X



【高機能】 Synology 総合 part15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:25:41.65ID:wgeq965T
できるかどうか知らんけど

3T、4THDDを外す
8THDDを取り付けて初期化セットアップ
8THDDを外す
3T、4THDDを再度取り付ける
8THDDをUSB接続する
コピー
3T4THDD外す
8THDD取り付ける

これでどうだ?
0822803
垢版 |
2019/05/26(日) 08:56:15.57ID:sdfa6qEP
>>819
NASの動作に必要な諸設定ってHDDに書き込まれてるんでしょ?
ってことは、NASで初期化した8THDDをUSB接続するときにはもう一台NAS必要になっちゃわないかな?
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:23:12.82ID:0WFxYsiz
Atom C2538、DDR3Lだからな〜
もう少し新しいの買った方がいいじゃないかと思うけど
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:32:25.74ID:9w6OU3iW
発売時点でかなり旧世代だったとはいえ、C3538にしたところで大して変わらないのでは?
3年保証ついてこの価格だし
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:38:16.87ID:hUOlqWcd
>>820
>>821
DS218無印はホットスワップ対応だし、ちゃんとHDDはスロット差し込み型。
メモリは残念ながら基盤直付けなので交換不可。
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:02:22.02ID:dg90ds14
>>803
basic運用の218jで6T1個→8T1個やったとき、
・6Tを外して8Tを1番目のスロットに入れてDSMセットアップ
・6Tを2番目のスロットに入れて8Tへコピー
・6Tを外して8Tのみで運用
外した6TはフォーマットしないとUSB外付けHDDにはならなかったので

・3Tと4Tを抜いて8Tを1番目のドライブに入れてbasicでセットアップ
・2番目のドライブに4T入れて8Tにコピー
・4Tと3Tを交換して3Tから8Tへコピー
・3Tを抜く
・4Tと3Tをフォーマットしてusb外付け箱に入れて外付けドライブにする
・8Tを4Tと3Tにバックアップ

個人的には2ベイモデルはbasic運用+外部にバックアップした方が後々便利だと思う
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:06.05ID:1viCK5zE
Synology DiskStation DS1817+(2GB)
買ったのでよろしく
送料込みで¥61,560でした
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:15:03.60ID:mSpviL4y
10TBと7TBと3TBのHDDがあって、10TBのHDDがfullで残りは空となっている
この状態から5TBを移動させるにはどうすればよいか
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:38:23.18ID:vQI2cpjh
7ガロンと5ガロンの2つの容器があります
これをつかって3ガロンの水を汲むにはどうしたらいいですか?的な問題かな?
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:33:28.15ID:QrWwqWRH
216jでデジカメ(SDカードはexfat限定)のバックアップを
スムーズにやるにはどうしたらよいのだろう。

PC経由のphoto station は毎回上書きするし、直接差してもexfatで認識しない……。
有償のexfat買う以外にないのだろうか。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:58:13.83ID:GWIR8SGz
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:50:00.64ID:arpHppWt
>>796
この動画丁寧にポイントを示してくれててわかりやすいですねー
DS218+の分解記事って国内のブログではほとんど見つからなかったので助かります!
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:45:39.74ID:Rx5i75hw
>>839
こっちも発送メール来たわ

(WEEKEND_DS1817PLUS_2GB)【限定超特価品】Synology DiskStation DS1817+(2GB)
数量: 1
単価: ¥55,400

