X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 12台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:40.45ID:4GCfi6OG
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544167390/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:02.41ID:AqH3u56G
前スレ 999
> 34GK950FはG-SYNC HDRかつ144hrz対応してるようだから現状最強だと思う
その書き方はG-SYNC Ultimate(G-SYNC HDR)搭載みたいだから止めれ

で、Freesync(G-SYNC Compatible) ONとHDR ONて同時にできるんだっけ?
マニュアル見る限りモニタ側は同時ONできそうだが、NVIDIAドライバ側が
G-SYNC CombatbleとHDRの同時有効化ができない、みたいな話もある
がホントかどうか判らん
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:52:07.53ID:pLxr9R3s
>>1おつ
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:49.10ID:CIXk1Rz9
magやめてG買うかぁ
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:04:37.39ID:gohN2egN
GはG-SYNCのGだよな?
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:41:10.82ID:NsSJ3KMx
ファーム更新で9ms以上も遅延少なくなるなんてあるんだねえ・・・
TFTCentralのレビューも更新前の評価はこうだったのに

Originally the lag of the screens was also a fairly important differentiator for most buyers,
with the G version having basically no lag at all thanks to the added G-sync module,
and the F model having around 9.7ms of signal processing lag.
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:20.85ID:4GCfi6OG
>>11
NvidiaのG-sync、AMDのFreeSync!
>FreeSync2:G-sync互換として完全に動作する上にラデでも使える上位互換

G-syncは回路が優秀だから低遅延!
>ファームアプデで並ばれ意味なかったと判明

また大昔のG-syncの規格に縛られているため端子の規格が古く
HDMI:v1.4(最大50Hz)、DisplayPort:v1.2に縛られる
本来144Hz出るパネルでも120Hzしか出せない
G-syncなし34GK950F 129,420円(ワンズ参照)
G-syncあり34GK950G 159,930円(ワンズ参照)

完全にゴミシンク・・・
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:48:26.13ID:jXUhwchL
>>11
入力ポート仕様が変わらないところからモジュールが2013年発表当時から変わってないんじゃないかなあ
当時は最新ハードだったのが古びてしまったが数が出ないから価格変わらず
昨年G-SYNC HDR(Ultimate)として新モジュールを作ったものの、もうモニタメーカーが付いてきてくれなくなった
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:12:15.24ID:Sv8sudcB
まちごーた
F買うか
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:15:59.06ID:m2DeUWG7
すげえ、これで問題の遅延も解決で最強じゃんか
こりゃ買うしかねえな
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:30:18.00ID:Sv8sudcB
もちろんワンズ以外でも発売されるよな?
ポイント付くとこで買うぜ
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:41:57.86ID:omiioBBd
値段に騙されてGの方が高性能だと思って買っちゃう人多そう
ショップもNvidiaのビデオカードをお持ちの方はこちらとかいって騙すんだろうな
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 04:00:29.57ID:EVz2LNSv
3440x1440の解像度で最近のゲームで平均100fpsくらい出せるグラボって2080tiくらい?
特に重い設定をoffにするとして

ウルトラワイドのゲームベンチってあんま出回らないからここらへんのデータ探すの大変
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 06:43:59.36ID:fU9E36fv
いまのdellの値段は異常だから最安値の12万代にまで落ちたら考える
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:16.46ID:MA/KOkgd
49のウルトラワイドのレビューってどの機種もほとんどなくて良いのかわからないんだよな、フィリのも出るならレビュー増えるかな…
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:36:06.81ID:EVz2LNSv
>>23
2080tiでもハイフレームレートとなるとキツイ感じなら待だなぁって思ってさ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:48:33.49ID:Sv8sudcB
ビジネスやデザイン目的でもFありだよねぇ?
34wk95uとかフィリの499p9h1とかも惹かれるしモニタは悩ましいわ
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:51:35.85ID:3v/WPM0A
>>26
局面モニターは線が歪んで見えるからビジネスや特にデザインなんかには全く向いてない
エクセルも歪んで見えるよ
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:55:39.00ID:kzUdYKu/
>>25
自分も含めuwqhd使ってるやつはほぼ2080ti買ってる
それと、そもそも昨今のゲームでウルトラワイド非対応なんてあり得ない
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:00:50.24ID:j7lAgN4x
>>28
対応してるかしてないかって話じゃないんだ
勘違いさせる言い方だったらすまんな
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:03:10.11ID:Sv8sudcB
>>27
ところが周りで使うやつ増えてるんだわ
俺もそう思ってながらく敬遠してたんやけど
ワンズのmag実機触ってみて全然いけそうやったからな
曲がってるどうこうより色域とか発色が気になる
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:10:08.86ID:3v/WPM0A
>>30
周りは知らんけど自分が良いならいいと思う
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:12:12.30ID:PDnrAzK0
>>21
ベンチマークは幾つかやってみたが、大体4Kの結果とWQHDの結果のちょうど中間ぐらいになる事が多い
なんにせよその2つの間の値になる
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:16:53.27ID:X1aS2uFJ
>>28
エースコンバット7はチートエンジン使わないとウルトラワイドできなかったよ…
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:37:39.35ID:Sv8sudcB
アップルの6kモニタも気になるなぁ
今は買い時がほんとにわからんw
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:38:38.53ID:6A1zC+Rw
ウルトラワイド非対応ゲームは割とあるけど
アップデートで対応してくれるところもあったりするけどそういうのは大型タイトルくらいだし
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:47:15.34ID:x4fy6wVr
PC1に問い合わせしたら34GK950F注文できると言われた。
誰か人柱で注文してくれないかな…
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:09:19.01ID:ThvrmZlq
>>33
ああいう見渡すゲームでウルトラワイド非対応なの?
いちばん美味しい所を捨ててる感じだな
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:26:16.88ID:wLSWBxNM
ワンズにある商品コードがJANコード49で日本語メニューも確認されている
出来ればd払い使えるところで買いたいので待つかな
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:27:36.50ID:XZy8G5AE
エスコンはもう作る側が作れっていわれたから作りましたみたいな出来だよね
やる気のなさが滲み出てる
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:48:53.57ID:W3UL57Be
コンシューマーゲーム機メインでウルトラワイド非対応なゲームはちょこちょこある
いわばPS4やXBOXの忠実な移植
あっちで対応しないもんはPCでも対応しない。理不尽
www.wsgf.org でウルトラワイド対応具合、対応パッチ等が入手できる
AC7もパッチあるよ
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:29:55.61ID:m3Q1I7l+
ワンズで34GK950Fポチったぞ
税込13万なら海外+輸送費と同じくらいだし
何か問題あった時の手間考えたらこれでいい
米尼で1000ドル割ってる950Gを16万はおま国だと思うけど
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:35:39.55ID:ThvrmZlq
視界の広さがキモのゲームなのに、なんでわざわざ臨場感のない16:9にするんだろう
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:01.53ID:ciW4te7I
イベントムービーを21:9向けに作るの面倒だったんでしょ
日本式だとその分テスト工数モリモリになるんだろうし
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:12:22.41ID:ThvrmZlq
>>48
パッチでfovリミット外せるなら、出来るのにわざわざ制限掛けてるってことだよね
日本語外す嫌がらせ仕様と同じじゃないの
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:26:50.05ID:wGHsoq++
UWQHD使いはみんな2080ti使ってるとか10何万もするものをポンポン買ったりとか
ここにいる人達はそんな事を平日の昼間に書き込み出来る程富豪か何かなの?
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:35:53.68ID:s/uLV+m+
>>51
今の日本はかなり極端になった
ホワイトでpc系オタクならカネは余るほどある

ブルーやそれ以下、さらに学生ともなるとコスパ意識し始める

この両極端がスレに入り混じってるから話や価値観が噛み合わなくて大変なことになる
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:37:17.30ID:s/uLV+m+
>>51
UWQHD+サブモニWQHDの組み合わせ以上の環境奴ならPCに100万以上掛けてるのは当たり前だぞ
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:40:00.55ID:fU9E36fv
独身貴族が趣味の一つとして買ってる感じ
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:42:01.37ID:UP8fHs0E
そうそう
250万のクルマを買わないで他の趣味に注ぎ込むイメージ
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:54:04.68ID:CCxVtrcy
>>50
ac7に関してだと、パッチで制限外すだけだと3Dレイヤーは良いものの、別レイヤーで描かれてるらしいHUDがずれて表示されるなどの不具合が出る
有志の対応ではd3d11.dll入れ換えでそのレイヤーを正常な位置に再度ずらす…みたいな事やってる
単純パッチじゃなく色々手間をかける必要あり
それでもメニュー画面が16:9と21:9をフラフラするなど、操作に不都合ないけど見づらい部分が残る
出来るのに制限かけたというより、きちんと21:9対応するのメンドイからやってませんて感じ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:16:57.88ID:MREKHxh7
すいませんほんとはウルトラワイト持ってません
ついでに1070です
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:18:35.44ID:cFwuiyuX
まあこれからウルトラワイド買いたい人もいるよな
俺だけど
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:31:57.52ID:Sv8sudcB
とりあえず32UL750ポチった
UWはもうちょい出揃ってから買い足すわ
いまのとこFかのぉ
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:46:33.02ID:wLSWBxNM
RTX2080買ったけどモニタが10年以上前のFHDモニタで全くゲームをやる気が起きなくて腐ってる
曲面ウルトラワイドは没入感がすごいと聞くので試してみたい
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:47:14.26ID:Qdd0ASmw
モニターなんて頻繁に買い換えるもんじゃないし
10万前後の製品で4、5年保つ毎日使うものって
考えたらコスパはいいな
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:53:24.42ID:j0byLDxF
34uc79g販売時に買ったヤツってほんとにコスパよかったよな
まさか後からG-SYNCにまで対応すると思わなかったし
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:38:25.67ID:Uh7pdhiH
貧乏でゲームもしないのになんとなくウルトラワイドモニターを
買ってしまい、後悔している俺のような人は他にもいる?
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:39:12.11ID:Sv8sudcB
ゲームせんなら普通の4kの方がよさようやもんな
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:58:33.90ID:XYZnGEUi
ウルトラワイドって没入感すごいの??
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:29:58.39ID:mEg4bi76
>>70
俺みたいにゲームしない人もいるよ
今は34インチだけどそろそろ38インチを考えてる
4Kで同じくらいでかいのは首痛くなりそうで嫌
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:34:01.70ID:dr5xU2KF
>>70
32インチ4Kをスケーリングなしで使える人なら4Kのほうがいいと思う
それ以上になると43インチだからでかすぎる
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:48:43.38ID:YstTIr9d
>>76
ワイMacBook Pro13をスケーリングなしで使ってるから32の4k余裕なはず
ゲーム用のワイドをどうするかやなー
一周回ってmagでもいい気してきたけどうーん
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:51:33.32ID:6mEweqWd
Windowsのスケーリング使い物にならないから1440pをドットバイドットが限界
そうなると横に伸ばすって選択肢が出てくる
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:06:11.76ID:2lQnJRPc
>77
自分もそんな感じで28インチ4Kをスケーリング無し100%表示で使ってたら
恐ろしい勢いで視力が落ちていって43インチ4Kに行き着いた
が、首が痛くてMAG341CQに買い換えたけどw
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:14:50.21ID:h9rxwvjx
>>79
上目遣いになるモニター設置をするとドライアイで目が死ぬ
やや見下ろすように設置するとまぶたが半分閉じた状態でモニターを見る事になるので目が乾かずに負担なく使える
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:21:06.50ID:/OlHlz5l
目線が上になると姿勢も悪くなるならね
姿勢を真っ直ぐにして自然にしてる目線が画面の中央になる高さが丁度いいよね
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:40:56.36ID:lBG2Vy6c
TFT Centralのレビューに載ってるモニタにキャリブレーションの項目あるけど
その通りに設定すれば正しくキャリブレーションできるって事?便利だなこのサイト
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:10.49ID:FJZvGFOQ
>>83
tftcentralが使ったモニタ個体とPC(ビデオカード)の組み合わせでキャリブレーションした時のOSD設定値とICCプロファイルを公開してるだけ
自分の個体、PC環境にそのまま適用しても逆に悪くなる事の方が多い
他人専用に合わせたオーダーメイドを無理矢理着るようなもん(偶然うまく合う可能性もあるが)
自分の個体を正しくキャリブレーションしたいなら最低でもcolormunkiとか買って自分の環境で調整するしかない
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:27.22ID:YstTIr9d
>>79
28はきついやろー
スケーリングなし4kは32がベストちゃう?
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:20:41.74ID:2lQnJRPc
>87
13.3"FHDノートを100%で何事も無く使ってたんで28インチでも最初は余裕だったんだけど
どんどん眼精疲労が溜まって加齢による老眼がいきなり進んだ感じでw
ちょうど死ぬほど仕事が忙しい時期に一気に焦点が合わなくなった
多分今は32インチでも4Kきつい
置き場と姿勢が完璧なら43インチ4Kかなぁ
置き場が普通のパソコンデスクなんで今は34インチ3440*1440だけど作業領域はちょっと厳しいね
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:54:14.27ID:cI3+I8ZB
株で使うなら ウルトラワイドとデュアルでどっちが使い勝手いい?
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:07:27.09ID:2piEbMHD
35インチUWQHDと同じ横幅で4Kモニタにすると何インチのになるかな?
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:55:39.06ID:tbYUoQl7
>>88
ノートは画面との距離が近いからいけるんやろ
同じような距離でモニター見つめてたんならそりゃ目も悪くなろうというもんだが

てか13型FHDとかって普通デフォでスケーリングされてね?
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:20:13.81ID:dr5xU2KF
32インチ4Kでもドットピッチは27インチWQHDや34インチUWQHDより全然小さいから多分大半の人はスケーリングなしだときついと感じると思う
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:56.98ID:lzsksSw6
>>93
メインのグラボが気になるぜ
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:01:06.42ID:dWB4NDYH
LGの38インチ買って概ね満足してるんだが、時々画面が消えたりする。
ノートPCの外部ディスプレイとして使ってるときは問題ないから
Core i7 9900kの内蔵GPUのせいだと思ってるけどやっぱりFHD以上の解像度だとみんな外付けGPU使ってるの?
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:48.43ID:dr5xU2KF
LGの暗転は前に別のモニターだけどファームウェアのアップデートで直ってたから
報告すればそのうちアップデートが来るかもしれない
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:33.35ID:3W+dalyf
ぎゃーーーーww
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:16:43.02ID:ozkAC42m
>>101
嘘やろ、こんなん……
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:49:51.09ID:59qRcChZ
じゃあ配送業者か?販売店の取扱か?
でも梱包甘かったって見方もあるだろ?
どの機種買って外れ引いちゃったぐらい知れてもいいやん
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:58:01.90ID:V7I8Kdxv
>>93>>101なのかな?
こんなバリバリに割れることあるんだな
個人輸入はこういうのがあると面倒でなぁ・・・

ワンズの34GK950Fの納期、生産待ちで2周間程ってメールきてたので
海外へ返品、再発送してる時間考えたら
返金処理にして国内で買ったほうが早くて安いかもな
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:03:30.01ID:ozkAC42m
国内で買えば3年保証も付くしねぇ
返金できるならしたほうがいいね
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:12:32.87ID:o7B3VCBT
バキって言うまで思いっきり踏みつけなきゃ、こうはならないだろうな
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:41:28.30ID:FEy5JTxv
ワンズの返品も代理店はさむと送料負担だろうしきついな
直接メーカー交渉推奨って個人輸入と変わらんな
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:56:23.52ID:lsYvwFed
買ったのはAmazon.com
梱包は写真の箱を緩衝材なしの一回り大きいAmazonの箱に入れられた状態

LGの梱包は上下を発砲スチロールで挟んで画面側も発砲スチロールが挟んである

何度かモニター購入にAmazon.com使ってるけどここまで壊れてるのは初めてだった

因みに説明書、OSD、電源アダプターの注意書き諸々完全に日本語対応してた

https://i.imgur.com/w6hog46.jpg
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:04:05.37ID:CaNZhFNr
>>116
amazonなら返品もスムーズに出来そうだがめちゃくちゃめんどくさい事には変わりないな
マジで無駄な労力になったな…
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:08:01.67ID:/kyva3Ba
みなは初期不良なかったとき箱どうしてる?
邪魔で仕方ないんだが
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:19:42.06ID:ozkAC42m
壊れた時や売るときにいるからとっておくかな

サムスンのCRG9とかスペック見るとすごく魅力的なんだけど個人輸入しないといけないのがつれぇわ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:09:25.87ID:pguztD6a
>>116
ACERのはもっとずっと巨大な箱に入ってたな
本当にデカかった
送料だけで3万とかした気がする

不運としか言いようがないが積み替えなどのときに落下させたんだろうな
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:54:08.74ID:Lj1KqFVj
米尼、LG 34GK950Gでも同じような破損と思われるレビューあるな
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:00:54.27ID:qdZOSKcZ
30インチ台ならなんとかおいておきたい
それ以上は諦めて捨てる
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:51.29ID:Lj1KqFVj
LG      34GK950 現在発売の予定なし
PCワンズ  納期2〰3週間で注文可能

この矛盾どう説明するわけ??
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:30.87ID:bXr1r6ug
>>124
どこがどう矛盾してるの?
日本国内正規物としてLGに予定はないだけでワンズは海外からの並行輸入
どこがどう矛盾してるの?
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:05:05.51ID:jrs6M75c
ワンズは代理店から仕入れて売ってるだけだから、
国内販売予定とは関係ないだろ

日本LGも実際は発売予定あっても公式発表あるまで
サポート窓口ごときで情報漏らすわけない
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:17:38.30ID:Lj1KqFVj
ワンズの商品コードはLGジャパンのJANコードになってるから国内販売用の商品だと思われる。
並行輸入品であれば電源プラグが日本と異なるだろうし日本でのサポートは受けられない
だろうから面倒なことになりそう。
ワンズで買う人は並行輸入品かどうか確認してほうがいいね。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:20:52.41ID:UT4jCWA+
>>116
ちなみにって使ったの米尼の送料一番安いプラン?
あれはヤバイから最低2番目のしとけってよく聞くが
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:46:31.99ID:c8wtJfEr
前スレより

987 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/02/18(月) 17:58:18.11 ID:ZnkRlVQs
自分も34GK950F気になって、昨日LGに発売時期聞いたけど
> 現在、LG Electronics Japanでは発売予定はございません。
> 折角ご興味を頂きました所、誠に申し訳ございません。

でもPCワンズには売ってんだよね、納期聞いたら
> 現状では,代理店側にもメーカー側にも在庫が無く,生産待ちに
> なっているとの事で,約2〜3週間待ちとなっております.

