X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 13台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:27:23.72ID:sqqiO/Lm
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 12台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550495740/
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:56:14.15ID:svCVSxRe
950Fだけ不自然でおかしい
絶対LG韓国業者の工作だわ
>>148書いただけで一気にレス6件とか食いつき過ぎだし
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:06:01.19ID:B80ed+Tj
950FでDivision2やってるけどHDR必須ってレベルで全然違うな 買って届くまではここでHDR400なんてあって無いようなものって言ってる人いたから期待してなかったけど
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:29:55.12ID:B80ed+Tj
>>203
モニターのHDR効果ってのは使ってないからなー あくまで対応タイトルでは有効にしてるだけだな
ゲーム以外でHDR有効にするとめちゃくちゃ見づらいからしてないし 時間あるとき試してみる
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:52:57.01ID:/NlLQbG8
ビックカメラ系の店にmag341の在庫補充されてるぞ
多分数日で消えると思うが
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:58:38.46ID:KyBbZ1/B
>>205
うわあ残り1点だ
尼キャンセルして買うにしても1万以上高いのはちょっとなあ・・・
俺はもうちょい待つ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:48.95ID:uOuZ2edF
>>201
それってモニター側のHDR効果オンだけじゃなくて、ゲームの時にOS側のHDR設定もオンにするの?
その辺イマイチ分からん
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:35:41.24ID:KMCFeQC+
在庫全然減らんなw
やっぱそこまで需要はないんやな
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:40:51.01ID:T+pOGXIQ
休みになったら在庫復活させてる感じやぞ
手の内は見せたくないんやろな
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:49:13.76ID:MJx/uay+
magは最安値が魅力だから割高な量販店はちょっと
magも業者認定されたか
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:56:19.35ID:4V465p2C
最安比較
16:9曲面31.5インチ約3万円
同スペック21:9曲面34インチ6万円
ウルトラワイド高過ぎぃ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:31.87ID:tg78rd+2
>>218
それでもウルトラワイドがいいんだよ
没入感が雲泥の差であれを味わうともう普通のワイドには戻れねえんだよ
俺はウルトラワイド見たことないから知らんけど
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:10:02.64ID:yyrRnbX0
>>212
os側は弄ってないよ ゲーム設定でオンにするとゲーム起動してる間だけ切り替わってる 一回だけゲームしてないのにosの設定がHDRオンのままになっててあまりにも色合いおかしくてモニター故障したのかと思った 
HDR自体初めて使うから詳しいことはあまりわからないわ
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:27:39.62ID:M+VDCwFV
タイトルによるね、大半は手動でOSのHDR設定が必要じゃないかな
でないとゲーム内のオプションにHDRの項目が表示されない

UBIのタイトルはゲーム内オプションのHDRを有効にするだけで
OSのHDR設定も自動的にやってくれるみたい

モニターの設定は不要、HDR効果の機能は排他利用になる
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:41:17.49ID:yyrRnbX0
>>222
確かに今はDivision2とファークライ5をメインでやってるな トゥームレイダーでHDRチェックできなかったのはそういうことなのか アンセムやbf5もゲーム内設定のみでできたと思うけど
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:02.22ID:tg78rd+2
尼のMAGがまた61000円に上がってるんだがなんでこんなコロコロ値段変えるん?
数日前に58000円で注文したんだがもしこの時点で入荷したら61000円払わないとダメなん?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:21:03.79ID:tg78rd+2
それもそうだな
アホな質問してしまった
入荷する気配が全くない上に値段変えてるからちょっとイライラしてたわ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:21:18.29ID:fyycplwA
最安値の買い直しでいいが困るのは入荷見込みがなくなった場合は取り消しますってやつ
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 02:17:10.02ID:RUFeV7H0
sekiroウルトラワイドに対応してないんかい まぁmodで出るだろうけど それまでこのままやるか
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:40.54ID:6UB1CKb+
>>237
7zで添付されてるexeに入れ替えるか、steamlessを落として
バイナリエディタでパッチあてろとなってるけど
元のexeに直接パッチ当てるならそれでもいい
というのが判らないなら止めといた方がいい
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:02:15.75ID:4ZuFsduz
なんで日本メーカーは解像度縛るんだろ
設計段階でこの解像度だけって決め打ちで決めてるんだろか
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:12:58.85ID:IBFR77N1
日本メーカーはゲーム機メインでPC版はその移植…てタイトルが多いので
海外メーカーでもそういうタイトルはウルトラワイド非対応多いよ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:45:26.94ID:SiGF1Nst
>>240
16:9を基本に作成しているから、特殊解像度への対応はUIの最適化とか、
カットシーン対応とか結構工数が多い。
全ユーザーの10%にも満たない部分の為に工数を増やしたくない。

