X



【高機能】 Synology 総合 part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:54:27.17ID:eQg1Hru8
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544017057/
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:28:03.52ID:Xb48dmQa
Windowsからじゃなかったが、最悪SynologyのNASすら買わなくても復元できる>>511から問題ないな
>>500みたいなことになって困るのはDrobo
あれはバカ高い上にDroboじゃなきゃ読み込めないからまた高い金払ってDrobo買わなきゃいけない
それで嫌気がさしてDroboからSynologyに移行した
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:35:13.86ID:Xb48dmQa
>>518
SHR組んでたら1台、または2台のHDD損傷まで対応できるんだけど、
NAS本体と同時に1台以上のHDDが修復不能レベルで故障するってどんな確率?
そんなの他にバックアップとっててもそのバックアップと同時に飛ぶくらいの不運で、結局同じことじゃね?
そこまで心配するなら地球の裏側にでもデーターセンター作って保存しておかないと、
本体とバックアップを同じ家に置いてたら雷直撃サージ電流や家事で同時に吹っ飛ぶことも心配しなきゃいけないレベルだぞ

まあ俺は自宅と職場にDS918+/DX517繋いで、DS918+とDX517それぞれ別のボリュームでSHR組んでて、
DX517はバックアップ専用にしてて
Synology Cloud Station Share Sync+Resilio Sync全データを2箇所のDS918+で同期させてるから、
片方が火事で焼損してもデータは残るんだけどね
俺以上の対策してないなら>>500に関して間違いを認めていますぐ土下座しろな
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:01:45.44ID:10D1ibUt
いまDS215jでWD赤4TBを2つ積んでるんだけど
容量増やすならどこの何おすすめ?
赤8TBはヘリウムで微妙みたいな話聞いたし
赤もこれから瓦になっていくだとかなんとか
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:14:02.13ID:WeMIeNU/
ヘリウム充填HDDってヤバイの?
長寿命みたいな記事みかけるんだけど
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:12:08.34ID:z1pAGY5z
10G LAN環境ならNAS上のファイルをそのままRAW現像OK、Synologyがデモ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1172652.html

NASでRAW現像する時代か(´ω`)・・・


話は変わるんだがHDDスロット足りなくなったら外部増設スロットという選択肢があるわけだけど
外部スロットに頼るくらいなら最初から6ベイモデル8ベイモデルを買っておくべき?
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:14:20.24ID:03LN87Zu
>>518
いや
基盤昇天したら復旧出来る可能性無くなる
っておかしいこと気づけよ
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:31:27.50ID:l+CH1EDy
>>526
最初から埋まる予定あるなら5ベイ以上だろうな
10GbEも視野に入れるなら現状6ベイから
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:41.08ID:Xb48dmQa
ヘリウムは密封は絶対できないので必ず少しずつ漏れてる
あとはヘリウムが動作に問題が出るまで減るのとヘリウム重点型じゃないHDDと、
どっちが先にイカれるか

初期にSSDが、構造上必ず劣化していくのを嫌われ、
MLC、TLCになっていくに合わせて都度劣化速度が気にされたのと同じで、
同じ「いつか壊れる」でも、はっきりと原因が分かっててカウントダウンされるものは嫌われるだけ

