X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 732c-rrij)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:42:41.07ID:LZJImAoe0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0418不明なデバイスさん (ワイモマー MMff-1hk9)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:28:24.23ID:8XdexMa0M
何も知らないからこそあえて押しつけておくという手もあるけどな
別に俺らの金じゃないから「やりたくなったら買えばいいじゃん」って言えば済むけどさ・・・
i5とi7じゃ最近流行りのことはやれることと快適さがかなり違ってくるんだよな

動画編集も主にCPUに任すかGPUに任すかで大きく変わってくる上に
「両方下げる」だといずれは「両方買い換え」になるが
「片方がボトルネック」ならいずれは「片方だけアップグレードすればけっこう延命できる」んだよ
換装しないなら平均化も手だけど、経年コスパを考えると現状必要なパーツにとがる方が経済的
0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d7-u6yZ)
垢版 |
2019/05/28(火) 11:08:37.22ID:/UGwIsJe0
いま新Ryzenが騒がれてますが、いまはPC買い時じゃないんですか?
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe5-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:00:27.37ID:V6WZhMyd0
zen2は待つ価値があるってか待たないと後悔するかもしれんレベル
0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d7-u6yZ)
垢版 |
2019/05/28(火) 15:14:48.11ID:/UGwIsJe0
ただあの公表が複数のベンチでインテル上回る結果がでるかはわからないですよね。

投げ売りが起きないのもそのせいかと。
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe5-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:19:33.80ID:V6WZhMyd0
今分かる奴がいればそいつは未来人
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-q7dz)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:01:31.27ID:5YvFGMFU0
性能はすごいけどTDP極端に高いのは熱が怖いんだよな
i9とか実質200w以上はあるんでしょ
エアコン含んだ光熱費の上昇も痛いし

ネット専用ノートPCとハイスペック機を2台揃えるというのもおっくうな話だ
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-dCWx)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:48:06.41ID:naP/MZk60
>>421
AMDに関しては上回ること確定だから投げ売り起こってるけど、Intelに関しちゃどうなるかななんとも分からないしな。

少なくとも現状みたいに仕入れが一部しか出来ず、供給量が少なすぎる状態なら値段は下がらんよ。
かりにIntelよりAMDが上回っていてもね。
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd7-2pxk)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:21:05.09ID:gx4xbS/K0
Ryzen 2700が投げ売り始まりましたね
0427不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp33-qS4+)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:25:30.93ID:M0n2/AYsp
【店名/モデル】 takeone/NEOZ96K390
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i5 9600K 6コア/6スレッド
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS ASUS PRIME Z390-A
【グラボ】 MSI GTX980(流用)
【サウンドカード】 オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】 流用
【HDD2】 流用
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209XJBK/WS2
【ケース】 Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 147,471円
【予算】 15万円前後
【用途】 ゲーム(ガンオンの他、MMOでやりたいのが見つかればグラボは買い直します。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他】サンディおじさんから卒業予定です。ゲーム以外では、自分で撮った写真やビデオの管理をします
0428不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-zwzP)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:32:25.45ID:PUrHA6fca
【店名/モデル】 takeone VERSA96KZ39

【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ

【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i5 9400F

【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000

【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組

【マザボ】 ASUS TUF H370-PRO GAMING (WI-FI)

【グラボ】Palit Microsystems NE51660S18J9-165F (GeForce GTX1660 6GB STORMX OC)

【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能

【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1

【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB

【HDD2】※なしでも可

【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2

【ケース】 ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) リア12cm x1 電源無し

【電源】 ANTEC NeoECO Gold NE550G

【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年

【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する

【合計金額】 133135 円

【予算】 13万

【用途】 ネットサーフィン 2Dゲーム FF14

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

音楽データが大量なためHDD2TB入れてあります。できれば12万前後まで落としたいのですが、削れるところがあればお教え頂きたいです。
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:42:31.06ID:rF4ET6Mz0
>>428
そりゃ筆頭はビデオだろ。1660要るか?Palitでいいなら1050Tiで十分だろ。
コストとパワーでバランスさせるなら、自分ならRX570選ぶけどさ。

