X



NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:34.64ID:6s9y7a0u0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531285605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:55:38.67ID:7m/M6crk0
ちなみに大事なデータとはエロ画像とエロ動画のことな。
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:09:53.23ID:iMn4vfjs0
そんなもん、なくなった方がスッキリするけどな
溜め込んでも仕方ない
新しい風をどんどん入れないと
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:47:08.63ID:BSkiLqDC0
見ないくせにそんなものに金をかけるのか?あまり賢いとは言えないな。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:45.38ID:fsyLyYCW0
あまり人の趣味にとやかく言うてやるなよ
大抵の趣味は興味ないものには無駄使いにしかならんのだし
>>521だって他人から見て無駄遣いと言われる金の使い方を一切していないわけじゃないだろ?
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:49:47.42ID:VZfOlVqaa
競馬趣味のやつは馬を見る券を買うと有意義に浪費してるが画像収集して見ないのはなんか無意味感強いな
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:13:31.51ID:fsyLyYCW0
>>524
馬に興味のない俺からすればたかが馬を見るために金を浪費すること自体が無駄使いと思える
趣味とはそういうもんでしょ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:39:21.38ID:7m/M6crk0
>>525
キミもエロ動画コレクターか!
同志よ!
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:36:05.59ID:RWBAm0C2K
アイオーのRECBOXをファイルサーバとして使ってたんだけど
昨日、気がついたらフォルダが見れなくなってた

IP打つと設定画面でるし
そこからHDD見ると正常になってる
録画のデータはその設定画面から確認できる
だけどエクスプローラでフォルダが見えない

ググってると、どうもwindows7のセキュリティ関連のアップデートが関係してるっぽい
RECBOXがSMBでファイル共有しているのに対して
Windows側のセキュリティで見えなくなってると思うんだけど
その解決法がわかりません

コンソールから確認すると SMBは有効になってるようだし
ファイアーウォール切ってみたりしたけどダメ

どうすればRECBOX内のフォルダが&ファイルを
見ることができるか判る方いますか?
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:40:32.68ID:I9Fkyib50
もしかしてWindows側のSMB1.0を有効にすればいいんじゃないの?
見当違いならすまん
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:54:27.76ID:pq27DHvmM
もうSMB3対応してないNASは捨てるかバックアップに回したほうがいい気がするが・・・
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:07.82ID:RWBAm0C2K
>>529
多分、それだと思うんですが
ググって出てきた方法を試してもうまくいかないんです

オススメの設定方法書かれたサイトありますか?
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:48:22.16ID:EzhdQFn/M
windows10 で QNAP TS231P が見えなかったな。
¥¥nas名 とかやれば中身は見られるが、ネットワークコンピュータには出てこない。
ネットワークコンピュータの検索は有効にして、SMB1.0 も有効にしてある。
defender を OFF にすると見えるからこいつのせいだと思うけど、defender の設定をどういじればいいかよく分かんないから放置してる。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:50:13.45ID:EzhdQFn/M
あれ、円記号が化けるのか。
//nas名 の / を円記号にしたパスね。
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:13:56.50ID:QReb2M8T0
\のアスキーコードが割り当てられているのがバックスラッシュ
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:08:12.69ID:AZRZnpl4a
>>535
君Unicodeの半角¥使ってるよ
macでもないのにそんな無駄な見栄張らないように
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:06:24.89ID:bpA9iOiF0
NAS買ってみたいけど、家族と共有したくなくて完全に個人で使いたい。
家族で使ってる無線LAN親機から有線で自分の部屋までLANケーブル引っ張ってるんだけど、いきなりNAS繋いでエロ動画ファイルとか親のPCでも見られたら最悪なんだけど、自分のPCとスマホからのみアクセス可に出来る?
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:50:04.00ID:l6rat2ebF
外付けUSBハードディスクで十分。
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:43.96ID:z+DGynCT0
家族経営レベルの零細企業で働いててNASを導入しなければならないのですが
2ベイか4ベイか、CPUは?等どれを選べばいいのか判断基準を教えてほしいです

・必要な容量は2TBもあれば十分だけど念の為4TB確保したい
・LAN接続で常時頻繁にNASにアクセスするのは4人か5人
・別にVPNで5人くらい同時に接続したい
・ファイルは数百KB〜数MB程度の程度のOfficeファイルやPDFファイルがほとんど
・NASの用途はファイル共有のみ

他に何か必要な情報あるでしょうか?

