X



NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:34.64ID:6s9y7a0u0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531285605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:05:07.83ID:CFfSazQXM
初NASでQNAPかSynology以外に行くってのはその製品限定の明確な機能や用途が無い限りやめといた方がいいって誰か言ってたな
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:23:14.84ID:BvpV1CtpM
Synologyは別にソフトに強みがある訳ではない
OSのUIは少しマトモになったけど
あえて言えば安定性がウリなんじゃないの
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:41:32.95ID:CFfSazQXM
家庭用から小規模事業者用のNAS情報検索していて海外サイトで複数見かけた意見として、SynologyはAppleとそっくりなんだそうだ
セキュリティと安定性に全フリで、Synologyの考え方に沿ったようにしか使えない

比較されていたQNAPはWindowsやAndroidって意見が多かった
イジれるけど比較して安定性や安全性がやや劣る

件のNETGEAR製品はどんな感じなのかね
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:02:21.58ID:9lhNCN3m0
>>251
NETGEARは機能的にはQNAPと比べるとかなり劣る
ただし同等スペックならQNAPやSynologyと比べて安く手に入るし、NASとして
基本的な機能はきっちり押さえてるから単なるファイル置き場にしか使わないなら
コスパはいい

NTT-Xのクーポン込みだけど526Xは最安値で5万切ったことがあったな
俺の628X(8ベイ、クアッドコアXeon、10GBASE-T×2&1000BASE-T×2)は
Amazonで13万ほどで手に入れたけど、QNAPとかだと多ベイの10GbEモデルは
高すぎてちょっと手を出しづらい
機能豊富ですげー遊べそうだから興味はあるんだけどな・・・
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:06:01.88ID:NsHhYsip0
AppleはiOSのメジャーアップデートの度に文鎮量産しているだがな

脆弱性を報告した人にこんな対応してるし

https://japan.cnet.com/article/35131972/

 Thompsonさんは先週、複数回のツイート、Facebookメッセージ、Apple宛ての電子メール、サポートラインへの電話などで、通知しようとしたという。

 22日には自身の法律事務所のレターヘッドが印刷された用紙で、バグに関するFAXをAppleの法務顧問宛てに送信した。25日には、脆弱性を実際に示す動画をYouTubeにアップロードし、Appleに複数回通知した。

 「通知しようと精一杯努力したが、聞き入れてもらえなかった」とThompsonさんは述べた。

 米CNETはAppleにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

 Appleの担当者はThompsonさんとの電話で、同社にバグを報告するには開発者としての登録が必要だと伝えたという(Appleは自社のバグ報奨金プログラムを設けている)。

 Thompsonさんはその通りにして、23日に同社から回答を受け取った。しかし、Appleがこの不具合を修正することを示す内容ではなかったという。
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:15:45.38ID:mXlXOG5+M
NASのOSアップデートで文鎮化といえば、昔はQNAPだけどここ数年はトラブルないのかな
0257243
垢版 |
2019/03/21(木) 21:37:22.47ID:adj2HiQc0
>>248
なかなかハードなRNユーザーさんやったんやね。Xeonベースの6シリーズなんて憧れるわー

基本的にストレージサーバーとして動いてくれて、データをそこそこのパフォーマンスでセキュアに保持し続けてくれることが望みなので、運用としては RAID5+HS か RAID6 を予定しててだから4ベイモデルをベースにしてる

当初はシンプルなReadyNASの一択だったんだけど、気まぐれにSynologyのライブシミュレーターを使ってみたら余りの設定項目の充実ぶりに愕然としちゃってどうしよう、アレでいいのかしら?というのがぶっちゃけた背景