とはいえ、今更FF14を低解像度と低設定でやりたくないってんならまあグラボ上げるしか無いんだけど、
それならVersa22G/B45のAMD構成にするしか無いな。2600Xあたり選択でも12万くらいにはなる。
性能差はこれくらい
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i5_9400f-908-vs-amd_ryzen_5_2600x-874
0430不明なデバイスさん (ワイモマー MM8a-hx79)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:29.10ID:4QD8SSbwM
>>428
性能重視(パーツメーカーを問わない)の構成のくせに予算下げたいとか
スペック落ちる以外の選択肢がないけどいいのか?
初期不良以外のどでかい地雷はなさそうだが
むしろ個人的にはもうちょっと予算確保してCPUか安定性のどちらかを確保したいところだ
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7d-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:58:50.69ID:cL5P6eYR0
>>429
>>430
お二人とも丁寧にありがとうございます。
FF14はがっつりやる予定はなく、軽く遊ぶ程度で考えていたので、中途半端な構成にしてしまいました。
少し予算上げて検討しなおす事にします。
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:14:21.06ID:rF4ET6Mz0
しかし大多数が虎徹 MarkII選ぶってのはよく分からんな。TakeOneでも別に目立つ項目でも無いだろうに。
そりゃまあサイドフロー12cmFANで比較的安価、静音で優秀ではあるんだけどさ。値段だけならMONOCHROME PRO
選びゃいいのにと思うけどなあ。OCにも余裕の性能なんて普段使いじゃ意味ないよ。

まあ自分のはCooler Master Vortex Plusだけどな。何年使い回してるんだかってやつだけど、AMDクリップ式だから
使えちゃうんだなこれが。それにサイドフローはどうも好きになれない。
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a6-qmTP)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:41:15.97ID:PoWRK9ie0
【店名/モデル】 VERSA96KZ39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7 8700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF H370-PRO GAMING (WI-FI)
【グラボ】MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) リア12cm x1 電源無し
【電源】 ANTEC NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 135115 円
【予算】 13万前後
【用途】 ネットサーフィン、2Dゲーム、FF14(優先度低)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>428です。再構成したのですが、改善部分あればお教えいただきたいです。
予算に関しては15万までであれば検討しています。
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-ZvJH)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:53:39.21ID:gsTnNzrH0
ツクモ マルチモニタモデル MM5J-A180/T

Windows 10 Home (64ビット版)

CPU [?] インテル® Core™ i5-8400 プロセッサー
(6コア | 2.8GHz、TB時最大4.0GHz | 9MB キャッシュ)

グラフィック機能 [?] NVIDIA® GeForce® GT 730 (ELSA GeForce GT 730 1GB QD)

ビデオメモリ 1GB (GDDR3)

マザーボード [?] ASUS PRIME B360M-A (MicroATX)

チップセット インテル® B360 Express

メインメモリ [?] 8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、4GBx2)※1
最大 64GB メモリスロットx4(空き2)288-pi

電源 CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応

見積り9万ですが予算は15万まで


ツクモにちょうどマルチモニタ向きとあったためこれに

お聞きしたいは、使用用途が3画面でそれぞれ、League of Legends、グランブルーファンタジー、youtubeをしたいのですがこのスペックで足りますでしょうか?
よろしくお願いいたします
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:11:33.63ID:FmKzK/fj0
>>441
テンプレ読んでね。
あと動くか動かないかという話ならば、ノートPCで動くようなゲームなのでスペック足りないと言うことは無い。
まあ、ノートPC買った方が安いと思うがな。
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-ZvJH)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:08:37.31ID:gsTnNzrH0
>>442
ノートはゲームしにくいのでデスクトップと思いました
3つ同時だとどのくらいのものか分からず質問させていただきましたが大丈夫そうなんでこのままこれ買います
ありがとうございます
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ 6124-FP6S)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:45:27.12ID:54OlugyP0
以前相談致しました>>407です
その後検討しましたがそのままの構成で注文に進みました
フルに活用できるよう少しずつ手を広げてみようと思います