> 当店の初期不良交換期間は,2週間です.
> メーカー保証は3年間です.
> メーカー保証は,当店でも受付可能ですが,
> 当店→代理店→メーカーと経由する事から,メーカーへ
> 直接依頼される事をご案内している事が多いです.
> ※海外メーカーですが,日本法人もあり,国内にてメーカー保証を受けて頂けます.

商品コードがJANで保証3年と言っているから国内販売物だとは思う
海外だと保証一年になってるから
https://www.lg.com/us/monitors/lg-34GK950F-B-gaming-monitor
でも安い買い物じゃないし一応聞いておいたほうがいいね
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:48:56.87ID:Lj1KqFVj
>>132
商品コード 4989027013360

これがJANコード
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:56:02.94ID:bXr1r6ug
>>133
それがJANコードなのか
ならショップはLG日本からモニター仕入れて売ってるのに
LG日本が正規発売しないのは何で?ってなるな
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:03:51.03ID:2TSPdyu7
mag341cqを1060では微妙ですかね?
ゲームはff14なんですが、増設してメインモニターに使おうかと悩んでます
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:14:12.71ID:omIPa1oN
>>138
UWQHD、RX480、最高品質でこんな感じだから充分イケるでしょ
-----
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
平均フレームレート:37.846
SCORE:5622 とても快適
3440x1440 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
Radeon (TM) RX 480 Graphics
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:38:48.81ID:bXr1r6ug
>>141
アベレージで60fpsだから良いんじゃない?
Ff14の最高品質で最少60fpsをウルトラワイドで求めるなら
GTX1080TiかRTX2080は必要でしょ
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:44:07.29ID:R0nVtsc9
950Fビックカメラでも取り扱い始まったぞ
案の定950Gの方が高いっていうw
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:06:39.34ID:RkU5QOWh
>>124
液晶モニター(というかPCパーツ業界)関連は結構そういうの多いぞ?
WEBページや報道発表ないのに、いつの間にか店頭に並んでたりする。(LGはあまり聞かないが)
特にAcerは日本向けに型番変えるので、型番調べても全くヒットしない機種が突然店頭に並んだりする。(最近だとKG271abmidpxとか)
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:31:53.68ID:ZmvIBJ8u
日本で遂に正規販売店になったか
79G使ってるけど乗り換え検討するにしても価格がなぁ
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:44:12.73ID:qnwmOhMq
アマゾンの2/27日からやる最大5000ポイント貰えるキャンペーン予約購入駄目なのか

ご注意事項
キャンペーン対象外となるもの。(以下はポイント獲得条件の計算に含まれません。)
(1)Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品の購入。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:07:36.20ID:bXr1r6ug
ワンズのも28日発売されるのを予約受け付けしてただけってオチか
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:22:54.47ID:jrs6M75c
数日前ワンズで買って入荷待ちなの問い合わせたら、
実際届くのは国内正規版のやつらしい
前情報掴んで先行予約してただけみたいだな
13万は他より安いから問題ないけど

ビッグはポイント分引いてそのくらいだが
アマは高すぎないか?発売前に値下げされるのかな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:36:20.35ID:AzSaK85l
>>148
Nano IPS採用の21:9ウルトラワイド曲面ゲーミング液晶、LG「34GK950」シリーズ2種 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0221/294871

34GK950G-B リフレッシュレート100Hz(オーバークロック時120Hz)表示色が1,677万色

「34GK950F-B」は、リフレッシュレート144Hz表示色が10.7億色 HDR10およびVESA DisplayHDR 400に対応

さて、値段高いのはどっち?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:47:34.43ID:AzSaK85l
まあ高いよなあ最近のLGは特に
昔は価格お手頃だったのに
このサイズで解像度ならMAG341CQでいいかなあとHDR対応してねえけど
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:13:39.36ID:H9iD1Tbm
米アマで買うか
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:38.62ID:V7I8Kdxv
34GK950Fと34GK950Gの違い

https://i.imgur.com/pxzsURF.jpg

影響ありそうなのはリフレッシュレート144Hz/120Hz
HDMI接続だとGは50Hzまで
クリエイティブで使うなら工場出荷キャリブのありなし
Gの方が3万円高いのは、海外で発売当初はnVidiaがFreeSyncに対応しておらず
nVidiaのグラボで可変リフレッシュレートを使うにはG-syncモジュール付きモデルが必要だったため
今では必要なくなり、G-syncはFreeSyncの単なる下位互換
結論どうしても背面LEDを光らせたいという人以外Gを買う意味はない
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:28.93ID:5xIHFmwt
本当のnaviプロはgsync HDR狙ってるからな
27インチ4k2000$超え余裕だわ知らんけど
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:41:52.41ID:UQiBMbDi
950fの最高輝度、日本の公式だと470cdだけどモニターバージョンアップしてるかな?テスターサイトでさ390くらいが最高輝度だったような気がするが
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:12:39.47ID:6Y6XfmAT
>>165
GのG-SYNC範囲は 30-120Hzでさらに30Hz以下になってもVRRを保つ
FのFreeSync範囲は55-144Hzでさらに55Hz以下になってもRADEONならLFCが効いてVRRを保つが、G-SYNC Compatibleは現時点では挙動が怪しい
GeForceで最低fps(≠平均fps)が最低レート切るような重いゲームばかりやるなら一応Gモデルも意味を持つ
今後のドライバ更新で修正される可能性はあるし、このために上乗せ価格払うかという話はあるがね
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:01:29.67ID:3Wvxj0xs
>>168
2月ファームウェアアップでFreeSync範囲は48-144Hzになったみたいやで
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:36:24.26ID:AzSaK85l
>>171
確かに32インチ4kで15万だからウルトラワイドで13〜14万ならまだましなのかね
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:47:17.66ID:3W+dalyf
ひかりTVのFの売値ふざけ過ぎ
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:34:02.52ID:R+0qZBFB
>>122
画面側に湾曲した発砲スチロール挟まってて、外箱画面側から強い衝撃与えたらパネルに直接ダメージがあるんだと思う
だから輸送で破損しやすいのかも
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 05:17:09.21ID:HWfSc12u
ワンズのFのページがなくなっとるのだが
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 06:31:42.82ID:KLLBqaqn
やっぱ現金で安い方がいいよな
アマはdポのキャンペーンが有効ならビックと同じか
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 10:05:43.43ID:c36OWpyt
こういうのってレビューが欲しいのか発売してちょっとしたら安くなる事あるからなぁ
そんでショップレビューなりブログなりサイトに取り上げられたりある程度高レビュー集まったら値段が戻ったり逆に高くなったりする事あるよね
だから発売数ヵ月は様子見かな
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:18:35.93ID:Whskkz64
ワンズは9900Kの時のことがあるからなぁと思ってたら、案の定同じようなセコいことしててわろた
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:18:53.36ID:7Azk/o63
まじかよ、先週AW3418DW買ったばかりなのに!
nano IPSいいなー。
まじ涙目
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:53:03.44ID:dHwOWKpG
AW3418DWは950Fに完全に負けてるから
海外と同じで投げ売り始まるかもな
ガワはいいし7、8万まで落ちるならありだな
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:00:41.88ID:puFWIqbc
>>190
日本でそんなに落ちる訳ないと思うなぁ
海外ほど需要がある商品でもないし投げ売りするほどの在庫は無いと思う
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:21:21.31ID:Vxk4dIDq
ビックとかにポイントある人なら15000突っ込んだらワンズより安く買えるやろ

商品小計(税込) 143,834円
送料(税込) 無料
手数料 無料
合計金額 143,834円
ポイント利用 15,000ポイント
お支払い総額(税込) 128,834円
内、消費税等 9,543円
加算ポイント 16,749ポイント
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:59:46.25ID:cV71czCt
ビックで買うならクーポンコード入力も忘れずに
税込み143834円 ポイント18699
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:05:51.33ID:6BruOL85
ウルトラワイドに興味もって初めて買おうと思ったら
LGの34UC89G-B か AcerのZ35bmiphz にいきついたんだけど、どうなのかな?
GTX1080でFF14やってる
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:41:18.45ID:Vxk4dIDq
>>193
これクーポン入れた計算やで
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:01:08.63ID:dHwOWKpG
>>196
今ちょうどLGの34GK950Fという最新機種が国内販売開始されたところだから
その辺の過去の遺物になった機種は投げ売りまで待った方がいい
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:10:49.66ID:3400HYIW
ウルトラワイドの機種は投げ売りされることもなく在庫なし入荷未定で値段上がること多いけどな
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:14:13.97ID:6BruOL85
>>199-200
どっちなんだw
価格は置いておくとして、モノ的にはどうなのでしょうか?
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:00.36ID:x+4QZLTD
>>201
2560x1080と3440x1440で解像度クラスが違うから気にするな
で、>>196 の2機種はIPSとVAだから好みの方を
一般的にはゲームならIPS, 映画鑑賞ならVA
ただG-SYNCモジュールがどうしても欲しいんでなければ34UC79G-Bで良いんでは?
いまやFreesyncモニタでもG-SYNC Compatibleが使えるし

個人的には2560x1080なら29"が良いと思うけど高リフレッシュレートなのが無いんだよね
FF14なら29UM69G-Bの75Hzでもいいじゃんと思いはする
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:50:01.09ID:STP9phHU
ff14プレイヤーで最近ウルトラワイドに興味持って、尼で34uc88-b予約して入荷待ちだったが、
acerのx34pにすればよかったかなぁ、まだキャンセル間に合いそう…とか思ってた所に今回の950f発表。
ただ、ff14って+5万出して144hz+gsyncにするメリットってあるかな…?
グラボは2070。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:30:12.50ID:4iIbDwT3
ゲームだけじゃなく動画を60FPSや144FPSに補完するプレイヤーもあるんだよな
間のフレーム擬似的に作ってるだけだけど、結構ヌルヌルにはなるよ
GPU負荷むちゃくちゃ高いけど、ゲーム以外でも高性能GPUが活かせる
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:11:08.51ID:6BruOL85
>>202
thx
ゲームだからIPSの34UC89G-Bになるんだけど
FF14ならG-Syncってそんなに気にしなくても大丈夫か

G-SYNC Compatibleで

https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190116019/
>つまり,筆者がテストした34UC79G-Bは,G-SYNC Compatible Monitors未認定でもG-SYNCを利用でき,
>なおかつ副作用もテストした範囲では生じないと言えそうだ。

なんて記事があったから34UC79G-Bでいい感じがしてきた
89Gと79Gで価格が違いすぎるんだよなぁ


>FF14なら29UM69G-Bの75Hzでもいいじゃんと思いはする
今27インチ使ってるから、高さそのままだと34インチにしたいのよ
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:15:25.28ID:6BruOL85
あ〜ついでにDisplayport1.4ケーブルも購入したほうがいいのかな?
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:27:19.25ID:a0hbKieX
Amazonのレビューに
付属ケーブルで不安定だったのが、ケーブル変えたら改善されたってのがあるね
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:37:46.97ID:cznv9Y2O
なんで付属ケーブルなんて使うかね
即資源ゴミ行きですわ
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:06.67ID:6BruOL85
>>208
そう
付属がDisplayport1.2で不安定で1.4にしたら〜
ってのが見たから不安になった

1.4ケーブルも買ったほうがいいんだなthx
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:15:40.60ID:zEbxdpM4
>>203
個人的には今34uc88-b買うくらいなら34GK950FかMAG341CQを選ぶと思う
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:36:13.33ID:eddzyJab
MAG341CQ地雷だぞ
中身のソフトウェアが何故かG24C以下で
ゲーム以外で使うならいいけどゲームで使うなら絶対やめた方がいい
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:56:01.40ID:4iIbDwT3
34GK950Fの半額以下なんだから地雷というより値段なりかな
むしろ値段の割にとりあえずまともに動いてるのが凄い
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:32.90ID:nIVH8zE8
34gk950f 尼\143,801
やっぱり34uc88-bと5万円差かぁ…
入荷時期も同じくらいだし、悩む…
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:42.88ID:cznv9Y2O
10万以上出したくなけどマイナーメーカーは遠慮したいってなら34uc88で十分だろ
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:56:48.29ID:P89gw5mv
>>212
別にスペックや取説通りに動いてるし、その範囲でゲームにも充分使えてるが
判ってて(調べずに)爆発するのは地雷じゃなくて自爆だろ
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:04:56.08ID:w/QZ+Qaw
>>206
79Gって解像度2560×1080ドットでFHDの横が長いだけだぞ
34UC89G-Bの方は3440x1330だけど、FreeSync付いてないからG-SYNC Compatibleも当然使えない
34GK950F出るこのタイミングで買うのは、安物買いの銭失いになりそう
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:11:32.89ID:BrJnd6/n
Fは写真やデザイン向けにも良さそう?
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:11.31ID:+ZmddMus
>>217
34UC89G-Bも2560x1080だしCompatibleじゃないG-SYNCモジュール付
>>206 はおそらく27" FHDを使ってて、正に横が長いだけの34" 2560x1080が欲しいんだと思う
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:15.01ID:3dsH7bGZ
>>218
そっちの用途には5120x2160の34WK95U-Wの方が向いてると思う
写真やデザインする人ならちゃんとディスプレイスケーリング対応してるソフト
使うだろうし (もしくはMac使い)
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:32:48.24ID:ER0u1W/Z
89Gに近い79G使ってるけどゲームやる分には名機だと思うけどね
PCスペック的に4k動作も視野に入るレベルのものなら俺なら950F買うけどミドルクラスなら89Gかな
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:37:44.36ID:ER0u1W/Z
グラボは2070だったか
ゲーム設定下げてでもとにかく144fps出してプレイしたいならそれこそ89Gの方が良さそう
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:57:31.66ID:BrJnd6/n
>>220
さんきゅーそれにする
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:36:28.33ID:pM41SOdI
>>219
> >>206 はおそらく27" FHDを使ってて、正に横が長いだけの34" 2560x1080が欲しいんだと思う

そう、そんな感じでいいのよ
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:07.42ID:8vvGH62W
143801円キャンセルしたわ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:53:44.44ID:SXojvspw
俺もキャンセルした
尼はころころ変わるから今買うべきか待つか迷うな
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:01.42ID:VDWVFOEw
やっと2080ti届いた
AW3418DWとPG27UQのデュアルモニター環境、FF14程度ならメインのAW3418DWで街中120FPSほぼ固定
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:06.06ID:VznN58V2
RTX持ちだけど34GK950Fの方買ったらええの?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:17:45.03ID:qL0/kQvq
GかFかなら好みもあるから自分でググって性能調べればいい、安い方がいいならFかな
ドット抜けは少ないと思うけど画面左右の色ムラとか尿液晶とかアタリハズレがある可能性も頭に入れて、保証の内容も調べておくと吉
梱包状態がとんでもなくデカいので返品交換は一苦労する
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:32:14.57ID:VznN58V2
Fの方が性能よさげなんだけど、Gのが高いのはなんでや…
Gsync対応だから?
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:35:57.91ID:VznN58V2
>>238
なるほどな、ありがとん
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:16:28.38ID:ffF6t8K/
>>240
まずググれって言ったんだが?
その上で好みの問題とも言ってるが?
マウント取りたいなら良く調べてからにしてくれ、な
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:34:14.30ID:3dsH7bGZ
>>237
G-SYNCモジュール乗ってるから
G-SYNCモジュールには可変リフレッシュレート以外にも利点があるとNVIDIAは主張してる
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150528096/
明かな利点としては可変リフレッシュレートの下限側が低いとかもあるから自分で比較しな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950f.htm
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950g.htm
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:33.38ID:8vvGH62W
俺はNVIDIAを信じてる
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:27:32.96ID:XjqiRImE
今までnvidiaが独自のAPI公開して流行った物無いもんな
というか物理ハード縛りとか永く採用される訳がない
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:06:52.85ID:w/QZ+Qaw
G-SYNC付いてるだけならまだしもい、その古い規格に引っ張られて
HDMI1.4までとか本来144Hz駆動するパネルで120に制限されるとか
足かせになってるのが嫌すぎる
特に入力2つしかないうちのHDMIが実質死んでるのは人によっては致命的だろう
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:25.27ID:zZIgy6Ap
Nano IPSってド素人が見ても違いわかるもんなのかな、同じ壁紙を二台並べたりすると明らかに発色関係の違いに気づけたりするのかな、動画も綺麗な色になる?
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:25:19.42ID:4et1xWnB
よくわからないけど普通の液晶を通してみて比べても意味なしなのではと
色が違うなとは思ったけど
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:33:16.02ID:BrJnd6/n
いやどう見ても色の情報量が違うじゃん
生で見たらもっと違うぞこれ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:44:51.48ID:OQPIRb1H
黒潰れしまくる糞MG279QからX34Pに変えた時も超SUGEEEEEEEEEEEってなったのに
nanoIPSそれ以上なのか…去年変えたばかりなのに欲しくなるな…
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:10.40ID:/mgA8C7P
良さげな風景の壁紙落としたら両サイドが真っ黒でそういやウルトラワイドにしたんだっけとなって(´・ω・`)ショボーン
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:12:38.87ID:ExQ7dr3C
例えばBF5やAnthemのレイトレOFFで
3440x1440の144FPS出そうと思ったらRTX2080で足りるだろうか?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:50:35.78ID:2m4jDP6l
>>256
144張り付きで足りる足りないでいえば足りない
2080tiの2枚刺しレベルは必要かと
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:26:38.66ID:2m4jDP6l
そもそもこの高解像度で画質捨ててfps優先するって本末転倒な気がするけどな
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:28:16.18ID:Fw+54H14
2080tiで60fps最高設定出来たらありがたいんだけどな
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:34:00.78ID:ExQ7dr3C
モニターの性能にグラボ追いついていない感じかな
解像度と設定とFPSのバランスで妥協できる点探るわ
グラボは進化早いからそのうち追いつくでしょ
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:39:23.29ID:5O/1hwAN
尼で34gk950F値段下がったぞ
思わずポチったわ
EVGAで2080tiも注文中だし散財しすぎてマズいw
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:45:59.68ID:rZXC77Cn
>>263
既出だ 更に下がったかと思ったぞ 
まぁ俺はワンズですぐポチったから今更関係ないけど
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:06:18.11ID:IWvXNRy1
>>256
つべでざっと見てみた感じ
BF5(マルチプレイ)はFHDでレイトレオフってやっと120fps↑維持できるかってレベル