なおNASのメーカーは個人でQNAPのNASを使ってて
使い方分かるのでQNAPにしようと思います
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:49.91ID:VWErjTW30
>>547
ファイルアクセスのレスポンスタイムに明確な制限が無く、
数秒程度待たされる程度許容されるなら低スペで良いかと。

やらかし対策にファイル履歴管理でスナップショットを
しっかり確保した方がええからバックアップ容量多めに考えといて
後は予算との都合で良いのでは。故障対策や保守費も見込むだろうし。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:37.62ID:z+DGynCT0
>>548
なるほど
低スペックだとファイルを開く時に
クリックしてから開くまでに時間かかるという理解ですか?

しかし個人では

TS-221 - 機能 - QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-221

これを使っていて写真や動画の保存に使ってるのですが
クリックしてから開くまでに時間かかる印象ありません

複数人で使用してるとファイルを開く時に
クリックしてから開くまでに時間かかるのでしょうか?

それならさくさく開ける機種を買いたいと思います
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:06:19.34ID:3B/TbprRM
>>547
メーカ決めてるなら総合スレじゃなくQNAPスレで聞いた方が良くないかい?
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:26.51ID:z+DGynCT0
>>550
当初QNAPスレに質問しようと思って現行スレ流し読みしましたが
QNAPスレは低レベルの質問は相手されないようです
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:46:57.25ID:VWErjTW30
>>549
SSDではなくHDDにするなら構造上シーク時間が発生するから
複数PCから別々の複数ファイル開かれりゃ遅延が起きる事は考えられるよ。
RAIDで複数HDD束ねた方がI/O改善されるから大いにこした事は無いし
同時にベイ数のみではなく将来の10GbE化考えて対応機種検討して良い。

まあ予算が十分あってどうするか判断付かんなら会社用なんだし
信頼性を主張してRAID6構築が必要だと稟議出して4ベイにしとけば?
当然論理バックアップにハードバックアップする事も考慮すべき。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:10:56.05ID:+JDuP1jJ0
>>545
Windowsのアカウント名・パスワードと全く同じアカウントをNAS側につくって
そのアカウントのフォルダを作れば本人からは普通のネットワークフォルダにアクセスするような感覚でいじれる?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:12.95ID:YrDa7ci40
>>547
要件を聞く限り、4TBのハードディスクをミラーリングさせれば十分だな。
パソコンにオリジナルのファイルを置いて、NASにバックアップを取るのであれば、NASの追加だけで充分。
NASにオリジナルのファイルを置くのであれば、なんらかの方法でバックアップを取ることを検討したほうがいい。
誤ってファイルを消した場合、ミラーリングしててもデータは復旧できないからね。

TeraStationなら外付けUSBハードディスクを繋いでそこにバックアップできる。
QNAPにも同様の機能があるのかないのか私は知らない(ごめりんこ)。
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:15:42.61ID:VWErjTW30
最近はWindowsのシャドウコピーも取れるしスナップショットとればええし。
毎日スナップショット取るならもうチョイ容量あってええと思うけどね。
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:18:42.46ID:EddfJxEjM
>>554
はいはい上から目線

>>556
TeraStation以外の他メーカーでも、USB HDDにバックアップはエントリモデルであっても実現出来る
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:15.16ID:YrDa7ci40
>>557
スナップショットはユーザの誤操作からデータを守ってくれるね。
ただし装置の故障からはデータを守れない。
この使い分けが大事なんだよね。

手堅い方法は、WindowsサーバーOSが入ったサーバー機で電源を二重化、メモリを二重化、ディスクを二重化して、6時間ごとにスナップショットを作成。
加えて大容量外部記憶装置に週一でフルバックアップ、毎日差分または増分バックアップ。
毎週テープ交換して1媒体は耐火金庫保管、もう1媒体は遠隔地保管。

けどこれだとまあまあカネがかかるので、どっかで妥協点を見つけるのが現実的かな。
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:06:41.01ID:YrDa7ci40
>>558
ならQNAPで良いんじゃないかな。
使い慣れてるのが一番いいわ。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:29:03.32ID:Uy/NSJEj0
家帰ったのでID変わってると思います
>>549です

>>552
SSD買える金額の経費は認められないと思うのでHDDにします
2ベイより4ベイがアクセスのレスポンス向上するなら
信頼性を主張してRAID6にする為4ベイとHDD4台購入申請して
だめなら2ベイでRAID1にしようと思いますが
CPUはアクセスのレスポンスに影響しないのでしょうか?