色々なご意見をいただきありがとうございました
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d7-/+Rn)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:15:48.69ID:4F32F3D50
何時頃PC買えばいいの?
Ryzenでる9月以降?
早く変えたいんですが
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eef-U1Qm)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:56:38.18ID:bVmAfCg00
Intelにしろamdにしろ最新版買いたいなら7月以降お勧め。一通りベンチマーク揃って評価決まるから。
逆に安さ狙いなら今すぐでもいい。amd既存CPUとか切り替わるとBTOに出てこなくなる。自分で自作するならともかくBTOはお早めに。
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d7-/+Rn)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:28:56.46ID:rZOEkFbZ0
でも既存CPUはRyzen新型でた後は価格下落する可能性高いわけでしょ?
今は不当に投げ売りされてて安いというよりこれからさらに下がるって考えたほうがいいのでは?
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ca-YiLg)
垢版 |
2019/06/16(日) 09:51:21.75ID:rwfGD4zd0
RyzenはWindows10 May 2019 Updateで動作が改善して以前より快適になったって話がちょいちょい聞こえてくるね
7/7以降は既存CPUは安くなるだろうけどそれはパーツバラ売りの場合やセット販売での話で
例外はあるかもしれんがBTOはサクッと新しい3000番台に切り替えるところが多いと思うよ
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ dbad-LnjE)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:38:03.68ID:pK4VhR2S0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR neo GX7J-B181/ZT
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-9700K
【CPUクーラー】EVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式)
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel Z390 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF/Z390-PLUS GAMING)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR neo ミドルタワーケース (Cooler Master製 MC500P カスタマイズ)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】通常
【合計金額】239,544円
【予算】20万前後
【用途】
HTC VIVEによる全身キャプチャをしながら配信する、所謂バーチャルyoutuberとして配信するためのPCを購入したい
具体的にはSteam VRのゲームをOBS Studioで配信したいので、VR推奨モデルを買うだけでは不足かと思い相談させて頂きました
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0462不明なデバイスさん (ワッチョイ ab61-GhKo)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:41:02.81ID:ui7s2zbq0
>>460
MC500Pはサイドに給気口が無いからCPUクーラーはサイドフローがいい
SSDはWDならGreenよりBlueの方がお勧め 電源ももう少し質のいい物にしたい

で、話は変わるがG-GEAR neoにしちゃうとツクモの最大の利点の安さが損なわれる
MC500Pがいいならワンズのフルカスタマイズにした方がいんじゃないか?
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-KCHX)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:09:53.32ID:SJVvfF6Q0
【店名/モデル】ツクモ/eX.computer エアロスリム RS5J-C180/T3 
【OS】Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】Intel Core i5-8400 プロセッサー (6コア / 2.8GHz、TB時最大4.0GHz / 9MB キャッシュ)
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM
【マザボ】Intel H310 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASRock製 H310CM-HDV/M.2)
【グラボ】内蔵グラフィックス
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXスリムタワーケース
【電源】増設の際にも安心な300W電源搭載←?
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】83,484円 (送料税込)
【予算】8万以下で、できるだけサクサク動かしたい。
【用途】ワード、エクセル、アマプラ、google(アナリティクス、スプレッドシート)、テラリア
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今のパソコンが5年になるので買い替えです。
Core? i3-4160のメモリ4GBで作業がもたついています。

デフォルトの構成からHDD→SSDだけ変えました。
予算内でできるだけサクサク動くようにしたいです。

よろしくお願いします。
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:12.71ID:nm/Xks0d0
>>463
そこから更に値段落としたいのならCorei5を諦めてもらうしか無いね。正直メモリ8GBx1も
今だとかなり厳しい。16あったほうがいい。

なので本来なら予算10万くらいにしてからどうぞなんだけど、正直今のPCサクサク動かすだけなら
メモリ増設して16GBほど搭載した方が安くて済むんじゃ無いかなあ。DDR3の8GB2枚組なら1万しないし。
0465463 (ワッチョイ bb5f-BT5A)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:41:07.82ID:SJVvfF6Q0
>>464
ありがとう
昔の感覚だったんで8GBスゲー!!!って感覚でした。16GB検討してみます