AnthemはFHDで100fps前後ぐらい(レイトレはまだ未対応っぽい)

UWQHDだったら画質をLow設定にしてどうにかってとこじゃね
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:21:27.46ID:NC48/WqV
G-SYNC Compatibleが効くから以前ほどは気にしなくていいんじゃないの
例えば144Hzで100fps前後だと以前ならV-Sync Offでスタッタリング出るか
V-Sync ONで実質77fps(144/2)になっちゃうしかなかったけど
今なら100fps前後がそのまま出力できるんだから
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:48:11.12ID:/cXPVE9i
34UM65-P使ってるけど、次は38インチ以上の物が欲しい。
もう長い事34超の物が出てないけど、技術的に困難なのか売れないから出さないのか。
4K画質で使うならウルトラワイド34インチは小さい。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:01:07.43ID:3RQBHlvv
38GL950G-B
https://www.lg.com/us/monitors/lg-38GL950G-B-gaming-monitor
37.5” Curved UltraWideR QHD+ (3840 x 1600)
Nano IPS Display
144Hz (OverClock 175Hz)
NVIDIA G-SYNC Compatible
Sphere Lighting 2.0
3-Side Virtually Borderless Design
Tilt and Height Adjustable

CRG9
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0107/289729
49" VA
5120 × 1440 / 32:9
量子ドットパネル
輝度 1,000nit
応答速度 4ms
120Hz
FreeSync 2
PBP(Picture-by-Picture)
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:12:04.35ID:Qs5ik2hJ
来年発売できるかどうかでお値段20万以上ってとこか
新しいGモジュールの話はどうなったんだ
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:07:53.09ID:zeeTNJly
いつの間にかDFHDとかDQHDとかって言うようになったのか
スーパーウルトラワイドもまだ使ってるみたいだけど↑の方が言いやすくていいね
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:14:26.75ID:c9rri9Of
スーパーウルトラワイドがDQHDかな
DQHDはここで語ってええんかな?
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:27:58.86ID:dzERNV3r
>>249の動画ってちゃんとキャリブレーションツール使って公正してから比較してんだろうか?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:47:26.38ID:6ms4IonU
LGのモニタはパネル面に対してケーブルを垂直に突き立てるタイプの製品ばかりで買えない
(壁寄せできないので)
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:50:50.58ID:vpP16R7w
F尼でもう一段値下げされてんじゃん
最安かな
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:02:48.03ID:vpP16R7w
水曜ポチれば+5000pやで
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:17:35.95ID:3RQBHlvv
予約商品は除くって書いてあるから28日の発売日以降に買えば適用されるのかな?
自分は昨日尼でd払いで買おうと思ったら支払いにクレカは使えず(nttxは使える)電話料金合算でしか使えなくて
これの月限度額が5万なもんで駄目で結局ヨドバシで買いました
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:26:51.46ID:vpP16R7w
28にポチろかな
値段戻るかもしれんしチキンレースやなw
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:42:23.05ID:c9rri9Of
fは値下がりしまくりだがgは値下げまるでなしだなやはりみんなg買うの?
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:20.23ID:o8rbfRAy
>>288
fのほうが圧倒的に多いんじゃないの?Gsyncだけだぞ優位なの それすらfsyncで代用できるようになっちっゃったし
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:26.97ID:mqDNFlO+
>>271
新しいモジュールがG-SYNC Ultimate(G-SYNC HDR)だけど
新製品も旧モジュールばかりだし、モジュール商法は終わりかな
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:12:44.74ID:c9rri9Of
これアマゾンGを売る気なしだな
g
¥ 177,700
Amazon 売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 - 282,177位 (ベストセラーを見る)
8819位 ─ パソコン・周辺機器 > ディスプレイ

f
参考価格: ¥ 143,801
価格: ¥ 126,788
Amazon 売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 - 6,942位 (ベストセラーを見る)
207位 ─ パソコン・周辺機器 > ディスプレイ
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:44:57.85ID:Qs5ik2hJ
価格保障されてないから予約の取り直しが面倒だな
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:51:34.23ID:/WMQzUhX
>>249
これ比較してるモニター上がAW3418DW下が34GK950G-Bだね、後ろのモニターにG-B背面LEDが映りこんでるし。
つまりHDRが無いG-Bと比べてるわけだから純粋に発色そのものの違いがこれなのかー。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:56:45.27ID:e9vPLk8w
米尼 マーケットプレイス Price:$799.99 
尼も追随するか?
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:23:03.03ID:ExQ7dr3C
>>293
34GK950GFのHDR400対応ってのは
ローカルディミングなくても取得できる規格でほとんど意味ないみたいだけどね

AW3418Dとの違いは色情報に差があるってより、
白っぽいって言われてたパネルが改善したんじゃない?
前世代のIPSはアンチグレアコーティングが粗いというか
明るい環境だと特に白っぽくなってしまっているのだろう
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:28:09.65ID:QJ4CM1zS
>>296
その白っぽいの嫌だからVA探してるがこれ克服してるならnanoIPS恐るべしだな
海外でmsiにもパネル卸してるからそっちも日本に来ねえかなあ
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:30:52.52ID:ExQ7dr3C
>>295
現状ほぼ34GK950Fスレと化してるな・・・

今までの例からも米尼の値段に追従はしないでしょ
800ドルのは日本輸送対応してないし
対応しても送料含めて1000ドル超えたらあんま変わらなそう
1200ドルのとき個人輸入して、おまけに画面割れてた人は人は悲惨だが・・・
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:48:13.49ID:QJ4CM1zS
動き激しいゲームやらん、動画とテキスト作業で使うんだけど
950fと499p9h1/11で悩んでる
どうしよう
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:52:00.33ID:vpP16R7w
>>301
全く同じやw
俺はそこに34WK95Uが加わってる
ゲーミングやけど色域広いしFいいよなぁ
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:56:13.63ID:c9rri9Of
解像度の比率考えると動画できれいに半分使える499p9h1/11のがええのかな思う反面
パネルがIPSなLGも捨てがたい感じ
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:09:51.08ID:dzERNV3r
34GK950FってG-Sync有効にしてもLFC効かないんでしょ?
クソ重ゲームだとRTX2080Tiでも48Hz下回っちゃうのあるし
LFC効かないのがドライバの問題で解決されるなら良いけど
仕様で放置されるとツライな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:38:40.11ID:K1pEIkYm
>>304
最初のドライバはあまり効いてない感じだった
今は大抵のゲームで効いてる感じけど、時々効いてないと思える時がある
なのでドライバ更新で改善されると思う(NVIDIAにやる気があれば)
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:02:00.00ID:dw5mG7f+
nanoIPSすごいな、ハイエンド持ってるなら34gk950Gでもいいんだがaw3418dwより値下げはなさそうだ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:57:04.18ID:BKqs+HyM
尼でX34P入荷したら買おうと思ってたけど、950Fの方がよさげな感じ?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:54.27ID:vpP16R7w
>>308
白っぽい方が目に悪い気がするわ
つか輝度のほうが問題なんちがう?
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:43:47.60ID:s8zyKy0J
>>308
発色は関係ないかな
ダイナミックレンジが広いと仕事で長時間の文字の読み書きはキツイ
映像やゲームは綺麗だけどね
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:00:57.03ID:dzERNV3r
34GK950Fの方ならLGのアプリで設定変えられるんでしょ?
それ使ってゲーム用と普段用で切り替えれば良いんじゃない?
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:46:32.06ID:5Vi+inXI
昨日は950買わせようとしてる業者混ざってるだろって流れだったな
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:15:30.84ID:87P+sthp
個人輸入して画面割れ報告から国内販売までの流れが完璧すぎた
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:21:15.63ID:Z20wpPMJ
>>315
950のスペックより499p9h1/11のインパクトのがデカい
どっか展示してる店ねえかなあ
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:24:15.20ID:zHC9KfZ6
950Gの値段まったく落ちないなw
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:47:01.39ID:8IYAbAb2
>>320
グラボはどうするつもり??
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:52:49.30ID:BmCOf4lB
LGの950日本でも正式リリースされたのか…
先週の金曜にヨドバシでX34p買っちまったよ。
X34pが3/5に50台程入荷するって店員から聞いたから
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:08:47.65ID:LVJn/JkC
俺もウルトラワイド興味持ってAW3418DWより安いX34p注文したけど
納期まで最低1か月くらいかかるって言われてキャンセルした
1か月以上も待つと新機種が発売されそうな予感がしたからね
結局それが大正解で950Fを買うことが出来た
前スレの
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544167390/987
には感謝してる
この人のおかげで発売までどっしり構えることが出来た
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:42:58.99ID:QiL74u76
去年のPCwatchの記事から次買うなら950だと狙ってたからアマの値下げはテンション高いよ
グラボは1080じゃ不安だけど480よりマシだろうと思う
まあ日本人のレビューを見てから決めた方がいい気もするが衝動買いってやつだ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:03:05.65ID:D40RmHkP
34UC79狙ってたけど解像度が心配だった俺みたいのも34gk950f欲しくなってきたからな
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:15:37.69ID:zHC9KfZ6
日尼の950Gが161572円に下がってるな。
それでもaw3418とさほど変わらないが
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:45:11.86ID:20ohZuGS
こうなるとaw3418は前世代のパネルなのに割高感しかないな
最近買っちゃった人おるんかな
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:52:56.05ID:rozJ/xgx
ACアダプターが嫌で嫌でDELLしか選んでない人も居るんですよ()
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:34:56.18ID:Xf60zZMv
リフレッシュレート劣化版なのにわざわざ950G買う気にならんなあ
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:46:35.74ID:8IYAbAb2
950GはHDR対応してないからせっかくの広色域が生かせないのでは?
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:31:21.71ID:DgordBiO
あまり機能盛り盛りだと価格が釣り上がるだけだからこのレベルでいいよ
いくつか機能削った低価格版出して欲しかったくらいだわ
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:16:03.92ID:gnwMIuUC
>>287
例年通りなら3/1から春のスーパーチャンスあるはずやからな 俺も3/1に賭けるわ
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:44:19.21ID:BBLgAvzM
freesyncでgsync代用出来るってあんまり複雑な仕組みは詳しく分からないけど、geforce積んでても950gじゃなくて950f買えばいいんだよね?
間違ってないよね…?
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:05:03.25ID:aglcm1pj
2K以上ならハイエンド以外はgsyncあった方が幸せになれると思っている
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:24:28.51ID:Z20wpPMJ
てか今回のfはfreesync2やから低フレームレートも効くぞ
つまりg選ぶ理由一つ減った
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:43:39.51ID:20ohZuGS
下限48Hz(FPS)なんじゃないの?
なので頻繁に50FPS割るようなロークラスグラボだとGのほうが拾ってくてるのかと
まあ、そんな状態だとティアリングもクソもなさそうだが
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:53:59.02ID:FdZlf/QV
>>348
LFCがちゃんと効くなら47Hz以下24HzまではLFCが効いて
見かけ上のフレームレートは倍になるんじゃない?
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:08:14.71ID:Q8RKmMz2
>>341
freesync2はドライバ側でのHDR処理と、アプリでモニタ側HDRスペックの取得が可能になる事
https://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
LFC(低フレームレート補完)はfreesync2に必須だけどfreesyncモニタにも沢山ある
https://www.amd.com/en/products/freesync-monitors
(ページ重いのでスマホ閲覧注意)

で、G-SYNC CompatibleがLFC相当の機能をどこまで実現してるかはまた別の話
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:16:17.10ID:BBLgAvzM
なるほど
じゃあ上の方でも出てた、X34P買っちまったよ、って人もあながち失敗っていうわけでもないんじゃないかな?
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:24:22.07ID:8IYAbAb2
わいの非公認G-SYNC Compatibleモニターは59fpsからLFCがきいとるで
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:49:32.16ID:IAnFu1bz
Freesync2ってRADEONじゃないと使えないよ
FreesyncにLFCは組み込まれてるけどAdaptive Syncに組み込まれてるかは不明
どちらにせよRADEONを使っていれば無印も2もフルで使える
G-Sync CompatibleはAdaptive Syncを利用しているのでFreesyncの独自機能は使えない(LFCや2のHDR対応等)
GeForce使ってるならG-Syncがベストだよ
Freesync対応モデル買うのは妥協かHDMIやDPバージョンを気にする人
RADEON使いならFreesync2対応モデルを買うのがベスト
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:52:11.86ID:yPeiLxVU
いや2機種のスペックと価格が違うのにベストとか言われてもさ。
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:55:33.13ID:8IYAbAb2
それが950FではHDR有効でG-Sync使えるみたい
ソースは米尼のレビュー
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:22:20.96ID:Z20wpPMJ
正直低フレームレート怖がって5万弱高いg買うぐらいならその差額でワンランク上のグラボを購入する資金に充てる方が幸せなのでは?
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:26:36.55ID:sbgajvEa
>>350
PC側でモニタHDR詳細情報を取得しHDR処理を実行するのがfreesync2で
モニタ側がHDR処理をする通常のHDRはG-SYNC Compatibleと両立可能
同様にLFC*相当の*機能はNVIDIAでも実現できる、がどこまでできるかはドライバ次第
>>352
G-SYNCモジュールが疑似フルカラー(FRC)に対応してないと思われ
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:49:16.80ID:Z20wpPMJ
>>354
フレームレートもそうだが追加チップが足枷とか本末転倒だろ
10bitカラーなんて使わんけどさあ
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:02:40.12ID:FdZlf/QV
>>352
GはDP1.2で120Hzだと8bit出力じゃないとDP1.2の帯域超えてしまう
フレームレート制限掛けて最大フレームレート落とせば10bitでも出力は可能だと思う
FはDP1.4なんで144Hzでも10bitで出力可
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:08:44.79ID:YZa4Z+N3
Gの呪われた装備感・・・
万が一RADEONで良さげなカードが出ても
スルーせざる得ないのも何気にデメリットだな
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:20:20.80ID:sX30LTEV
進化がない6年前のハードが足枷になってきてる
G-SYNC Ultimate(G-SYNC HDR)モジュール積んでれば諸々解決だったんだけど
値段がすごい事になりそう
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:54:09.51ID:Tri6biLY
TNパネルのゲーム専用機ならともかく
NanoIPSの高性能が古い規格に足引っ張られるGの仕様は正直勿体ないなあ
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:18:41.53ID:zHC9KfZ6
日尼の950gがまた値下げしてるぞw
gを選ぶ人がどれ程居るのかわからんが値段から暫く目を離さない方がいいかもな
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:34:26.55ID:L0NiiS74
950Fすげープッシュされてるな
このスレの人らはすでにウルトラワイド持ってる率高いだろうけど
買い替えるの?買い足すの?
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:11:48.57ID:36XAF3g4
34GK950F予約しようと思ったけど俺のグラボDP1.2までしか対応してなかった
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:28:56.03ID:DnhnLaYD
>>366
ワロタwww
一人で運べないww
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:29:51.83ID:YZa4Z+N3
34GK950FのマニュアルLGジャパンのサイトで見れるんだけど
HDMIのサポートが85Hzまでになってるのどゆこと?

