X



【Logicool】ロジクールマウス196匹目【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5334-vS77)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:17:47.01ID:11GqwbpJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス195匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543482660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-9O/B)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:51:36.59ID:/CElTi1z0
logiの人に聞いたけど今までが安すぎたらしいね、正常価格に戻ったって言ってたけど正直高すぎる
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:40:44.61ID:B7ZwjmvX0
>>521
うーん、話が荒れる方向になって申し訳ないんだが、
これまでサポートとして交換対応に比較的安易に応じてきた時の
損失なども合わせて考えれば、サポート用のコストを省かずに
きっちり価格に反映させて、その上で対応を元には戻さずに
維持出来るレベルに設定するようになった、と考えるべきだよ。
オレだって昔の値段に戻って欲しいけど、スレ見てるとサポートに
過剰な対応を求めるような書き込みを見るにつけ、悲しくなって
しまっているのも事実なので。
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-9O/B)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:45:57.41ID:/CElTi1z0
>>524
営業
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:49:30.70ID:jGVsiRFR0
安すぎた値段で成功してきたんだから、それが正常価格なんじゃないの?っておもうんだが。
G502が9000円はやりすぎでしょ。マウスに1万って相当だぜ。
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a87-X0yA)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:45:57.19ID:+9oTo8/M0
G502RGB調子悪くなってからHEROに買い替えたんだが
親指の上にある2つのボタン

以前のに比べてクリック感が薄れて硬くなってて力入れないと押せない感じになったんだが
仕様?個体差?
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 0346-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:18:00.04ID:9wdZ09800
ソースもなしに想像で語るのはマジで意味がないぞ
しかもなぜか5ちゃんだと売る側に好意的な偏った意見になりがちなのが謎
いわゆる消費者の癖に経営者目線になりがたがりが多いという
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3c-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:54:18.82ID:2Da4zucT0
スマホにマウスいらんからな。
つまりはそういうこった。
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:08:15.59ID:PuabMglY0
リアホHHKのぼったくりヤクザコンビのキーボードってまとめでもやたら押してくるし
瀬戸なんたらシルビなんたらの乞食ガジェットレビュアーたちがこぞって宣伝してるから
あこがれる気持ちはわかるけど静電容量無接点って2万3万出す程良い物でもないよ
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:18:58.22ID:Wjwqv/cH0
マウスはもう路地に洗脳されてもーたから余程のことがなきゃ他にはいけんな
他ボタン多機能割当高解像度高速スクロールを備えてるマウスって路地以外ないよね?
それが見つからないと話にならんわ
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-qzPE)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:49:45.33ID:2lTkaiFY0
どっちかというと他メーカーが不甲斐ないってのが正しくね?
マイクロソフトがまともにやってた時は気を抜く暇なかっただろうし
価格も頑張るしかなかったけど
もうライバルいないじゃん
そらボッタクリにくるよ
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-qzPE)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:05:23.03ID:2lTkaiFY0
そそ、それ
リアフォも同じでしょ
チャタリング当たり前、1年で壊れるキーボードが当たり前
の所にチャタリングしませんって付加価値付けて売れた
それが他メーカーから出ないから価格変える必要ないんだろ
そう考えると別にボッタクリなんじゃなくてライバルというかまともに製品作ろうとしない他社がのさばらせている
ある種リアフォやロジに協力してる様なもん

価格下げさせたいなら強力な他社との競争させるしかないよ
その為の他社へのお布施はお前らしてるの?
してないでしょ?
だから現状こうなってるの
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-qzPE)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:14:14.67ID:2lTkaiFY0
>>556
その後の詰め(マーケティング、品質、サポート)が甘かったのか
そこにお布施しなかったお前らが悪いのかは知らんけど
何を言ってもロジの価格の現状からみるにその価格でも問題ないとみなされてる存在なんでしょ
現状が全てですよ
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebd-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:24:16.77ID:MirL2O7U0
>>557
サイド12ボタンマウスに関して言うとNaga Trinityが1万円でG600が8500円
俺がG600買ったときが5500円だったから値上がりはしてるけど別にロジ殿様商売してる
という感じはしないな
普通に人件費の高騰が値上がりの原因だろ
0570不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-qzPE)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:27:06.38ID:dJstvJy2a
>>568
ホントこれ
>>560のライターが信用出来ん
因みに前モデルがラバーコーティングみたいな嘘をサラッと書いてるけど
何度も再販されてるがMX518のトップがラバーコーティングだった事は一度もない
つや消し塗装になった事はあるが(再販MX518、G400、G400s)ラバーコーティングではない
適当な嘘書きやがって

付け加えると
MX518系のストックとある写真にはレーザーの製品が混じってる
ストック自体は羨ましいけどMX518とは違う
沢山持ってる様に見せたいんだろうけど小細工含めた嘘ちょいちょい挟んでる

俺も中国から輸入で買ったがクリックは硬いとは思わん
というか差が分からん
ホイールが静かになった気はするが新品だからかもしれんしなんとも…差はほとんどない気がする
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bdb-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:05:11.25ID:qKz+NGKJ0
> 最近のLogitech製マウスとしては、珍しくクリックスイッチが堅い印象でした