予算も考え直してみる
0466不明なデバイスさん (ワイモマー MMba-UJa9)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:28:30.54ID:hQBp42gpM
最近はビジネスソフトもただメモリ食うだけの不親切ソフトに成り下がってるからな
CPUは喰わないのにメモリだけは潤沢にってパターンはけっこうある

ド素人にありがちなのは対策ソフトのリアルタイムモニターだが。
0468463 (ワッチョイ bb5f-BT5A)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:16:04.63ID:SJVvfF6Q0
>>467

>>463です
今回は興味もあってBTOでやってみようと思いました!
0469不明なデバイスさん (ワッチョイ dbad-LnjE)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:20:44.48ID:x8PvJ4zj0
>>461
レスありがとうございます
配信ソフトとの同時起動でどの程度性能が必要になるのか検討もつかず…
余裕なら良かったです
>>462
ケースはそこまでこだわりがないのでもう一つ大きいのにしようと思います
その他諸々すべて参考にさせていただき改めて検討します
ありがとうございます
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 3306-0cBN)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:21.05ID:Xbh9CThW0
【店名/モデル】takeOne/Carbide27X28RT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X
【CPUクーラー】SCYTHE 無限五 SCMG-5000
【メモリ】32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666
【マザボ】ASUS ROG STRIX X470-F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】WD Black NVMe WDS500G2X0C
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】Cooler Master CM 690 III
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】CoolerMaster 200mm MegaFlow 200 R4-MFJR-07FK-R1
【保証期間】1年
【その他】グリス(Arctic Silver 5)、ビデオカードサポートステイ、M.2用ヒートシンク(SS-M2S-HS03)、カードリーダー(LINKS SFD-321F/T71UJR)
【合計金額】¥276,867-
【予算】30万円未満
【用途】ゲーム(モンスターハンターワールド)、Photoshop、Illustrator、AutoCAD(稀に)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

続きます
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ 3306-0cBN)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:27:07.66ID:Xbh9CThW0
>>470
4年半ほど前に購入したi5 6600K+GTX970からの買い替えを検討しています。
3700Xの発売を待ってから構成を決めようと思っていたのですが、現状発表されている3700Xのベンチマークスコアと2700Xのスコアの差が15%程度しかない、zen2の発売を控えて2700Xが安くなっている、
3700X+X570の構成だと(恐らく)予算をオーバーしてしまう、zen2発売後は2700Xの取扱いが無くなる可能性が高いといった点を考慮して2700Xを選びました。

PC版モンスターハンターワールドをWQHDの最高設定で60fps以上出せるような構成を目指しています。
用途はゲームと動画視聴がメインですが、趣味としてPhotoshopやIllustrator等を使ったポスター作り等をしたり、滅多にありませんがAutoCADで図面を書く事もあります。
今は環境が整っていませんがいずれはVRや動画配信にも手を出したいと考えています。

CPUクーラーはメンテナンス性を考えて水冷は避けています。
本当はNoctuaのNH-D15が取付け可能であればそちらにしたいのですが選択欄に無かったので空冷の無限五を選びました。
正直冷却性能には不安が残るのですが夏場でも爆音・爆熱にはならないような構成にしたいと考えています。

改善点や懸念事項等あればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-9ye8)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:36:11.93ID:8yi7PJqG0
>>471
まあいいんじゃ無いの?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071601581.htmlしょうらい
とか見る限りWQHDなら1080Tiでギリギリくらいの水準だから、2080ならいけるでしょう。CPUは
WQHDでの結果じゃ無くてHDでの結果だけど、多分解像度でそれほど大きく変わるわけでもないので
8コアあれば楽勝、6コアギリギリ、4コアは足を引っ張るあたりの認識で間違いないかと。3700Xにしても
多分そこは変わらない。

あと将来3700Xとかに換装考えてるのなら、メモリは3600くらいにした方がとも考えるけど、マザーも
変えないとDRAM速度は出ない可能性もあるしなあ。ここで博打張るよりも今回は普通のRAM
でいいと思う。そのうちSRの16GB安価で出てくるだろうし。
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ ab07-GhKo)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:08.59ID:XvVA5SzW0
>>470
Intelのモデルには
Noctua (ノクチュア) サイレント タワーヒートシンクNH-D15 AMD専用
があるんだから付けられるんじゃないのかな

