X



液晶ディスプレイのアーム 42軸目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:45:47.50ID:HJeL8BKt
>>40
コレでいくと、LXは机の下十数cmまで下げられます。
ただ重さで稼動域が狭まる様です。
画面の角度は下向き5度、上向き70度です。
部品を組み替えれば下70度いけそうな気がしないでもないけど、
今まで試したことは無い。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:22:49.31ID:HJeL8BKt
パーツで下向き90度を実現するためには、
・サンワサプライ CR-LA301
・サンワサプライ CR-LA302
を組み合わせるといいようです。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:53:15.63ID:tz+3ShUY
>>35
これの続きです
XL2411P は画面のしたが14cmの高さまで
EIZOのは5〜6cmでした

アームでも5〜6cmまでは下げられないんですよね?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:56:57.55ID:zXonoCOn
エルゴトロンのオプション?クイックリリースLCDアダプター使用前提だから
>>44みたいなのを使うのは厳しいかな。
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:18:27.73ID:TThRSapF
>>48
ディアウォールとか2x4材を突っ張りにするやつ使って、壁掛けLXってのはスレでもよく出てるじゃん
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:49:02.75ID:BxHW80sT
>>47
これ良いな
ちょうどHPのをカートに入れてたんでこれも光の速さでポチったわ
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:54:27.34ID:GZqETth2
先輩方
アームがどこまで伸びるって表記が商品に書いていないことが多いのですが
50cm伸ばせるクラスだと平均いくらくらいなものでしょうか

アマゾンベーシックだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O/
画面を64 cmまで伸ばすことができ と丁寧に説明があるのでこれは合致するんですが
ちょっと高くて買えません( ´・ω・) 寸法検索は地道にひとつずつ見るしかない感じでしょうか。。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:04:12.86ID:dyT8PQzd
延長アームc⌒っ ゚△゚)φメモメモ
値段の開きが大きくて何の違いかよくわからないところですヽ( ´・ω・)ノ
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:17:15.09ID:6GoFo1+g
モニタを低い位置に自由に角度つけておきたいときにアームは不適当ですか?
一度任意の高さにしたら基本変えません
角度は自由がきくほうがいいです
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:33:42.41ID:gBBtWmh7
安易に他人に聞くのではなく、まず自分で調べて検討して候補を上げてここで意見を聞く位の努力はしなさい。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:11:53.41ID:c1SA6iv4
>>58
見た感じアマゾンのというかエルゴのは一番低くすれば机に接触するレベルで低くできそう
支柱のずり落ち防止のリングを下げればいけそうだけど
もっているひとどうですか?
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:18:08.08ID:2sZwQN8z
>>36
BenQ付属のスタンドが一番下にしても高すぎて
右のように低くしたいということです
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:38:02.83ID:7E3PZZ5H
机が狭くてディスプレイが二枚置けません
作業用とゲーミングモニタなので同時には使いません
両方にアームつけて都度動かして一方を真ん中にもってくれば置けると思うのですが
やはり面倒になるものですか?

アームか二枚並ぶ机(ニトリならアームより安い)どちらにしようか思案しています
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:52:32.02ID:KZDBQw+2
その用件なら机変えた方が満足度高そう
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:42:06.84ID:eEhrB1kB
アーム先はモニタの中央になるわけで水平見下ろししたいとかじゃないのなら…わからんかね
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:05:50.85ID:rfWF6vwd
昔はモニターは低い方が疲れないので良いと言われてたけど
最近はある程度高い方がストレートネック防止に良いと変わってきているようだね
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:20:39.28ID:bJzv3L0P
普通に使ってる分には下げようにもデスクがあるんだしストレートネックになる様な低さにはならんよw
スマホ見る時の角度と比べると全然違うから
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:55.18ID:o+LbPgVy
上下に動かせて、その時の自分の快適な位置にセットするのって大事だよね
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:52.61ID:OOrRYOD3
>>64
机を壁寄せして作業用メインモニタを壁に「立て掛け」て天板最奥部に設置。
アームに取り付けたゲーム用サブモニタは基本メインモニタの横に配置しておくが
ゲームプレイ時にグッと動かしてメインモニタ手前の正面に持ってくる。
(ゲーム時のモニタが顔に近くなりすぎるかもしれんが...)

