X



【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:26:55.28ID:Sy0APgDJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう

Edifier公式
https://www.edifier.com/

日本国内販売代理店 プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/purpose_edifier.html

Amazonストアページ
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2797171051

NTT-Xストアページ
https://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_12_99_03_01?JCD4=99
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 06:07:57.16ID:f0fIduI20
MA20Dからの買い替えでs2000proポチってしまった
光接続で排他モード使うと曲の切り替わりに爆音でノイズが入る。
その他のモードにすれば無くなる。再生ソフトのせいかもしれない
リモコンがあるとはいえ前面にvolが付いていないのはやっぱり面倒
低音はこもった感じもなく高音もキンキンしておらずサー音も感じない
お値段なりにボーカルも滑らかに浮き上がって聞こえ大満足
迷ってたらぜひどうぞ以上人柱でした
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-VpI/)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:21:03.84ID:Au1r9Gvz0
>>389
これはしょうがないね。似てまうんよ。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201506/03/36881.html
販売開始からちょいちょい見てみてたけど、ついぞ処分特価なかったような気がする。
スピーカーも生ものなのに、クリエイティブストアだと在庫があるように見える。

その前にアクティブスピーカー出してたんよ。前進的な存在というか、ペア700USDで。。。
E-MU PM5 Precision Monitor
https://www.emusician.com/gear/e-mu-pm5-precision-monitor
0391不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-bmHK)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:39:32.72ID:HQ719oMpa
>>387
日本正規代理店(Princeton)品とあるから
保証関係は問題ないと思われ。

>>388
遂にこのスレにS2000Pro購入者が。
しっかりセッティングすると定位良好、
女性ヴォーカルの透明感とかいい感じ。
低音はジャズやEDM、グループサウンズ等で
時折びっくりするような音が出て来たり。

>>389
Edifierのロゴが似合いそう風味
と以前パッシブスレでレスした記憶。
その後、入手するも未開封。

http://www.microlab.com.cn/site-3/node/337.html
麦博

>>390
その昔、MF1510を買おうか迷った記憶。
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:34:25.03ID:r7L39k0O0
質問させてください。
今R1100使ってて音にこもりを感じ、音質的にワンランク上のものに買い替えようと思ってます。
で、R1280TとR1700BTの2つを購入候補に絞ったのですが、
やっぱり値段が高い分、R1700BTの方が音は良いですか?予算1万7千円くらいです。
0398不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-HzGK)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:05:53.96ID:e+GMo+6Xa
>>395
バランスドーム型トゥイータ搭載のR1010BTや
R1100、R1280Tは同傾向の高域なので、
R1700BT/R1850DB/R2000DB辺りがいいかと。
R1700から上の機種はトゥイータとウーファを
別々のアンプで鳴らすマルチアンプ駆動。

http://www.princeton-direct.jp/shopdetail/000000004388/
【通常保証付き】【訳ありプレミアムアウトレット】
R1850DB ED-R1850DB
Bluetooth対応/ 最大出力:70W(16W×2 + 19W×2)
販売価格(税込) 17,295 円
http://imgur.com/15XJkuz.jpg

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/s1000db-active-bookshelf
予算増額10%OFF中S1000DBで別世界という選択も。
0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 912f-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:18:10.12ID:s/nfUbxp0
1280DBが値上がりした今、〜2万クラスのベストバイはR1700とR1850どっちなんだろうか
正直6-10畳くらいの自室やワンルームだと70Wもいらないような気はするが
0400不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-HzGK)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:23:30.75ID:e+GMo+6Xa
違いは光同軸入力、横板の色、サブウーファ出力、
ボリウム類の位置くらい。
Digital入力不要の場合、1700でも十分と思われ。
通常価格で1850購入予定ならR2000DBも視野に。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r2000db-bookshelf-speaker-bluetooth-optical-rca
R2000DB
10%OFFで21,880円。
トゥイータ口径が19mmから25mmに
ウーファ口径は116mmから132mmに。
Digital入力は光のみで同軸なし。
DSPでクラシックとダイナミックモード。
色はピアノブラックと木目で選択可能。

