X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 39[キーボード]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 26ae-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:28:25.86ID:ySL5hH8Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 38[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543508548/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1548436175/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ehiW)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:57:04.27ID:/jwsxm3J0
>>799
メカニカルと違って多少斜めから下に押してもさして抵抗も無く押せるから
タイピングする時は税込み\2000くらいで買えるメンブレンを使ってる
正確に垂直にキーを押せる人ならメカニカルでも抵抗は無いと思われ
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:43:50.77ID:6Z7TpfS/0
>>802
Romar-Gはやっぱダメなのかw
青軸っぽいという話だが青軸事態もう二度と買いたくないしなぁ

会社ではパンタグラフを使ってるが文字入力はパンタグラフが静かで疲れないしミスも少ない
なので今はロープロのメカニカルが一番気になっている(もちろん赤軸で)
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb7-SH3P)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:45:54.78ID:d73eJXHp0
ロープロメカニカル、正直使いづらいよ
特に赤軸はだめ、指をおいてるだけで誤爆する
Wに指を置く癖があるせいで、気づかないうちに仕事用のメールに草生やしまくってたわ
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-hDQW)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:29:25.37ID:tQAWGgbg0
ロジクールのキーボードは早く値上げ前の価格に戻ってくれないかな
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-V+g/)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:31:12.77ID:lqy64D6z0
ゲームにしろ通常使いにしろ打鍵感は二の次だよ
大事なのは使いやすくて体に負担のかからない形状をしてるかどうか
左右分割式のエルゴノミクスキーボードが最強
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:58.55ID:LLQwjjDB0
>>806
そうなのね
パンタは結構好きだからいいかなと思ったんだけど

>>809
なるほど、もう独自軸はどれがなにやらw
2種類あるのも初めて知ったw

リアフォは確かにいいんだけど赤軸に慣れると重くてw
30gが欲しいですw
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-ELuy)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:39:19.17ID:B9Ec19ex0
今予算5000円程度でfps目的のマウスを探しているのですがこのラインで何かオススメはありますでしょうか?
自分としてはray pawnを候補に考えているのですが…
0826不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-ELuy)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:31:53.21ID:6BTJpy3Kd
ありがとうございます
pawnはスレで見かけないので少し心配でした
手は小さい方なので他の候補とあわせて検討してみます
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:48:09.63ID:LLQwjjDB0
ちょっと質問なんですがDPI設定のボタンを除いて6ボタン以上あり
左クリックの横かホイールの下に連射(左クリック連打、ダブルクリック不可)ボタンを設定できるマウスはありませんか?
0831不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-mc4Z)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:36:11.53ID:E3fL6HCed
arkはどこからzowieマウス卸してたの?
0838不明なデバイスさん (スッップ Sd32-QwOU)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:42.29ID:WcL3NGPPd
機能面でG903、FPSにはPROwlかZowie
何度マウスを選ぼうとしても最終的にここに行き着く
0840不明なデバイスさん (スッップ Sd32-QwOU)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:28:19.27ID:WcL3NGPPd
powerplay買おうと思ってたけどその金で仕事用にももう一つPROwl買うかな
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-BAw6)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:07:52.78ID:8a+obeJZ0
>>840
お前の仕事プロゲーマーかよ
0842不明なデバイスさん (オッペケ Src7-XfyV)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:57:09.99ID:ItqvWRaEr
powerprayマウスギリギリ1個分くらいの大きさぐらいまで小さくして、代わりに価格を大幅に下げたモデル出してくれないかな
プレイしつつの充電なんてしなくてもそもそも数日は持つ余裕があるし、今のは使えるマウスパッドも限定されて扱いにくいから
普段使いのマウスパッドの隣に充電スポット的な感じで置いておけるサイズが欲しいわ。充電ケーブル挿す手間だけ無くすよみたいな
0853不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-pA/6)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:48.00ID:TdTAU8OLM
左手専用デバイスはクリエーター向けに最適だと何かで読んだ
フォトショの機能をホットキーで割り当てたり図面の機能割り当てると捗りまくりらしい