アームはエルゴトロンのLX(尼やHPのOEMでもOK)がオススメ。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:41:53.72ID:NIKydzwL
ディスプレイがブラウン管の時代はPCラックのディスプレイ置くところが斜めにくぼんでいてディスプレイが埋没してる配置とかあったなぁ
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:43:19.84ID:NIKydzwL
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/23/news037.html
こういうやつw
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:59:31.03ID:Wfl4RMgv
>>74
憧れたなー
コーナーラック(5角形)で部屋の角にCRTの奥行きを逃がす棚もあったよな
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:55:18.56ID:eBB6zJ26
今持っているBenQ EW3270U(32インチ)に
初めてモニターアームを購入しようと思っています

将来的にデュアルにする可能性があるので
ZJ20-02 ACCURTEK を検討しているのですが、
1つアームを設置しないでシングルとして使うのは問題ありますか?
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:47.87ID:ZG+KY4sD
エルゴトロンLXにオプションで追加アームがあるからそういうのを探せば良いんじゃないかな?
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:00:43.16ID:f6n7e4v4
デュアルアームでもシングルだけ使用は問題ない。ただ、32インチ縛りがでてくるから、将来のことを考えるとシングル2本がおススメではある
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:27:50.06ID:BsrIxmxa
エルゴトロンの追加アームはシングルより高いっていう。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:51:35.20ID:UkoQQgwM
>>81
レールに台座を取り付ける為のブラケットをネジで固定してから
アームの台座を取り付けてアームを差し込むって感じだから
土台の位置は固定されたままだよ

メーカーによってはレバーが付いていてそれを引っ張ったりするだけで簡単にリリースしたり出来るんだけどね
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:23:16.13ID:wh4NaSWD
LX デスクマウントアーム ホワイト買ったらグロメットマウントベースが付属してないので困った。。
ブラックやアルミには付属しているのに。。
仕方ないのでグロメットマウント注文したら納期に1〜2ヶ月かかるというし。
明日vaseモデルのimacが届くのに困った。。
アンダーマウントCクランプでもいけそうなんだけど、これまた納期かかりそうだし。
誰か余ってるグロメットマウント売ってください。。
最悪、机をサンダーで一部切断して改造するしかない。。
008987
垢版 |
2019/04/03(水) 09:06:42.92ID:XQgp16nA
>>88
そうなんです。
ホワイトモデルだけグロメットマウント付属してない仕様なのです。。
エルゴのサポートにも確認済み。
非常に分かりづらい。
しかもそのグロメットマウント国内では品切れで
海外からの取り寄せになるとのこと。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:17:35.47ID:VGk6ZzPN
LX使ってる方に聞きたいんですけど支柱の位置よりモニターを後ろにすることはできますか?
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:18:00.00ID:gk2pccpm
LXの延長タイプの長身ポールはオプションで買えないの?
買ったのは普通の長さのポールの奴なんですが。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:17:01.29ID:5rpLJvPS
オプションとして買えたという報告は見たことはないな
業者に依頼して作って貰ったという話なら以前過去スレで見たけど
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:48:51.32ID:miwRyWh1
>>98
俺が出品者ならあんな安値で売らないw
送料手数料手間売る時の減額考えたら絶対赤字やわ
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:57:10.39ID:rxB8AXsJ
メルカリって慈善事業やってるやつ多いよな
意外とやさしい世界なのかも知れん

>>99,100
昔は単品販売してなかったっけ
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:41:29.02ID:4xcdW98W
ブレードランナー2049でもエルゴトロンのLXが大活躍だったな
気がついた人いる?
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:31:47.60ID:dvvPKuKl
>>103
公開当時にスレに書いたけど誰も反応しなかった
最近だとアリータでもLXじゃないがエルゴっぽいの出てた気がする
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:44:08.74ID:LFxQ3e0i
>>102
昔は売ってたし、今もエルゴに発注すれば(時間かかるけど)入手可能かも。
でもサンコーのアレでいいんじゃね?(ちょっと・・・太いです・・・)
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:54:30.50ID:8UazE0ks
ハメられたりハメられなかったりバラつきあるんだよね
どっちが悪いのか分からんけど
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:16:46.91ID:OvONtGsp
ここチラ見しながら幾年月、HPのOEM版買ったった