>>556
まずは現状バックアップに外付けHDDを全社員で使い回している代わりに
NASを導入することになりましたので
PCにオリジナルがある前提でそのバックアップにNASです
Windows10のバックアップ機能で毎日昼休みにでも特定フォルダを
NASにバックアップしてそれをファイル共有しようかなと考えてます
なので当初はNASのバックアップは考えてないです
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:15:29.12ID:/KATLmQz0
SSDは価格云々はさておいて、
4TでSSDの実力速度が出るかの問題と
それとちょっと上でも色々意見がでた耐久性も考えると4TのHDDx2とかでいいんだろうね。
ただ本体に個別にオリジナルファイルがある状況なら言う通り知的集約のためにNASを使って、
さらにNASが飛んだ時に備えてのバックアップのHDDがあったほうが何かあった時は困らないと思う

企業さんなんだし飛んだ時復旧にもたつく時間を買うと思うならば別に高い出費でないとは思うかな
もう一つ4Tの外付けUSBHDDあればいいだけだし
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:46:29.61ID:YrDa7ci40
>>561
バックアップのバックアップは無駄なので、
やらなくていいと思うよ。

ステマみたいで恐縮だけど、最近アクロニスのTrueImageってのを買ったよ。
パソコン全体を丸ごとバックアップ取れるヤツ。
アマゾンで5ライセンスのセットが1万円しなかった。
初回のフルバックアップ以外はバックアップが
短時間で終わるのと、パソコンぶっ壊れても戻すのが
簡単なのでオススメしておくよ。

予算がなかったらフリーで似たようなソフトがある。
「Windows イメージバックアップ」で検索すると
色々でてくるよ。
興味があったら調べてみて。
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:38.88ID:kXmFxSZc0
>>563
まあバックアップに関して無駄かはご当人が決めればいいんだろうね
NASが飛んだ時にワイヤレスモバイルストレージを用意しておけば…みたいな意味合いの話しだからさ
元々の目的な資源共有の故障時停止が業務的に致命的でないならば確かに要らないかもね。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:17:00.77ID:kXmFxSZc0
USBポートがルーターにあるものならバックアップ用のUSBHDDは
ルーターに直付けが多分可能、一時しのぎの時に。
別にワイヤレスモバイルストレージな繋ぎかたでなくてもNAS故障時の共有は継続できるよね
って補足でした。
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:30:20.81ID:QpwrU/av0
>>563
旧バージョンのTrueImageは愛用してるんだけど、最近のはいろいろクソで敬遠してるな。
バックアップエンジン自体はとても優秀なだけに惜しい。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:48:58.39ID:IlatW77a0
>>562-564
今考えているのは
PCをNASにバックアップしてそのバックアップをREAD ONLYの権限で共有しようかな程度です
バックアップソフトはとりあえずWindows10のファイルバックアップ機能で始めようと思います。
現状>>561にも書いた通り外付けHDDを全社員で使い回してバックアップしてるくらいなので
NASが故障して共有できなくなっても何の問題も無いと思います
ただNASへの読み書きが遅いと利用されなくなるのでCPUはIntelのNASにしようと思うのですが
このようなファイルサーバー目的ではCPUのスペックは影響無いのでしょうか?
今までCPUについては誰も言及されてないので気になります
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:36:00.53ID:kXmFxSZc0
そもそもバックアップのファイルの大きさやらはどのくらいの想定なの?
上で書かいた想定なら動画でもせいぜい数G程度なんでしょう?それと個々のバックアップの頻度も。
今時、ギガ単位のファイルだろうともさ、CPUよりLANの回線速度の方がボトルネックになると思うけど。