https://i.imgur.com/FGo9Dxs.jpg

検証サイトではHDMI2.0で144Hzまでサポートのはず
付属のHDMIケーブルをケチってv1.4が入ってるとか?
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:42:52.82ID:DTvyeRMQ
49インチ、便利ではあるが端の方は目から遠くて少し辛い
WQHDが2枚分に拘らないなら34-38インチまでがちょうどいいかもね
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:51:50.06ID:TvGmWVKh
>>368
UWQHD 10bit 4:4:4での転送限界が85Hzなんだと思う(10bitは疑似だが)
>>369 の通り8bitや4:2:2にすれば最大リフレッシュレート上がるかと
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:53:43.17ID:0izTMNgi
>>370
いやーこういう書き込みほんとありがたい
実機置いてるとこないからそのへん心配だったんだよねー
やっぱフィリのは選択から外そう
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:20:56.05ID:MqUV6iIO
>>362
AW3418DW持ってるが、ものがデカくて嫁の目が怖いから我慢してるわ
グラボならタイタン買っても誤魔化せるんだが…
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:45:52.33ID:gA1+872q
何この流れ
まるでLGの新商品が大正解みたい
大体naonIPSなんて前からあるし、今更騒ぐもんでもない
工作員でもいんじゃねーの
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:47:36.91ID:mEwm7Oby
AW3418DWを5万、PG27UQにいたっては10分の1ほどの3万といったオレはバレなければそれでいい
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:59:49.55ID:gA1+872q
>>377
何言ってんのお前?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:06:12.24ID:gA1+872q
わいが950批判する書き込みしたら速攻でおかしな書き込み、深夜4時に
工作員紛れ込んでるだろ
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:09:45.02ID:5WWw5JN1
工作員だけを言うならわかるけどその前文がダメ僻みにしか聞こえんわやり直せ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:23:17.80ID:gA1+872q
>>380
前文の僻みってどのへん?
まだ国内で発売されてもいないのに絶賛されてるのに違和感を感じたから書き込んだだけじゃん
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:47:18.63ID:5WWw5JN1
GとFのHDRやsync周りのスペック比較の話ばかりでエアプ絶賛されてないよね
特にsyncコンパチが解禁されてからの2機種同時発売なのだから比較で盛り上がるのは当然の流れでは
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:50:25.05ID:gA1+872q
この時間にまともに日本語で会話できないのが3人も湧くとかやっぱり…察し
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 05:09:28.13ID:gA1+872q
>>383
商品数が少ないジャンルだから新商品で盛り上がるのは確かにそうか
わいが書き込んだ2分後に変なの湧いたからちょっと敏感になってたよすまん
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:14:29.13ID:NNrAFZwV
泣く泣くおま値のaw3418dw買おうとしてた俺には朗報
ただゲフォ持ちだからイマイチFを信じ切れてない
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:43:00.24ID:/uo2eBGP
>>386
別に変でも何でもないよ
>>374の嫁の目が怖いという話の流れで>>377も嫁の目が怖いから
嫁にモニタの値段が本当は高いのに低く言ってる(滅茶苦茶高いものを買うと怒られるから)ってお話

LGが嫌ならサムスン買うか?
2019年5月2日発売予定のCRG9はスペックは申し分ないぞ
ただサムスンは国内モニタ事業から撤退したので個人輸入しなければならないが
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1449627-REG/samsung_lc49rg90ssnxza_c49rg90s_49_lcd_monitor.html
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:53:47.70ID:Ar3axhYp
Samsungのバースピーカーとか冷蔵庫とか買いたいもんいっぱいあるのになぜ日本では取り扱い無いんだよ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:00:50.09ID:22VCNNYm
皆LGは避けてんだな、自分もキャンセルしようかな
勢いだけで注文してしまった感がある
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:11:12.52ID:vL8BLkZh
どこでもいいからフルHD×3のやつ出してくれないかな
曲率大きめで
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:23:29.90ID:Z/yCgIwy
>>387
俺も同じだ ただgsyncがしっかり聞くなら34GK950Fのスペックは魅力的 まぁもうポチっちゃったから大人しく届くの待ってるわ
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:41:01.45ID:EcyqVcee
>>394
縦2Kのワイドって、それは普通の4K…
て揚げ足はともかく34WK95U位かな、日本で発売されてるのは
今や4:3モニタが特殊だから一々"ワイド"なんて書かないもんな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:55:01.00ID:rt7o1zNz
>>392
LGは液晶ディスプレイじゃ世界シェアダントツだったろ
まあ液晶戦国時代だからどんどんシェアが入れ替わって今は支那のBOEがNo1だけど
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:03:48.48ID:oUkKjkwW
>>397
なんやそのバザール教えなさいよ
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:31:05.34ID:T6WfVbkj
昔はLGのモニターなんてゴミの代名詞だったのに
とうとう買うことになっちまうとはなぁ・・・
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:35:17.55ID:22VCNNYm
キャンセルできなかった、もう手配済みで国内に向けて出荷済みだそう
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:46:47.48ID:0hrPrWJh
俺はフィリップスのスーパーウルトラワイド買うぜ
ボーナス入ったら
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:35:44.07ID:b3EluftO
買う金があることよりも置ける机があることがうらやましいわww
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:03:42.25ID:PT63MYq5
>>406
自作しよう
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:51.87ID:Dx3T0IZ+
21:9と言えばLGて言っていいほどの21:9老舗ブランドのLGが
今まで出して来なかった高リフレUWQHDを出すんだから
その期待は高く、話題になって当然だと思うけどな
NANOIPSもまだまだ目新しいパネルだし
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:29.65ID:LfO27Itm
2/22に注文した34GK950Fがワンズから発送連絡来た 
3月には入ると思ってたのにまさかの発売日着予定だ
0413401
垢版 |
2019/02/26(火) 20:19:55.89ID:foQEOL0v
確認したら、おれにも来てた

[ご請求金額]:129,420 (税込)(お支払済み)
<お届け日指定>19/02/28(木)
2019年02月26日 19:30 西大阪営業所を出発しました。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:23:54.61ID:DxkZloGi
これ明日には営業所届いてるから明日自分で営業所に取りに行けばフラゲ出来るな
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:55:33.54ID:GqrIn9n9
現時点では950Fがスペックシート的には一番いいんだよなあ。
HDRはまぶしいだけって聞くけど、HDR1000をサポートしたウルトラワイドでるまでは
950Fが鉄板になるかねぇ。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:28:50.80ID:KvvaxJWZ
IPS UWQHD Freesync 100Hz超というのは34GK950Fが初めでなんだよね、少なくとも日本では
今まで100Hz超は全部G-SYNCモジュール搭載で大体13万以上してた
従来のAH-IPSで良いので上記スペックが10万円程度なら今からでも結構買う人いると思うんだが
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:13:53.90ID:gOKa1xS0
VAとIPSモニタ両方持ってる人に聞きたいのだが残像感てはっきり分かるくらい違う?
カタログスペックはどっちも同じだから変わらないのかと思ってた
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:53:24.49ID:KvvaxJWZ
>>419
両方持ってるけど実際は違うよ
G2G応答速度の最速、平均、最遅を実測するとこうなってる
http://www.tftcentral.co.uk/images/lg_32gk850g/response_8.png
最遅応答速度(グレイの棒)がグラフ突き抜けて遅いのは全部VA
実際に見た時は遅い色域があればそれが残像感になる

カタログスペックのG2G応答速度には測定基準がない
大抵は平均か最速のどっちかだが、そもそも基準がないのに
加えて最遅応答時間は値にあまり反映されないので現実の
残像感の参考にならない
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:06:22.49ID:UBElLOjr
>>420
数値で違いが出てるのは知ってるんだ
実際のゲームとかで人がはっきり体感できるくらい差があるかをお聞きしたい
0422420
垢版 |
2019/02/27(水) 00:15:27.37ID:2HXtJnwy
うーむ、では
> カタログスペックはどっちも同じだから変わらないのかと思ってた
て書いたのは釣りだったのかな
> 実際のゲームとかで人がはっきり体感できるくらい差があるかをお聞きしたい
1行目に書いたけど違う。はっきり体感できるほど違います。以上
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:40:22.07ID:UBElLOjr
ああごめん見返したら矛盾した事書いてたわ
純粋に使用者の意見を聞きたかったんだ
体感できるほど変わるというならゲームならIPSになるのか
ただVAの深い黒もホラーゲーとかで臨場感が変わってきそうだし、悩ましい所
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:42:34.21ID:9XKYqpYn
>>421
両方並べてあったら違いはすぐにわかる
一番わかりやすいのはFF14のベンチマークとかで呪文詠唱の激しいイフェクトとか全体をパンするシーンなんかはVAの方はぼやけた感じになる
ただ実際のゲームで支障があるかといわれると慣れでどうにかなる範囲
FPSとかはやってないから知らん
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:50:25.04ID:0O7Mdx84
フレームレート上げれば上げるほどVAの応答速度の遅い部分が目立ってくる
60fps程度で運用するならVAでもアリじゃないかな
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:56:16.38ID:UBElLOjr
>>424
レスありがとう
今VAのウルトラワイド使っててそんな変わるなら新しく出るLGのに乗り換えようか考えてたんだ
ゲームはFPSから2Dのレトロゲーまで何でもやる、けどカジュアル勢なのでオフ専用
ウルトラワイドは物がでかいから今あるのを売るのも大変だからね、ご意見参考にさせてもらいます
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:55:34.42ID:rHhj7j+0
要するにお安い価格でGシンクが効きそうだから
みんな飛びついたんでしょ
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:02:04.58ID:sKvNpHuW
>>430
海外ではもうとっくに出ててレビューも出てるからね
AW3418DW検討してた自分としてはピッタリのモニターだったよ
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:47:50.02ID:TzRAjZru
>>434
そうはいっても、このカテゴリの安いFreesync機はVAだったりIPSでも60Hzまでだったりするから
IPSで100Hz超だと選択肢は少ないよ。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:23:11.34ID:oBTeri2/
27インチ2枚のうち1枚を34GK950Fと交換するけど嫁にバレないか心配だ なんか長くない?って言われても元々だ で押し切る 
余ったpg278qをどうしようか
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:56:10.12ID:oBTeri2/
>>439
あのサイズはゲーム向きでめぼしいのもないしな

とりあえず嫁に突っ込まれたら元々のモニター高く売れてセールで安く買ったとでも言っておく
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:23:54.64ID:dkGjRP0P
外箱の大きさだけは言い逃れ出来ねえ
嫁の留守を狙って配達してもらうしか無い
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:20:06.04ID:ErFKHf5n
どこのメーカーも付属ケーブルって品質低いし不具合起きやすいよ
急な暗転多発してたのがケーブル変えたら直りましたってのもよくある話
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:26:28.36ID:NyZ1sIoN
>>451
昔ショップでバイトしてたがケーブルトラブル多いな確かに付属品は試供品と割り切るべきかも
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:26:49.19ID:4MRuMi5c
付属品のケーブルって1.2とか1.3とかの表記無いの多いね、映るギリの性能で作ってるのかもなあ
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:56:07.99ID:BDUzaK/W
画面割れた950Fは1.4の自前HDMIケーブル繋いだら付属品使えってメッセージ画面に出てたな
付属品使わず返品しちゃったから付属品だとどうなるかは明日にならないとわからないが
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:23:12.09ID:P8NRI2u4
米アマに返品してポイントとかクーポン使えるビッグカメラから買い直したよ
発送メールも来たし今度こそ大勝利のはず
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:00:12.72ID:rZF2hWrt
FはHDMI2.0なのに自前の1.4刺したから警告出ただけなんじゃないの
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:18:02.27ID:QUTLur4k
たぶん2.0対応じゃないケーブル繋ぐと自動検出してメッセージ出すんだと思う
メッセージを出ないようにも出来たはずだしまあ心配するような事はないかと
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:21:20.83ID:3/rNcOgb
思いっきり尼で売り切れてんじゃん
一時的に品切れ商品の注文でもポイントアップするのかこれ
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:56:22.18ID:q2Inguqz
>>465
3/30までに発送されてなかったらアウチ
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:02:52.77ID:BF8TQeGb
届いて電源入れたらまず何すればいいんだろ
ドット数えればいいのか?
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:52:19.47ID:knoPUqWF
アマで34インチ3万...
ネトゲをながらプレイするくらいの目的だと勿体無いかな?
デュアルモニタは詳しくないけど電力食いそうで何となくやってない
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:14:14.12ID:zo0lJRRp
>>468
ファームウェアアップデート
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:13:35.51ID:vCz3+EYw
>>472
好きな用途に使っていいんやで
うちだってながらプレイで34と27のデュアルにしてるし
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:13:46.06ID:80l8X7gf
本当だ、これどこのショップも売り切れか?
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:54:43.46ID:hCIE3lY/
レビュー待ってから注文しようと思ったけど、品切れ怖いからポチっとく。少々バクチな気もするが。
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:09:59.67ID:yuWis8Ok
俺も1〜2万の値段の違いよりも入荷待ちで待たされるのが怖いから早めに買ったわ
皆がワイワイやってるのに指くわえて眺めるのは一番つれぇから
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:25:58.49ID:80l8X7gf
ワンズだと950Fは2月28発売取り寄せ 950Gが確認後連絡 取り寄せ と書いてあるけど 意味合いは在庫切れという認識でいいのかこれ。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:13:03.97ID:y6v8CiHc
>>480
在庫切れ。
箱でかいからそんなに在庫してられないんだろう。
下手すりゃメーカー、代理店から直送レベルだし。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:23:15.01ID:1BywiafN
こりゃハズレ引いたら悲惨だわ
返金からの値上げした品を注文し直しで3ヶ月待ち
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:40:46.98ID:319Bn9iH
950F悩むわ、FF14とFPSとか少しやるぐらいじゃ宝の持ち腐れかなぁ
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:10:49.49ID:80l8X7gf
>>482
それもそうか、たしかにウルトラワイドの箱はどれもデカイからなw

日尼の値段の跳ね上げっぷりえげつねーな、16万弱まで落ちてたgの方も18万まで上がってるじゃねーかw
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:17:31.66ID:q2Inguqz
>>487
それ負けプレや
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:20:42.27ID:6e5w5wu0
尼の有料の保証ってどんなもんなの?
ちょっとした事でも交換なりしてくれるん?
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:27:09.26ID:Ruw5HmeP
結局ヨドバシでポチったわ
ポイント込みなら尼とどっこいで3/31まで到着しなきゃ尼5000p付かない危険あったし
明日到着て心の準備が間に合わん
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:31:23.71ID:IJ24ATa4
ビックカメラからの950F家に届いてはいるが
23時くらいまでは帰れないから実質届いてない
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:34:23.12ID:mAy/Um3I
モニター届いた人はファームウェアアップデートしてG-SYNYの作動状況の報告頼みます!!
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:54:14.25ID:guczs4ro
ヨドから発送メール来た!と同時に不在メールも来た・・・。土曜までお預けだ。
発売前だったか指定日配送出来なかったんや・・・運ちゃんすまんのう。
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:22:35.46ID:guczs4ro
デカい荷物は先に在宅確認してから荷物降ろすらしいで。

それなら巨大な配送物の場合は、配送前に在宅確認連絡してから、
配送すればいいのにと思わんでもない。
(冷蔵庫とかは必ずそうするしね)
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:27:14.33ID:A6O+wUqj
アマなんて昨日引き落とされたのにまだ発送にならない
てか日曜日にお届けって出てるわ
まさかいつもの軽で配送ってことないよな
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:53:07.91ID:M/2RDs1p
28着予定だけど札幌住みでまだ札幌のセンター自体に届いてないから明日になるかもなー
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:35:52.58ID:mhpAb5L/
Gもヨドに在庫希少で残ってるで最後か
ハイエンドウルトラワイドなんてまだまだニッチだと
思ってたけど売れてるんだなあ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:45:28.66ID:80l8X7gf
>>489
ちゃんとみてなかったすまぬ...

