X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ da56-vxT4)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:43.25ID:+mPEDvMY0
>>563

Eすぽはそれがスタンダード。
本当にゲームやる人なら24,27はFHDの土俵だよな

そもそも本番と違う環境はスペックがいくら上でも駄環境ってのは
モニタでもコントローラーでも同じ。
このゲーマーの感覚がない人にゲームゲーム言われても()って話だわな。
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:26:00.42ID:+mPEDvMY0
>>561

なんでその結論になる?
その結論に至った理由を論理的に述べてくれ

文字の大きさなどベースが同じで画面自体が大きい分には窓枠縮めれば良いだけだろ(逆は不可。理由はわかるよな?)。
ゲーミングマウスやキーボードが何のための解像度切り替えに物理スイッチ採用してると思ってるんだよw
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ dea5-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:55:48.11ID:LkHrVdTd0
貧乏人がWQHD使いこなせるわけないだろ
最新のアッパーミドル以上のグラボが必須何だしさ
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ de06-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:12:49.10ID:uvHY/Smb0
>>567
> このレスに対して短文否定とかバカ丸出しの反応で印象操作しかできないんだろうけど、

書いている内容はともかく、最後にこういう予防線張っておかないと何も言えないやつって
リアルでも何もできない弱虫ちゃんだというのはよくわかる。
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:18:30.45ID:1NMdedJq0
仮想フルスクリーンならフルHDまでしか設定がなくてもWQHD解像度で表示してくれるんじゃ
俺がやってたゲームは少なくともそうで輪郭がなめらかになる。
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8f-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:25:42.11ID:wA+ZvMjb0
>>567
それわかってるというより、PCの使い方も意識も変わってないだけの証明でしかないと思うが
というかこういう解像度、ドットピッチの理想論はwindows95あたりから使い慣れてる仕様をそのまま引き継いでるだけで、10年前どころの話ではないだろう
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:05.57ID:2I1aWjX70
>>575
横からだけど
小窓表示とか二画面表示には対応してないって認識でOK?
調整ソフトから入力切替は可能か、又ショートカットキー登録での切り替えは可能か
LGの調整ソフトがどんな感じか分からないから特にその辺知りたい
0579不明なデバイスさん (スフッ Sdea-PXAg)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:47.83ID:ldMmeNrvd
EX-LDGCQ271DB
EX-LDQ271DB
の違いってスタンドが良いかリモコンが付いてるかだけだよな?
GC付く方はゲーミングって付くけど特に機能変わらなさそうだし3000円の差をどう見るか…
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aab-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:58:09.26ID:iv5EBghB0
>>577
PinPはこのモニタ32qk500には無いと思うよ。
DisplayPortにPCを、HDMIにPS4をつないでみたけど、
検出した入力信号の方に画面を切り替えるか?って表示されるだけ。
マニュアルにも記述は無い。

モニターの設定はだいたいのところはLGが配布しているOnScreen Control
https://www.lg.com/jp/monitor/OSC
でできちゃう。各モデル固有の機能は直接さわる必要がありそうだけど。
とりあえずこのモデルでは入力信号の切り替えはこのソフトでは出来ないっぽい
0582577 (ワッチョイ 1be5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:09:37.61ID:ukVkk2hd0
>>581
回答サンクス
そっか、ソフトで入力切替はできないか
古いナナオ物の調子が悪くてショートカットキーでの切り替えが便利で多様してるんで
ソフトで切替可能又はリモコン付きで値頃な物をを物色中
今のナナオは高過ぎる・・・。

>>578
今どきの環境なら快適に使えそうだしそれも有りか
0583不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:17.98ID:q8A/L7y4a
性能は平凡だけどウルトラワイドのMAG341CQと
WQHDだけど高性能のMPG27CQですげえ迷ってるわ
値段はほぼ同じ
尼でMAG注文してるけど永久に思えるくらい入荷しそうにないから
キャンセルしてMPGにするかほんと悩む
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:06.99ID:ehc53c4u0
>>585
テレビをwqhdで録画でもしたのか?
データ自体は1080iだろうし追いつかないという意味がわからない。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-EVvj)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:01:07.43ID:bKVX4Kw30
>>585
mkvで適当にやれば軽くなる
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:34:15.54ID:9mIh78Nv0
4K開発ラッシュに区切りがついて
WQHDモニターの玉がそろってきた
うれしいね
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:40.63ID:J/zceOMg0
>>588
再生に使っているソフトは?再生支援つかってみたら?
拡大するだけで処理が追いつかないなら再エンコなんてやっていられないだろうし。
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:20.04ID:WrF1Dpzp0
>>583
俺も今月の一日に尼で注文して入荷待ち。
ちなみにアキバでツクモの店員に聞いたところ(少なくともツクモでは)今月中の入荷はまずないらしい。
ビックカメラ系列やヨドバシは一時的に入荷してたんだけどな。