だからCPUについての言及をしてないんじゃない?
速度のことを強く懸念する割に10G化に向けてとの提案には余り興味がなかったみたいだし。
ま、書いたような信頼性のあるCPUのならいいんじゃない。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 02:23:43.12ID:IlatW77a0
>>569
>>547に書きましたが扱うファイルサイズは
数百KB〜数MB程度の程度のOfficeファイルやPDFファイルがほとんどです
ベイ数とCPUにばかり気になってLAN回線は盲点でした
今、会社にあるPCやルーターは10G対応してないけど
NASは5年は使うと思うのでその間に10GBのPCやルーターに置き換えることになるでしょうし
10G対応のNASを買っておくべきですね
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:35:41.22ID:HK3zzW510
>>568
Windows10はバックアップ機能を廃止する方向らしく、機能の利用を推奨していないよ。
実際、ウチのPCでバックアップ機能が正常に完了しなくなったので利用を諦めた。
(のでTrueImageを購入した)

クソほど苦労してこれかよ!って思ったのでオススメしたのだけれど、微妙にスレチなのでこの話題はこれで最後にしとくわ。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:42:06.13ID:HK3zzW510
>>568
CPUはどうだろうね。
個人的にはあまりパフォーマンスに支配的な影響を及ぼさないと思う。

NASの搭載OSは(予算に余裕があれば)Windowsをオススメする。
Linuxベースでsambaが動いてる奴はパフォーマンスが出ない印象。
ActiveDirectoryを利用したユーザ認証もマトモに機能しない印象。
(私の知識が古いのかも知れないが、SMBの互換機能は茨の道と心せよ)

ユーザ認証は要らん。パフォーマンスも要らん。であれば、samba/LinuxベースのNASで問題ないと思う。
CPUについては(少なくとも私個人としては)あまり気にしてない。
ちゃんとした比較対照試験をしたわけではないので参考までに。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:03:13.06ID:YaGQh88C0
>>572
>個人的にはあまりパフォーマンスに支配的な影響を及ぼさないと思う

それは他の部分がボトルネックになっているからじゃない?
10GbEのNASで同じシリーズのCPU違いのモデル(ReadyNAS 526Xと626X)を
使ってるけど、以前に同じHDD×6台のRAID5構成で試しに速度を比べてみたら
読み込みは同じくらいの性能だったけど書き込みで差が出た(526Xは550MB/s
くらいで打ち止めだけど626Xは800MB/s以上)
GbEだとネットワークがボトルネックになるから差は出ないようなもんだけど、
10GbEで速度も気にするならCPUとベイ数はある程度重視した方がいいと思う

あと普段の速度に直接影響するわけではないけど、CPUが速くなればRAIDの
再構築とかスクラブとかにかかる時間も短くなるはず
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:42:57.84ID:yst8NPVT0
>>570
5年後に10GbE NASを買うつもりで予算立てといたほうが良さそうだが・・・
4TBHDD RAID1ならディスクの方が先に頭打ちするし

多分求めるのはスピードというよりレスポンスだろうから、CPUよりメモリの量気にしたほうがいいんでないかな
いまどきARMでも1GbE x2くらいならどれでもワイヤースピード出る
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:06.56ID:NP/1i4cn0
>>552
・LAN接続で常時頻繁にNASにアクセスするのは4人か5人
・別にVPNで5人くらい同時に接続したい
・ファイルは数百KB〜数MB程度の程度のOfficeファイルやPDFファイルがほとんど
上記の要件でいけばそこまでI/O負荷考えなくてもよくね?
勿論良いに越した事は無いので予算取れるなら10Gや(増速目的の)RAID組んだ方が良いけど

>>549
RAID組むなら1か6だろうね
それプラスバックアップ
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:28.26ID:3JqjBAEf0
Time MachineバックアップってSPARSEBUNDLEなせいでNAS間でsyncすると壊れるんだよね
RAIDは組んでるけどバックアップのバックアップが取れないのが悩み
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:10:24.14ID:/5f/+WrM0
CPUだけど現行のNASがハードRAIDではなくソフトウェアRAIDだってあたりで
RAID5やRAID6のパリティ計算がCPU側になるから
RAID5/6使う場合の書き込みやHDD故障復旧時の計算に関しては
CPU速度有った方が良いだろうと思う。
でも別に多少遅くてもあくまで多少であって
そもそもバックグラウンドで動いてる限りユーザには気にならんだろう。
リード自体にはそこまで影響無いだろうし。