なんだかんだでGも売れてるのな
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:33:42.53ID:D+eU8HTo
34GK950の梱包は箱に写ってる男へ腹パンすると
中の発泡スチロールがパネルに刺さって割れるんだな
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:23:32.09ID:uHfUpOt4
10年も前に買った適当なモニターが未だに不具合もなく使えてる。
モニター買い換えるきっかけがない・・・
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:29:51.39ID:Bug3wFDx
>>506
俺も9年使ってるけど壊れたりしないからそのまま使い続けてるわ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:22.26ID:hCIE3lY/
>>49
欲しくなった時が買い替え時だからな。
ただ10年近くモニター使い続けている人が覗くようなスレではないと個人的には思うが。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:08.66ID:uHfUpOt4
いつか買おういつか買おうと思い続けて4Kだのいろんなモニターの情報だけ収集して、物欲抑えて生きてるんだよなぁ。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:45.54ID:q2Inguqz
いつ死ぬかわからんのに欲抑えるのアホらしくない?
もちろんバランスは大事やけどさ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:10:40.64ID:Djgieafl
新しいのも買い足してるけど俺も10年前に買ったHD2452Wが現役
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:17:15.36ID:QXXdHmBO
格闘ゲームはウルトラワイドのアスペクト設定できますか?ストリートファイターやDOA
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:29:08.35ID:8wfxrKkw
4k迷ってたらこんなワイド時代になるとは思わなかった縦の解像度上がる方がグラボの負担高いのかな?
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:30:02.61ID:hNPdCjq4
ようやく届いたけど、箱からして大してでかくねーじゃん
32インチの液晶tvくらいだわ
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:43:45.12ID:hNPdCjq4
曲がってるから箱も分厚いのかと思ったのよ
違う製品届いたのかと思った
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:58:34.16ID:0yW7TmAL
そろそろモニター買い換えようかなって調べてたらウルトラワイドに行き着いたんだよね
GPU的にmag341cq厳しそうだから、34uc79g-bで我慢しようかと思ってる
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:08:29.18ID:hBoJUaXM
4kは40インチくらいないとスケーリング必要だから使いづらい
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:19:58.79ID:3/rNcOgb
昨年末に27インチ4kモニター買ったけど
サイズ的に4kの美しさが分かりづらいのにも関わらずグラボの要求レベルが上がって割に合わないと思ったな
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:37:49.90ID:hNPdCjq4
液晶本体はフロント側を仰向けに寝かせて取り出すと楽
本体底にあるメニュー操作用のジョイスティックは
埋まってるので立てても折れたりはしない
https://i.imgur.com/mXT025a.jpg

DPケーブルでも付属品使うように警告出て、以後表示しないようにもできる
付属DPケーブル1mには「5K」ってシールが付いてた
https://i.imgur.com/P8k6yxD.jpg

EizoのDPケーブル2m使っても問題なく144Hz選択できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B001KC4IGY
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:38:09.90ID:0yW7TmAL
3440×1440で厳しかったら、2560×1080とかの解像度にして取り敢えずは使うってことはありなのかな
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:43:46.98ID:8wfxrKkw
てか最低限動画や軽いゲーム(もしくは30fps)ぐらいならグラボどのくらいのが必要なんや
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:52:12.03ID:zo0lJRRp
>>526
ファームウェアは最新やった?
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:04:28.58ID:3/rNcOgb
尼の納期が長くて淀で注文し直して明日届くけど、尼キャンセルするの忘れてた
今の尼プラ値段爆上げされたから
今キャンセルすると俺の約定した値段¥126788円が煙となると思うとなんか複雑だわ
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:07:02.64ID:zo0lJRRp
>>527
俺はまだ届いてないから確認の仕方は分からない。
ファームウェアはLGジャパンのサポートサイトに置いてるよ。
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:29.25ID:hU5aC6U8
ワンズで買った34GK950F届いたので
他の人がまだ上げてない部分報告

https://i.imgur.com/3d8Uf9v.jpg
この状態で届いた箱。
iPhoneXと比較、大してデカくないし軽い

https://i.imgur.com/v1jEvU0.jpg
G-SYNC互換
ウィンドウモード、フルスクリーン共に有効化(していると思う)

https://i.imgur.com/ZS1NnhH.jpg
マニュアルに書いてある仕様通りだがHDMI接続だと85Hzまでしか選べない
海外のレビューだとフルリフレッシュレートとあったが・・・
DP接続なら当然144Hzで動作する

https://i.imgur.com/NIkTDCl.jpg
今のところ問題はこれ
LGのOnScreen Controlというソフトを入れて起動してもフリーズする
これがないとモニタ単体でファームウェアのバージョンの確認もアプデもできない(多分)
なので最新ファームかも不明、おま環なのかも不明

https://i.imgur.com/tZJcBLK.jpg
とりあえず21;9の映画がフルスクリーンで見られるは迫力あって良かった
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:06.08ID:zo0lJRRp
>>531
レポ、サンクス!!
動画再生ソフトはPOWER DVD??
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:31.88ID:ErpKFrTX
>>531
>マニュアルに書いてある仕様通りだがHDMI接続だと85Hzまでしか選べない
>海外のレビューだとフルリフレッシュレートとあったが・・・
>DP接続なら当然144Hzで動作する

>>369>>371を見ろ
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:23:59.79ID:hNPdCjq4
OnScreen Controlってやつか
これ付属ケーブルに差し替えないとダメかねえ
USB繋ぐのもめんどくせえ
メニューにはシリアルナンバーや電源投入時間しか載ってないし
https://i.imgur.com/Akj6fNQ.jpg
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:29:09.51ID:ErpKFrTX
>>524
Dot by Dotにならないから多少ボヤけるの我慢すればかな
多少我慢して2560x1080で使いながらお金に余裕ある時に
3440x1440でも大丈夫なGPUに入れ替えるで良いんじゃない?
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:59:55.55ID:hU5aC6U8
>>539
USB最初からつないでたので気づかなかったわ
USB接続するとファームウェア更新を読みに行って固まってるのか?謎
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:07:21.74ID:hNPdCjq4
マザボのusb位置変えたらアプデ出来た
マザボはc6h 最上段のusb3.0ポート
usbケーブルは950f付属のを使用

50%〜かなり時間が掛かるから注意
今のバージョンが分からん、onscreenには(3.00, 2.14)とある
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:14:34.28ID:q2Inguqz
感想があんまりないけどパッと使った感じどうなん?
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:18:28.78ID:hU5aC6U8
>>541
それ見て最上段のUSBに刺したら動き出したわw
なんだかなあ・・・
まあ、助かったありがとう
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:36:09.19ID:0yW7TmAL
>>537
どのくらいのボヤけ方するか分からないけど、先を見越して3440×1440のモニターの方が財布には優しいからね〜
取り敢えずmag341cq買ってみるかな
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:40.25ID:zo0lJRRp
尼の納期早まったw
〉通常1〜3週間以内に発送します
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:02:35.83ID:hNPdCjq4
なんか顔だけ暖かいなー思ったら
画面からの熱が結構あるね
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:02:36.50ID:zo0lJRRp
nano IPSの感想はどうですか??
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:32:28.30ID:hNPdCjq4
前使ってたのがTNで24GM77-Bってやつ
nano ipsどっから見てもキレイだしめちゃくちゃ良い
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:54:28.76ID:q2Inguqz
くそアマめっさ値段上げおったな
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:04:45.44ID:OFWkKIGb
今のところ気になるのは熱、付属ケーブルが短いくらい
液晶表面を非接触温度計で見たら36.3℃あった
ウルトラワイドは初めてだけど、どれも暖かいのかな
付属スタンドは開封してないので分からん
https://i.imgur.com/z103Vwg.jpg
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:12:32.78ID:3U+f/+ag
LGは850、650の排熱がやばい(通気孔がパネルと関係ない位置にある)て話だったけど
今の季節で36度って夏だと軽く50度超えないか?
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:21:45.17ID:OFWkKIGb
やっぱここまで熱いのはおかしいよな
アプデ前はどうだったろ
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:00:42.07ID:gQAC/GMm
950Fだけど別に画面も背面も熱くもなんともないけどな
初期設定だと明るすぎるんで明るさ20まで下げてるけど関係あるかな

BF5起動したらHDRモニターと認識されて前はなかったHDRの設定画面出てきたわ
高リフレッシュレートモニタ初めてだけど、視点激しく動かしてもクッキリ見える気がする
発色はめちゃくちゃ綺麗だね
色温度Warm、ガンマはモード2がおすすめ
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:35:41.78ID:JJSxvM8z
HDR400や600程度でもモニターへの熱の影響あんの?1000なら見聞きしたこと有る。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:59:43.68ID:Kr71rH3n
HDR表示は輝度100固定だからね
HDR1000のモニタだと冷却ファン搭載してるぐらいだし
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:12:14.12ID:uYO+TM9d
TFTCentral、HDR400の認証は廃止しろって主張してるよww
大半のSDRモニターで達成してるとのこと
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:35.16ID:wjucXb7V
HDRは単に輝度の上限だけでないから、DisplayHDR400でも意味はあるんでない?
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:04:52.25ID:5cTlqY2U
モニターごとの色調整に苦悩しなくてもある程度は規格通りの色が出せる点は便利かも?
規格に合わせるための仕様が問題ある気もするけど
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:14:33.19ID:Fyanzny4
HDR400は手動でやる画面全体の輝度調整を動的にやってるだけな規格だからなあ
画面に暗い部分明るい部分両方がある場合は対応不能
直下型エリア駆動必須なHDR1000以外は基本なんちゃってHDRだと思ってる
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:47.95ID:b5tuxiAZ
>>565
普通にWikiとかで調べた方が早いと思うが、
ディスプレイの規格では無く、どちらかと言えば映像ソースに対する規格。

簡単に言えば、人間が眼で感じられる自然界の明暗の再現を目指して、
10bitの明暗差と輝度10000nitを上限として、自然界を記録・再現しよう、って感じ。
HDR10対応ってのは、その規格で記録された映像ソースを受信・処理出来る機能を
持っているって事。
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:59:21.62ID:5cTlqY2U
色についてはやっぱりVAのMAG34CQの方がコントラスト比高くて綺麗に見えるな
でも残像は34GK950Fの方が目に見えて少ない
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:02:00.09ID:scKj1EGw
>>565
HDR10は信号の規格なんでモニタの表示能力とは無関係
実はテレビには表示能力の規格がなくて入力信号に対応できれば"HDRテレビ"になる
極端な話HDR10信号をSDR表示するだけでも"HDRテレビ"と名乗れる
だから逆にバックライト駆動方式が注目されてる状況
PCモニタはVESAが表示能力の規格定めたけどちょっと緩々過ぎる印象
HDRについてはAV系もPC系もまだまだ過渡期じゃないかな
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:02:58.73ID:b5tuxiAZ
>>564
同意。
ローカルディミング無しでHDRって言っても意味ないよね。
画面全体を明るくしたり暗くするのはHDRじゃないだろ、と。
DisplayHDRって実質的に最大輝度の指標でしか無い印象。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:02.55ID:Nri5USAV
ピーク輝度が一律のHDR10はダメ
今後主流になるピーク輝度可変のHDR10+に期待しよう
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:15:36.16ID:uYO+TM9d
HDR10の最大の利点はrec2020対応だと思う。
youtubeでも4kブルーレイでも対応のソースだと画質が向上する。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:30.97ID:uwYm0NIR
なんちゃってHDRではないものだと有機ELの発光方式が正解になるんじゃないの?
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:25:15.80ID:RmrYGF+U
34GK950F届いて最初の印象
元が30インチ2560x1600の16:10モニタだったのもあって
細長っ、ちっさい・・・?という感じで
40インチくらいの4Kにすべきだったかと思ったが
左右が視界の隅くらいになるまで近づけたら丁度いい感じになったわ
大画面4Kで同じくらい近くだと、上下視点移動多くて疲れるんだろうな
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:39:53.77ID:ThbDV5gV
運が悪い方だから長期保証いいとこにしたい。
34GK950Fはどこで頼むのがベスト??
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:40:10.65ID:ZHT3fcII
950Fの盛り上がりを見て今にもポチりそうなのを我慢し続けてるんだが
大本命のPG35VQはまだなのか
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:44:27.67ID:N5nn9wfn
>>576
俺も気になって待ってたんだが、間違いなく高価だろうなと思って諦めて950Fポチった。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:47:22.07ID:b5tuxiAZ
>>572
そういう事になるね。他には昔開発していたFEDとか。
ただ、今の有機ELだと輝度が液晶ほどに出せないのと、暗部階調が弱いみたいだけど。

そういや有機ELのPCディスプレイが出るみたいだけど、
いわゆる焼き付きはどうするんだろうね。
数秒ごとに数画素づつズラすとかやっても、
PCは固定表示される部分がTVと違ってはるかに多いからねぇ。
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:50:56.64ID:ZHT3fcII
>>577
未だにリリース日すら明言されてないから950Fポチっちゃうのが良いんだろうけどUWQHDで200Hzが魅力あり過ぎて出たら絶対買っちゃうんだよね・・・
950Fも安い買い物じゃないからどうせ買い換えるなら我慢しときたいって気持ちも強くてああ悩む
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:53:39.26ID:RmrYGF+U
>>576
でもPG35VQはVAでしょ
高価な割にウーン・・・な可能性はあるぜ
HDRも発熱凄い割に過渡期な感じだし200HzってもVAじゃなあ・・・
グラボの性能もUWQHD200fpsってなると2080ti SLIコースだぞ
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:05:34.47ID:ZHT3fcII
>>581
個人的にはVAモニタも悪くないと思ってる
最近のは残像もそこまで気にならないし。ガチガチの対人ゲーとかするなら別なんだろうけど
まあIPS VA論争に発展すると終わらなくなるからあんまり言及しないけど、結局は好みの問題じゃないかな
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:09:45.47ID:j/XD7EuT
OLEDの問題点

RGBWなので高輝度では色が明らかに変
低輝度階調崩壊してるので黒つぶれが出る&僅かな青、わずかに赤を乗せる、という色が出せない。
焼き付きが酷い
そもそも輝度が出せないので、HDRでは、正しい表示が不可能。※
※実際これが理由でマスモニではOLEDは捨てられた。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:12:49.24ID:uwYm0NIR
>>583
そうなんだ
尼で適当にTV漁ってたら有機ELのHDR対応テレビとか売ってたから使えるものなのかと
上の方で書いてあった入力信号に対応してればHDR対応名乗れる的なもんなのかもしれんけど
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:13:01.43ID:XEd3Z4kE
200hzてすげーな
わいの目では60と80の違いは分かるが100になると正直見分けつかんから無用の長物ですわ
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:13:45.21ID:mIzn3bfV
>>581
acer Z35のUWQHD版だよね、FreesyncならJapannextからも出た
200HzでVAどうなるかはそっちと同じ感じじゃないかな
acer X35も出てないしUWQHD 200Hzパネルの量産に手こずってるのかな
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:16:30.30ID:j/XD7EuT
>>587
HDRで必要とされる輝度はOLEDでは無理。
一方で低輝度も広がりはするんだが上に書いてるとおりOLEDは低輝度ではコントロールが効かないので黒つぶれさせるか画を崩す以外出来ない
解決する方法もあるが補正回路組むのに数百万要るレベル
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:18:41.85ID:j/XD7EuT
今ある物で画質求めるならmini-LEDと高細分割ローカルディミング組み合わせてるハイエンド液晶が圧倒的
その上はcrystalLEDとかのマイクロLED系しかない
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:18:57.14ID:r1buNfIb
絶対輝度不足は環境(部屋)自体を薄暗くすることで一応補える
HDR云々より個人的には(動画視聴なら)漆黒表現で有機EL一択だなあ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:20:36.89ID:uwYm0NIR
>>590
なるほどねー
焼き付けくらいが目に見える大きな問題点だと思ってたけどまだまだ課題は多いのね
勉強なったわあんがとー
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:21:10.53ID:j/XD7EuT
>>592
部屋を暗くすればと言うのは実は大嘘で暗いものは暗いしOLEDの能力では例えば雪山映すと白い雪は灰色になる。
足りない、ってのは全てに悪影響及ぼすんだよ
輝度足りなくてロールオフさせるせいで中間輝度すら影響受ける、それくらいOLEDの能力は低い
SDRだけならOLEDでもいいんだがな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:25:16.70ID:5cTlqY2U
有機ELで一番嫌いなのはフリッカー出まくりなところだな
ゲーム用途でなら我慢できるけど普段使いや映画観賞とかだと目がつらい
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:39:26.86ID:1rzOqTat
>>594
意図的なのか無自覚なのかわからないけど
絶対輝度と階調は区別して表現しないと誤解のモトだよ
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:45:18.57ID:TDsam3PT
今のところ有機ELの利点としては超早い応答速度と黒キレイくらいなのかな
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:26:49.79ID:TDsam3PT
2、3年前の有機ELは黒画面映すとシミだらけでめちゃくちゃ汚かったけど今のは改善されてちゃんと均一な黒に見えるから液晶よりは真っ黒だよ
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:44:32.71ID:NmcAx8ER
nanoIPSは発色が鮮明、HDRは発熱がすごいまではわかった
あとはSYNC系の情報か
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:18:03.79ID:TDsam3PT
>>605
昨日軽く試した感じではG-SYNC互換でちゃんとフレームレート同期されてティアリングも無かったよ
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:29:31.26ID:59Icj7Mg
>>604
psvitaを発売日に買って黒を暗闇で見たらシミだらけだったのを思い出したわ 書き込んだらアンチだって叩かれたけど
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:38:57.64ID:59Icj7Mg
34GK950Fの到着報告でスレ賑わうと思ったけどそうでもないね すぐポチった人はあまりいないのかな 
自分はもう家に届いてるみたいだから家帰るのが楽しみだわ
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:49.24ID:gQAC/GMm
FreeSyncがOFFになるけどモーションブラーリダクションが一番劇的にブレなくなるな
144Hzなら静止画の点滅も気にならんわ
昔からある機能だけど、なんか常時これでいい気がしてきた
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:52.40ID:upOmrD2S
俺はヨドで買ったけど商品の大きさ問題で納期遅延の連絡きたわ
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:16:42.91ID:LMYZ9KOf
>>613
俺もそう。宅配便では送れないとかイミフな言い訳してたな。そこまでデカイ商品じゃないのに送れないとか意味わからん。さっき配送連絡きたから予定より1日遅れで到着。来たらレポする。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:43:23.61ID:/VI8fKbe
>>614
うちの34"梱包サイズは90x54x20なんでぎりぎり合計160cm超で
宅急便ではなくヤマト便で来た
恐らく34GK950も梱包サイズ160cm超になると思うぞ
なおアマゾンの梱包サイズは本体サイズと間違ってる
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:02:02.53ID:XEd3Z4kE
以前サイズ180超えてるの普通に宅急便で送れたことあるんだよな
集荷に来たドライバーの匙加減もあんのかも、普通はダメだよな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:28:05.53ID:1VH4q246
>>612
コンパチがある今はadaptivesyncの快適性を捨ててまで黒挿入onの価値があるとは思えないけどな
常時144fpsキープできるのならいいだろうけど、UWQHDでそれはきつかろう
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:46:23.07ID:WDZSvb27
fsync対応モニターでGSYNCを有効にするにはNVIDIAコントロールのGSYNC設定だけでいいの?モニター設定のfsyncはオフにしといて良いのかな?
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:49:36.63ID:fdXyU4lY
WoTとか軽めのゲームなら144fps張り付くので黒挿入ありかもしれない
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:52:56.50ID:fdXyU4lY
>>619
両方オンにしなきゃいけないし、そもそもモニターでオンにしなきゃ
G-SYNCの設定画面が出てこないでしょ
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:58:26.31ID:TwkxgV6B
34GK950F消費電力
UWQHD、144Hz、HDRオフ、コントラスト70、シャープネス50、ガンマモード2、色温度Warm暖色、ピクチャーモードゲーマー1