そもそもIntelのモデルにのみAMD専用のCPUクーラーがあるなんて意味不明だし
タケオネのいつものミスかもしれないから聞くだけ聞いてみれば?
聞くだけならただなんだし
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 3306-0cBN)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:42:45.60ID:c5DozZ3u0
>>472
ありがとうございます。
このタイミングでの買い替えなので、少なくともzen2の次の世代が出るまでは換装などはしないつもりです。
>>473
最近のマザボはデフォルトでヒートシンク搭載しているんですね、知りませんでした。ありがとうございます。
>>477
確かにIntelモデルにAMD専用があるのは変ですね、問い合わせてみます。ありがとうございます。
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e7-MRln)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:26:39.75ID:O0GDdFXJ0
【店名/モデル】 takeone VERSA96KZ39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666
【マザボ】 ASRock Z390 Extreme4
【グラボ】Palit Microsystems NE62060S18J9-1160A (GeForce RTX2060 6GB Dual OC)
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 204601 円
【予算】 20万前後
【用途】 Photoshopやクリスタでイラスト・漫画制作がメイン。あとsteamでゲームしたり動画見たり。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

何か問題点や改善点があれば指摘していただけると幸いです。
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-0BNU)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:12.30ID:hVm4Ypc30
>>479
別にいいんじゃ無いの?無難すぎるくらい無難だけど。ただ時間が許すならグラボはSuper版出てから
再考した方がとは思うけど(多分7月には分かる)

Super版の2060が8GBメモリだから高解像度考えるとちょっと有利。
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-0WRZ)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:36:48.71ID:2NAy16JP0
【店名/モデル】FRONTIER / FRGH910/BS GHシリーズ ボーナス祭 上級者向けゲーミングマシン Windows10 モデル
【OS】Windows 10 Pro 64bit版 [DSP版]
【CPU】Core i7-9700K プロセッサー (3.60GHz/8 コア/8 スレッド/12MB)
【CPU クーラー】ENERMAX サイドフロー CPU クーラー ETS-T40F-TB
【メモリ】32GB(16GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 8GB (DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x2 / USB Type-C x1)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】M.2 NVMe SSD 1TB インテル製 660P シリーズ
【HDD1】WD Red HDD 2TB S-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】Phanteks Eclipse P350X
【電源】Enhance製 850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ケースファン】詳細不明
【保証期間】1 年
【その他】なし
【合計金額】228,528 円
【予算】25 万円以下
【用途】Oculus Rift Sを購入してmod前提のVRゲーム(Beat Saber、Skyrim VRなど)、そのゲームプレイの録画など。配信・実況は予定なし。Win10をProにしているのはサンドボックス機能を使いたいため
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
主な用途はRift Sを前提としたVRゲームで、他にPCゲーム(FF15、BF5など)もやりたいです。今後2年以内くらいに出るVRゲームがストレスなく遊べると理想で、スペック的・コスパ的にどんな感じかをお聞きしたいです。
フロンティアを選んだのはコスパが良さそうだと思ったためです。よろしくお願いします。
>>460 さんと目的・方向性がちょっとかぶってるかも
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a1-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:02:08.83ID:vTzuNX8c0
【店名/モデル】 takeone VERSA96KZ39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】(流用)ZOTAC ZTGTX1060-GD5AMP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン二個
【保証期間】 1年
【その他】カードリーダー:LINKS SFD-321F/T81UEJR [内蔵USB 30in1] マウンタ含む
【合計金額】 185521 円
【予算】 20万前後
【用途】 Photoshop、FHDアニメ再生しながらのブラウジング、稀にsteamゲーム
     初心者なのでマザボやCPUは換装が難しそうで5〜6年は使えるよう冗長性を持たせたく多少オーバスペック気味にしてみました。
     マザーボードは選び方が難しかったので他に耐久性など含め他にオススメあれば教えていただけると幸いです。
     グラボは必要になったら、その時のミドルレンジのものでも付ければいいかなと考えています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-0BNU)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:59:09.19ID:79R/+zTD0
>>482
OCしないならクーラーは虎徹のままで、マザボをASUS TUF H370-PRO GAMINGに変更。
メモリを64GBへ変更するか、或いは32GBで不満だと感じたら後日自分で換装。
SSDはひとつのストレージに1TBを充てがうよりも、例えばSSD1(OS用)にMX500 CT500MX500SSD1/JP、SSD2(データ用)にMX500 CT500MX500SSD1/JPといった感じに分けておくと後々捗る。
あとHDD1を無しにして、東芝の4TBあたり自分でつけた方がいい。
電源はよほど変な使い方しない限り650Wで十分てことで、Seasonic SSR-650FX Goldへ変更。
俺ならこうする、まあ他の人の意見も参考に見直してみそ
0486不明なデバイスさん (スップ Sdb3-/ztw)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:16:47.78ID:5N8RiY9Bd
メモリはフォトショの使用がどんくらいのものかだけど、ガッツリなら上の人が書いてる見たく64のが良いけど
そこまでなら32で十分すぎるし
0487不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-dUos)
垢版 |
2019/06/24(月) 03:32:32.93ID:EykiYxVAM
64必要になるのなんて、レイヤー1000枚とかそういう話だから
一般人の使い方なら32でも十分だよ