癌で余命1年と宣告されてカウントダウンされるのと、
1年以内に何かで死ぬ可能性が非常に高いから気をつけてね
と言われるのの違いみたいな
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:03.04ID:1x8Lb+jG
RAW現像どころかうちではNASにOSのストレージ置いて使ってるぞ
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:32:25.55ID:aKoi9vmg
DS18**ぐらいまでのは拡張ってもeSATAで繋ぐだけだからね
拡張ユニット側のドライブも含めてアレイを組むのは速度面で不利だし
人によっては信頼性も気になる所
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:42:26.80ID:0TbOSC7O
>>526
10GbEでリンク先の記事のようなスピードを出すならCPUがある程度速くて
ベイ数も多いモデルにしないとな
Synologyじゃないけど、昔NETGEARのReadyNAS 526XでHDD×4台で
RAID6組んだら300MB/s前後しか出なくてガッカリしたことがある
HDD6台でベイを全部埋めたら5〜6割増しくらい速くなったんでほっとすると同時に
10GbEだと束ねるHDDの数も重要だと思い知らされた
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:15:13.49ID:DCVZrfTk
DiXiM Media Serverが218j以外に対応する予定ないのか問い合わせてみたが、やっぱ予定なしだってさ
いい加減上位機種にも開放してくれないものかな
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:19:09.25ID:zztEHlXd
そもそもDTCP-IPとか言うジャップガラパゴス規格は滅びるべき
SeeQVaultと共にゴミ箱へボッシュート
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:20:02.81ID:Xb48dmQa
>>536
ヘリウムを閉じ込めることの難しさ分かってない
あらゆる気体の中で最も分子(原子)サイズが小さいんだぞ
HeとH2Oの径の違い調べてこい
Heは核融合でもしないと作り出せない上、使ったヘリウムは回収できず、
大気中に出てしまうと軽すぎて地球の重力圏を抜けて飛んでくレベルで、
いずれ枯渇すると言われてる
ヘリウム吸って声変えて笑ってる場合じゃない
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:49:44.45ID:eJnJpyHh
>>518
見苦しい言い訳だな
お前SynologyのNASをよく知らないんだろ?
アップグレードもHDD差し替えだけであとは勝手にやってくれるのがSynologyのNAS
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:05:52.63ID:62MiXRwQ
>>539
ヘリウム分子の空間充填モデルは基底状態では水素と大して変わらんよ
密閉もさほど難しくもない、フッ化水素とかに比べりゃ簡単
高TgのシリコーンゴムOリングで二重シーリングが一般的
ヘリウムは天然ガスから精製するのが一般的で少量資源としてはレアアースほどの希少性はない
まあ高いけどな、液体ヘリウムは液チの100倍の価格だ
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:24:09.28ID:bCiE9XHE
>>542>>539の言ってることがまるで違うんだけど
要するにかがくのしんぽってすげー!ってことでいいんですか?
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:38:36.35ID:62MiXRwQ
>>543
ん〜、539はなんかのサイト見て書いたんじゃないのかな
核融合以外で作りようがないとかって、そりゃ核種としての話であって
世の中のすべての核種は核反応や放射線崩壊以外では作り出せないよね
鉱物資源だし、やろうと思えば空気中から取り出せるしそんなにレアでもない

>>544
ウチでもNMR動かすのに使ってるな

ま、スレチなのでここらでお開き
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:40:03.43ID:13zitn+i
HDDなんてどれも壊れるものだし、何でもいいや、って、
当時デスクトップPCに入っていたWD緑をDS215Jに流用、
5万時間近いがエラーひとつ吐かずにしぶとく稼働してる

その後Raid1組むために奮発して追加したWD赤は
1万時間足らずでセクタエラー多発で昇天
後任に挿したWD青は2万時間超でも問題なし

まあ運の話だろうが
こんな経験するとHDDの価格とグレードを
信じることができなくなったよ
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:54:27.98ID:qeSTlOPE
1819で手持ちのNASのデータ全部集約してみたら40TBくらいになりそうだ。

Thecusの7700を2台持ってて、1台CPUファンアラートでもう1台にHDD移動すればそのまま使えるかと思ったら今度はもう1台も起動すらしない。
結局、冬まで待って暖房とめて寒い中3日かけて移行した。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:08:26.31ID:KLnCQtZG
どうせ漏らさないならヘリウムじゃなく水素でもよかったりしない?
水素じゃ役に立たないのかな。
そもそもなんでヘリウムなのかよく分からんが。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:57.09ID:9IwN+xBw
>>552
水素脆化という現象がある
水素封入した場合HDD内特にヘッドで強磁界が発生するのでイオン化も起きる
プロトン化したらシーリング材などを求電子反応で加水分解する

詳しくはググってくれ
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:39.52ID:7ifrYu1A
HDDって10年もしたら倉庫用でも新しいHDDにデータとか移すだろ
ヘリウムうんぬんってSSDの揮発性がどうたらに近い感じがする
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:38:43.96ID:5+xY+meZ
SSDはステータスから劣化度を大まかに確認できるが
HDDのヘリウムは減っているかどうかは確かめよう無いからなあ
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:46:13.90ID:9IwN+xBw
ヘリウムの密度を前提とした設計なんで
減ったら駆動系に負荷かかってシーク速度低下するよ