後は10GbEとかならパケットのI/O負荷も有るから少し考えるけど
もし1000BASE-Tならネットワーク側でそもそもボトルネックになるから
今時のローエンドCPUでも問題無いでしょ。
CPUに出す金あるならメモリやHDD容量増やした方が
幸せになれるんじゃないかって気はする。
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:54.46ID:1pLVIxul0
QNAPのリビルドは一定速度しか出ないように速度制限かけていたけど今は解除されているの?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:21:50.68ID:ZxAaQJfe0
>>571
なるほど
自分が利用するのはいいけど他の社員が正常にバックアップできてなかったら
めんどうなことになりそうなので手動でバックアップしてもらうことにします
ソフトの利用はNAS導入後にでも考えたいと思います
NASと必要人数分のバックアップソフトまとめてだと金額大きくなるので

>>572-577
WindowsのNASは高すぎて買えません
CPUのグレードがレスポンス向上に大きな影響無いならCPUは考えずに選ぼうと思います
今、検討中は4ベイで10GbEのTS-431X2-2ですが
これくらいの予算でQNAP以外も含めて他におすすめあるでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001019200/
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:48:12.12ID:YaGQh88C0
>>579
QNAPのその系統のNASは10GbEとはいってもSFP+とかいう
ちょっと特殊なケーブルを使うもので、一般的なLANケーブルだと
GbE止まりになってしまうから注意ね
10GbEで一般的なLANケーブルが使えるのは10GBASE-Tだけど、
10GBASE-Tで繋ぐにはSFP+と10GBASE-Tの両方に対応したハブを
間に噛ませる必要があるはず
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:53:08.21ID:/5f/+WrM0
予算が厳しいなら業務時間中にバックアップ取らせるみたいな
運用ルールを、週1にするなり時間帯を各自分けさせるなり
差分バックアップのみにするとかで必用帯域を抑えて、
1000BASEで乗り切る事考えた方が建設的じゃない?
10GbEは普及が進めばもっと安価に落ちてくるはずだし。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:02.25ID:ZxAaQJfe0
>>580-581
QNAPの10GbEが特殊な規格なら今、買ったとしても今すぐ使わないし
今後10GbEが普及した時に一般的ではなくなってるかもしれませんね
通常の1GBLANポートの4ベイNASで検討することにします
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:46:52.13ID:EPBcaARW0
最近のQNAPのモデルは、普通の10GBASE-Tを搭載しているよ。
CAT7のケーブルでPCに直結すればハブも要らずに高速化できる。
もう一つのポートをHUBに接続すれば、他の機器からも接続できる。
あとはUSB3.1ポートやTunderbolt3ポート経由でも5G以上の高速接続が出来るね。

そろそろPCのMBにも10GBASE-TやThunderbolt3を搭載して欲しいところです。
TB3はUSB4.0になっちゃうのかな?とりあえずX570系に期待。
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:19:11.47ID:IHwRZSouM
>>582
SMBマルチチャネルでググると
1GbEでも2ポートや4ポートのNASが欲しくなるよw
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:37:47.35ID:YaGQh88C0
>>582
ちょっと言葉足らずだったけど、QNAPの10GbEが特殊というよりは
候補に挙げたその機種の10GbEが特殊ってことね
同じSFP+モデルでも上位機種のTS-832XはPCIeスロットがあって
後から10GBASE-Tを拡張することはできるみたいだし、別の機種で
最初から10GBASE-Tを搭載しているもの、あるいはオプションで
10GBASE-Tに拡張可能なものも当然あるよ