移植物の場合は、PやDがPCゲームに無知で、
重要性を理解していないとかも有る。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:05:52.60ID:F8E/LaYf
34UC79G-B買ってひとまず手持ちのHDMIで繋いでるんだが
144hzで繋げてると付属ケーブルをおすすめするOSDが出てくる
入手経路覚えてなくてケーブルの規格がちょっと不安なんだけど
スペック不足でも144hz選べちゃったりする?
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:13:47.40ID:XjRA3bPt
それ付属品使っててもでないか?次回から表示しない選ぶべし
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:37:25.87ID:s5IFJgp8
sekiroでもHDR効果良い感じだな
reshadeみたいな効果あるから曇りが取れてクッキリ見やすくなる
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:38:04.33ID:4ZuFsduz
アマゾンの価格設定は自動で定期変更でしょ
どんな判定になってるのかは知らんけど
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:52:48.77ID:9vgd25qw
非対応でも仕方ない部分あるとはいえアプデの度にバイナリ変更していちいちできなくしてきたりとそういう部分に工数かけてくるメーカーもあるんだよなぁ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:43:50.19ID:FVGy+Xus
MAG34で隻狼起動するとバグるな
バイオハザードも動作おかしくなるけどなんなんだこれ
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:22:00.18ID:/2vsqnq7
人の目では60fps以上は識別できないとか言ったの誰だよ100でも全然違うじゃないか
144とかは知らんけど
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:50:26.88ID:FVGy+Xus
MAG34CQ動作おかしいのはG-SYNC互換が不具合起こしてるのか
freesync使えないじゃんヤダー!
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:11:20.06ID:gHKTuowt
色々見すぎて混乱中…
FF14というPC版ゲームをする前提で、
34um69-p
34wk650-w
のどちらが良いのか迷ってます
HDR対応のwk650に気持ちは傾いてるのですが、皆さんであればどっちを選ぶか教えていただけませんか…?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:27:01.08ID:/2vsqnq7
>>256
gsync互換てnv公認のモニター以外は一切動作保証なんてしてないからなあ
freesync対応なら問題なく動くと思って買うと後悔するかも
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:31:37.91ID:FVGy+Xus
まあ対応してないなら諦めるしか無いんだけども和ゲーだけができないのはなんでなんだろ
海外メーカーのも探せばfreesync使えるのと使えないのがあるのかな
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:59:55.68ID:E8bHm1jo
>>243
そのウルトラワイドが一番伸びていて、モニター売上の牽引役なんだわ
それでも日本メーカーが21:9以上を出し渋るのはコンシューマより優位だと困るのが一番の理由だろう
CSよりヌルヌルとかワイドで没入感が高いとか、プラットホームの存在意義に関わるからね
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:16:42.77ID:HH08Qpf7
>>234のスレのパッチでsekiroウルトラワイド化確認
最初出たパッチだとウルトラワイド化したら赤い枠が出て不快だったけどそれも直す別のパッチが来てて消すことが出来るようになった
http://i.imgur.com/mzReQc0.jpg
パッチを当てるのは簡単でsekiro_v3.7zのexeとDisable_textures.7zのファイルをsekiroのゲームフォルダにぶっこむだけ