SSD分割に関しては、はかどるかどうかは体感で得た人間以外はメリットなんてほぼ無い
たとえば定期的なOSのクリーンインストールとかやってるやつはBTOスレになんか来ないだろ
分割すればそのぶん個別の使用率が偏った時に耐久性に響くから
メリットの意味を分からないならでかいドライブ1つだけで充分
データ用にHDDは別にとってあるんだから、むしろ
ゲームしないならべつに256でも512でも充分、ってところ
0488不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-/1kq)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:57:46.89ID:x13WArKOr
■質問テンプレ
【店名/モデル】TAKEOEN / VERSA96KZ39
【OS】なし
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900KF 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000
【メモリ】合計16GB G.Skill F4-3200C16D-16GTZR DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390M-PRO GAMING
【グラボ】Palit Microsystems NE62080H20P2-1040G (GeForce RTX2080 GameRock Premium)
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/R6S
【HDD1】Seagete ST2000DM008 2TB SATA600 7200
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Define Mini C Window FD-CA-DEF-MINI-C-BK-W フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】特価 CORSAIR RM850x Gold
【保証期間】一年間
【その他】Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】248934円
【予算】25万
【用途】Steam、UBI、epic等から出る3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OSはYahoo!なんかでWin10が1500円程度で買えるのでそれを使おと思います
光学ドライブは滅多に使う事が無くなったので必要ないと思いまして無しにしました
問題点などアドバイスお願いします
0489不明なデバイスさん (ラクペッ MM3d-0kke)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:15:54.75ID:JK+don8vM
>>482です
皆さんアドバイスありがとうございます

電源→Seasonic SSR-650FX Goldへ
HDD→後に東芝4Tへ変更しようと思います

マザボをASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGからASUS TUF H370-PRO GAMINGへ選んで頂いたのは最新のZ390よりH370の方が安い分上のグレードのものをつけられるような意図なのでしょうか?
(現在使っているwifiの速度も悪いので勧めて頂いたASUS TUF H370-PRO GAMINGのwifiモデルかなとも考えています)
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-0BNU)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:52:21.63ID:h1rru+C10
>>488
Yahooで買えるやつは業務用のボリュームライセンスをばら売りしたやつで、元締めが摘発されると
全部無効になって使用不可になるからお勧めはしない。

オーバークロックとかしないのであればどう考えてもマザーがオーバースペックだから、そこ下げて
OSの値段ひねり出した方がまだ安全。
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d8-lgUl)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:51:05.71ID:rV2bcYXY0
構成相談でなく、BTO情報に対しての購入相談になります。