減ったかどうか確認するのはとても簡単
酸化で変色するシールを入れておいて窓付けて確認出来るようにするだけ
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:50:19.46ID:Od7aUy28
詳しいひと多すぎw
門外漢なので読んでて楽しいわ。色々な世界があるんだねぇ。
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:53:30.43ID:AcZ6pCcx
DS1618+のSSDキャッシュ用に、やっと2.5インチSSD 2TB 1個発注したわ
さあ、効果の程は…
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:22:07.25ID:Eh9cbD+1
>>556
なるほど。勉強になりました。

>>562
水素脆化は水素自動車の開発の難しさで知りました。
上手く貯蔵活用出来ると良いのですがね。
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:44:39.84ID:9IwN+xBw
>>563,564
酸素センサー付けてSMARTに出すとかもやれるんじゃね
あんま意味ないしその分高くなるからやらないと思うけど
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:49:35.13ID:NgHeB7j5
He減った分て酸素が入るの?
He充填て、気圧は1atmなのかそれ以上なのかそれ以下なのかも分からん
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:56:10.03ID:oRu3kIjw
Synologyもこんな尖った商品出してこないかな

QNAP、M.2 SATA SSD専用の薄型B5サイズNAS〜10GbEも搭載
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:30:01.42ID:3EFNp6fn
ヘッドが浮上できなくなると思うよ
あれって揚力じゃなかったっけ?

普通のHDDだと最大運用高度があった気がするけど、ヘリウムのはどうなんだろうね?
高い所に持ってくと膨らんだりするんかな
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:07.53ID:38E/fpDj
このスレが後押ししてくれて、ds918+買っちった。移行元のts-228からのバックアップが、数十ギガづつ探りながら小分けにしてコピーしないと途中で止まっちゃうんだけど、これっておかしいよね?
何やるにしても、動作が遅くて我慢ならん。
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:43:13.37ID:oRu3kIjw
>>574
Synology側からリモートフォルダのマウントを行って、FileStationからコピーしてみれば
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:44:01.62ID:NgHeB7j5
>>574
何を使ってやってるん?sshでどっちかにログインしてscpで直接NAS間でやりとりさせてる?
まさかWindowsのExplorerとかMacのFinderでやってないよね?
間にPC入れたらそのPCの影響受けるから、PCのせいで止まってるんじゃないの?
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:57:14.34ID:zpZea3Gu
SHRみたいな仕組みは他社だと見かけないけど特許でも押さえているのかな
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:15:44.57ID:OHDhS9tb
Drobo 5N3はどうなんだろうね
DASモデルは使いにくすぎてやめた
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:48:52.90ID:nTaY9qEV
>>583
ちなみにBeyond Raidは容量を縮小することができる
HDDは同容量以上のものとしか交換・追加ができないSHRとは一線を画す機能
(だから特許を取って固めてるわけだが)
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:54:53.40ID:OHDhS9tb
その分使用上の制約も大きいけどな
NASとしてなら問題ないかもしれないけどDASとしてはかなり制約があって使いにくい
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:56:27.25ID:11YkNKXO
>>585
でもその機能を求めてるユーザーってかなり少ないよな
大体のユーザーはSHRとかX-RAID辺りの機能があれば十分っぽい
SynologyやQNAP、NETGEARのスレ見ても縮小機能を欲しがってるユーザーを
ほとんど見かけないし
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:10:13.19ID:iSq1me0N
Windowsだってシンプロビジョニングにすれば領域解放できるので、事実上ドライブ数減らすことができる。
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:32:27.43ID:z1KT0BfF
縮小なんて再構築すりゃ済むだけの話やからなぁ
必須ではない
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:49:08.62ID:nTaY9qEV
>>588
Windows10の記憶域プールはなにげに凄いと思う
実質市販のNASに匹敵するか凌駕する機能を既に備えてる
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:41:40.65ID:xcies6wl
>>591
windows10 のストライピングは速度が速くならないみたいですね
パリティにするとめちゃ遅くて使い物にならないという記事も…
0593202
垢版 |
2019/03/06(水) 02:24:33.33ID:JyYfb4gL
ようよくgd動かない問題解決しました
HTTPサーバ介してブラウザから見るとphpinfo()でgdがロードされていることになっているのに、
$ php -r 'phpinfo();' | grep GD
など含めてターミナルからだと読み込まれないという問題