1msMBRオフ
明るさ20、40.3W
明るさ40、51.1W
明るさ60、62.0W
明るさ80、73.4W
明るさ100、85.1W
1msMBRオン
明るさ20、33.5W (-6.8)
明るさ40、40.6W (-10.5)
明るさ60、48.2W (-13.8)
明るさ80、56.3W (-17.1)
明るさ100、65.1W (-20)
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:23:17.21ID:WDZSvb27
届いたそのままの状態でシャドウオブトゥームレイダーやってみたらグラバグるな アップデートしてるけどこれで治るのか?
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:51:24.20ID:uUtYi1pi
>>625
それは自分で購入したやつの話?どこかのサイトに掲載されてた画像?気になるのでup希望。どちらでもないならスルーで。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:47:46.02ID:TwkxgV6B
たしかに左側は僅かに漏れてるけど、気にするほどかな
真っ黒じゃないと気づかないレベルだよ
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:02:20.04ID:i5ez4rY9
いよいよ今晩34gk950fが届く訳だが
どうやって嫁の目をかわして玄関から自室まで運び込むのか悩むわ
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:17:20.23ID:BWHgDXEm
F迷ったけどやっぱmag341にすっかなぁ
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:38:30.22ID:07h5pqcd
>>632
Oculusが見つかるのに34"モニタが見つからない訳ないだろ
自室に運びこみゃ躱せると思ってるのはお前だけだ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:28:33.41ID:DPiVOtlD
まぁんなガイジいるわけねぇから話のタネにしたいだけだろ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:48:23.61ID:rTk0+1ll
モニターは運び込む現場と空き箱さえ見られなければ大丈夫だろ
27インチ2台と24インチ1台体制だから多分気付かん
oculusは机上のセンサーを息子に問い正されて嫁にバレ、すかさずbluを見せた事により最終的に小言だけで済んだわ
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:07:37.79ID:9bnaBD0/
>>629
俺も内緒で昨日の夜設置まで終わらせた  夜中玄関で箱開けてモニターとケーブル類のみ部屋に持ってったわ ただ27インチデュアルの1枚を取り替えたから見たらすぐバレそうw
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:09:35.09ID:AvKJ+4xG
尼:950G大量入荷
950Fも間もなく入荷かな?
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:17:16.81ID:Vj1DjOqH
家人にバレないように24インチモニターと499p9h1/11を入れ替えるにはどうしたらええのか
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:45:37.43ID:oGe+rxN2
明日届くが家の前でもらって車に隠すか
子供の自転車を却下した手前無駄遣いしたのバレるわけにはいかん
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:23:53.83ID:235XQODT
グラボが1070なんで950FのようなUWQHD買っても最近のゲームは60FPSすらままならないけど
物がでかいし先にデスクまわりの環境(モニタアームとか色々と)だけ整えとくのもいいかなーとも思ってて
解像度設定でUWFHDとかWQHDで使うのって出来ます?設定は出来るけど常時使用としてはあまりよろしくないのかな
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:28:38.91ID:Qn13ZC3d
>>641
グラボの性能関係あるのは基本ゲームだけ
ゲームでネイティブより低い解像度で動くかはゲームによるけど普通は解像度選べる
WQHDにすれは左右に黒帯が出るだけ
UWFHDにすれば拡大して表示するか、そにままの解像度で画面より小さく表示するか選ぶことになるが
拡大表示すると画像はボケる
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:51:14.79ID:235XQODT
なるほど…ボケ具合にもよるけど我慢できそうならUWHFDでやって、厳しいってならWQHDでしばらく遊ぶのがよさげか
環境更新するいい機会だし950FかMAG341で考えて買ってみるわありがとう
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:27:32.30ID:PmTZheEA
34GK950Fを28日にamazonのポイントキャンペーンもと欲張ってたら
1〜3ヶ月待ち表示になって失敗したかなと思ってたが、なんか今日届いたわ。ちなみに佐川だった
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:52:15.57ID:Qn13ZC3d
>>643
だいたいどのベンチマークテスト見ても
UWQHDとWQHDのFPS差は10くらい
4Kだとそこから更に10から15下がる感じ
そんなに構えんでも1070ならウルトラ、最高設定とかに
しなけりゃUWQHDで60FPSはキープできるよ
それにウルトラワイドと高リフレッシュレートの
恩恵はゲーム以外でも普段使いで多くあるし
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:54.48ID:fdXyU4lY
グラボの将来もしかしたらAMDから良さげなモデルが出るかもって思ったら
FreeSyncモニターのほうが無難だよな
実際Radeon7の価格が2080よりずっと安かったら普通に候補になりえた
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:56:52.06ID:gNH3TShD
DELLの27くらいのモニタつこうてたけどこんな感じになってたな、こんなの普通に使う分には気にならんがな
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:06:44.39ID:oGe+rxN2
z35もaw3418dwもバックライト漏れ画像よく出すけどなんの意味があるんだ?
結局それで返品とかないじゃん
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:36.66ID:5KJsHZ7c
>>644
自分は28日になって12万から値上がりする前にポイント適応して注文したが最長5月のままだなw
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:12.08ID:kXMf0MXt
>>635だが天の助けか 嫁が駅まで車で子供を迎えに出ている間に到着して速攻で自室に運び入れた
意外と外箱小さくて拍子抜け
大きさはともかく厚みが無いね
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:12.30ID:AvKJ+4xG
>>654
自分は28日午前7時30分くらいに購入したが今日3月8〜17日になったよ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:57:34.90ID:xNEMbsK6
明るくして明るいゲーム気にならないんだけどね
暗くして映画とか見てると結構気になる
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:33:25.75ID:WDZSvb27
950Fで色々ゲーム試してみてるけどbf5かなり綺麗で少し感動した HDR悪くないなと思ったよ グラボは1080ti

2080tiが欲しくなってきて困ってるわ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:20:46.18ID:fdXyU4lY
BF5のHDR調整で白い四角が同じ明るさになるよう調整するの
950Fだと右側いっぱいまでスライダ動かさないと同じにならないけど
あれってHDRとしてほとんど機能してないんじゃないだろうか
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:52:55.11ID:189DDO9w
950F、tftの設定輝度17にしても眩しいから普段は0にしてる
光漏れは背景黒で部屋真っ暗にしてとかでなければ気ならない程度かな

で、Anthem(グラボに付いてた)下記環境で遊んでみたけど

OS win10
CPU 7700K
MEM 2400
GPU RTX2080
OCはなし
SSDにインスコ
設定 AAオフ他全て高
だとfps48〜だった

もっと出るかと思ってたけどUWQHD舐めてた
FHDモニタの時は全て最高設定にしてもどこでも60fpsで張り付いていたので
UWQHDでfps稼ぐにはさらに設定を下げるかもっと高性能なPCが必要みたい
取り合えず色々設定下げて60fps〜にしてるけどメモリは3600にしたいな
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:06:59.39ID:O2UPCU6O
ここでミドルクラスのグラボでも大丈夫って言ってるのはベンチ情報だけ見て言ってるやつばかりだよ
ミドルでも60fps出せるって言ってもそれはあくまで最大値で実際プレイしてみると平均40程度しか出ないオチとかの方が多い
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:34:22.61ID:gnbub0s/
やっぱ待てるならHDR1000もローカルディミングも全部入りのPG35VQ待つのが正解なのかな
950Fも考えてたけどあのバックライト漏れは部屋の電気消す派の自分としてはつらいし
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:58:41.88ID:DCIeVnV6
34uc79g-bでg-syncを有効化できると聞いたのですが
モニター側ではfree-syncをオンにできたのに
nvidiaコントロールパネルにg-syncの設定項目が追加されません
同じような事象を経験した方や対策等知ってる方いらっしゃいますか?
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:58:50.64ID:P1Qiyt8K
漏れ結構酷い感じだなぁ
MAGにしようかな
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:29:41.56ID:P1Qiyt8K
値段で比較する馬鹿おるん?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:30:20.33ID:7gSP342L
hdrの輝度設定が意味ないってことはないと思うが
ちゃんと設定できてないんじゃない?
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:16:26.13ID:7Y2yHh2b
>>659
ウルトラワイドは各ゲーム必ず最高設定でプレイしなければ何の意味もないんだよ
早くグラボ買い替えなさい
レイトレonにしたら更に凄いことになるから
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 04:20:50.09ID:GwHFzQGe
静止画で比較しないとまともに違いもわからないような設定は切っちゃお
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 04:53:14.27ID:4To9x//v
>>663
平均でそれだときついけど
低いときで48fps程度なら十分プレイアブルの範囲内っしょ
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:02:44.35ID:gF2o3170
34gk950f
DPで繋いでるのに120になるのはなんでだ?
しかしuwqhdやっぱ見た目のインパクトがあるから絶対嫁にバレるわ
明日の朝が怖い
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:46:30.63ID:HDgTuEVz
>>672
最高設定でプレイしてるよ ってことは買い換えなくてもいいってことか
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:31:58.59ID:7gSP342L
ただhdr有効にしても微妙なのは
やっぱhdr400で知れてるってことなのかな
ほかの人は良くなったと感じてんの?
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:56:50.80ID:wMwwjqOg
HDR400はおまけみたいなもんじゃないかな
正直600でも微妙だなって思ってる
特にローカルディミング有りのHDR1000とか見ると尚更
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:26:06.14ID:P1Qiyt8K
>>671
同じ画面サイズ曲面な時点で土俵は一緒だろ
なんでこう機能や価格でマウント取りたがるんだろアホやん
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:42:22.04ID:P1Qiyt8K
価格で勝負できんじゃん
実際それ決め手になってmag選ぶ人も多いん違うけ
コントラストもVAのがいいんでないの?
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:14:40.94ID:xrniuiGw
>>666

1.Nvidiaのドライバが最新じゃない
2.OSがWindows10じゃない

どっちかじゃね。個人的には2と予想
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:19:55.28ID:7gSP342L
旧ドライバーのほうが安定してるとかよく見かけるから
古いままな人も結構いそう
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:50:49.51ID:8YkKxUEa
価格重視なら黙ってmag選んでれば?
高さ調整にいちいちマウント必要だったり、応答速度低いのに黒挿入無かったり
安かろう悪かろうだけど
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:03:57.94ID:pfoanUJH
DELLの新型モニターって販売サイクルが分からないんだよな〜、欲しい時が買い時でええの?
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:43:26.31ID:/1vAAPGy
>>676
ちゃんとNvidiaコントロールパネルの解像度の変更から144Hzを選んでやらないと
うちでも繋いだだけの最初は120Hzになってたよ
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:44:50.46ID:ZjBdnWTr
G-SYNC Compatible使いはじめて最高画質設定で50-60fpsしかでなくても
ヌルヌル動くしもうこれでいいじゃんになっちゃった
格ゲーや対戦FPSやる人は遅延命だから全然違うだろうけど
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:24.90ID:Pz20pdU3
>>687
ゲームが主要目的でないなら黒挿入なんていらんだろ
コントラストもVAの方が有利なんだろうし何をムキになってんだ?
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:33:57.65ID:nReKipnO
>>692
相手にしちゃ駄目
実際ゲームでもかなりのガチ勢でもなければ問題無いレベルだったよ
そういう人は多分ウルトラワイド使わないし
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:36:27.94ID:4+gD6vWy
950F、ヨドバシでポチった。
早く入荷しやがれ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:40:57.54ID:DCIeVnV6
>>685
すいません、ちょうど自己解決できたところでグラボが970なのが原因でした10〜じゃないと適用されないんですね
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:41:59.09ID:7gSP342L
nano ipsが生きるよね
ゲーム以外は期待してなかったけど、いい買い物した
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:48:19.00ID:RaGEXAVL
950Fが今日届いたんだが輝点あったわ。
一個じゃ交換無理だよなぁ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:54:08.23ID:tV6Yj5hs
magはNVIDIA持ちに見向きもされてなかったけどgsyncのおかげで化けたよな
JNはこのサイズ諦めたのか大型4kばかりだし6万以下の価格破壊はもう見込めないか

先程アマの950F届いたから問題なければこのスレ卒業だわ
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:12:02.33ID:nReKipnO
俺も実際見てコントラストが評判通りならVAから買い替えようかな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:40:30.35ID:pqkaUb6G
>>665
その頃には次世代の企画が発表になって一生買い替えられない典型的なタイプだな
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:10:21.63ID:ClFGyRX6
>>705
いや輝度上がってコントラスト比も改善はされてるようだ
まあ黒の制御は技術的に無理だから明るくする方向で頑張ってるんだろうが
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:43:23.90ID:csGpTzSK
>>704
ID変えて必死w
わかりやすすぎるw
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:25:45.62ID:xrniuiGw
今MG279Qで三画面してるけど、真ん中を950FにしてSrroundやめるか悩む。
BF5とか3画面だとレーダー端っこ行っちゃって全く見えないけど、ウルトラワイド1画面でもレーダー見辛かったりする?
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:59:39.74ID:eriOZNNZ
FHDと比べれば見にくいけど慣れれば何とかなるレベル
モニターと距離近いと大変だろうけど
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:04:14.95ID:L2G5L1Sx
黒挿入あるとVAでも残像気にならなくなるレベルで変わるぞ
いらないとか言ってるのはエアプか?
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:02.34ID:P1Qiyt8K
文字入力したりネット閲覧するのに黒挿入なんているんですかねぇ
ここいつからゲーミングウルトラワイドのスレになったん?
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:14.26ID:L2G5L1Sx
>>712
あなた最初に950Fの光漏れが〜とか書き込んでるけどゲーム目当てじゃなくて950F検討してたの?
ゲーム目的じゃないならどれでもいんじゃね
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:19:07.68ID:L2G5L1Sx
少ないからこそゲーム目的以外でこのジャンル無理に選ばない方がいいと思う
16:9なら商品溢れてるしな
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:57.98ID:ClFGyRX6
まあMSIのはスイベルやチルトが無いんだっけ?
幅あるからスイベルないのは厳しいな
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:28:49.71ID:TtFXoypz
照明落として映画見るとかなら漏れは気になるだろうが
暗い部屋でゲームするなら別だが暗い部屋でゲームしないなら
あんまり関係ないじゃん
暗いシーンが続く様なゲームだと多少関係あるかもだけど
明るい部屋ならそれでも漏れは気にならない
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:37:32.88ID:kcYCTLXx
VAについてはIPSと同じ応答速度でも明らかに残像感がある
灰色とか黒の暗めな色で糸を引くような感じで。スペック上は同じ5msでも
比べたら明らかに分かる。パネル違いのGtoGのスペック表とかどれだけ意味あるのかな

静止画はVAのほうが黒が落ち着いてきれいだろうけど、特定の状況で残像がひどすぎる
。TNやIPSでそういうムラは感じたことが無い。

最近MSIが軒並みVAで作ってゲーミング謳ってるけど、今のVAはだいぶ良くなったのかな?
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:07:54.19ID:eriOZNNZ
>>724
5年前くらいのシャープMVAから体感もスペックも殆ど変わりはないよ
ただかなり安くはなった
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:19:00.60ID:6+abeRxb
なんだ結局34GK950F―Bも大したことなかったんだな。
騒いでたのも業者連中か、がっかり。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:35:08.84ID:kcYCTLXx
>>726
相変わらずなんだやっぱり構造上しょうがないのかな.
MDT231でFPSとかしてても、暗いシーンになるととたんに見づらくなるから
やむなくTNやIPS並べてVAは普段使いにしてました。