俺は今度のポイントアップキャンペーンでXB271HUbmiprzポチろうか悩んでるわ。
今尼だと値段あがってるけど、Keepaで見た感じ多分また下がるし。
0602不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:55:11.71ID:9Nv/3nFWa
>>600
そんな前に注文して入荷待ちなのか・・・
6月末に拡張アップデートがあるFF14の為に買うから
視野的な面考えるとやっぱウルトラワイドが欲しいのよねえ
UWQHDである程度のスペックのものに絞ると候補が極限られて
mag以外はすべて10万を軽く超えちゃうからかなり厳しい
6月まで待てばさすがに入荷するだろうけど考えてるとすぐ欲しいと思っちゃう
0607不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:29:42.55ID:NnCL0FXTM
>>605
jn持ってる?
セカンドマシン用に人柱覚悟でjn買ってみたけど、値段考えるとお得。
中国のOEM専用メーカーが作ってるレベルで、同様のものは中国、韓国等の企業からの発売も多々あり大差ない程度。国内メーカーの最低クラス製品とも大差ない。
なお液晶は10枚ぐらい買ったけど、もっと良い商品が多々あるのも事実(笑)
0608不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-oz8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:35:37.59ID:/FC8/D/sM
hpの27q二枚組を公式から60000弱で買った
ゲームは東方とエミュしかやらんからこれでいいかなと
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:49:00.58ID:bpLGZKhy0
他社のips144の隣に置いてるが、はっきり言って2号はゴミだ
残像酷いしなんか青みがかってるし、キャリブレーションでも矯正できないゴミ色再現だしフレームの作りもかなり安っぽい
これの他にモニターを知らんやつは幸せものだな

1号は持ってないから知らん、2号を見る限り他を知らんやつが絶賛してただけなのでは?と思いたくなるが
実物を見たことがないから何とも言えん
0620不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:35:53.50ID:CZuMUc8sM
>>619
おお外れだったんだな、御愁傷様としか。。。
以前、ライトのメーカーから色を測定する機械かりて、ついでに各種ディスプレイで白を計測したらすべて青が勝ってたよ。
厳密に白を調整したら、皆から全般的に黄色っぽいって言われたわ
劣化してるように勘違いされそうな色合い(笑)
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:40:54.31ID:bpLGZKhy0
そりゃそうだ、白が綺麗に見える青みがかってる色をアホユーザーは綺麗だ綺麗だなんて抜かすんだから
それを同じキャリブレーションツール(カラーモンキーフォト)、同じ設定でキャリブレーションしても何故かめっちゃ青みがかってるまま
白を中心に変更してるのにこういう結果になるのは、色バランスがイカれてるからとしか思えん
あと前も言ったが、黒背景で白いものがスクロールすると、何故かピンクがかった残像が見える。もちろん隣のips144ではこんな問題あるわけない。なんだこりゃ。
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:44:14.40ID:bpLGZKhy0
もしくは、色ムラが酷すぎるのかもしれん
いつもモニターの中心にキャリブレーションツールを置いてキャリブレーションしてたが、中心と端の色差が酷すぎてこうなるのかもしれん
わからん
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gqaT)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:20:00.87ID:N4he3Hot0
試しにJNのモニター買ってみたけどそう悪くはなかった
0629不明なデバイスさん (スフッ Sdea-E06Y)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:07:36.35ID:IZYH/Dkrd
>>616
書くの忘れてたけど、全部ディスプレイ設定出してWQHD(推奨)と設定でのスケーリング100%を確認してるんだよな。

その上でWindows10のスタートカラムの大きさからWQHDと確信した上で2枚ほどhpのモニター見たんだけどどちらもボケてる(ような気がする)
ノングレアだったからシャッキリ感が劣ったのかなぁ?27インチだったから高精細に見えても良いはずなんだけど
なぜかLGの32インチの方がクッキリ感が・・・
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-IaC9)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:26.64ID:0smZApO00
>>629
そもそもお前さん(>>612)にレスしたつもりないんだけど
量販店のデモでPCの設定触らせてくれるところ有るのか教えてくれ
大抵出力機から分配器で各モニタに同じ映像分けて終わりだろ

それ以前に自分はやってないけど
レスアンカー打たずにレスする文化そろそろ止めた方が良いよな
普通にアンカー打ってそれで絡まれたら謝るか相手が死ぬまで殴れよ
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-voek)
垢版 |
2019/03/26(火) 03:13:16.16ID:qSRTID6P0
viewsonicの見た目とパネルは気に入ったが
ケーブルの差し込み位置と、コントロールボタンの仕様が酷い
モニターアーム使っても、ケーブルが邪魔で高さ制限されるし
コントロールボタンの位置と画面表示がズレてて恐ろしく操作しにくい
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-yExI)
垢版 |
2019/03/27(水) 06:23:47.60ID:sSokL8V30
32インチ/WQHD/IPS/144Hzは、LGの新パネルで一応あるけど(LM315WQ1)
12月にようやく生産開始したばかりで、
製品出てくるのは早くても夏以降だって海外掲示板でも言われてる
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:49:57.22ID:l6WVKsza0
結局その時一番普及してる機種、つまり今ならFHDに合わせてゲームが作られるから
ハイエンド積んでもFHD144Hzくらいまでってなるわな最新だと
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:00:48.76ID:dSCDU00W0
フレームレートが重要なゲームだと常套手段だしな
FPSなんかだと「敵が見えにくい」って事で
例え設定上げてもフレームレートに影響しないとしても
わざと下げてやってるのもしょっちゅうだし
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:56:47.66ID:A8d5ohI90
高リフレッシュレートはゲーム抜きにしても良いと思うけどね。
カーソルやスクロールがヌルヌルなのは結構快適。

そんなことより、ギガのソレはサポート周りが不安だな……。
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:42:14.21ID:A8d5ohI90
>>658
144hzのwqhdってなると一気に割高になるからねぇ
モニターって一般的にはそう頻繁に買い換えるもんでもないし、俺個人としてはちょっと高めでも良いのを買いたい。
FS2735なんかは流石に高すぎると思うけどw
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:56.13ID:dSCDU00W0
個人的にはスピーカーも台座も要らない
でも無くしたら極一部のマニア的な人しか買わなくなるからな

業務用途向けに売っているやつだとそういう機種もあるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況