70Wといっても片ch35Wでウーファは19W。
出力的にはそれほど大きくもなかったり。
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7da5-xrh6)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:31:35.12ID:WkB7SyRW0
>>401
俺も同じスピーカー使ってるけど
ゲームしてる時の頭の位置にスピーカーを向けた方がいい音するよ
だから台使うと上の方へ音が通過しちゃうからもったいない
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:31:24.47ID:FfJCIbLO0
Edifier R1700BT vs JBL LSR305 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=LUFpjpYBfKU

Edifier R1700BT vs Presonus Eris E4.5 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=dB_4zqiaY5g

Mackie CR4 vs Edifier R1700BT || Sound Demo w/ Bass Test
https://www.youtube.com/watch?v=dzAKjhQW_Uw

Logitech Z623 vs Edifier R1700BT || 6-Track Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=rnPZxiHHlng

R1700BTいい勝負し杉ワラタ
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:05:47.31ID:rDwEoAO10
>>396だけど、昨日R1700BT届いた
音については詳しくないんだけど、俺なりに感想書いてみる

聴いて最初に思ったのは、音楽を聴くのはこんなに楽しかったんだってこと
高音がわずかに弱めで、中〜低音が充実してる感じ。低い重低音の域もよく出ててウーファーは必要ないくらい。
重低音はBOSEのCompanion20と同じくらい低いところまで出てるけど、重低音の量はBOSEほど主張してこない
何よりR1700BTはTREBLEとBASSの音量調整ツマミがついてて音を調整できる上、値段もCompanion20より安い

マイナス点を挙げるとすれば、スピーカー本体がやや大きいのと、左右をつなぐケーブルが長すぎること
俺コタツの上に、PCディスプレイとPS4とswitchに、その上このスピーカー置いてるからもうグッチャグチャw

PCスピーカーは、CAS-33⇒GX-D90⇒Companion20⇒R1100⇒104-Y3⇒R1700BTと買ってきて、
今回R1700BTをAmazonで14380円で買ったけど、ようやくスピーカー渡りが終わりそう
この安い値段でこの音は買いでっせ
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ce-tDXG)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:39.63ID:E5AW/DFD0
>>412
e3350btと比較するとどんな感じ?
0417412 (オッペケ Sr7b-f6VM)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:55:01.18ID:c5jYk+llr
>>415
語彙力と良い耳を持ち合わせていないので…3350を初めて買った時はそれこそ「音楽を聞くのが楽しく変わった」
880を買ったらその3350を箱にしまった。880の方が同じ曲でも今まで気づかなかった音や楽器が分かる感じ。
まあ、作業で流しているだけなら大差ないかもだけど。5000円と25000円。←アウトレット価格
880は高いっちゃ高いけど、スマホとかにかけている金額を考えたら良いのを買ってよかったと思ってる。
3350は母が使ってる。
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 072f-m6Yn)
垢版 |
2020/01/28(火) 04:50:27.64ID:YHF28cwU0
選択肢に880があるならそうすべき
何年も使うのに1万けちって後悔するタイミングがきっと来る
たまにニキが買うタイミング教えてくれるから乗っかるといいんじゃない
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:29:17.63ID:xLS/GyMS0
5pinは電源とデジタル信号だよ
左右それぞれにデジタルアンプが入ってる
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:10:20.06ID:5/bt+UFE0
ひかりTVショッピングで「ED-R1280T」がクーポン「VBEW6301」適用で8080円