>>251
なので…
> セキュリティと安定性に全フリで、Synologyの考え方に沿ったようにしか使えない

↑ ってのはそれはそれで魅力的ではある。確か元はMSのDevMgrとSalesの人だったっけね、Synologyの創業者って。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:30:14.36ID:9lhNCN3m0
>>257
RAID5&ホットスペアよりはRAID6の方がいいと思う
RAID5&ホットスペアではRAID5の「リビルド中は無防備」って弱点はそのままだから、
同じ2台分の容量を犠牲にするなら個人的にはRAID6をすすめる
0262243
垢版 |
2019/03/21(木) 23:28:50.44ID:adj2HiQc0
>>258
そうやね、ありがとうそうするよ!
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:50:25.84ID:whkyNe5D0
初NASにして張り切って使おうとしたら、
自宅の回線がケーブルだったので
屋外では使いモンにならないことが判明した。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:03:37.40ID:9wk4L9/x0
訳:
始めてNASを購入して張り切って使おうと思ったが
自宅のインターネット回線が制限の多いケーブルテレビだったので
外出先からは使い物にならないことが判明した
死にたい
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:26.42ID:XlgDbQGA0
実家がそうだけど下りは速いからバックアップには良いわ
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:09.30ID:M5/8pt/WH
今、NASでRAID5を使ってる。
ここから安全性を高めるためにはRAID6にすべきかと思うけど、
UPSの導入が先なのではないかとも思う。
悩ましいところ。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:36:56.12ID:kwCGzjP/0
リダンダント電源のNASに二台のUPSから供給して、UPSとNASをUSBで連動させてるから電源周りの心配はしてないわ
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:46:08.90ID:1Nuj5OSN0
それマザボの電源周りはどうせひとつだから
まったく意味ない
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:08:21.48ID:W9AVxvHY0
データロストの確率だろう。
どれが一番、確率を下げることができるか。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:01:08.16ID:/pvUdvpQ0
電源瞬断で失われるのってせいぜい書き込んでる最中のファイルくらいでしょ
その他の不整合は起きたら修復する機能が普通のNAS(エロとか牛は知らんけど)には付いてるし気にするほどでもない
PCのシステムディスクですらブレーカー何度も落ちるような環境でも過去20年間でクラッシュしたこと一度もない
NASデータ自体のバックアップ(≠RAID)を純正ユーティリティでとっておけばほぼ問題なし

問題が起こるとしたら電源落ちることよりサージ電流による破壊だから、
その辺はコンセント側で対策
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:24:44.67ID:xruc82Ss0
うち、停電でRAID5崩壊(HDD2個同時死亡)が2回もあったんだが・・・・
もちろんバックアップで復旧させたけど、バックアップ側も死んだら洒落にならん
ってことでUPSを入れた

ちなみにうち1回は東電の工事中の事故w
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:29:13.02ID:xruc82Ss0
>>281
まず最初に遠隔地にバックアップやな
東京なら大阪や北海道、あるいは米国内あたりで
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:38:10.12ID:iX1HT5JNd
>>279-280
RAIDはそういう「全体に同時にダメージ」には逆に脆くなる
全ディスクに同時にアクセスしてるからね
よく言われる、同ロットのHDDで揃えると同時に寿命死ぬ確率上がるから避けろってのと同じ
マヒャドには強いけどヒャダルコには殺される
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:40:31.09ID:/pvUdvpQ0
100kmしか離れてないから微妙といえば微妙だけど、俺は100km離れた遠隔地(?)とVPNで常時接続してデータ同期してる
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:37:38.35ID:V/x27naZM
どんだけ多重化しても火事や津波の一つで消えるから北海道や沖縄に
バックアップしないとな
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:46:30.54ID:y+HlXCRo0
部屋の中でのみNAS使いたいんだけど、動画再生したときの画質とかってストリーミングとかで画質落ちたりする?
NAS内の再生ソフトのみ?元の動画ファイルをPC側のソフトで再生出来るの?
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:44:10.66ID:AczlWmsT0
>>288
???
SMBで接続して普通に再生するだけやん
画質低下ってどこでするん?
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:54:49.96ID:fz+J0cJLH
>>288
NASとPCをLANでつないで使うんだったら、PC内の動画ファイルを再生するときと
同じだよ。画質低下もないよ。
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:57:50.63ID:GmBr7YPj0
メディアサーバ機能が〜とかDLNAが〜とか広告してたりするから
一般人は混乱してるんだろうなぁという印象。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:02:19.45ID:/pvUdvpQ0
しょぼいスループットの安い無線ルーター使って無線LANで通信だと画質が落ちると言うかコマ落ちしたり止まったりする
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:16:03.53ID:kHoIqqmvd
速度のことで便乗質問します
LAN接続のNASとUSB3の外付け、内蔵SATAの3つで比較すると同じHDDと容量だったとしたらどれが早いでしょうか。
それぞれの製品の速度規格で違うんでしょうか?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:23:13.19ID:GmBr7YPj0
今一般人にHDDと言われたら3.5inchのSATAのHDDだと思うから
一番早いのは間に何も変換挟まない内蔵SATAだろうな……。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:34:05.85ID:LS2Hfgynr
>>295
NASでも製品によって違うから一概に言えない
ライトユーザーが買うNASはGbEだからUSB3やSATAのストレージと比べたら
遅いことが多いけど、10GbE対応で性能も高いNASだとローカルのSATA SSDの方が
ボトルネックになるくらい速かったりするし、
同じインターフェースでもCPUとかドライブ数で性能が変わったりする