静止画は落ち着いた画質で本当に好きなのだけど、VA方式ってそんなにゲームとか
向いてるのかね。最近ずいぶんと出ているみたいだけど。

以前FG2421買いに行って触った際、120hzでゲーミングモニタと期待したが
買わずに帰ったのを思い出した。
調べたり触らないと判らない仕様はVA含めもっと開示出来ないのかな
VAなら特定領域・条件が極端に遅いってのはメーカーもわかってるのにね
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:06:20.73ID:P1Qiyt8K
>>715
光漏れになんの関係がw
ゲームはするけどそこまで重要視してない
仕事に使う事が多くなる
Fは色域が魅力的
評価みてるとMAGも常人がゲームする分には問題ないって声が多いっしょ
どっちもいい部分と微妙な部分があって迷うって話だ
ダークモード使いだから光漏れ具合は気になる
というかなんでMAGを敵視してる人がおるのかよーわからんw
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:40:21.88ID:8SEXRINo
光漏れってIPS固有のものなの?
AW3418DWとかでも光漏れってある?
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:45:56.46ID:kcYCTLXx
>>732
 10億色の色域というのは気になるね、MAGも静止画が見やすければ良い選択肢
後はそれぞれ実際に現物動かしてどの程度残像感を感じるか、MAGは見たらFの
半額くらいだからゲームも賄えれば助かるなあ。書き込みみたら悪くなさそうだけど
どれも良いところがあって迷うね。今度店に見に行くか
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:23:52.86ID:qXqnxzA9
>>735
10億色って要は10bitカラーでしょ?HDRの必須事項だから対応してるけど
ソフトが対応してなければ意味ないよ。
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:45:09.98ID:/1vAAPGy
>>734
結論が特別な理由がなければFの方を買うべきってw
まあAW3418DWからじゃほとんど代わり映えしてないからな
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:59.72ID:6E/PriFm
でも外光反射があるんで実環境では一概に言えなかったり
「IPSパネルを見るときは部屋を明るくして見てね」
「VAパネルを見るときは部屋を暗くして見てね」
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:11:39.71ID:CWKv7HJD
>>732
輝度下げればダークモードの弊害になるほど光漏れなんて気にならん
好きなの買いな
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:33:41.87ID:oJO0Ydya
直下型LED+エリア駆動のテレビを買うか有機ELモニターの普及を待つしかないな
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:14:13.58ID:Xkxg2szW
>>729
FG2421のTurbo240、G-SYNC機ならULMBとか使えばVAでも残像は問題ない
60fpsしか出せない環境ならTNかIPSの方がいいだろうけど
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:58.69ID:YEgNiY5W
発色ならVAの方が鮮やかだな
映画観るならVAパネルの方が絶対いい
ゲームやるなら断然34gk950fで間違いない
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:53:46.98ID:ohFj/KIC
予算あって今すぐにでもモニター新調したいって訳じゃないならPG35VQ待つのも手だよ
ゲーミングにおいては現状のUWQHDモニターの上位互換になるだろうし(VA ローカルディミングHDR1000 200Hz)
VAの残像がっていう問題もあるけど、XG35VQのELMBとか残像対策されてるモニターは同遅延のIPSと差を感じないくらい優秀だったから自分は心配してない
むしろゲーミングや映画鑑賞においては残像対策出来ていれば黒に強いメリットがある分他より候補に上がるんじゃないかな
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:34:50.09ID:uvi2NF0T
月末までにアマの在庫復活して値段下がらなかったらヨドバシで買っとくかなぁ
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:36:14.79ID:aT3VGXX5
結構前からちょくちょく話題に上がる奴か
pg27uqもそうだったけどhdr1000にローカルディミングも加わると発熱凄いんだろな
pg35vqも2000ドル以上確定って話だし候補にも上がらんな
モニタに25万とかアホだろ
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:48:56.09ID:03RFRPWK
てか映画ごときで残像出るとか商品レベルじゃありえないだろうw
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:15:32.06ID:1HAEfdt+
映画自体24FPSなんだろ?
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:49:56.39ID:I+St6zqe
>>743
フレームレート同期と黒挿入は排他利用でしょ?
片方使ったらもう片方は使えないじゃん?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:44:30.94ID:l7z3FyLy
>>757
なので、常にリフレッシュレート上限に張り付いてる
ようなハイエンド環境なら、同期機能いらないので
黒挿入も使えるよという意味だと思うよ
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:04:03.69ID:I+St6zqe
>G-SYNC機ならULMBとか使えば
黒挿入の為にG-Sync使わないって非G-Syncモニターより割高な
G-Syncモニターをなんの為に買ってるの?ってなるじゃん?
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:09.36ID:cuxBdtnX
VAの残像論争て不毛やなあ
残像の感じ方って個人差あるし、いくら議論しても答えなんて出ない
という訳でコントラスト高くて発色良くて残像の出ない次世代の規格はよ
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:19:43.81ID:ofQt7USc
所詮ホールド型では意味ナシ
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:59.46ID:E9oK4mCz
まあz35もaw3418dwも好きなの選べだからな
自分の値段に合えばいいんじゃね
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:20:17.31ID:TSQV94ki
OLEDはデバイスとしての性能があまりに低いのでSDRならいいがHDRで使うのは無理だよ
RGB印刷のSDR専用高速ゲーミングモニター、ってところではOLEDが強いけど
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:01.93ID:0ydir8pa
スマホ用とテレビ用は仕組みが違うからね
テレビ用はカラーフィルター使ったりで妥協の産物だから今は買うだけ損
スマホ用は綺麗だけどフリッカー酷すぎてスマホ向けとは思えない
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:04.91ID:T7wBLveV
有機ELの(バックライト漏れとは無縁の)完全なる漆黒表現は、正に「七難を隠す」メリットだと(私は)感じる
くっきり色鮮やかだが疲れずに長時間視聴できる
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:18:10.08ID:oJO0Ydya
ビックカメラでソニーのクソでかい液晶と有機EL見比べたけど普通に有機ELが綺麗だった
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:12:53.44ID:jZBmGF84
sonyの有機ELテレビをゲーム用にモニターとして使ってるってレビュー動画見たぞ
でっかいテレビを寝室床置きでPCゲームしててなんか文化の違いみたいなの感じたなぁ
ヌルヌルが足らずに表示は明らかに遅めだがゲームで困ったことはない、焼き付きは怖いけどまだ出てないって話してた
つべ漁ると今頃だともうちょっと利用が進んだレビューが見つかるんじゃないの
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:48:51.73ID:INntMJpa
焼付きの心配とか昔のプラズマを思い出すな
PCモニターには普及しなそう
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:17:28.54ID:nA705JRW
スマホのOLEDは焼き付いたけど初代VITAには焼き付きないな
何が違うんだろ
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:28:02.56ID:rJivvO98
電球カルテルみたいなのが映像装置にもありそうな気がするし完璧なパネルは出ないだろ
アキラメロン
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:52:13.26ID:naf2xI5S
マスモニレベルの品質を実現している液晶モニタなんて誰も持ってないんだよなぁ
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:18:01.37ID:woEBhCRO
>>748
PG35VQもAcer X35も厳しいんじゃないかなー、XG35VQは100Hzだからねえ
VA 200HzというとZ35の二の舞になる可能性も高い
(1080p VA 200Hzだが、残像で100Hz以上は実質使い物にならないとあちこちで言われた)
最初の発表から2年近くになるし、そこを修正するまで出さないて事かも知れないが、逆に諦めて販売されないて可能性もありそうw
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:23:00.84ID:2Kx3RDvj
>>779
次の世代からは液晶はmini-LEDになるので完全にOLED超えるよ
マスモニに性能で迫るレベルだからね
マスモニとの違いは僅かな誤差があるかないか、程度だけになる
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:32:18.16ID:pe6+vOBw
>>781
残念だけど、液晶をそのレベルに引き上げる廉価な量産技術はまだ存在しないし
マイクロLEDはマスモニにはいいだろうけど消費電力がデカすぎて一般製品化には程遠い。
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:48:20.96ID:iV/b9GBw
>>780
Z35は144Hzのパネルを無理やりOCしてたから色々と無理があったんじゃないかな
PG35VQはネイティブ200Hzって話を去年のレビュー動画で見たから期待してる
あとはG-SYNCとULMBがデフォで両立できれば完璧かな。自分で無理に両方使えるよう設定するのはリスキーで嫌なんだよね
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:52:46.36ID:8beZu+Ga
ウルトラワイド+16:9のデュアルしてる人いる?
16:9余ってるからなんか活用したいんだけども
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:01:48.68ID:oVd7KFWP
サブとして縦で置いたらええんちがう
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:08:13.05ID:rZD0bKQd
>>785
してるよ 元々wqhd2枚だったのを一枚34ウルトラワイドにした 右に並べてゲームやりながらほか表示させとくとき用 とは言ってもウルトラワイドにしてから使用率かなり減った
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:19:35.60ID:rJivvO98
surfaceにフルHD27インチと34GK950Fつないで横に並べて使ってる
34GK950Fは入力をよく切り替えるからサブ画面が無いとやっぱり不便
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:53:17.91ID:tLIkUroc
正直デュアルすんならウルトラワイドなんかいらないって感じ
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:57:16.27ID:1AXc14mG
950Fアマもヨドも入荷しないなぁ、取り寄せってどんくらいかかるんやろ
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:08:44.95ID:CUgDCs3X
逆にここ居るようなのってトリプル使いが多いと思ってたは
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:32:08.54ID:ZE7D5PvG
>>784

>G-SYNCとULMBがデフォで両立できれば完璧かな。
>自分で無理に両方使えるよう設定するのはリスキーで嫌なんだよね


モニターのOSDぼ設定で排他利用になってんのにどうやって両方使える様にすんだよ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:33:54.88ID:ZE7D5PvG
>>789
ウルトラワイドで全画面表示でゲームしつつ横のサブモニターで
動画流したりブラウザ開いておいたりSNSアプリ開いておいたり出来るだろ
ゲームしてる時は他の事しないもんってのはなしな
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:05:39.04ID:ZE7D5PvG
>>795
それだとゲームは21:9じゃなく2560x1440の16:9だから・・・
そのレスはちょっと無理矢理こじつけ過ぎ感が高すぎるね
あ、片方の2560x1440に2560x1080で表示ならゲームは21:9だろとかなしなw
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:11:47.70ID:tLIkUroc
>>794
俺は別にウルトラワイドでゲームやりたいと思わないし
モニター1枚で諸々の作業賄えたらいいなと思ってるだけだから
どうせデュアルにすんなら端からウルトラワイドなんかいらないってだけ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:27:42.51ID:WcAIgIe4
>>799
ウルトラワイドを使うのは視野を境目なく広く取りたいからであって、
デュアルにするかどうかは平行作業するかどうかの話だろ?
ウルトラワイドか?デュアルか?
なんて比較するのはナンセンスだよ。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:43:05.91ID:tLIkUroc
いや普通にウルトラワイドで並行作業するけど
ウルトラワイド1枚だと確かにフルスクでゲームやりながらもう1枚で動画とかそういうのができなくなるんだけど
それがやりたいなら16:9のデュアルでいいって話
あくまで俺の場合ね
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:09:10.10ID:SuUyccN9
トリプルディスプレイの真ん中を34インチ曲面UWQHDモニタに、左右を27インチWQHDモニタにして、Borderless Gamingを使って無理矢理8560x1440の仮想フルスクリーンにしてゲームすれば没入感すごそう。
950F買ってこの環境を構築するか悩んでるんだけど、Nvidia Srroundによる仮想一画面化に頼らずにベゼル補正する方法って無い?
Quadro買えばできそうだけどさすがにゲームにQuadroは高い
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:00:17.61ID:EHdwG+TT
Gシンク付きのX34に飛びついてはや数年
買い替え時がまだ思い当たらない
ウルトラ設定前提だとクソ重いゲームで100Hz張り付きもなかなかむつかしい。
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:18:34.47ID:GMXNVxso
>>783
mini-LEDでOLEDで生じる程度のハロまでハロは抑えられる
OLEDであってもハロは絶対に発生するからね。これは眼の構造による問題だからデバイス関係ない。
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:41:20.92ID:UhOZXwXS
>>806
色覚としてのハロー現象とデバイスとしての光にじみをごっちゃに語るな
そういうペテンみたいな書き方するのは自分の主張にも逆効果
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:41:01.02ID:IkJ3yyqz
950fの在庫復活しないな、というかウルトラワイドモニタ自体なんかどこも品切れしとる?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:54:17.16ID:h27aQ6nN
価格コムの売れ筋は在庫切ればっかだな
ウルワイブームでも来てんのか?
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:19:02.38ID:SyZHpq0T
ウルトラワイドは発売直後以外取り寄せの事が殆どだよ
需要無いから一定数注文来たらメーカーに発注するんだろうけど
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:42:52.02ID:9sikThjB
最近じゃ中学生たちもウルワイウルワイ言ってるよ
爆発的大ブームなんだ
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:51:56.89ID:sRXjWpA6
嘘つけ自分の周りじゃ先行投資で4k144hzかグラボ性能に合わせてwqhd144hzかの2択でウルワイは少数派だぞ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:19:12.89ID:VEkXNGOF
>>807
今のハイエンド液晶で生じるハロは眼の構造上生じる物と同じ程度。なのでもはやハロとして認識するのは不可能なのが現実。
液晶のハロはもう問題になり得ない
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 03:34:08.53ID:xiDI9Zkm
電力消費量/排熱/厚み/重量等が比較的問題になりにくいマスモニ向けとしてhisenseのULED XDは有望かもしれんね

マイクロLEDは現状製造コストが高すぎてお話にならないし、唐突にヒトの視覚特性の話を持ち出して何を主張したかったのかわからんがw
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:26:42.46ID:Lnn0c57B
>>814
ハロの話ならmini-LEDで十分なんだよ
眼の構造からしてハロ対策にそこまで要らないのは知られてる
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:44:11.76ID:7dH7R5ZG
mini ledでもホールド型発光だからたとえ応答速度0でも残像は残る
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:07:50.43ID:YOhbM/se
950Fと散々迷ったけど、ごつさに惹かれてXG35VQにしたわ。
予算余ったからサウンドブラスターのKatanaも買えた。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:15:27.29ID:7dH7R5ZG
黒挿入は輝度、コントラストの低下、G-SYNC使用不可なんで却下
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:09:12.56ID:H3vpXjEu
950F全然在庫復活しないな。
国内には在庫無くて韓国か中国からの輸送待ちなのかな
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:37:16.85ID:tHKPSMos
nvidiaがfreesyncに対応してなきゃ本来10分の1も売れなかったはずの商品だからな
発売当初は発表されてなかったし、LGも価格設定間違ったと思ってるだろう
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:40:43.74ID:GFxmMfF6
不満がほとんどないってことはそれなりにいいパネルってことだろうな
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:41:59.48ID:tHKPSMos
>>835
G-Syncモジュール乗っけるとHDMI1.4、DP1.2に制限される。
そのせいで120Hzまでに制限されるなど弊害多数で950Gという欠陥機が生まれた
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:54:18.49ID:O/JPiAWG
950Gは下位互換のモジュール乗っけてるからな
PG27UQと同じG-SYNC Ultimateだったらわざわざ950F選ぶ必要ないのに
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:11:42.49ID:84aOEMwY
良くも悪くもLGの設定はシンプルだよな
何か押すと何かグレイアウトして触れなくなるし
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:20:24.69ID:sfhx/SfK
スティック式のOSD操作用物理インターフェースってすぐ壊れそうで怖い
どれくらい保つんだろうか
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:56:00.24ID:6e5vZRJ+
買い替えまで2年半LG 24GM77-B使ってて
これも電源からOSDスティック操作だったけど
頻繁に入力切替してても壊れることはなかった

34GK950F-Bだとスティックが本体に埋まってるから
でっぱりが殆どなくて見た目も気にならなくなってる
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:02:10.09ID:EQnl3lly
LGじゃないけど、三年半使ったMG279Qのスティックは特に問題ないからそこそこ保つと思う

個人的には950Fのブラックスタビライザーの効きがどんなもんなのか気になる
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:12:02.66ID:d+zifts9
24GM77-Bかれこれ4年ぐらい使ってて
スイッチとかPS4のコンシューマとトリプルモニタ右側で割と頻繁に入力切り替えて使ったり
DPの仕様上電源落とすと巻き添えくらってデスクトップが酷いことになるんで使ってないHDMI端子に自動暗転させるために毎日切り替えて使ってるけど全く問題無いぞ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:26:45.61ID:sfhx/SfK
案外丈夫なのか
950Fではじめてスティックタイプだけど安心した

950Fは上下で光度、左右で音量、押し込みでメニューだけど
上下左右4つ別の機能のショートカットにできるよう自分で設定できれば良かったのに
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:39:44.37ID:4ayur105
ヤバイのはむしろタッチ式のヤツ
2回買って2回とも過剰反応で暴走しまくった
止まってほしい所に止まらないストレスは言葉に表せられない程酷かった
当然即売り
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:18.60ID:ATp0LtBn
>>850
>DPの仕様上電源落とすと巻き添えくらってデスクトップが酷いことになる

スリープしたりするとウィンドウサイズが800x600だか640x480だか扱いになってデスクトップのアイコンがごちゃごちゃになるアレか?
俺も昔悩まされたけど、確かGPUをGTX970からR9FURYに変えて、ついでにDPケーブルをツクモの安物からエレコムの3千円くらいの奴にしたら治ってAMDのGPUに感動した覚えがある。
でもその後1080TI→2080TIとGPU変えてるけど、同じ現象は起こってないからケーブルが怪しい。
同じ方法が使えるか知らんし、もう自力で対策してるみたいだけど、俺も悩まされたから参考にしてくれ。

あとKH DeskKeeperは神。
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:24:31.31ID:DQPy6Xy9
>>853
DP接続時のデスクトップ再配置問題はDPの仕様上の問題だから
ケーブル関係ないと思うけどな
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:31:59.69ID:sfhx/SfK
displayportのプラグアンドプレイ機能の仕様とWindowsの仕様両方での問題だったような
今はモニターとGPU側で対応されてることが殆どだけどsurfaceからの外部出力みたいに未だに問題出まくる環境もある
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:50:09.34ID:1AyQcAyY
>>854
スリープ復帰で解像度がおかしくなる(それでアイコン配列崩れる)のはDPの仕様でも何でもないぞ
ちゃんと元解像度でネゴシエーションして復帰できないモニタ、ケーブル、ドライバ等のどこかが悪い
だからケーブル交換、ドライバ更新でスリープ復帰がまともになる事は充分有り得る