そりゃマウスいちいち合わせて機能選んでたら時間かかるわな
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b7-Vx57)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:08.96ID:9yv0JKVR0
俺それMMOマウスでやったことあるわw
室内撮影写真の色調補正とかの細かいところ数値をワンボタンで実行できるから、流れ作業が楽なのよね
0857不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-QwOU)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:39.51ID:ynyQHejfd
g13とかクリエーターが多く使ってたイメージあるわ
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:23.08ID:nO37Nd+y0
>>856
GPRO HEROをRazerの旧バンジーで使ってるけどピッタリだよ
むしろGPRO HEROのコードが細すぎて旧バンジーでしか使えなくて困ってる
sensei310は持ってないのでわからん
0864不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-QwOU)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:26.89ID:ynyQHejfd
今のロジならなんでも使ってくれそうな気はするけどな
mx518復刻するくらいだし
0867不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-KM+N)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:36:07.56ID:w8jdElHLa
>>861
たしかFF14プロデューサーが似たようなものを開発中みたいな事言ってなかったっけ?
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f8-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:19:04.39ID:s5sznzcn0
誰もがお前みたいにウルトラハイセンシじゃねえんだし
ゲーマーの手元動画でも見てみろよ
マウスを持ち上げるのなんて珍しくも何ともない
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:26:09.92ID:olxZ0C/A0
>マウスを持ち上げるのなんて珍しくも何ともない
G600を持ち上げるなんて使い方してるのか・・・
別に悪くはないんだけどかなり疲れるから軽量化してほしいんだな
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:58.53ID:olxZ0C/A0
サイドボタンを押した時にマウスが浮き上がるのを防ぐ為に重量をわざと重くしている
それに持ち上げる前提で作られていない
薬指のGキーだったり高DPI設定が出来るので分かるだろ普通
G600を持ち上げて使う方が異常
持ち上げて使うくらいなら他のマウスを選ぶ人の方が多いわ
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f8-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:48:15.45ID:s5sznzcn0
何を意味不明な妄言垂れ流してんだ
重い理由はボタンの多さじゃなくて錘が入ってるからだぞ
バラして錘抜けば軽くなるけど保証が無くなる
錘抜いてもマウス自体の役割は果たせるしマウスの重さは人それぞれ好み
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f8-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:02.95ID:s5sznzcn0
>>879
お前の主観でなんでもかんでも決めつけるなよ
>持ち上げて使うくらいなら他のマウスを選ぶ人の方が多い
とか何のソースも無い妄言だし
証拠あるならちゃんとそれを示せよ
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f8-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:53:33.84ID:s5sznzcn0
>>882
俺は別に持ち上げようが持ち上げまいがセンシは好みで人それぞれだと言ってるだけ
お前は明確に「持ち上げるのは異常」と勝手に決めつけてんだから証拠を出すべきなのはお前だろマヌケ
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:54:19.41ID:GuslZawe0
ハイセンシだろうがカーソルとマウスの位置を合わせないか?
それともマウスカーソルが画面の端に来たらピタッと止められるのか?んなバカな

俺が思うにマウスの重りは前後のバランスをとるためだと思うんだが違うのか?
重りっていうからあれだけど要はバランサーだよ
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:02:52.61ID:GuslZawe0
浮き上がらないためにおもりが入ってるwww
これは最高にウケるんですけどwww
なんでみんなスルーなの?

キーボードみたいに1kgの鉄板がはいtyてるわけじゃあるまいしw
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:06:42.53ID:GuslZawe0
>>896
ハイセンシ(要するにマウスパッドの端に行く前に画面の端にたどり着く)から持ち上げなくても平気という理屈らしい
ただ画面の端っこにいってもまだ外側にマウスを動かすと元の位置に戻れないんだよね
どうすんだろw
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:32:42.49ID:olxZ0C/A0
>>898
一つ断っておくが
G600だからハイセンシになれって言ってないし持ち上げて使うのも否定してない
それは各々の慣れがあるからしょうがないと思う
だがG600は重さゆえにどうしてもハイセンシ寄りにならなきゃ使いこなせないし
軽量化をすると困る奴もいるっていうのも分かってほしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況