月曜日8時時点で9台残ってたが
商品取り下げた可能性もあるが
在庫切れになるの早かったね
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:39:46.99ID:CGUyH8Mk
自分のDS118先生がハードディスクの不良セクター数が67に増加しましたってメールを出してきてる
バックアップは取ってるけど新しいHDDに交換すべきなのかなあ
HDDのトラブルは運良く初めてなのでよくわかりません
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:56:07.37ID:s0Sh5tSy
>>843
まだまだ使えるセクターがあるからへーきだよっ★
最後まで使い倒そっ♪
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:56:26.22ID:CGUyH8Mk
やっぱりかー
保存した動画の再生が頻繁にクラッシュするようになってこれかな?って思った
普通のSeagateの4TBHDDが7524円、IRONWOLFが12074円
価格差ほどの価値はあるんだろうか
IRONWOLFは互換性リストに載ってるから安心感はある
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:13:45.91ID:iYawuWzb
うちの418Jもさっき不良セクター警告来た
WD30EZRZ-00Z5HB0
不良セクター数は1
SMART拡張テストは正常終了
2月に同じHDDでI/Oエラー出した後は大人しかったのだが
そろそろ来るのかな?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:05:53.34ID:lResacH+
DS918にSSDキャッシュ設定してみたけど、何じゃこりゃって爆速になってビビった
DS photoからの読み込みはフォルダ開くのが1秒かからないし
Windowsマシンから画像フォルダ開いても数百枚のプレビューが一瞬で完了する
全然変わんないとかのレビュー多いので今までしなかったけど、もっと早くやるべきだったわ
大きなファイルの読み書きはまったく変化ないけど大量の画像扱うならキャッシュ必須だな
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:16:42.72ID:lResacH+
ネットワークのオーバーヘッドがあるからローカルのSSDほどの速度は出ないけど
ローカルHDDにランダムアクセスするよりは遥かに速くてびっくりした
1GbEがこんなに速いものだとは知らなかった
HDDってすごいボトルネックなんだな・・
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:20:56.86ID:lResacH+
>>850
何を参考に言えばいいかわからないけど
たとえばWindowsマシンのエクスプローラから1個5MBの画像1000枚入ったフォルダ開いて
100枚のサムネイル表示完了するまでの時間が5秒とかそんなもん
キャッシュされてないフォルダ開くと1〜2分かかる
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:53:49.32ID:lResacH+
>>855
TBW200TBでしょ、そんなに使わないよ

シノは賢い子だからシーケンシャルアクセスはスルーするし
ランダムアクセスは画像ばかりだから全部キャッシュされても300GBくらい
どんなに書き換え頻繁にしても1日10GB行くかどうかだと思う
それにキャッシュ自体RAID1だしね
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:01:49.86ID:LoiHTqld
片方死んだら自動で切り離してくれるオプションがあると嬉しいんだけどねぇ
突然死は怖いよ
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:02:30.30ID:o3tm9nZh
フォーラムでキャッシュのSSDが故障したらボリュームも巻き添えで崩壊したとあったから使ってない
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 04:42:23.09ID:JYdMW5mA
>>847
バラクーダは24h通電すると壊れるよ
WDは通電していた方が調子が良い
しかもそのバラクーダ SMRでしょ、あえて選ぶ物じゃない

コスト優先ならWD青4TB 選ぶのが良い、オススメと言う訳ではないが
WinPCに繋いでインテリパークを300秒にするのはおまじない
WD赤(青も) 2TB, 6TBはSMRなので注意
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:40:17.94ID:tlbb7MsI
>>860
ごめんNTT-XでIronwolf4TBにクーポンがついてて10980円だったからポチってしまった
最近はSSDの知識ばかりでHDDに疎くなったわ
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:33:48.23ID:3T8VfoCU
>>857
初期のSSDを3本ほどお見送りしてきたけど
SSDもHDDと同じように死んでいくよ
IOエラーが頻発して不良セクタが出てオシャカ
HDDよりもマシなのは不良セクタが他のセクタや全体の動作に影響しない点
エラー訂正が働いてるうちに乗り換えればデータ無傷だった
よく言う突然死には出会った事がない
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:39:11.61ID:3T8VfoCU
あとSSDのセクタ死が面白いのは書き込みでエラー出るのに読み出しは正常に動作する事かな
まあ仕組み考えたらそういう壊れ方になるのは何となく理解出来る
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:40:38.00ID:sGsvqK2a
>>864
さすがにそれはないなぁ
強いて言うならSLCキャッシュ使い切っても速度低下しにくい3D NAND初期のTLCだけど
30〜40年以上連続稼働させるなんて用途でもなきゃQLCとの違いなんて計算外だよ
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:57:53.86ID:LoiHTqld
>>862
918+でキャッシュをミラーにしてたけど、パッチ適用の再起動したら片方見えなくなった事が有るんだ
確認のログインしたら警告でて、凄い驚いた

切り離してからログ見たら、PCIデバイスとしては見えてるんだけどコントローラがコマンドに応答しない状態になってた
ちな、保証期間中
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:14:28.64ID:sGsvqK2a
>>867
ライトキャッシュはほとんど効かないのでリードキャッシュだけのがいいと思う
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:27:48.50ID:LoiHTqld
>>868
リードキャッシュは再起動すると消えるからちょっとね
パッチ適用とかしてもキャッシュに上げ直しはいまいちだったから

兆候なかったのかログを見直したら、保護機能はあるらしい
キャッシュのデータをHDDに同期しました、とかあった
焦ってて気付かなかった…
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:56:10.15ID:kmBIc47X
鉄狼も8TBまでのモデルはSMR なんでしょ
今hgst のALE640突っ込んでるけど
次は何を突っ込もう
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:34.11ID:kmBIc47X
>>871
違うの?
それならそれでいいんだけど
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:04:41.26ID:ZMlekB/i
いうほどSMRってひどいんか?
せいぜい倉庫用途のNASならたいして問題ないなさそうだが
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:11:04.95ID:LwqNl8Ix
瓦とMediaCacheの区別がついてない訳じゃないので瓦じゃないと言われましてもそういう事じゃないんだよとしか
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:10.25ID:kmBIc47X
SMR とRAID の相性ってどうなんだろうね?
Jbod ならSMR でも個人的には良いと思うんだけど
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:44.72ID:WhWGpppl
銀狼8TBはSMR説とSMRじゃない説が入り乱れてて
どっちも決定打なソースが見あたらないのでよく分からん
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:25:20.04ID:nlAhNr5X
>>878
勘違いと思い込みしか見たことない。どんな説??
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:46:44.27ID:6kvO6AUs
どうしてもIronWolfはSMRとして広めたい人たちがいるんでしょ
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:23:23.69ID:g95GoCIU
RT2600acを購入し、すでにVPN環境は構築でき接続も出来ています。
その後にsite to siteの拠点間接続をやりたいのですが、クライアント側にSoftEtherでは不可能なのでしょうか?
もし駄目ならDD-WRTでとも考えてはいるのですが。。。
拠点間接続に関してググっても余り出てこないので教えてください
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:02:57.42ID:9xAk+v0z
NTT-Xで鉄狼がクーポン付で安くなってるよ
1817+買ってHDD手配してない人にオススメ
(値引きはナイトセール期間のみなので注意されたし)

ttps://sp.nttxstore.jp/freeSearch/searchName.asp?FM=99&FW=ON&FREE_WORD=IronWolf

型名と値引き後の価格は以下の通り

ST4000VN008 \10980
ST6000VN0033 \19980
ST8000VN0022 \20980
ST10000VN0004 \29800

自分はヘリウムとPMR狙いで10TB×8にした
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:17:07.32ID:WhWGpppl
10TB 5624円引きとかマジかよ…
数日前に2000円クーポンの8TB数台ポチったばかりだっつーの
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:56:45.88ID:pHdhGzVD
俺は8T×4でお財布にやさ、やさ、、優しくは無いな。

容量は気軽に増やせないから無理しても良かったのかな〜
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:50:59.16ID:dBCPTPWY
6TBx4で半分くらいしか使ってないんだが
そんなに何入れるんだ・・・
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:36:19.65ID:3yRWNvcU
10TBが二万円でお釣りくる時代なんだから好きなだけ積み込め
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:41:21.18ID:kvu35IaI
ちょっと相談したいんだけど、どっちが良いだろう?