G-GEAR GA7J-D181/Tを今すぐ購入しようか悩んでいます。
現在6月27日までのセールが実施されており、今購入すると1万引きなんですが、7月のセールの方がお得になるのではと思って踏み切れずにいます。今までツクモのセール傾向がどんな感じだったかわかる方いませんでしょうか。
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-0BNU)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:27:08.49ID:79R/+zTD0
>>489
型番にZのつくマザボはOCできるタイプなのね、でも482の用途はPhotoshopってことだからまずOCはしないよね?
だからOCしないHってタイプのマザボに変更して、その分他に費用を充てがうことができるよねってこと。
(wifi)の有無は自分で調整してみて
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a1-0kke)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:30:40.96ID:ixMPu2rO0
>>492
大変わかり易く、納得のアドバイスありがとうございます!
電源、マザボもご提案のもので行こうと思います!

CPUについて自分の用途で7年近く使うにしてもi5 9600kの方が2万近く値段高く10%性能アップ程度のi7 9600kより良い気がしてきました
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-9NVx)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:55:54.89ID:uaMCD8HT0
NEXTGEAR-MICRO im620GA1-SP(https://www.g-tune.jp/campaign/sale/lt/)が16.9万円(税別)でキャンペーンしています。
予算的に魅力的ですがmicroATXが難点で、ATXにて自作またはBTOすると幾らくらいになるでしょうか?
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d8-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:14:23.05ID:iKYj/YGu0
■質問テンプレ
【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR GA7J-D181/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】EVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式)
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【保証期間】1年?
【その他】セール中の1万引き価格
【合計金額】(税込)194076円
【予算】20万以下
【用途】PUBG、DBD、FF14などのゲーム、動画視聴、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

上記のようなスペックを維持しながら、なるべく安くすめばと思ってます。
加えて、CPUはCore i9-9900、SSDは高速モデル(NVMe?)に出来ればなあと淡い期待もしてます。
他におすすめのモデル情報や構成について、アドバイスお願いします
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d34-tCwj)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:06:53.43ID:twHEnCH30
>>499
>>500でも指摘されてるように、待てるなら7/7まで待ってもいいんじゃないかと思う
Intelが値下げするという噂も出ているし、これまた噂通りならGeForce上位モデルが出るはずなので
それにあわせて既存のRTXシリーズ価格改定が入る可能性もあるし
0502不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-ilWv)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:28:52.13ID:nhfTlWC8M
>>499
スペックを取り過ぎると部品の信頼度が下がって
使っている打ちにぶっ壊れて交換ともなればその方が面倒くさいから
どっちを重視するのか今一度考え直してみ?
ケース以外で(CPUクーラーは分からんが)特筆する部分はないけど
電源とかマザボが死ぬと他を巻き込んだりするから面倒だからな

ぶっちゃけグラボ2070もいらねーと思うけどな、2000台は今はほぼVRのためって感じだわ
その辺削って他を上げるという手はある
ブートドライブをM.2にするくらいなら、OS用とアプリゲーム用でSSD分けた方がたぶんはかどるぞ
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-3te8)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:04.68ID:XDVTIX7E0
>>495
保証とかすっ飛ばしてTAKEONのKZ39で組むと
【店名/モデル】TAKEONE/VERSA96KZ39
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF H310-PLUS GAMING
【グラボ】Palit Microsystems NE62070015P2-1062A (GeForce RTX2070 8GB Dual Ver.2)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G

かなあ。178045円。元の値段が高いね。ただまあ24時間電話サポートとかもあるし、割引後の値段なら別に
そんなに高いとは思わない。
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-9NVx)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:54:08.53ID:zryTj+gr0
【店名/モデル】 ドスパラ/GALLERIA ZV
【OS】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 インテル Core i7-9700K (3.60GHz-4.90GHz/8コア/8スレッド)
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
【マザボ】 インテル Z390 チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX2060 6GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3370MB/s, 書込速度 2030MB/s)
【HDD1】2TB HDD
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 なし(USB外付けを利用)
【ケース】 ガレリア専用 KTケース (ATX)
【電源】 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】フロントケースファン(12cm)/リアケースファン(12cm)/トップケースファン後部(14cm)
【保証期間】 持込修理保証1年
【その他】なし
【合計金額】 161,978 円(税込)
【予算】 16万円
【用途】 オンラインゲーム、動画編集(ホームビデオ、Youtube編集)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
3D性能(DirectX)ベンチマーク 3DMark
FireStrike(3840*2160) 4318.3
FireStrike(1920*1080) 17477
Time Spy 7496.7
総合ベンチマーク
PC Mark 10
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d8-R/Re)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:14.38ID:pblPNRtN0
>>500
>>501
7/7に値下がり情報あるんですね。ありがとうございます。
結構前から直ぐ買い換えたいと思ってたので、待てるかどうか分かりませんが、もし待てたら。。。