1つ目は>>220で書いた話で、PHPはパッケージセンターからインストールするものの他に、
そもそもDSMを動かすためにデフォルトで入っていて、コマンドでただ
$ php
と打つとそのデフォルトPHPが動くので、Web Stationで設定したプロファイルは読み込まれないということ
PHP5.6ならphp56、PHP7.0ならphp70、PHP7.2ならphp72と打たなければなりませんでした

2つ目はそれを踏まえて
$ php56 -r 'phpinfo();' | grep GD
と確認してもやっぱりgdはロードされなくて、ターミナルでgd使おうとするとエラーで使えない問題
こっちは、ターミナルでPHPを動かす際は、Web Stationで設定した拡張機能を含むphp.iniが読み込まれないらしく、
$ php56 -dextension=gd.so -r 'phpinfo();' | grep GD
と明示的に読み込ませると
GD Support => enabled
GD Version => bundled (2.1.0 compatible)
PGDATA => /var/services/pgsql
_SERVER["PGDATA"] => /var/services/pgsql
ときちんと読み込んで動作するということでした

似たようなことでハマる人はまあいないでしょうけど一応解決したので報告まで
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 03:39:53.32ID:5jUXpgxu
synologyのSSDキャッシュって何が使われてるんです?
dmcacheかbcacheだとは思うけど
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 04:49:24.33ID:AKZQHnHd
>>591
Windows10にGUIでこんな機能あったのか
恥ずかしながらいま初めて知ったわ
我ながら情弱すぎて呆れたorz

MSは定例アップデートでコンパネ周りいじらまくるし
こういうの勝手に仕様変更とか機能削除されそうで
ちょっと怖い
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:32:56.18ID:lIMjzPeI
>>578
中身Linuxだから基本的に同じ機能は他社にあるよ
名前が違うだけ
もし一から全部自社開発なら品質を保つのは難しいだろう
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:50:09.47ID:m6oAZH8n
>>595
Windows10はアップデートであまり活用されてない機能を削減とか普通にするからな
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:09:56.22ID:5Om3k8EF
NASに外付けしてるHDDってファイルシステムのチェックとかDSM上から出来る?
用途はHyperBackup専用ではあるけれどexFATだから停電後に不整合とか起きないか心配なので
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:19:53.61ID:5Om3k8EF
停電後自動再起動した後に「シャットダウンされなかった」旨の通知は出来るのかな
メールによる通知全部チェック入れた上で電源断試してみたけど何も来ない
調べてもイマイチ分からない
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:00:28.07ID:WIj1zdgb
外部HDD接続してると正常にシャットダウンされなかった 〜
っていうメールが来るな
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:18:24.89ID:79Tx8n+E
CP+2019で展示されてたが時期の発表はないからまだ先なんだろう
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:04:07.20ID:6VeP+A3r
DS619slim
って10GbE使えるの?
SSD載せることも結構想定されそうだけど
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:05:42.07ID:6VeP+A3r
写真見ると拡張スロットなさそうね
今ひとつユーザーをイメージしにくい
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:47:15.96ID:2+jOWrE7
CPUがJ3355なんだからオールフラッシュなんて想定されていないだろう
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:38.89ID:Y6nFamQm
一応4コアのJ3455, 4GBに仕様変更されてはいる
だからどうって話だけど
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:11:25.10ID:kdPcn4sH
NetGearのX-RaidとSynologyのSHRで迷ってるんだけど違いってある?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:04.92ID:O9JYcgox
RAID周りは基本中の基本だけどもうどこも大差ないなら付随機能で選んだ方が後悔しないと思う
特に、RAIDはバックアップではないので、データの保全を考えるならインクリメンタルバックアップ性能は重要かと
rsyncだけでいいならどこでもいいけど
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:44.23ID:O3D2ftdH
>>612
ちょっと前の書き込みを見るとほとんど違いはないけど作れるボリュームの数で差があるそうだ
X-RAIDはボリュームは1つだけ、SHRは複数ボリュームOKとか何とか
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:01:13.32ID:lSecN7bi
前からこのスレも嘘の書込があるから自分で調べた方が確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況