当初高さを調整したいのと机周りを整理したいのがポチる決め手になったが
色々試した結果、モニターを一番低くし角度を付け目線を斜め下に持ってきたほうが楽なポジションとなった
いわゆるスマホ目線w
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:14.81ID:v2P4xfAe
7.3kgの27インチを持ち上げたいんですがおすすめありますか?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:44:34.10ID:nPum/hP0
LXなら11.3kgまで安心
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:09.54ID:VqhbNXt7
>>110
中華
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:44:13.86ID:pugpZuH+
エルゴのLXと`HPのBT861AAて色違いだけ?
なんでこんなに値段と保証期間違うの?
耐荷重もかなり違うように見えるけど
エルゴ買ったやつカワイソス
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:52:44.88ID:bO921FFa
エルゴ買ってる人は値段とかは承知済みで買ってると思うで
ワイはamazonベーシック買ったけど
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:55:28.93ID:3GUOStEQ
>>116
SNSなどでOEMとか知らない奴に絡まれる度に面倒が起きるから
その都度「OEMで中身は同じ〜」「コスパ敵に〜」と説明してるとアカウントに貧乏臭さが纏わりつく
ちなみにエルゴ使ってる人を情弱扱いするのも同じぐらい迷惑だから気を付けて
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:27.30ID:u2pZpTcA
色の好みでLX選んだわ
まぁ、自分が買った時はHPよりも安かったけど
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:49:54.91ID:pugpZuH+
色を重視するなら理解できるかな
ただ、
ブランドイメージからしても
エルゴ <<<< 越えられない壁 <<<< HP
だからな。エルゴなんてHPと比べたら埃レベルに過ぎん
むしろHPに吸収してもらった方がありがたいぐらいだろ。
>>118 そのぐらい知ってるよなwww
エルゴブランドだからこそ販路確保できずこの価格設定せざるを得ないんじゃねーのかい?
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:52:53.44ID:X1LXVwDL
湖池屋とイオンのポテトチップス
どっちを買うかって話
にわかはイオンを買う
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:19:00.58ID:YZ4mJcNy
LXも5年くらい前までは1万しなかったんだけどな
このスレもその頃買った人が多いんじゃないかな
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:23:54.17ID:9Crwu8g8
超円高の頃は多少安かったけど基本昔から高かっただろ
思い出補正じゃないか
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:54:45.47ID:+IrnYUaZ
OEMで中身が同じなら安い方が良いな。
シルバーやホワイト欲しいとかエルゴトロンと言うブランドに拘るならそっち買うけどね。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:01:49.43ID:zMj3I/Xe
>>128
多少どころか、2013年にLX買った時は9817円だった
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:40:38.55ID:cfmyx6TF
気分的にも1万超えるか超えないかって大きいよね
買いやすさが違う
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:50:36.75ID:XTCrETmg
>>126
にわかじゃなく、
メーカー湖池屋でイオンブランドでだしてるならイオン買うだろ。
大量購入で同じ品質のもの安く販売してるんだから安いもの買って当然
馬鹿だろお前
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:04:59.81ID:a2kavt0U
値段で決めるか、ブランドで決めるかは人それぞれ

一々批判することではない
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:36:27.25ID:eh8eMYcV
値段差は塗装の処理では?
HP買ったけど塗装は安っぽい。
モニターの後ろで見えないのでOKだけど。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:41:48.83ID:2IcPKFdW
エルゴの台座のロゴマーク部分はずすと隠しネジ穴があって、
上からネジ止めにも一応対応してるんだけど、HPってそうなってないんじゃ?
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:30:14.70ID:oNcns9c0
HPだと他製品でも利益だせるしブーム下降後でも薄利でいけるだろう
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:26:37.35ID:8COZWRu5
OEM版も色々あってコストカットして安くしたモノや付加価値つけて高く売る場合もある
・無印のDC扇風機なんかOEM元より高いのがその例
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:18:21.69ID:ALO2thJZ
アマゾンベーシックのデュアルモニターアーム購入検討してるんだけど、
壁に寄せたくて奥行きを最小限にした場合左右のモニターをくっつけるのは関節的に無理なの?
別の製品レビュー動画で上記のこと言ってたからシングル2つのがいいのか迷ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況