だから比較するなら具体的な製品レベルで比べた方がはっきりすると思うよ
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:02:54.21ID:kHoIqqmvd
>>297
>>298
他の皆さんの忠告を見て、まとまりのない質問をしていたようですが、意味を汲み取ってご丁寧に回答下さりありがとうございました。
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:42:29.12ID:Uy+to6jH0
外付けHDDってのは内蔵SATAのディスクを、USB変換チップかましてるからSATAより遅くなることはあっても速くはなりようが無い
NASについてもSATのHDDを使うんだけど、ネットワーク速度の規格だったり、HDDアクセスを束ねて速くする技術だったりがあるから選ぶ製品による
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:06.74ID:6Z0INFPC0
興味があったので調べてみた

SATA I(リビジョン1.x)帯域幅のスループットは、150MB / sまでです。
SATA II(リビジョン2.x)帯域幅のスループットは、300 MB/sまででです。
SATA III(リビジョン3.x)帯域幅のスループットは、600 MB/sまでです。
(しかし、ドライブの最大速度は低速ポートの限界に制約され遅くなることがあります。)

USB 2.0 60MB/s
USB 3.0 625MB/s
USB 3.1 1.25GB/s

【参考】
NVMe接続に対応したM.2 SSD 3000MB/s

NASで繋ぐ場合もLAN回線の状況に速度は依存するけどそれぞれの規格でこういう風
>>297のひとのアンサーでだいたいのファイナルアンサーなのだろうけどご参考に
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:40:23.41ID:6Z0INFPC0
>>304
補足ありがと。特にUSB 3.0は最大データ転送速度が5Gbps
ただし、8ビットのデータが10ビットの信号に変換されて送られるので
実際のデータ転送速度は4 Gbps = 500 MB/sが上限となった、なのだね!
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:22:01.74ID:AczlWmsT0
単発のHDDだと出ても150MB/sぐらいじゃね?
いくらI/Fが速くてもさ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:35:14.62ID:ObOz+bP70
>>308
ここ数年の7200rpm HDDなら最外周は200MB/s以上出たりするのもあるよ
NASが10GbEで速さ重視ならHDD自体の速度も結構重要なファクターになる
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:06.08ID:GmBr7YPj0
通信規格に対応してるってだけで理論値と実測値は全然別物だしな。

昔はLANも蟹だIntelチップだと調べたけど
昨今はチップ気にしなくても10GBASE-Tでちゃんと10Gbps出るんかしら?
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:51.19ID:RtxHsEee0
確かにHDD8台でRAID組むとランダムアクセスも爆速だねえ
内蔵HDDに頻繁にアクセスすると、DLLのロードか何か原因不明だけど、OSやソフトがもたつくことがある
システムドライブでがりがりするのは気分が悪い
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:22:06.54ID:tOBgV/Yd0
>>310
ReadyNASの10GbEモデルだけどPCとNAS双方でiPerf仕込んで測定すると
NAS→PCのリードもPC→NASのライトも昔は9.5Gbpsくらい出てた
NICはNASがCPU内蔵のIntel NIC、PCはIntelのX540-T2

