X



SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:32.54ID:2Mi9owbM
速度より容量が大事。128程度のゴミなんか一瞬で埋まるぞ
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:23:37.54ID:EbAVm44t
>>658
Switchはそんなに外すものじゃないよ
ずっとつけっぱなしのもの

容量重要
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:54:43.66ID:2Mi9owbM
ゲームカードと違っていちいちメイン電源落とさないと抜き刺しできねーしな
うっかりスリープで抜き差しするとエラーはいて再起動
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:27:15.63ID:hqPXcADc
Switchなら512GB一択じゃないの?
スマホと違って128GBなんてすぐ埋まっちゃうぞ
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:19:35.56ID:lB1DmucK
任天堂ライセンス商品マイクロSDカードfor Nintendo Switch HORI製
32GB 2,800円
128GB 9,900円
256GB 18,000円

256GB
無名メーカー2,000円
サン海外輸入品4,500円
EvoPlus7,000円Nintendo Switch 動作確認済

A2 USD330S 128GB
4,500円
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:36:30.63ID:6/hfjMSE
>>667
データの保証なんてしないんだから数年後に壊れたらその時大容量の新品買った方がいい
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:48:44.00ID:nCytmirM
秋葉原ツクモ
バーベイタムが安い
http://776town.net/uploader/img/up152440.jpg

対抗するあきばおー
通販には無い店頭のみで安いのが
Klevv、最近取り扱いに加わった模様
既に売っているteamやhidiscより数十円安かった
ただしteamは売り切り、不具合は客が販社に問い合わせ
店舗によってはシリコンパワーが安売りしていた
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:08:07.06ID:n7lKVj2l
32GBは頑なにSDXCに対応しない機器用(ドラレコ、ICレコーダー)に
使えるんだけど64GBは微妙・・・
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:14:27.26ID:R0daIwAi
64はexfatの最低容量として使えるけどな
そんなに容量いらない場合は
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:25:30.85ID:+8+VAaDc
Switchで一緒に買うのはEvoが無難ってところか
容量と速度と動作確認済みで
あえてamazonで☆1つの2千円を使ってテストする猛者はおらんのか
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:53:06.12ID:qCDm2JIP
>>679,682
容量偽装個体なので、そもそも論として大容量がやりとりできないかと。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:55:20.14ID:tP0jrF/1
安さでLexarか普通にSandiskかSamsungってのはわかるが
東芝推しなんて人いるんだろうか?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:14.47ID:7H5W1Mbf
容量偽装ならH2testwでエラー出るから返品できるかどうかだけの話なんだがな
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:11.18ID:x5xIZcfe
10年保証、switch動作確認済み、値段は安い(正規販売品の中で)
なのでsamsung選ぶのは当然でしょ?

東芝は無名ショップの並行品でマケプレ販売とか、まともに売ろうとしてるとはおもえない
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:41:52.05ID:s/oynmmc
ぶっちゃけSwitchはSDカードにダウンロードゲームの本体・更新データしか保存してない(セーブデータは内蔵メモリとSwitch Online加入してればクラウド保存)から、粗悪品とか偽物、擬装品じゃなけりゃ安物で問題ないだろ
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:57:53.15ID:QsjKxsfK
Read 100MB/s Write 40MB/sのSDSQQNR-128G買ったけど
こんなもんすかね?

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 87.813 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 77.941 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 7.281 MB/s [ 1777.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 3.159 MB/s [ 771.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.342 MB/s [ 1792.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.158 MB/s [ 771.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.864 MB/s [ 1675.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 3.116 MB/s [ 760.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/09/07 22:46:03
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:32:05.14ID:nBx4q7Y/
確実に高速なSDカードが欲しけりゃ、
ProGrade Digitalの上位モデルのカードと、おなじくProGrade Digitalのカードリーダーを買えばいい
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:56:17.77ID:41wLJvJR
リーダーって相性のあるからな
サンディスクのリーダーだと速度でないやつが
エレコムのリーダーだと早いやつあるし
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:46.69ID:t0lx6wgC
sandiskなら専用のカードリーダー使えばUSB3.0以上の速度出るからそれでええ
2000円くらいだし一番コスパええわ
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:40:41.74ID:5DjP8Uj9
くそう Transcendのカードリーダーポチった sandiskが良かったのか
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:57.64ID:t0lx6wgC
関係すんのreadのときだけだから時間とカード有り余ってるなら大して関係ないよ
どうせあと数年くらいしたらUSB4.0基準になってもっと爆速になるだろうし今頑張ってもしょうがない
未だにUSB2.0接続で満足してる人もいるしな
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:07:11.78ID:SRiDeqGb
USBの速度が遅くて困ってる人とか、動画撮影組や、高いカメラでRAW撮影してる人くらいだろ
動画やRAW画像以外なんてUSB2.0の速度で十分
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:13:53.87ID:m/o3nEwf
仕事で使う人は必要だろうな
ホームユースだと大容量の転送
バックアップ取るときとかかな
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:35:11.73ID:oE6TAYEU
>>702です トラでも悪くないですか 皆様ありがとうございました。
TS-RDF5今届きました USB3.0どれくらい速くなるか楽しみ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:39.46ID:dOv8LhC0
>>704
ならないと思う
UHS-II出て数年経つのに
未だにPCやスマホに搭載されてるスロットは
UHS-Iがいいところだから

