X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-OG2p)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:58:24.32ID:zauiNhsT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440026/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:24:15.89ID:TK17R1FL0
好きな打鍵感と疲れないキーは別だったりするよね。

俺リアフォ45gが一番打ち易くて疲れないけど、リアフォの中で一番好きなのは55gで
打ってて一番楽しくて早く打てるのはIBM Model M 1391401だし。
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:38.84ID:iNTJ1wqw0
スレ違いで申し訳ないが、文句無しで好きな打鍵感はレオポン(FC660C)だわ
次にHHKPro2、さらにType-S
リアフォは変荷重を職場で道具として使ってる
つまり仕事使用にも耐えうるタフさと信頼があるからね
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:23:27.39ID:Jr/G2BZQ0
職場だとジャンクを整備してBKEのハウジング側に付ける静音シート入れた106の
多分変荷重のやつ使ってる。

2003年の製造だけどいまだに全部オリジナルの部品のまま元気なのがすごいね。
0335不明なデバイスさん (スププ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:42:50.72ID:HJpSufuad
無線リアルフォースを待ち望んでて、
未だに有線のを買えない。

R2の発表時、今後、無線化も考えてるって記事を読んだ記憶があるけど、
本当だろうか。

数ヶ月前に、東プレの問い合わせにメールで聞いたけど、
おもいっきり無視されたましたわ。
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbb-2leJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:10.52ID:mXKKlpgh0
まぁ変な無線作られてもな
専用レシーバーでロジレベルの遅延ほぼ無しで電池交換も半年くらい持つキーボードなら俺も嬉しいが
まぁ期待薄だろうね

無線買うとしても有線1枚もってて別にそこまで損はないと思うけど?
どうしても要らなきゃその時に売れば?
リアフォは中古でも比較的高く売れるでしょ
0338不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-oKTN)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:07:42.33ID:xEIHkwN2M
この流れになると毎回思うが、HHKBのようなコンパクトで持ち運びするようなやつだと需要がありそうだが、リアフォを持ち運ぼうとする人はほぼいないだろう
おそらく、値段もネックになってほとんど売れない
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:52:54.87ID:L4XIW9lR0
リアフォは重いし持ち運ばないで使ってる人が多いと思うんだけど
それでも無線を望む人の理由は何なのだろう
俺はbluetoothのキーボードも使うけど反応も不安定でストレスだわ
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:07:39.46ID:hFEZow6t0
無線なんてこなれた技術なんだしもう大丈夫だろ〜と思っていても、
結局設計をしっかり詰めないとトラブルの原因になるし、HHKB BTみたいに残念仕様で出されても困るし
0345不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-oeDX)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:32:58.89ID:hGyWbTqea
無線はいらないけどケーブルは着脱式にしてほしい
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-oKTN)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:39.66ID:P7feClde0
>>347
そりゃあ当然その方がいいに決まってるが、そのトレードオフとして電池交換の手間、電池スペースによる大型化、高価格化(+10k?)とデメリットが多すぎる
しかも無線化となればMac版作るよりはるかに開発費も嵩むだろうからかなりの数が捌ける見込みがないと商品化は無理だ
0349327 (ワッチョイ 517c-cjJN)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:33.56ID:fWK3nJ8p0
>>330
自分も LD (リビング・ダイニング) の D に居るもんで、リビングの家族への配慮で静音モデル使ってる。
スレチ申し訳ないが、自分はこれが好きだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHGP2TT/
これにすると、タイピングのスコアがマジで上がる。
リアフォも All 45g は割と好きかも。
0356不明なデバイスさん (スププ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:53.90ID:Okxg/QAXd
ロジクールの無線キーボードと
マイクロソフトの無線マウス使ってるけど、
机がスッキリして有線には戻れないですわ。
遅延したこともないし、
無線リアルフォース発売して欲しい。
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8f-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:44:40.73ID:hEzErc6C0
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/
カスタム用の東プレ純正赤スペースバー(第2世代、日本語配列用)って今のところ
この機種でしか手に入らない?