あと>>247が言うように950Fのゲームミングモードをゲーマー1からHDR効果に設定したらクッキリハッキリしていい感じ
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:26:26.48ID:E8bHm1jo
>>251
日本語版はバージョン変えてウルトラワイドパッチを当てられないようにするとかね
もともとあった日本語を手間かけて抜くとか、あからさまな事やるメーカーもあるし
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:31:18.15ID:SLwE5WSI
でもまだパネルが高いから一般受けはしないな
どこがぼってんだよ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:56.30ID:PfYZZXv2
>>263
体力少なかったり隠密状態だとエフェクト掛かってそれが枠で見えちゃってたけどそれも対応したの?
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:12:30.81ID:h7dQo/T4
>>269
しゃがんだり死にそうになったときのエフェクトも自然?まぁ自分で試せばいいんだけど子供の面倒見てて夜までできなそう
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:26:55.37ID:tjIHSqhM
>>258
FF14はHDR対応してないけどな
あとゲームが目的なら湾曲の方が良くない?
没入感と見やすさが全然違うと思うよ
CADとか使うんならフラットの方がいいだろうけど
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:16:21.06ID:Lo7oVgwq
>>272
FF14最高品質設定でグラボrtx2080ti でUWQHDでやった時にfpsって平均どれくらいでます?
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:52:56.86ID:h7dQo/T4
>>274
ああ、エフェクト自体消して対応してるんだね 本来はしゃがむと少し灰色のエフェクト掛かって死にそうだと赤くなる
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:25:38.28ID:F3PjePLN
スレチかもしれんが、今UWQHDモニター使うならグラボ何がコスパいい?
RTX2080あたり
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:32:40.87ID:izh3QvB7
>>278
ただ表示させるだけなら中古で3万円台で買える1080がコスパ良いけどヌルサクでゲームしたいなら2080でも足りない
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:30.68ID:PfYZZXv2
>>278
最高画質で最新ゲームやりたいなら2080ti一択 ってかこれでも144張り付きは無理 
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:05:02.27ID:1Cpv1hA2
UWQHDで144なんて2080tiでもLow設定でやっとってレベルゲームによるけど
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:03:55.47ID:J2PTHecp
950FでDivision2をHDRに設定すると妙に白っぽく
なるけど、これで正しく適応されてるんかね
HDRにはOFF、自動、HDR10という三つがあって自動にした場合
ちなみにHDR10にするとシャドウが破綻して黒い
部分が真っ赤に表示される
写真現像ソフトの黒潰れ警告みたいな感じ
ゲーム的には夜シーンでも明るくて遊びやすいんだけどね
OFFにしモニターのHDR効果だと、明るさ50でも暗すぎて敵が見えんわ
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:42:13.49ID:UFnYR/vk
>>283
グラボ何使ってるか知らんけど白っぽくないし真っ赤にもならんなぁ
ただまぁHDR設定でディビジョン2を撮った動画を普通のモニタで見ると白っぽくはなる赤くはならんけど

グラボがちゃんと対応してなかったりとかケーブル周りも一応調べてみれば?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:48:20.36ID:UFnYR/vk
>>283
あーでもfreesync2で設定した映像を配信やら録画やらしてHDR非対応の普通のディスプレイで表示させると色がどぎつい感じにおかしくなるって現象はあったわ
HDR10だとそうはならんかった
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:09.53ID:PfYZZXv2
>>287
おすすめできないな そのへんならできれば1080ti、2080は最低ほしい グラ下げまくっても気にならないならいいと思うけど
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:48:09.15ID:J2PTHecp
>>286
グラボはRTX2080
白っぽいというか950FのHDR効果(擬似HDR)だと
夜のシーンが暗すぎるだけかも、リアルではあるけど
HDR10は夜に植え込みの葉っぱの影とか真っ黒の部分みれば再現できると思うけど、
HDR10非対応モニタでHDR10表示してるんだから
おかしくなって当然なので気にしないで
ゲーム側のHDRの設定でHDR最大輝度というのもあるけど、あの数値もモニターの最大輝度でいいのだろか
それかモニター明るさ50で遊んでるなら半分を数値を入れるべきなのか
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:05:07.43ID:FUh8RdkM
>>289
その2つのタイトルをグラフィックミドル設定に落としてヌルヌル動くなら妥協するけどそれでも厳しいだろうか?
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:22:47.50ID:l7X418qy
1080tiてもう新品で入手は難しいしコスパなら2080だろなあ
2080tiはコスパ悪すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況