>>502
なるほど、ありがとうございます。
SSD高速に関しては、そんな意識しないでいい感じですかね〜
0507不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-ilWv)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:30:11.56ID:1oLT1+lrM
>>505
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はいはい、テンプレも読んでない無記入は最強の修理教材でもかって頑張れ

>>503
タケオネで注文するやつはなぜ安いのかを理解した上でだと思うが
ただ値段比較だけで貼り付けてるとクソみたいなことになるからな・・・
0512499 (ワッチョイ 85d8-Eaty)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:08:27.40ID:pblPNRtN0
CPUが安くなるかもしれない7/7まで待てそうもない場合は、
>>499で提示したものより良い条件は無さそうですかね。
待てなかった場合は、そのまま購入って形がベストなんでしょうか
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ef-V6lM)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:15:23.84ID:sayxxhpL0
>>512
ゲーム配信で性能足りるかってのはケースバイケースだからなあ。自分なら配信用マシンもう一台組むわ。そういう意味では。個人的にはベストにはほど遠い。
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:35:58.32ID:n2r7rauW0
>>511
そうか?Core-X系で水冷までちゃんと作り込んだ2080Tiのデュアルビデオの機種なんて唯一無二だと思うがな。
それいがいとなると、PCワンズのフルカスタマイズPCくらいしか思いつかんぞ。あそこなら相談次第でどんなのでも組んでくれるから。

ただ保証とか考えるとどう考えてもDELLの方がいいと思うけど。
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ ea52-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:56:51.44ID:T3INSpCa0
【店名/モデル】サイコム/Radiant SIX2700H370
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i3-8100 [3.60GHz/4Core/UHD630/TDP65W] Coffee Lake搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】32GB[16GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボ】ASRock H370M-ITX/ac [Intel H370chipset]★無線LAN標準搭載★
【グラボ】オンボードグラフィック
【サウンドカード】オーディオオンボード
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】Seagate ST1000LX015 (2.5インチ) [1TB 5400rpm 64MB 高速SSHD]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVDスーパーマルチドライブ [スリム型]
【ケース】SilverStone SST-SG06B
【電源】SilverStone SST-ST45SF [SFX 450W/80PLUS]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】あり(プラス2年)
【その他】なし
【合計金額】136,960円
【予算】20万円 (15万円以内で抑えられればなお良い)
【用途】ネットサーフィン、オーディオ機器とつないで取り込んだ音楽を聴く用途
ゲームや配信などはしません、あくまでも軽い作業のみです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてBTOパソコンを購入予定です
CPUをどれにするか(i3-8100/i5-9400/i7-9700)で悩んでいます
用途に書いたとおりあまり負荷のかかる事はしませんが、そのような場合でも余裕を持って上のクラスのを積んだほうが良いのでしょうか
以前の環境(Asus VivoMini i7-6700T/SSD/メモリ16gbに増設)で快適に使用できていたのでその辺りを聞きたいです
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d34-tCwj)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:29:39.18ID:s7rCZTG50
その使い方ならCPUはそのままでもいいと思うしメモリは16GBでも十分だと思う
オンボードグラフィックで間に合うんだったらゲームやムービー編集等の重い処理もなさそうだし
SSHDもあまり恩恵ないだろうから、その分容量増やした方がお得かも
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Cagf)
垢版 |
2019/06/29(土) 05:27:52.97ID:hXAovXlH0
>>515
わざわざBTOで仕上げなくてもその辺のDELLなどの汎用機で充分。5〜8万円で買えるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています