X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ da56-vxT4)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff7-E06Y)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:58:49.08ID:HGXPcbyK0
全画面でFHDのFPSするのに、支障が無ければ良いです。

24インチのFHDと27インチのWQHDで、WQHDの方が滲んしまって、かえって情報量が減る・・・みたいで無ければ良いです。
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ aa10-EUKU)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:08:33.65ID:ytgsPOC30
滲むと情報量減るのはかんけーねーよw
ネイティブ2560x1440なのに1920x1080でやろうとするからボケるだけ
支障があるかどうかはまさに人によるが俺は無理、鈍感なやつならなんとかなんじゃね
ミドルレンジ程度のグラボならWQHDはやめとけ
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-V2/V)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:42.24ID:B5A/WCTx0
>>521
(ドット単位の)小さく細かい文字が使われてない限り気になることはないと思うよ
元々ラスタライス処理された上で出力されてるんだし、それに加えてモニタ側で天然の?アンチエイリアスがかかるだけ
0529不明なデバイスさん (スププ Sdea-E06Y)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:59.29ID:so60l5R4d
PCで仕事でも使おうとするとFHDは狭すぎて・・
かといって二枚買うスペースもお金も勿体無いので、兼ねられれば最高なのにな・・と思い質問させていただきました。
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-0o94)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:42.79ID:Xrhz6Bh00
31.5にしてFHDサイズのウインドウでプレイすれば、
24FHDと同じ大きさでプレイできて、仕事のときはWQHDで使えるが。
設置場所と予算の問題があるけれど。
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba6-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:17:21.76ID:fGe3ffO70
WQHDモニターでFHDを拡大表示すると普通にボケるぞ
アンチエイリアスとかそういうんじゃない気持ち悪いボケ方
画像や動画を拡大するのとはわけが違う
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:33.40ID:ai+M7QSW0
PC兼ゲーム機用として考えてたけどスケーリングすると遅延出るのね
でもドットバイドット表示じゃ27インチモニタでも20インチレベルのサイズになってしまう
もう素直にPC用とゲーム用で2台持ちにしたほうが良いか
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:44:19.57ID:Nu5OPeEm0
>>521
今FHDのモニタ使ってるなら720p(動画等じゃなくてデスクトップ画面)を全画面表示されてみれば、
見た目に関してはWQHDにFHD全画面表示させた場合と似た状態になりそうな。
ボケ具合や遅延は、モニタのスケーラー使うかGPU(グラボ)のスケーラー使うかで違いが出たり。
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:18:36.11ID:+mPEDvMY0
10年前わかってる人達にとって正解で最先端だった24インチか27インチのWUXGAから
買い替えるうえで文字の大きさが変わらないなら32インチのWQHDなんだな。

結局だからプロダクトアワードも2年連続で32インチWQHDがとってるんだな。
わかってる奴は49インチ未満で4Kだの27インチでWQHDだのあほな選択はしてないって証明だわな、

2chに張り付いてるバカの声に騙されて27インチのWQHDとか危うく買うところだったわ。危ない危ない。
連呼してるやつの数って体感で感じる1/25(0.4%)未満だって某メンタリストも言ってたが
おまえら情弱だますのもその辺にしとけよw

このレスに対して短文否定とかバカ丸出しの反応で印象操作しかできないんだろうけど、
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:43.25ID:+mPEDvMY0
>>563

Eすぽはそれがスタンダード。
本当にゲームやる人なら24,27はFHDの土俵だよな

そもそも本番と違う環境はスペックがいくら上でも駄環境ってのは
モニタでもコントローラーでも同じ。
このゲーマーの感覚がない人にゲームゲーム言われても()って話だわな。
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:26:00.42ID:+mPEDvMY0
>>561

なんでその結論になる?
その結論に至った理由を論理的に述べてくれ

文字の大きさなどベースが同じで画面自体が大きい分には窓枠縮めれば良いだけだろ(逆は不可。理由はわかるよな?)。
ゲーミングマウスやキーボードが何のための解像度切り替えに物理スイッチ採用してると思ってるんだよw
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ dea5-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:55:48.11ID:LkHrVdTd0
貧乏人がWQHD使いこなせるわけないだろ
最新のアッパーミドル以上のグラボが必須何だしさ
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ de06-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:12:49.10ID:uvHY/Smb0
>>567
> このレスに対して短文否定とかバカ丸出しの反応で印象操作しかできないんだろうけど、

書いている内容はともかく、最後にこういう予防線張っておかないと何も言えないやつって
リアルでも何もできない弱虫ちゃんだというのはよくわかる。
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:18:30.45ID:1NMdedJq0
仮想フルスクリーンならフルHDまでしか設定がなくてもWQHD解像度で表示してくれるんじゃ
俺がやってたゲームは少なくともそうで輪郭がなめらかになる。
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8f-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:25:42.11ID:wA+ZvMjb0
>>567
それわかってるというより、PCの使い方も意識も変わってないだけの証明でしかないと思うが
というかこういう解像度、ドットピッチの理想論はwindows95あたりから使い慣れてる仕様をそのまま引き継いでるだけで、10年前どころの話ではないだろう
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:05.57ID:2I1aWjX70
>>575
横からだけど
小窓表示とか二画面表示には対応してないって認識でOK?
調整ソフトから入力切替は可能か、又ショートカットキー登録での切り替えは可能か
LGの調整ソフトがどんな感じか分からないから特にその辺知りたい
0579不明なデバイスさん (スフッ Sdea-PXAg)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:47.83ID:ldMmeNrvd
EX-LDGCQ271DB
EX-LDQ271DB
の違いってスタンドが良いかリモコンが付いてるかだけだよな?
GC付く方はゲーミングって付くけど特に機能変わらなさそうだし3000円の差をどう見るか…
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aab-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:58:09.26ID:iv5EBghB0
>>577
PinPはこのモニタ32qk500には無いと思うよ。
DisplayPortにPCを、HDMIにPS4をつないでみたけど、
検出した入力信号の方に画面を切り替えるか?って表示されるだけ。
マニュアルにも記述は無い。

モニターの設定はだいたいのところはLGが配布しているOnScreen Control
https://www.lg.com/jp/monitor/OSC
でできちゃう。各モデル固有の機能は直接さわる必要がありそうだけど。
とりあえずこのモデルでは入力信号の切り替えはこのソフトでは出来ないっぽい
0582577 (ワッチョイ 1be5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:09:37.61ID:ukVkk2hd0
>>581
回答サンクス
そっか、ソフトで入力切替はできないか
古いナナオ物の調子が悪くてショートカットキーでの切り替えが便利で多様してるんで
ソフトで切替可能又はリモコン付きで値頃な物をを物色中
今のナナオは高過ぎる・・・。

>>578
今どきの環境なら快適に使えそうだしそれも有りか
0583不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:17.98ID:q8A/L7y4a
性能は平凡だけどウルトラワイドのMAG341CQと
WQHDだけど高性能のMPG27CQですげえ迷ってるわ
値段はほぼ同じ
尼でMAG注文してるけど永久に思えるくらい入荷しそうにないから
キャンセルしてMPGにするかほんと悩む
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:06.99ID:ehc53c4u0
>>585
テレビをwqhdで録画でもしたのか?
データ自体は1080iだろうし追いつかないという意味がわからない。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-EVvj)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:01:07.43ID:bKVX4Kw30
>>585
mkvで適当にやれば軽くなる
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:34:15.54ID:9mIh78Nv0
4K開発ラッシュに区切りがついて
WQHDモニターの玉がそろってきた
うれしいね
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:40.63ID:J/zceOMg0
>>588
再生に使っているソフトは?再生支援つかってみたら?
拡大するだけで処理が追いつかないなら再エンコなんてやっていられないだろうし。
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:20.04ID:WrF1Dpzp0
>>583
俺も今月の一日に尼で注文して入荷待ち。
ちなみにアキバでツクモの店員に聞いたところ(少なくともツクモでは)今月中の入荷はまずないらしい。
ビックカメラ系列やヨドバシは一時的に入荷してたんだけどな。

俺は今度のポイントアップキャンペーンでXB271HUbmiprzポチろうか悩んでるわ。
今尼だと値段あがってるけど、Keepaで見た感じ多分また下がるし。
0602不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:55:11.71ID:9Nv/3nFWa
>>600
そんな前に注文して入荷待ちなのか・・・
6月末に拡張アップデートがあるFF14の為に買うから
視野的な面考えるとやっぱウルトラワイドが欲しいのよねえ
UWQHDである程度のスペックのものに絞ると候補が極限られて
mag以外はすべて10万を軽く超えちゃうからかなり厳しい
6月まで待てばさすがに入荷するだろうけど考えてるとすぐ欲しいと思っちゃう
0607不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:29:42.55ID:NnCL0FXTM
>>605
jn持ってる?
セカンドマシン用に人柱覚悟でjn買ってみたけど、値段考えるとお得。
中国のOEM専用メーカーが作ってるレベルで、同様のものは中国、韓国等の企業からの発売も多々あり大差ない程度。国内メーカーの最低クラス製品とも大差ない。
なお液晶は10枚ぐらい買ったけど、もっと良い商品が多々あるのも事実(笑)
0608不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-oz8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:35:37.59ID:/FC8/D/sM
hpの27q二枚組を公式から60000弱で買った
ゲームは東方とエミュしかやらんからこれでいいかなと
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:49:00.58ID:bpLGZKhy0
他社のips144の隣に置いてるが、はっきり言って2号はゴミだ
残像酷いしなんか青みがかってるし、キャリブレーションでも矯正できないゴミ色再現だしフレームの作りもかなり安っぽい
これの他にモニターを知らんやつは幸せものだな

1号は持ってないから知らん、2号を見る限り他を知らんやつが絶賛してただけなのでは?と思いたくなるが
実物を見たことがないから何とも言えん
0620不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:35:53.50ID:CZuMUc8sM
>>619
おお外れだったんだな、御愁傷様としか。。。
以前、ライトのメーカーから色を測定する機械かりて、ついでに各種ディスプレイで白を計測したらすべて青が勝ってたよ。
厳密に白を調整したら、皆から全般的に黄色っぽいって言われたわ
劣化してるように勘違いされそうな色合い(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況