まあただ要件見る限りでは慌てて10GbE化する必要もなさそうだから、
とりあえず安価なGbE NASにしておいていずれ10GbEタイプのNASに
リプレースってのも普通にありだとは思う
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:12:35.75ID:/5f/+WrM0
別に単なる規格の一つだし特殊ってのは引っかかるけど
一般人からみりゃ光ファイバ接続は十分特殊な世界だしまぁええやん。
光ケーブルに端面清掃用具にモジュールにとコストもかかるし。
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:33:09.56ID:YaGQh88C0
>>587-588
すまん
1000BASE-Tを使ってる一般ユーザーからしたら一般的なLANケーブルが
使えないのでそれを特殊と表現しただけで他意はない
NAS本体の価格だけで安く10GbE化できると勘違いされても気の毒なんで
とりあえず注意喚起はした方がいいかなと思ってね
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:37:47.41ID:YijwQLLD0
別に光ファイバじゃなくてもDAケーブルとか10GBASE-Tへのモジュールとかあるけど、
ベンダーロックが掛かってたりして普遍的に接続性が担保されてるとは言い難かったりするのが嫌らしいね
0591anonymous
垢版 |
2019/04/19(金) 19:12:30.26ID:9bwtxgntM
25GbEもDACだとそんなに高くないんだよね
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:21:20.44ID:jLiQEwK8d
>>577
経験上、RAID5は遅いだけでメリットが見出せなかった。
どうしても、どうしても、どうしても1論理ボリュームで100TBの容量が必要なんだって特殊な要件をお持ちでなければRAID5はオススメできない。

それと、ホットスペアも要らない。
ホットスペアがあって助かったことなど一度もない。
大体の業者は「ホットスペアのディスク交換するんでサーバー止めさせてください」と言ってくる。
ホットスペアの意味ない。
フェイルオーバーも上手くいった試しがない。
ディスクが壊れてフェイルオーバーが始まって途中で止まって警報が鳴って手動で交換するまでがワンセット。
ホットスペアは金の無駄。
同じ型番のディスクをタンスの中にコールドスペアしておけばいい。
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:01:57.35ID:YaGQh88C0
>>591
25GbEって25GBASE-Tのものはまだ製品すら出てないんだっけ
どっちにしろNASに降りてくるのは遥か未来だけどw

>>592
RAID5が遅いってのがよく分からないんだが・・・
それなりの容量効率と速度が必要だけどRAID6ほどの耐障害性は不要って用途なら
普通にRAID5も選択肢になるんじゃないの?
俺はメインのNASはRAID6だけどバックアップ用のNASはRAID5にしてる

ホットスペアについては個人的には同意
俺だったらRAID5でホットスペアにするくらいなら最初からRAID6を選ぶ
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:55:02.12ID:HK3zzW510
>>593
RAID5はパリティの計算がオーバーヘッドになって書き込みがめっちゃ遅くなる。
ハイエンドの製品だとオーバーヘッドが無視できるくらい軽減されて逆に早くなるのかも知れないけど、経験上はクソ遅かったのでRAID5はなるべく避けてる。

個人的には単純な仕組みが好みなのよ。
単純は正義。
単純は信頼できる。
単純は振る舞いが予測できる。
だからなるべく単純な仕組みを採用したいし、オススメしたい。

俺の情報が古いだけかもしらんケドね。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:34.56ID:yst8NPVT0
現行NASだと4ベイの一番安いやつでもRAID5ボリュームの書き込み速度>1GbEの通信速度だから

大昔のソフトウェアRAIDは確かにRAID5だとクソ遅かったけど、昔過ぎて今言っても意味分からん人の方が多いだろう
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:05:16.26ID:HK3zzW510
>>595
ジジイの昔話レベルだな。
すまんな黙っとくは。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:24:53.34ID:IdNJsHJD0
Windows10の記憶域のパリティモードはメチャ遅くて実用性が無いらしいですね
918+でSHR(実質RAID5)HD4台で運用してますが、このくらいならスピードは不満無いです

PC本体内蔵HDが4台あり、どこに保存してるのかとか管理が面倒なのでワンボリュームをちょっと考えてるのですが、記憶域使おうか悩んでいます
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:16.09ID:FEk/jiYr0
>>572
> NASの搭載OSは(予算に余裕があれば)Windowsをオススメする。
>>597
> Windows10の記憶域のパリティモードはメチャ遅くて実用性が無いらしいですね