そういや久々にアマのmicroSD見てたら
東芝のUHS-IIのがちょっと安かった
本物かわからんけどw
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:51:41.17ID:oE6TAYEU
うおぉ めっちゃ速ぇ サンディスクの安いの R94 W85くらい出た
みんなありがとう
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:26:39.93ID:J/HpCp1W
>>708
スマホはそもそも電源供給以外で繋がせる気無さそうな感じだからな
USB3.0ですら積んでるのほぼ無いんじゃないか
PCはハイエンドモデルだとボチボチあるよ
そもそもUSB4の元になったThunderbolt3.0がロイヤリティフリーになったのが今年入ってからだから対応していくのは今からになる

まぁ普及段階になったはSDXC規格なんてノロマ過ぎてボトルネックとか言われんだろうな
東芝の新企画が定着するといいが
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:55:11.77ID:Xhi5pq48
>東芝の新企画が定着するといいが

物理的な大きさが違うので、定着もへったくれもない。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:08:23.08ID:4eMqlSnF
CFastどころか現行のUHS-IIカードですら、カードの容量一杯まで
連続でシャッター切り続けることが出来るからなぁ
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:24:54.43ID:4INBG2d7
ドラレコ用microSDXCだとexFATのアロケーションユニットは128KBじゃでかすぎですか?
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:32:40.59ID:4eMqlSnF
一般的なドライブレコーダ用途に使うなら128kbでも問題ない
本体がexFatに対応してる必要は有るが、大抵は拡張FAT32かと
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:24:24.73ID:m3nXfRiY
サンのUHS-Iで170MB/sってのは>>155の再来なのね。
UHS-Iの転送レートにあるDDR50が"30MB/s Edition"の名残でUHS-I規格に取り込まれたんだろうな。
今回も同じ手法で理論値208MB/sのDDR208ならもう少しだけ伸び代ありそう。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:53.62ID:mcB3uloy
大容量系はアマや楽天で高すぎず安すぎずな値段で買いたいけど万が一偽物や不良品が怖いから家電量販店に行ってかなり高くても安全性が保証されてるタイプを買った方が良いのか迷ってる。

直接行って万札が10枚以上必要なのを買うとかリスクが大きいし数年後にそんな品物に大金使ってた事を後悔したくないし、かといって通販で少し安くなってるのを買って安物買いの銭失いでハズレ引くのも嫌だ。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:33:13.87ID:ljOdicr9
>>721
風見鶏もアマのレビュー読んでみると偽物だったとかすぐ壊れたってレビューあるから不安なんだ…。
サクラかも知れないけど。
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:56:44.01ID:DNc+EyeV
秋葉行ってきたけど512GBが9800くらい、1TBが53000くらいだった
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:27.23ID:/Cj7/wQN
>>722
それ別のショップのも混ざってるんでしょ
それくらいわかれよアホだなあ
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:12:40.66ID:VwdtfGsm
>>722
Amaのレビューはその商品は一緒だけど
買ったところがマケプレで違う場合がある
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:34:09.17ID:sBUlV0Ca
amazon自体が売ってるサムスンの10年保証の正規代理店品の値段がかなり安くなってるんだから、
格安品を求めて無名品を買ったり、マケプレ業者の輸入品を買う必要なんて一切ないんだよな
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:19:56.13ID:Pz29B9nk
サムスンの心配するより、東芝メモリだかキオクシアだかの心配しとけよ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:36:37.84ID:1XT884o4
Samsungのメモリーカードの日本法人はITGM(IO-DATAとトーメンデバイス)
あと10年間でセミコンダクター部門のDRAM、NAND、SoC、ファウンダリ事業が全部コケるとは思えない
むしろ全体を支える超優良事業、現在はDRAMがそう
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 04:46:54.90ID:YECk/jYG
まぁここでサムスンゴリ押ししてる奴らがどういう人間か、大体お里が知れて良かったよ
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:37:09.25ID:XIIDJVMl
日本人ならサムスンよりキオクシアの心配するのが当たり前だろ
サムスンの心配するとか朝鮮人かよ
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:58:44.13ID:Hvyyob5q
サムスンで過剰反応する人って
焼肉とキムチ喰っちゃダメだぞ
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:45.71ID:Sth8aMIW
焼き肉って言ってるけど臓物料理だろ
美味しいとこは中国に献上して残った部分を焼いて食った説
太平洋戦争後臓物焼いた店出した在日がいた説
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:16:08.36ID:MeaQsGgp
東芝メモリというかキオクシアは、既に日米韓連合のATMというか傀儡企業
赤字で株主の東芝本体に、現在もダメージを与え続けて
また瀕死状態にしつつある諸悪の根源、短期的な視点ならむしろ叩かれるべき