スリープでマルチモニタがシングルモニタになる事により崩れるのも本質的にはDP仕様のせいではない
(ディスプレイスケーリングやカラーマネジメントと同じでモニタスリープに対するWindowsの対応が甘い)
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:02.05ID:DQPy6Xy9
>>856
>>855が正解だわ
どっちにしろケーブルは再配置問題以外の影響はあっても再配置問題には影響しないと思うよ
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:49:18.88ID:8KwMhYRW
950F届いてセッティングしてる所なんだが、色温度が一番調整に時間かかってしまう
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:41.56ID:mQO7Ms6p
4亀のGK850Fの記事読んだがやっぱHDR400はどっちつかずでおまけ程度のもんなんだな
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:46.00ID:WMaVy15w
本当だとしたら佐川云々より梱包や耐久面に問題ありそうだが
前にもこのスレであったよな
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:28.72ID:YbF3aEPF
よりによってど真ん中だからな
そこに負荷かかるようじゃ安心感はないなー
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:47:08.50ID:6DNVQNat
ウルトラワイドでやるアサクリオデッセイは最高だな
1080ti最高設定で90くらい出るし快適
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:32:33.45ID:6DNVQNat
割れてるわけじゃないんじゃないの?まぁどちらにしろ衝撃かかってるのかも知らんが 
佐川乱暴に扱ったのか
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:01:44.88ID:1PBFbw2M
佐川の事だよ
どの時点でこうなったか不明なのに他に候補出てこないほど真っ先に名前あがるからさ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:41:24.83ID:P+vx3lmN
HDR400のことおまけ程度ってのやめてくんない?
おまけ以下、使い物にならないから
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:38.11ID:duqNogWt
しかし通常は交換になるだろうけど今は物がなさそうだし、返金対応になんのかね
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:20.01ID:bkUT9PhQ
一応ビックに連絡して交換対応でお願いして入荷未定だからいつになるかわからないって返事だった。
同じ機種買い直すのも面倒だしどこにも在庫無いから待つしかない。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:04:39.43ID:cIAFgRUD
LGに連絡したら?
修理対応だろうが、交換とどっちが早いだろう
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:10:33.04ID:+EVm6rOk
佐川の疑いが強いけど客観的な証拠が何もないからなぁ。
尼はLGに不良品として返品するのかな。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:30:27.85ID:Yxk2PnVu
そこはメーカー、販売店、運送会社協議だね
運送会社から補償取るのは差出人側だし
今回はほぼ運送中破損ぽいからビックが佐川から補償金取る流れになるんでは(LG関係なし)
まあ購入者側からは見えない話
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:59:26.68ID:bkUT9PhQ
一応LGにも修理費聞いたらパネル割れは9万かかるらしい
まあそうだよね
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:05.98ID:cIAFgRUD
LG修理費取るの?
初期不良対応だし無料でしょ
発売日購入で初期不良で金取るようでは話にならない
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:20.34ID:nWvMaQAj
明らかな輸送時破損はメーカーの初期不良じゃないからメーカー保証対象外
他のメーカーでも同じだぞ、嫌ならDELLみたいな直販で買うしかない
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:20:55.42ID:FkxQoCMq
水掛け論になるからそんな面倒なことしない
割れ具合から本人に過失がないとしてビッグが佐川に請求して終わり
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:33:00.96ID:5bsQC1MA
うむ、購入者がやることは販売店に連絡して返品手続きして交換(返金)させるだけ
運送業者との対応は差出人(販売店)がやる話
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:38:37.42ID:ZUvkZNnZ
950F全然在庫復活しないな。
国内には在庫無くて韓国か中国からの輸送待ちなのかな
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:49:38.90ID:duqNogWt
俺も熱があるうちに買いたいけどこの分だと冷めた時に在庫復活する流れな気がするぜ
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:39.71ID:bkUT9PhQ
ビックに送り返して自損だと思われたら金払えって言われるのかな
自分では壊してない証明が出来ないからそうなったらどうしようもないな
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:27.00ID:m1KdSW0Q
自分は到着〜開封〜動作確認までノンストップで8mm回してる
デジタルだと編集・加工疑われるし
でも何故か女性配達員が来なくなった
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:12:40.94ID:FkxQoCMq
代理店だってクレーム山のようにあるんだぞ画面割れなんか事務的に処理しておしまいだから気にすんな
心配性ならスマホで開封の儀すればよろし
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:08.05ID:bkUT9PhQ
交換は次回入荷が早くても4月以降となる予想のため返金にしてって連絡きた
つらたん
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:03:08.61ID:6pV67LfT
950F人気の中、うちにXG35VQが来たよ!
100hzだけどVA綺麗だしでかいし最高だ。
浮いた予算で3万のスピーカーも買えたし大満足。
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:47:58.57ID:17yzoaw8
アマでmag注文したとき発送予定日当日に1ヶ月先延ばしされてた
モニター製造って日本の納期と違ってアバウトすぎる
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:26:44.25ID:NK+dMo3r
34wk95cはUSBtype-Cに対応してスピーカーがついた代わりに144Hzを捨て去った950F……なのか?
144Hz動作に不合格だったパネルを降ろした普及品に見えるが、価格が950Fと同じなのが解せない。
ゲームしないなら144Hzは要らないから、Type-C端子による入力一本化のが魅力的だろうという判断なのだろうか。
うーん俺はゲームしたいから要らない
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:35:10.68ID:NK+dMo3r
LGの公式HPみたら34wk95cは999.99ドルで950Fは1199.99ドルだったわ。
海外ならゲームしないなら34wk95cは選択肢に入るんじゃね。
日本だと価格が横並びだけど。

あれこれ950F値上げするフラグ?
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:53:18.26ID:VaStJPK1
950FもともとNvidiaがFreesync対応発表前に出された機種だからな
相当安くしないと売れないと踏んだんだろう
それがFreesync対応と弱点だった遅延がほぼゼロになる謎アプデで神機種に化けた
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:27:29.52ID:+vB2Wk2b
HDR 400対応のNano IPS採用34インチ曲面ウルトラワイド液晶、LG「34WK95C-W」 - エルミタージュ秋葉原
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296755
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:34:20.28ID:3KjEMAIi
これならU3818W買うわ
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:40:27.00ID:z/v8KRGl
これマカーに買わせる気だな
サンプルの画面がOSXになってる
950Fってゲーミングwなんでしょとかいって
騙されてこっち買いそう
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:50:22.62ID:z/v8KRGl
リフレッシュレート56-61Hz(FreeSync:55-75Hz)もどういう仕様なんだ
FreeSync適用時だけ何故か15Hhzだけオーバードライブされて
でもシンクする下限は55Hzまでということなのか
なんの意味があるんだよそれ・・・
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:04:01.24ID:5Pvz6Fi5
なんか中途半端なスペックだな
まあ過渡期だからしょうがないといえばしょうがないか知らんけども

950Fに出来て他機種に出来んこともあるまいに。。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:33:29.92ID:VsUEAXAJ
みんなが3440x1440のお高いモニターで盛り上がってる中
29WK600-Wを購入...
16-17日頃に入荷、お届け予定だけど悪い物じゃ無いよね...?
お値段33975円
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:35:51.48ID:Z7Nukzig
>>920
29インチは縦幅が24インチ同等かそれ以下だから個人的に興味無し
32インチのIPSでWQHDが3万以下で普通に買えるしな
狭い机で距離取れず複数ウィンドウ開きたいという限定的な状況だとしても
自分ならゲーム専用と作業用の24インチ2台体制にする 予算も変わらんし
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:48:27.29ID:bzT2KBq5
>>920
俺は良いと思う
29"なら96ppiでWindowsの想定標準解像度ぴったり
34"や35"の2560x1080て解像度の割に無駄にでかくて粗い
96ppiより粗いならテレビをモニタにした方が良いんではと思ってしまう
あくまで個人的な感想な
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 09:26:47.50ID:DYOJSPnW
みんなのアドバイスあれば…
デュアルで27インチwqhdとメイン35インチuwqhd
メインはグラボ、サブはcpu内蔵にそれぞれ担当させてるが時々ブート時に画面出力失敗することがあるのはOSの不具合とか?
グラボ一枚で二画面担当させてたときもしばしば起きてた
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:46:12.53ID:PZ2J4vWe
>>923

節電のためにPCの電源切ったらPCとモニタが繋がる電源タップのスイッチ切る環境下で、
タップのスイッチ入れてモニタが起動する前にPC起こしたら、PCがモニタを認識できなくなる状況なら経験あるな
OSよかハード疑った方がよさそうな気がするが
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:17:46.31ID:TSOZDTbj
>>921
FF14で21:9のアス比だと視野角が広げられるからっていうかなりの特殊用途ではあるから16:9のWQHDだと満たせないのよね

>>922
一応34だと大きすぎて荒いって聞いていたから、それは正しい感じか
ありがとうこのまま買ってみます、ありがとう
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:27:35.76ID:rdePORYJ
>>926
16:9でもウインドウモードのアス比21:9にすればウルトラワイドモニターと同じ効果を得られるよ
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:35:13.03ID:C7bOO/ym
>>926
FF14なら75Hzで充分だろうし、いいんじゃないかなぁ。
何より自分が気に入ったものが正義だよ
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:33:45.73ID:pTcE/Gfm
>>924
ハードとなると数種類考えられるので切り分けも一苦労ですね
そもそも新規で組み直したパーツばかり
どちらのモニタでも起きるということはモニタは悪くなさそう

>>925
と思ってそれなりの物に変えたんですよね
確かに変えた方のモニタは今のところ起きてない…

DPって伝送速度で不安ありますよね?規格上
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:23:45.16ID:yDJ3uAsY
499P9H1/11付属の電源ケーブル3pin?
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:30:46.25ID:bh32Syk+
GPUが1060だったら、解像度3440x1440はやめておいて2560x1080にしたほうがff14やるには無難ですかね?
最悪ゲーム中はサイズ変えてしまえば、その他でも使えるかなーとは思ったんですが
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:20:01.19ID:q5Jzoo9V
てかUWQHDで144Hzモニターってそのリフレッシュレート活かせるのかといつも思ってしまうわ
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:42:16.62ID:teSTMBvP
ゲーム用途以外でも必要とされる場面があるんですよ
MT4とか
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:07:22.79ID:IY/zZQN9
>>934と同じでゲームはFF14がメイン
34UC79G-Bの購入を考えて値段落ちるかなと待機してるんだけど1070でUWQHDも問題ないなら頑張ってそっち買った方がいいのかなーと気になってる
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:14:34.11ID:z/v8KRGl
WoTみたいなちょい軽目のゲームならRTX2080で最高設定でも144FPS張り付くよ
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:38:15.70ID:iQJe/1tu
WQHDのー10fpsぐらいってどっかで見た気がする
FF14て随分前に出たゲームだけどそんなに重いのか
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:08:19.13ID:urrkhyvC
>>940
GTX1070でFF14のUWQHD最高設定だとMAX60FPS位じゃないかな
MAXだからアベレージだともっと低くなる
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 04:49:30.53ID:PKlnYJeQ
>>940
FF14をWQHD980SLI(ベンチは1070とtiの間くらい)でやってるけど人いっぱいのとこは50〜55になっちゃうな
レイドボスの履行技とか負荷ヤバ目なとこだと普通に45とかまで落ちるし最高設定はまず厳しいと思う
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:26.24ID:mj5L9tns
>>948
なにやるかによるんでないの? グラ重視のゲームならグラボ新調したいとこ
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:27:47.49ID:gkvI6wg2
34GK950Fはやく入荷しねーかなー
12万円台のときに買っときゃよかった
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:36:02.10ID:AmoFv3+x
>>949
ありがとうポチったわ!!
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:06.51ID:nEk7dC9P
>>948
ゲームやるならとりあえず設定落として、おいおいGPU上のやつに買い替えるとかでいいんじゃないかな?
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:13.61ID:mj5L9tns
950F買ってから1080tiを2080tiに、あとマウスキーボードで別に3万以上使っちまった 良いモニター買うと他も欲が出てくるよね
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:11.20ID:XGGt5nbH
499P9H1/11はそも最適60Hz最大 70Hzだからそこまで気にしなくてよくね
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:22:04.26ID:JobKi68Q
自分も34GK950F買って2080ti物色してたとこだ
今プレイしてるゲームだと1080tiでも十分な感じだけど
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:43:30.85ID:pbLchX4t
>>949いくら探しても見つからんし完売表記だな…無念でござるうううううううう…!
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:44:24.24ID:iQJe/1tu
2080ti欲しいけど高すぎる
買えなくはないけど、1080ti買った時の倍の値段は出せないなあ
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:22:32.11ID:0mMbDTns
950FのHDR効果モード(疑似HDR?)というのがどうせ色物機能だと思ってたけど
ゲームするにも動画見るのも思いのほかいい・・・
俺の目が腐ってるのかな
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:55.43ID:Df2AF+aQ
しかもすぐ型落ちするからな
1080がワッパも減った2060とほぼ変わらない性能ってのがね…
そう考えると馬鹿らしいとは思うがその時はそれが良いと思ってつい買っちゃうっていう
まぁ利口な人はその都度ミドルレンジを買い替えるのが一番だって分かってるだろうな
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:05:35.09ID:BAh58NNG
金に糸目をつけない奴だけがハイスペを買える
金が無いならミディアムクラスを買え

これはどんな製品にも言える事で、遥か昔から何も変わってない
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:28:38.17ID:VScwxON9
そんなわけねーだろ思って34GK950FのHDR効果使ってみたけど、これすげえな

試したゲームはForza Horizon4、AC:Odyssey、GTA5
特に良かったのがFH4、季節は春で新緑が目が覚めたように鮮明で美しい
走ってると雲の影などでの明暗がより強く出てリアル感まで出るし
車体の色もぼんやりくすんだ色からクッキリした色になった
夜明けや日暮れの空の色合いもより絶妙になって、走るのが俄然楽しくなった

更にゲームや動画でもフィルターを挿んだように曇って見えてたが、それもなくなる
本来のHDR400にはがっかりさせられたけど、これはかなり良いぞ
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:51:29.64ID:BFqCFQmG
>>940だけど答えてくれた猛者達ありがとう
UWFHDで手を打つかと思った矢先に>>949に乗り遅れて絶望してるんだがこんなに値下げする事って今まであったかな?今後もなさそうな値段だよね
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:37:52.71ID:lN8Dt55l
>>974
だろ?
やっぱり俺の目が腐ってたわけじゃないよな
光量も落とせるから普段使いでも問題ないし
今までなんだったのかってくらい
このパネルの本来の色域が発揮されていると思う
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:52.69ID:sWT54S6e
LGのHDR効果、暗い場面の多いリメイクバイオ2とかだと微妙だ
やっぱFH4みたいに色とりどりの景色が広がってるような
タイトルじゃないと本領発揮できない感じかな
他に効果的なタイトルがあれば教えてほしい
0985緑川キクノ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:32.44ID:2zeDHMIq
わたしは孫娘の漫画家志望で自称イラストレーターである「もりみかん/染井りく/まっしろ。/もりのかわ」が世間さまに顔向けできない事をやらかしたせいで地獄におります……
未成年者との淫行を犯したり、人妻と不倫をしたり、多数の女性からお金を毟り取りあげ、さらに性病をうつしまくった、ザ・コレクターズの小里誠、そのザ・コレクターズの小里誠にお金を騙し取られヘルペスをうつされたまでは被害者だったのですが、
それで壊れてしまったゆえなのかその後ザ・コレクターズとは全く関係ない人たちを巻き込み成りすまし誹謗中傷のあらし。
「力量」「基地害さん」と呼ばれる異常者と共に「大阪自演婆検証 ◆E2FtukQRfk」の固定ハンドルネームなどで8年も2ちゃんねる全体を荒らし回って大阪認定大阪連呼して誹謗中傷してきました。
被害者の中には自殺(未遂に終わりましたが)した方もおられたそうです。
どうか異常者であるこの孫娘と縁が切れますように。そして地獄から解放されますように……
一緒の墓には入りたくありません。
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:23:11.58ID:27VSxGn5
モニタの性能を発揮させるためにゲーム選ぶって何か手段と目的が逆転してるな
ハイエンドのGPU買ったから重いゲーム買う、みたいな
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:22.93ID:OWZLr1h6
世の中にはベンチマークとるためにCPUに液体窒素かける人もいるんですよ!
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:15:36.58ID:CplpQ8yB
>>982
リフレッシュレート100hzかー
ゲーム用途じゃなければ価格次第ではありかも
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:33:30.36ID:wvgHtGyw
買った直後は色々試してみたくなるもの
しばらくしたら飽きる
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:34:03.09ID:6pxfY1II
ゲーム用は144hzが当たり前みたいになってるけどガチガチのFPSプレイヤーでもなきゃ無用の長物だし
そもそもこの解像度だと画質かなり落とさないとFPS稼げないからリフレッシュレート基準に選んで大枚叩くのは馬鹿らしい
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:51:29.04ID:6FddhMdG
このスレ的にはMAG341CQはダメなん?
VAとか8msとか上下調整不可とかあるけどあの性能であの価格はすごい魅力的なんだけど
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:01:03.21ID:HOkIZeQB
レス見てみた
FPSみたいな動きの速い対戦ものとか一切やらないヌルゲーマーなんでMAGをメインに色々考えてみる
まあ2080ti買っちゃったんでモニタにそこまで金かけれなくなったので強制的にMAGに決まっちゃいそうだけど
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:08:08.96ID:AF+/nnk8
安く済ませたいならコスパは最高クラスだからMAG買って後悔とかは特にないんじゃね?
上を見たらキリがないからな
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:50:47.42ID:bOhJD0sy
34uc88bってイマイチなん?UW解像度で物があるのこれぐらいしか見当たらんから950fいつ買えるか分からんしちょっと悩んでる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 10時間 35分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況