ただ最近はなぜか3〜4割くらい遅くなってるみたいで原因が謎
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:30:11.39ID:RiZ6dlEY0
>>312
実測9.5Gbpsも出るなんて10GbE優秀ねぇ……。
まあ普段使いは何かしら裏で処理してたりするし仕方ないのでは。
それでもまだ1000BASE勢から見ると5割程度(5Gbps?)出るなら裏山。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:36:40.26ID:cUpb5LTj0
HDD12本でRAID6組んで10GbE接続して実測650MB/s(約5.2Gbps)ぐらいシーケンシャルで出てる
クライアントが旧MacProに10GbEボード入れたのだからそこがボトルネックかもしれないけど確認のしようがない…
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:27:37.09ID:RiZ6dlEY0
クライアント(顧客)が旧MacPro(別PC)に10GbE居れて
同じネットワークに接続してるって事なら
まあ何かしら常時通信してるんじゃねって感じだな。
スイッチのLED点滅見るかnetstatでパケットの増加量見てみれば?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:06:22.95ID:cUpb5LTj0
>>315
バスがPCI Ex2.0なんだけど帯域的に足りてるんだっけ?
4レーンなら大丈夫なのかな?
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:35:27.00ID:RiZ6dlEY0
PCI-Ex2.0の4レーンなら規格上1レーン片方向500Mbyte/secらしいから
4レーンなら10Gbpsには十分でしょ。実際の実装は知らんけど。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:08:41.02ID:KjLlLOotF
ここ初心者みたいな質問してもええんかな
バッファローでもsynologyでもいいんだけどマックのタイムマシン用にNASを設定したらそのNASってタイムマシン専用になるん?
普通のファイルサーバーやメディアサーバー的な使い方は出来なくなるんかな
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:28:06.88ID:QZo20sBVM
>>318
通常、Time Machineとしてだけではなく、その他サービスも同時に動作するよ
だからファイルサーバやメディアサーバ的な使い方も出来る

あとは何かしら制約がないかは買いたいモデルがある程度決まったら、その製品の注意事項の有無を確認して
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:32:27.83ID:cUpb5LTj0
>>318
QNAPの場合はTimeMachine専用のVolumeを作る
最大容量も指定できるし複数の端末のバックアップも取れる
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:38:42.81ID:3PCCB9cqF
>>319
>>320
レスありがとさん
NASのパーテーション切らずに丸ごとタイムマシン用に設定した場合は、そのバックアップ中の写真や動画音楽ファイルなんかに外部端末からアクセスする事はやっぱり出来んのかな?
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:41:51.41ID:zFPG7ZZv0
>>321
NAS上だとsparsebundleディスクイメージで保存されて、Macでマウントしない限り実ファイルには見えない
NAS側からはsparsebundleってフォルダに等サイズの断片ファイルが無数に入ってるようにしかみえない
これはrm -rfで削除するのも大変なくらいの数の無数のファイル
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:32:09.95ID:tOBgV/Yd0
>>313
9.5GbpsはあくまでiPerfベースだからネットワークの限界がこのくらい、程度のもんだけどね
smbだと大容量ファイルを転送して実測で7〜8Gbpsってとこだった
それも遅くなる前の話だけど
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:04:12.40ID:t66zC5+y0
常時アクセスではなく、毎日不規則な時間にファイルをNASに移したりNASファイル開くんだけど、この場合WDのintelliparkはオフっていても良いと思う?
セットアップに1台追加した1日でヘッド退避カウント2千超えたあたりで残量的に怖くなってオフったんだけど
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:39:22.70ID:HbPDHLiE0
ってかNAS用HDDじゃない時点で常時稼働には耐えないでしょ、どっちにしろ
使い捨て気分でオフっときゃいいよ
0328318
垢版 |
2019/03/27(水) 14:13:37.87ID:62ma9HbSd
レスくれた人みんなありがとさん
ついでにもう一つだけ質問させて欲しい
マック使いの人に聞きたいんだがTimeMachineの機能ってNASみたいな外部のLANDISKもバックアップ対象に出来るん?
USB接続のHDDは対象になるのは分かってるけどNASはどうなんでしょう
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:01:10.96ID:azsiN+li0
>>327
わざわざNAS用なんて言い出したのは最近の話で、それまではPCに入れるやつと区別もないしPCだって24時間入れっぱなしで使うこともあるんだから、
メーカーの儲け話にそんなに真面目に付き合ってやる必要も無いんじゃね。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:08:15.98ID:HhFVqcu3r
>>327
SeagateのST4000DM000を6台常時稼働で使ってるけど
もう3〜4年くらいトラブルなしで動いてるよ
結局のところ運次第じゃないの?
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:29:01.86ID:TRy1Dqu7a
>>328
sambaかafpが動いてれば対象になるはず
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:34:06.93ID:3+OfJ/C/0
サーバ用のHDDだろうが壊れる物は余裕で壊れますしおすし。
てかHDDなら作り的に常時稼働のが良いでしょ。
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:36.21ID:HbPDHLiE0
電源のオンオフを繰り返すと寿命が1/2になる蛍光灯
24時間つけっぱなしの場合の寿命は1年
さて、1日6時間だけつけた場合の寿命は?