しばらく待てば海外製で互換性ありのが出るかもしれないけどいつになるやら。
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:40:02.90ID:N767MMWd0
>>357
キャップで着飾ることもできないR2になんの魅力も感じないねw
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:04:42.56ID:ljI7Jp0u0
>>358
テレビは薄くなると置き場所とかメリット大だけど
キーボードはケーブルがなくなったところで
見た目がすっきりする程度のメリットしかなくね?
それなら電池交換不要で安定性のある今ので十分
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ f16c-2loy)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:30:18.00ID:UQf8fMPc0
久々にリアフォのラインナップどうなったかなと思って東プレのサイト見てみたら
念願だったAll45gのUS配列が出てるから欲しい!と思ったけど、なんか画像見てみたら
ちょっと形変わったと思うんだけど?
マジェみたいに手前がちょっと高くなったんじゃない?
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-cjJN)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:36:09.88ID:wVLv4Exc0
>>358
否定するわけではないが、しばらくいろいろと無線キーボード使ったのちに有線キーボードに戻った。
いわゆるテンキーレスに無線の選択肢が少ないってのもあったけど、
コードが引っかかって変に動いてしまうマウスと違って、あんまりキーボードのコードが邪魔になることってないしね。
キーボードスライダーがあってこそだけど。
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:55.59ID:sQ4QRkOb0
無線は出してもいいと思うけど、実際に出てから買うかどうかは1年くらい様子見するわ
RGBのLED切れや塗装剥げやら、東プレの新設計は詰めが甘いと言うか…
0372男の乳首 (ワッチョイ 395b-2loy)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:08:32.91ID:yzn7saQ90
ロジクールの1500円くらいで買えるキーボードでK270ってあるじゃん?
あれ持ってるんだけど無線だから机の上スッキリしてスッカスカで気分良かった
リアフォも無線に対応するといいのにね
静電容量はバッテリーくいそうだけど
0373不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-oeDX)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:26:25.34ID:L0VqAXNua
それよりも本体側もケーブル取り外せるようにしてよ
ちょっと掃除しようかなと思ってもいちいちPC本体のUSBポートまで手を伸ばすのは面倒
キーボードやマウスはハブ通したくないし
あとケーブル取り外せれば仮に断線した場合でもケーブルを交換するだけで済むし
持ち運びにも便利(持ち運ぶ機会がないけど)
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:31:09.47ID:XGUKV3C30
使わないとき引き出しに入れたりな
その日の気分で複数のキーボード使い分けが楽だったり
両方あったらとりあえず無線買うって人も多いと思う
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:36:33.38ID:CIWBkajq0
>>373
俺も機械はなるべく単純構造の方が壊れにくいと思うから見た目以外に
メリットのないリアフォの無線化には反対だがケーブル取り外しはわかる
メーカーもやる気があればすぐに実現できそうだしね
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:37:15.73ID:SsUf9KB00
>>373
そう思うだろ?
抜き差し出来るタイプだとでもUSBコネクタの故障ってのが結構多いんだわ
特にコネクタと基板の接合部が弱い
Type-Cはかなり丈夫になってるらしいけど
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:43:30.09ID:XsebfVC80
リアフォでケーブル分離させるとしても、気軽に抜き差しできる形にはならないと思うわ
筐体裏の溝にケーブル這わせてコネクタに挿す、めんどくさいタイプだろう
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8f-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:02.53ID:aoN//zHz0
mac版のAPC静音が人気みたいだけど、変荷重を買った。

小指部分が他の部分より若干軽い程度で、ALL45g使ってた自分にはすぐに慣れた。
(第一世代の変荷重は小指部分がもっと軽かった印象。)
打鍵音も第一世代の変荷重より若干重低音が増した気がしたが、
リアルフォースらしいカタカタコトコトという打鍵音は健在で打鍵していて楽しい。
キートップが真っ白なので、経年でどうなるか不安だけど、今のところ概ね満足。

ただ、FILCOみたいにプラスチックのキーボードカバーくらいはサービスでつけてほしかったね。
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ 62b7-/dwQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:43:05.57ID:/Tqka34E0
うるせえ、日常的に日本語と英語しか使わないWin使いはすっこんでろw
こちとら5カ国語くらい使い分けて仕事してるから、Macじゃないと話にならんのよ

どっちも得意分野が違うんだからそれでいいじゃないの
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Hauo)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:55:26.80ID:eyQfxxOS0
バブル後の日本経済の凋落は、PC/AT互換機の日本語106キーボードのスペースバーが短かったからだ
景気が良かった頃はみな、スペースバーの長いPC-9801を使っていた
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:31:48.79ID:VnCG7p0y0
REALFORCE for Mac ハンズオン:Macユーザー待望の外付けキーボード、買ったら世界が変わった | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/realforce-for-mac.html
0391不明なデバイスさん (スププ Sdb2-wC6R)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:54:23.40ID:jLiQEwK8d
変える前は?
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-FL93)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:30:54.78ID:2GUswK360
ケーブルが断線しかかっているのか、キーボードをちょっと持ち上げたりするとPCのほうでデバイス認識の音が鳴ってしまう。
交換用ケーブルって入手できるんだろうか。

なくても、断線したところまで切ってコネクタにはんだ付けすればいいだけの話なのは分かっているけど
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-7yQ7)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:27:14.90ID:ntYb/eZl0
>>395
デバイス認識でるってことはUSBだよね。PC側の接続ポート変えてもダメ?

