無知なので教えて頂きたいのですが、ff14を遊ぶのに34UC89G-Bのウルトラワイドモニターで1070tiのグラボではキツイのでしょうか?
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:47.73ID:ft2Bcpz9
>>818
AW3418DWで2080ti待ちしてるけど、今の980tiでもFF14平均60FPS以上で動いてるからたぶん大丈夫
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:14:38.22ID:ft2Bcpz9
補足として設定はエクスペリエンス推奨から画面サイズをフルスクリーンに変更のみ
FF14はもうグラフィック的には古いゲームだし設定下げたりはしてない
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:30.34ID:sRQSwoV2
>>823
無料と言いつつ止めたらお金請求されるんだが?
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:51.11ID:m6XT3x8k
>>818
ff14を34UC89G-B(2560x1080)で1070tiなら普通に動くと思うけど。
ただ今から34UC89G-Bを買おうというのならやめたほうがいい。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:21.12ID:3ILMZ9Cv
高級マンションや高級住宅街住まいなら見たこと無いだろうけど、廃品回収のチラシが投函されること多くて不要な物にチラシ貼り付けて道路に出しておくとチラシ投函した業者が勝手に回収していくんよ@京都市
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:16:34.72ID:3ILMZ9Cv
もちろん物を出す側はチラシ貼り付けるだけだし自宅から離れた場所に置くから個人の特定は無理。違法なのは知らんかった、今後は自重するわ。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:25:07.24ID:WhbzQ2UH
尼に34UC88-B全く入荷しないんだけどなんでなんや
この解像度でIPSでこの値段のディスプレイ他にないんやけど・・・
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:16:53.71ID:l6km2Emp
UWQHDて現状でゲーム用途では丁度いい解像度だよね
4Kで高設定100fps以上はまだ無理があるし、WQHDじゃ性能持て余すし
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:51:02.02ID:ySu5/0p9
やっとこのスレも4kを視野に入れてきたか
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:51:35.85ID:Q/53Rk3w
>>826
確かにちょっと古いけど何か他社含め良い新型なり、安くなる時でもあるからなの?
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:51:20.97ID:g+WYIFtg
>>835
34UC89G-Bを9万で買うくらいなら34UC79G-BのG-SYNC Compatibleでいいと思うし
ff14メインでやるならMAG341CQとかも候補になるんじゃない?
そもそもモニターに9万掛けれるような人間なら頑張れば他にも色々選べると思うから
わざわざ34UC89G-Bを選ぶ理由はあまりないんじゃないかなと
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:58.53ID:ae9hQMuG
似たような型番羅列されても見分けが付かないから愛称で呼んでほしい
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:16.36ID:JOadbruu
viewsonicのXG350R買いたいんだがまだ北米でも発売してないんだな
今が最安値のmag341にいってしまいそう
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:47.31ID:yyZzrLDB
ここ一年で値段上がりっぱなし感があるんだよなあ。
LGの38インチウルトラワイド、一昨年の11月に買ったとき10万位だったのが、同スペックがいま15万ってなんだよ。
買い増ししたいんだけどなあ
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:08:30.70ID:mHKgyt2Z
LGのUM88CとかUB88-P購入したことある人いますか?
どちらも34インチ・UWQHD・IPS・FreeSync・VESAマウント対応
6万円で購入できるけどどうなんだろう
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:52:11.80ID:DjVKMu04
性能的には悪くないが出来るだけ現物見ておくことを勧める。色調の好みは人それぞれで自分にはやや青が強すぎた。
あとはモニターの性能を引き出せるグラボ分まで予算見ておく方が吉
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:43.05ID:+8zgHim1
9万弱しか探せない
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:25:06.97ID:ML1VPuGU
>>846
用途によるんだろうけとmmoff14 位なら
2560 1080 1070〜
3440 1480 1080ti 2070
こんな認識で大丈夫なんかな?
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:06.05ID:YB6u6UZA
昨日lgのウルトラワイド届いたんだけど、モニターないからコロコロ音がするんだが不良品かな?
普通に使えるのだが
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:28.42ID:AKZR+maz
>>846
んー現物見るのはちょっと無理なので購入してみるかな。色調って調整できるんじゃ?

>>847
海外サイト漁るとあるよ
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:53.17ID:TH595Xzw
UWQHDのゲーミングモニター
30〜35インチ
HDMI2.0 DP1.4
IPS
低遅延
この条件を満たす製品が全然無いのね
早く買いたいわ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:12:19.47ID:rv5gH72Z
>>852
LGの34GK950Gが全部条件満たしてるけど
日本では売ってないから来るの待つか、個人輸入するしかない
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:59.15ID:a+FR9nba
ROG STRIX XG35VQ買おうかまよってますが持ってる人感想おしえて
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:12.58ID:HrPrOK9F
>>855
今から買うなら新しい規格の方欲しいのは人情
モニターも高いしね
ついでにG syncも欲しいな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:31:09.56ID:GB07Ksgv
>>858
G-SYNC HDR改めG-SYNC UltimateならDP1.4 HDMI2.0対応だから
G-SYNC Ultimateモジュール搭載モニタが今後どれだけ出るかだな
Comptibleかつ公式非対応でOKなら今でもあるし今後も沢山出るでしょ
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:22.30ID:4PzcegXo
UWQHDの解像度はhdmi1.4だと24hzや30hzになりますか?
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:19:32.36ID:DnUoZJcb
>>858
その気持は理解出来るけどモニターのスペック上限が
DP1.2で足りてるんだからそれ以上あっても意味無いじゃん?
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:15.92ID:6Oa8/veW
でもHDMI2.0は必須かな
DPで毎回デスクトップがぐちゃぐちゃになるのは勘弁
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:03:39.47ID:4PzcegXo
>>861
HDMI1.4でも60Hzで出力できるんですね。ありがとうございます
>>863
なんで必須なんですか?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:07:44.75ID:Lcbf+2F+
ずっと長らくDisplayport接続だけどデスクトップがぐちゃぐちゃになった事などない
そのためにHDMIを望むというのは本質的な問題解決になってないのでは
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:02.58ID:QCBPk98H
おま環だろうがDPだとたまに信号が途切れることがあるからHDMIに変えた
両方あった方がいいな
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:06.12ID:6Oa8/veW
>>864
4Kで60fps出ないから
>>865
おま環なのか
片方でも両方でもDPでモニター2枚だとモニター点けたり切り替えたりするとアイコンがぐちゃぐちゃになるのよね
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:44:51.82ID:Lcbf+2F+
DPはケーブル品質にシビアな印象
6年前位DP使い始めた時モニタ付属のケーブルで調子が悪くEIZOのケーブルに替えて問題解消
なので安物はもちろん付属ケーブルも信用してない
以降モニタやグラボは随分替えたし、今は複数のモニタとPCで計4本EIZO DPケーブル使ってるがずっとノントラブル
EIZOケーブルしか使ってないので今時のケーブル事情は判らないしEIZOでも不良品はあるみたいだけどね
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:20.60ID:EN/h3yjT
うろ覚えだけどDisplayPortはなんか欠陥あって、それに対する出力側入力側の対策実装が独自だから相性問題凄いんじゃなかったか

モニターの入力切り替えやスリープでデスクトップ崩壊したり
出力側が電源ケーブル繋いであると信号入力されっぱなしになってモニターがスリープにならず常時点灯になったり

バリエーション豊かな不具合がある
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:02:16.26ID:Zdn9RO9f
34UC79G-B買うかMAG341CQ買うか悩むなぁ
画質って目に見えて変わる?
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:39.39ID:PJI7JDKd
>>871
どこに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況