ボタンがセパレートタイプの奴に比べて堅いって言ってるだけだな
その堅さがMX518なのを知らないだけ
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc2-JKJc)
垢版 |
2019/03/26(火) 03:24:08.53ID:SNNfyZnI0
MX518の復刻とかピンとハズレもいいとこなんだよ
G700を早く復刻しろや
だが余計なことはするなよ
電池持ちだけ改良しろ
センサーとかも昔のままで良い
RGBライトとかつけたらまじ殺すから
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc2-JKJc)
垢版 |
2019/03/26(火) 05:36:47.38ID:SNNfyZnI0
>>574
ああそうだな
センサー周りを改良(笑)して値上げするのが
最近のロジ商法だから「そのまま出せ」って言ってしまった
そうだそうだG700が電池持たなかった理由は
センサー周りが無駄にゲーム仕様だったせいだもんな
じゃぁそこら辺の性能ダウンしてもいいな
G700をゲーム用に復活を望む奴なんて皆無だろうからな
0576不明なデバイスさん (スップ Sdea-lgi+)
垢版 |
2019/03/26(火) 05:47:23.39ID:yudg2b1Id
左右対象のタイプで、左手でも違和感なく使えるオススメのマウスは、無いでしょうか?
ワイヤレスで長期間使えるヤツでお願いします。
前使っていたのは、M525でした。
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-yExI)
垢版 |
2019/03/26(火) 06:26:16.03ID:3xNsm2gY0
Heroセンサーなら高性能と省電力という相反する要素を高いレベルで両立できる
LIGHTSPEEDは無線でありながら有線と遜色ない操作感を実現する唯一の技術
これらの最新技術を使った多ボタン無線マウスが欲しいんだよ
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Taa/)
垢版 |
2019/03/26(火) 09:18:28.42ID:lqJjz79S0
>>545
ここでエレコムがG700Sの後継と言えそうなものを出してくれればいいんだが
あっちはあっちでロジ以上にお粗末だからなあ
まとものなものが他メーカーからこれからも出てこない寡占状態なのだから
値上げは正しい戦略なんだろうね

>>572 >>575
G700Sの後継機是非欲しいよな
電池持ちと軽量化だけしてくれれば
他全部そのままでええわ
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-qzPE)
垢版 |
2019/03/26(火) 09:28:01.75ID:TdRSDuDd0
このスレでMX518含め色んなモデルの復刻要求多い事からもロジにはもっと形を大事にしてほしいよな
形も性能の内だしその形を中身のアップデートで長く使い回せるんだから
一度世に送り出した形をもっと大事にしろよ、と
何ならガワそのままで中身のアップデートサービスとかレストアサービスとかやって欲しいわ
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-MdkZ)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:17:07.32ID:b8ec5XzZ0
m500tくそ持ちにくい
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ ca01-kRhF)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:08:05.89ID:Q8BLF3ly0
一時しのぎに買ったm100r
けつをちょっと持ち上げる感じでないとカーソルがまともに動かん
今までいくつか安マウス買ったがマウスパッドを選ぶのはあっても焦点狂ってるのははじめてだわ
0587583 (ワッチョイ 9f01-bEff)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:20:05.47ID:eknPniO/0
m100r座布団だけではイマイチ不安定でときどき拗ねる
後方にぜったいに荷重がかからんような持ち方をしないといけないようだ
下敷きも今の所コピー用紙以外は精度的に受け付けないし
面倒くさい安マウスのはずれ品を引いたようだ
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h8V8)
垢版 |
2019/03/28(木) 04:26:30.53ID:Skjk4Guy0
>>591
さぁ、それは誰にも…
復刻してくれーって要望をロジに出し続けるのとそういう運動広めるしかないんじゃない?
MX518みたいに世界中に愛好者がいるかはしらんけど
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc2-rUIv)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:32:31.08ID:tCiXsj2+0
RGBだけは本当に意味不明
世の中あんなの喜ぶバカばかりなのか?
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-qEbo)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:19:54.89ID:b6ILzHee0
>>586 >>588
G700Sお亡くなりになってしまったのか
もの凄い絶望感だと思う
もしまだやっていないようなら >>5 のロジ問い合わせ先に声送っておけば?
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:34:48.07ID:Zgt2805F0
他人ごとじゃないな…

今後もロジに対抗するメーカーが出てくることは無いだろうから
ストックがなくなった時に備えて修理の知識や技術を身に着けとかないとダメそうだな
はんだ付けみたいな細かい作業って俺は一番苦手な分野
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:50:53.32ID:Zgt2805F0
マウスが必要な仕事とか普通に多ボタンって単純に効率あがると思うけど
必要な業種だと一生分のストックしまくってたり俺が知らない業務用で民生にない優秀な製品が存在してたりするのかな?
消えてく方向にある現状が正直不思議でしかたがない
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h8V8)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:03:08.07ID:Skjk4Guy0
ロジ使った事ない人が紛れ込んでますね
普通に消せる
上でも言われてる通りプロファイル切り替えにはあった方がいい
低センシ用、高センシ用、低〜高の広範囲カバー
最低3つあるとどの環境でどんなゲームでも対応出来る
俺はゲーミングマウスを仕事の用途でしか使わんけどねw
仕事でも便利
どのプロファイル使ってるか一目瞭然になるからRGBは必要
切り替える度にマウスが喋って教えるタイプは音が煩わしいし
設定を見せるディスプレイがあるタイプはその分重くなる
ライト一個で済むRGBが最適解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況