ケーブルの自作は適当なUSBケーブルを切断して、汎用コネクタを圧着かコネクタ根元ではんだ付け
耐久性有りそうな通信対応の充電用ケーブルが手ごろかな?
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Ea22)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:14.46ID:taKoUkhk0
>>395
何処で断線してるかって分からないんじゃね?
本体側はコネクタで基板と繋がってる。
コネクタハウジングは再利用出来るかもだけど、
接点のコネクタは再利用出来ないから、
どこかから入手して電線を圧着してハウジングに
突っ込む必要がある。
コネクタメーカーはどこかな?
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-61/s)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:41:56.13ID:UcgbWoIJ0
PFU Limited Editionは日本語配列でもかな無しだからすっきりしてる。
どうしても30gアイボリーで使いたいなら、
現時点ではPFU Limited Editionのキーと交換するしかないんじゃないかな。

第一世代でいいなら91UG-Sを中古やら個人売買で手に入れればいいけど、
アイボリーじゃなくグレーなんだよね。
0409395 (ワッチョイ 9202-FL93)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:12:35.34ID:oqcXAHz20
皆さん、ありがとうございます。
>>396
接続ポート。基本なのに忘れてました。でもダメみたいです。
スマホの普及のおかげで、丈夫なUSBケーブル増えましたからね。

>>397,398
断線はキーボード本体側に近いところだと思うので、長めに切ってしまえばいいのではとも思っています。
ケーブル自体を交換してしまうのが確実ですね。コネクタの形状、助かります。

検索してたら、こんなの見つけました。
REALFORCE用交換ケーブル(試作型)
https://zigsow.jp/item/331092/review/334670
ケーブル作成業者が存在するということは、東プレでは交換品の扱いはない…かもしれない。
一応、東プレには問い合わせ中。

>>405
ここですね。
http://www.aim-ele.co.jp/
作ってもらえるなら、非常にありがたいです。
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ f12d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:34:27.54ID:8k1vsQWu0
リアフォ(91UDK-G)を何年か前に苦労して貯金して買ったんだけど埃かぶってる(その御蔭でまだ新品同様だが)
RazerのBlackWidowの方が使いやすいんだもんなあ 黒キートップに黒の昇華印刷は刻印が見づらすぎるよ
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed1-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:45:51.06ID:2+f0h6bP0
おしゃれなケーブルはいかが?
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-cables

分割型もある(Realforce用コネクターをConnector1のところで選択可能)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/new-style-mod-kit

あるいは、これを期にケーブルを取り外し可能にするとか
(ケースの外側に端子がピタッと収まるわけじゃなくて、飛び出たケーブルの先で取り外す感じ)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-mod-kit
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:11:35.34ID:rKx1XrkY0
>>411
リアフォでケーブル脱着式にするとなるとやっぱりその形が正解か。
typeC端子付き基板内蔵しようかと思ってるんだけど、昨晩弄ってて基板の内蔵は容易だけど
ケーブルの取り回しが結構難しそうで、延長ケーブルに内部の5pinコネクタ付けてようかと考えてた。

それはそうとそれカッコいいな。
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d6-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:24:45.67ID:x0YbH4AU0
>>410
黒キートップでなくてもよくて、見た目にもあまりこだわりが無いのであればキートップ交換してみれば?
純正以外ではHHKB Proのキートップが流用可能。ただしCTRLキーをAの横に変更している場合に限る。
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ea22)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:03:52.03ID:NSjW7prf0
東プレの公式発表で
ワイヤレス版に関しても「検討はしており、近い将来に発売の予定があります」という記事を見て依頼、ワイヤレス版を待ち望んでいる。

デスク上を綺麗に保ちたい綺麗好きには、無線が必要です。
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:59:07.17ID:23Kt/K400
>>416
直脱式有線でかつエネループが使える充電式
だよ
これ以外だったら自分的には買わん!
かもw
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ea22)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:54.70ID:NSjW7prf0
FILCOのコンバチ2ワイヤレスのように、電池式&給電可能タイプにしてほしいけど、電池がメインですね。
2.3日ペースで給電なんてめんどくさいので、半年くらいは電池で持ってくれれば満足です。
0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d56-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 00:15:37.30ID:2bv7lqTg0
無線はどうしても不具合が発生しやすいイメージがあるのでパスかなあ
リアフォってヘビーに使ってもなかなか壊れないのがウリだと思うのよね
机の上がスッキリするという利点だけで手を出そうとは思わないわ
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-7yQ7)
垢版 |
2019/04/22(月) 04:05:02.73ID:7JWzwQ9F0
>>416
お前さんがいちご/ストロベリーのどっちが好きかなんて知らんがな (^^;

俺の理想は>>418に近いけど
・有線(USB-Cコネクタ、PS/2両対応)、 Bluetooth v3.0 かつ 3台以上のマルチペアリング
・乾電池/交換可能な充電池(18650)、最低1か月以の連続稼働
だな

今までのtopreからすると、全く期待できないね
0425不明なデバイスさん (エムゾネ FFb2-wC6R)
垢版 |
2019/04/22(月) 06:53:53.00ID:XO4Kw4ULF
無線対応を出すと、繋がらないといい出す人が必ず出てくる。
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:36:05.69ID:5YAzj/9K0
無線毛嫌いする人は今のモデル買えばええがな
過去にはsleep関係で問題のあった無線あったから
最近のを使ったことなければ仕方ない部分はあるけど

ただ、有線モデルを全て無線に置き換えろと言ってるのではなく
無線のモデルも欲しい、という人もいるって事だから
無線を出すなというのはちょっとずれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況