今DS918で10TBx2で使ってる、使用量は6TBくらい
他にDS218+が余ってるので、HDD買って実家に置いてクローンするつもり
そこで

8TBを2個買ってDS218+に入れてRAID1(SHR)で使うか、
4TBを4個買ってDS918+を4TBx4にして余った10TBx2をDS218+に入れて使うか

金額的には大差ないけど、どっちが良いだろう?
後者の方が容量は大きくなる
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:43:20.52ID:kvu35IaI
てか、SHRって10TBx2を4TBx4に置き換えれるっけ?
出来ないなら必然的に前者の選択肢にしかならないか・・
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:09:30.58ID:25CkOFJk
そっかーありがとう
退避は出来てもインデックス等再作成に強烈な時間かかるし後者はパスかな
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:52:41.77ID:yu1LD+1N
918+から218+に10TBx2を移設して
918+に4TBx4入れりゃいいんじゃないの?
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:47:47.64ID:yu1LD+1N
NASなんだから普通そうじゃないの??
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:59:37.55ID:tAHWVCyx
どっちにせよどこかにバックアップは必須だよ
事故ったら終わる
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:56:11.90ID:tPR3WFRH
時期は失念したのですがDS916+とDS251jのサインインで待た
されるようになりました。サインインを押して一分は待たされている気がします。
ちなみにルーターのRS2600acは即サインインできます。
同じような方はいらっしゃいますか?
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:21:07.80ID:gL74aW8W
>>902
サムネイル作成中かスクラビング中とか?
ウイルススキャンやってみた?
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:27:41.34ID:HQurdZgm
>>903様 >>904様 >>90
ありがとうございます。ルーターは
RT2600acの書き間違いです。

ご指摘の点、点検してみます。
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:14:41.93ID:vqjWVWmD
>>860
WD 青 4TB使ってるけど、インテリパークは無効にした方がいいの?
1年運用してロード回数4651
導入時に無効にしたか、してないのか、覚えてない
win機につなぎ直して確認するしかないかな
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:26:19.13ID:MGFbs6WZ
>>907
その辺はSynologyが勝手に設定してくれるので気にするな
昔はSynologyもインテリパークの設定ツールを提供してたが今は増設時に最適化してくれる
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:02:10.05ID:uoCTn6il
>>909
なんて賢いんだ
>>907
一年で4600回ならそのままで全く問題ない、環境によると数万になって数年で30万回の寿命を使い果たすのが問題なんだ
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:04:11.99ID:JOJ7sErM
SMARTエラーが発生して警告が出てるNASがあるのですが、この情報はCMSに送信されなくないですか?

CMSサーバー役のNASにWebログインしてみても正常なんだよね(´・ω・`)
0913902
垢版 |
2019/06/01(土) 23:33:35.91ID:Z+gEbEyd
>>903様 >>904様 >>905

解決しました。ご報告です。
・スクライブ:実行してませんでした
・HDDハイバネーション利用中⇒現在も利用中で原因ではなかった模様
・ウイルス検査:問題なし

・原因は旧ルーターをRT2600ac移行の際IPアドレス、デフォルトゲートウェイ
DNSサーバーを設定を修正するのを忘れていた事です。
(192.168.11.1⇒192.168.1.1)

修正しサインインタイムは正常になりました。
ありがとうございました。
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:41:32.38ID:edS60cNA
逆引きできなくてタイムアウトまで待たされるパターンかな
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:06.53ID:fUGtIJ3o
クライアントはDHCPでIP払い出しされてたから問題なかった
NASはIP決め打ちで設定してあったからサブネット違うんで待たされた

みたいな感じかしら
なんで繋がったのかというの疑問ではある

なにはともあれ解決何よりです
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:46:52.37ID:jhPO9yIF
8T×2のSHRに8T追加してリビルドしてんだが24時間で丁度30%
こんなもんなのか
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:46:07.97ID:O+Usa5vM
そんなもん
次期のメジャーアップで改善されるんだっけ?忘れたけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況