>>732
フラッシュメモリはスーパーサイクルがあるから、落ちる時はとことん落ちる
intelでさえフラッシュメモリ事業がしんどくて
手放したいと漏らした事があるくらいだからのw
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:20:17.28ID:4lETDu13
microSD 128Gは安くなったが256G以降はまだ高いな〜
ノートPCのエロ動画用はまだまだ2.5HDDがコスパいいや
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:28:56.86ID:Twi5596z
>>741
ここでサムチョンガーとか喚いてる奴
東芝メモリがチョンの助太刀で独立できた事知らないな

SK Hynixから議決権の無い出資、つまり見返りの無いお情け
背景には独占禁止法もあるが、恥曝しでもある
そんな企業を必死に擁護してるってことはチョンだな
お里が知れてよかった
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:21.14ID:MeaQsGgp
>>674
好きなのどうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561338345/286

>>675
説明したが、理解する気のない人(お前さんの事ね)には言っても無駄だったね
判らないことは否定すればいい、一から全て丸投げして面倒を押し付けて諦めさせればいい
そういった性格の人には自分はわざわざもう説明しない、慈善事業ではないからね
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:44:24.75ID:XZGFFyVY
正規品で大手メーカー限定だと、
microSD一般 Samsung EvoPlusシリーズ SD変換アダプタつき
microSD高耐久 Samsung Pro Enduranceシリーズ SD変換アダプタつき
SD高速 Sandisk Extreme Proシリーズ
現状コスパを考えるとこのあたり?

マイナーメーカーや並行品は知らん
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:43:42.02ID:/UmAh6UC
性格の悪さがにじみ出ているレビューが発見される
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RUYYN4L3WFW1W/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B07DJ3HZ34

カスタマーレビュー
プライム
5つ星のうち1.0コスパ良し 追記有り
2018年7月3日
容量: 64GBAmazonで購入

容量、スピード、共に公称値通りでした。
耐久性は不明です。

追記
購入から3ヶ月で読み込めないデータが現れ始め、4ヶ月でついに認識しなくなりました。多くの方がレビューされている通りです。人柱の皆様、ありがとうございます。
この手の商品は「嫌いな人に嫌がらせ目的でプレゼントする」という素晴らしい用途がありますので、わずかながらも存在価値はありそうです。
決して自分で使うためには買わないようにしてください。
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:31:47.46ID:eL2YOO+3
amazon、価格com、googleplayの低評価レビューって
自分の不注意や不勉強から起因するものばかりだし
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:44:34.19ID:CnbEc1up
同じ10年保証でも、まともなメーカー/ブランドとそうでないメーカーではまったく異なる

まともなメーカー/ブランドの10年保証
設計寿命を10年以上とした製品を作った上で10年保証をつける

粗悪メーカー/ブランドの10年保証
単に保証期間を10年としただけ、設計寿命が10年以上なわけではない

基本的にNANDメーカーやそのグループ会社が製造してる製品は、前者の製品を売ってる
中華のあやしげなメーカー/ブランド(中国本土だけじゃなく台湾も)は、後者のメーカーが多いので注意

ちなみに、元まともなメーカー/ブランドだったのが粗悪メーカーに転落したっていうところは多い
むかしよく名前を聞いた複数の有名ブランドがいまは粗悪品売りに転落してる
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:54:50.58ID:Ub57PYQs
家電屋でも黒いのは売ってないので無いでしょ。
秋葉原とか行けばあるかもだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況