Windows10の記憶域プールでNASってのは思いついたんだけど
なんというか、まだまだ未完成なんだよね

容量と安全性の中間取ってパリティーで記憶域プール作成しても
ライトで圧倒的に速度が出ないことで有名だし
パリティの列数は作成後に変更できない糞仕様だから
容量が満タン近くになったら全データをいったん別のストレージに移動した後
HDD増設して新規に記憶域スペース作り直さないといけない。

結局市販のNASがベストという答えに到達した
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:48:51.52ID:yT3nMYsj0
Windowsってだけで嫌だわ
ファイル管理はUNIXベースOSの方が絶対的に使いやすいし安心感がある
まあUNIXコマンドとか分からなくて牛やエロ飼うような人は違うのかもしれないけど
そもそもMicrosoftはWHSっていう失敗作でNAS OSは諦めたでしょ
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:22:38.79ID:Kj0pmmZLr
LinuxベースのNASのフルパスの文字数制限は何とかならんもんかね
階層が深くなると引っかかるのが辛いわ
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:25:16.48ID:jJ/N8GMw0
NASにバックアップの為にUSB接続する外付けHDDについて質問です
最近、持ち運んで利用するコンパクトな電源不要の2.5インチ外付けHDDも安くなってますが
NASのバックアップに常時接続して問題ありませんでしょうか?
NASのUSBポートに接続して電源供給されており正常に動作してることは確認しました
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:26:55.65ID:StDMdEAr0
>>598
「Windows系OS搭載のNAS」ってことね。
そういうアプライアンス製品があるのよ。
TeraStation Proの一部のモデルとか。
(ごめんQNAPは知らない)
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:33:39.17ID:StDMdEAr0
>>602
問題ないといえば問題ないと思うけど、
(あくまでも気持ちの問題として)
NASの電源装置に負担をかけたくないじゃん?
(NASは長期間安定して動いて欲しいし)

となると、NASのUSB端子に冷却ファンを取り付けたり、バスパワーの外付けHDDは無いかなーと個人的には思う。
無理にとは言わないが、セルフパワー方式の外付けHDDをオススメしたい。
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:38:50.66ID:StDMdEAr0
>>605

業務で使用するならばって意味ね。
ホビー目的なら問題ないと思う。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:10:48.19ID:StDMdEAr0
>>599
業務上の利用では、多くの会社でWindows PCとの相互運用性は無視できない問題だし、Windows系OSを搭載したNASはWindows PCとの相互運用性が高い。

ホビー目的ならあなたの好きなようにすれば良い。
低消費電力のPCを自作して、FreeNASやLinux、FreeBSDあたりで環境を作ればいい。
俺も20年くらい前に自作PCとOpenBSDでsshサーバ兼DNSサーバ兼メールサーバ兼IMAPサーバ兼Webプロキシサーバ兼ファイルサーバを作って遊んでた。
HPのテープ装置でバックアップもちゃんと取っていたよ。
ホビー目的ならそういうのもありだと思う。

ただしハードウェア板はあくまでもアプライアンス製品がターゲットだと思うので、微妙に板違いかもしれない。
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:02:28.39ID:jJ/N8GMw0
>>605-606
ホビー目的と言うか個人利用です
主にPCに保存仕切れない写真や動画を2ベイのNASに保存してます
2ベイのNASなのでどちらか壊れても大丈夫だからと思い今までNASのバックアップしてなかったのですが
もうすぐ使い始めて5年になるので念の為NASにUSB接続の外付けHDDを接続して週1くらいで
バックアップしようと考えてます
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:18:46.75ID:juUWjRI50
5年って
念のためとか言うレベルじゃなくリプレースするべき
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:22:04.82ID:jJ/N8GMw0
>>612
365日電源入れっぱなしですが
一緒に買ったWDのRED2TB2台ともディスク検査良好で問題無く動いてるので
買い換える必要性を感じないです・・・
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:34:55.66ID:juUWjRI50
>>614
今問題ないからと言って明日も問題が無いとは限らない
問題が発生する可能性は時間の経過とともに高まる
まぁデータもHDDもなにもかも俺の物ではないので
>>614の自由なので好きにして貰って何も問題は無いけれど
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:35:18.52ID:ZyVPeMJkd
>>614
経年劣化した電源がショートモードで死なない事を祈っときな
電源逝く時全部道連れになると乾いた笑いすら出ないぞマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況