HDDも同じこと

統計と確率の問題な話に個人の経験則は無意味
あとNAS用HDDは多段積みしたときの共振による損傷も考慮されてる
PCに1個や2個入れて24時間稼働したときの話とは別
まあ1スロットや2スロットのNASならそこはいいけど
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:11.52ID:HhFVqcu3r
>>334
NAS用でなきゃ常時稼働に耐えないって自信満々に断言してるから
そんなの運次第だと突っ込んでるだけなんだが
ちなみに>>330は6ベイのNASに6台組み込んで使ってる状態な
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:08:10.75ID:sWXffaFK0
WD緑365d24h稼働で4年近く使ったけどSMART見ても特になんともなかったな
今はWD青になってるがw
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:14:29.17ID:3+OfJ/C/0
HDDで使うほど消耗劣化していく部品ってどこよって話でさ。
元々HDDの故障なんて実際の故障原因がスクラッチなのか
磁気劣化なのか基盤故障なのかモーター故障なのかも解らんので
沢山使う方が壊れるんじゃないかななんて想像論でしか無いのよ。
昔からメーカも予兆検知出来る、出来ません、予防交換推奨云々と
好き勝手だしな、現状では壊れた時が壊れた時としか。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:15.36ID:HbPDHLiE0
お前ほど世の中の開発者・研究者が無知なままでいるとでも思ってるのか
宇宙の神秘じゃあるまいし、自分達が作ったものがどういう過程で壊れるか、どういう壊れ方の確率が高いかくらい分かってるわ
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:43:54.03ID:6sUpsP730
NAS初心者だからWD赤とシーゲートを買ったけどWD青でも良かったのか。
なんというか目から鱗な話。
0340704
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:43.49ID:ki9gWCfU0
「基盤」って書いてる時点でお察し。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:43.75ID:ZvuDIleN0
どこに目から鱗な話があったのか聞きたいところだ
分かった上でNAS用じゃないHDDを買うのと、NAS用はメーカーがぼったくるためのただのラベルだと思い込んで買うのは意味が違う
盲目的にNAS用買うのもどうかとは思うけど
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:06.09ID:QmMvgtHT0
>>338
故障の過程云々はどうでもいい
NAS用でなきゃ24時間運用できないっていうお前の主張がおかしいと言ってるだけ
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:44:40.02ID:RDhz+oBH0
いや、WDなんかメーカーがそう言ってるだろ。
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:13:10.73ID:LsY3Wcto0
>>344
それって「保証しない」「推奨しない」じゃなくてはっきり不可能だと断言してるのか?
ならNAS用以外で常時稼働できてる奴がいる時点でメーカーの言ってることが
間違ってるってことにしかならんが
0346704
垢版 |
2019/03/28(木) 00:48:35.02ID:i6kxswto0
>>342
悪貨は良貨を駆逐するってね。
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:54:25.32ID:Zn3XEdXp0
>>345
好きに使えばいいと思うよ。
メーカーの口上にいちいち付き合う必要もなく、自分の判断でやればいい。
故障なんて運の問題だし、RAIDなんて元々の発想が低価格で高信頼を実現することなんだし。
NAS向けとして実装された機能とか保証に価値を見出だせれば選択肢に加えればいいだけ。
実際PC用というか、NAS用を唱っていないHDDが特に故障しやすいなんて感覚はまったく無いしな、これまで使ってきた経験の中では。
地雷があるというのはまた別の話だし。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:45:49.89ID:PqK9KmeF0
故障する事考えるなら差額で1本多くHDD買って
故障に備える方が安心出来ると思うよ。
NAS用HDDの熱や振動のファームでの対策が何処まで信用出来るか知らんけど
熱や振動が無くても壊れる時は壊れる。

電子機器なんて未通電で放置してても何時の間にか壊れてるんだから
電源切っておけば、熱が無けりゃ壊れないなんてのも当然あり得んわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況