ひかりTVショッピングで「ED-R1010BT」がクーポンVBEW6345」適用で6580円

2/3 0:00まで
0433不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-A2iq)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:06:31.07ID:BKKa2HYGa
>>398
R1850DBアウトレット、クーポン10%OFF。

http://www.princeton-direct.jp/smartphone/detail.html?id=000000003396
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー
R1100 ED-R1100
価格:7,109円(税込)
一度に税込5,000円以上のお買い物&クーポン
ご利用で10%OFF!!(1/31 00:00 〜 2/3 09:59)
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 594e-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:44:06.18ID:QMKjr6iI0
s880ポチろうと思ってるけど,リモコンがなぁ
r1280dbみたいなリモコンなら一発で目的のソース選択できるので迷ってる
値段が値段だけに仕方ないけど機能性と音質,兼ね備えたデバイスってなかなかないものだね
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 594e-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:00:24.88ID:QMKjr6iI0
>>441
左のままでいいものをなぜわざわざ変えたのか...
同社他機種のリモコンと互換性あるのかどうかは気になる
リモコンだけ単品で他のを買うまでするかと言われればそれもそうなんだが...
0452不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:10:06.47ID:R5jqmEb50
1万くらいのここのを買うのとBP200と中華デジタルアンプだとどっちがいい?
0453不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-0FQh)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:43:52.97ID:2mUvmAdLd
一般論としてはバイアンプでないモデルの場合、セッティングを詰めるなら潜在値はパッシブ、ただ使うなら音決め済みであろうアクティブが良いだろうな
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 01:13:50.28ID:aAO0rDxI0
Edifierおじさん嫌儲に出現
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580525356/

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-A2iq)[age] 投稿日:2020/02/03(月) 08:25:11.83 ID:/3l3ZeZNa [1/3]
>>254
趣味でモニタスピーカは色々と手を出していますが、
フラットを謳っていても各社各機種で音は違ったり。

http://i.imgur.com/G0xoHLc.jpg
http://i.imgur.com/or6uJhY.jpg
http://i.imgur.com/731wedB.jpg
http://i.imgur.com/0SLyumr.jpg
http://i.imgur.com/bKOz2UG.jpg
https://i.imgur.com/FKqruS9.jpg
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
垢版 |
2020/02/05(水) 01:21:16.84ID:D2h1rt5+0
ここのスピーカー、電源は外付けスイッチングACアダプターなんだな。がっかり。
もはやトランス電源使ってるメーカーは存在しないのか・・・
0462不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:47:47.01ID:PBRFHafya
一部でいまだに人気なTechnics SB-M01は79db。
実際に聞いてみないと何ともですが、R1280やR1700は
内蔵アンプで駆動しているから問題なさそうな気も。

>>457
e系列やS880等小型製品はACアダプタ。

>>461
置き場所に余裕があるなら、BP200。
S2000より奥行きが長いので、デスクトップ脇用途の場合
周辺環境を要確認。
人によっては高域に物足りなさを感じるかも。

W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W154xH274xD287mm YAMAHA NS-BP200
W203xH343xD267mm S2000Pro


BP200 は以下のスレも参照。

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
0465不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-8Vf1)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:51.29ID:QK70oYiKM
そういえばE10BTのツィーターとバスユニットって言い方面白いよな
普通ならミドルとウーファーとかそんな言い方をしそうなもんだが
高音に自信があることの表れか
実際良いもんだしな
0466不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:12:53.95ID:6ycJtM6Qa
G2000は>>368で購入。
https://www.edifier.com/us/en/headphones-earphones/g2000-computer-bluetooth-gaming-headset
米Edifier価格は89.99ドル。

カラフルLEDは消灯可能、ボタン長押し11回で...。
BluetoothのコーデックはSBCのみ。
電源投入時にギュイーーーンという効果音あり。
USB/AUX/Bluetooth切替時、英語で女性音声案内。
FREQUENCY RESPONSE
R/L: 98Hz-20KHz
数値だけ見ると下はスカスカに思えるけど、量感は多め。
小型製品でよくある電気的な低音ブースト感は少なく
ユニット口径的にはさほど無理せず自然な感じ。
因みに、同様なフルレンジ1発R19U2は150Hz-20kHz。

AliExpressセール価格ならお買い得感は高いですが、
現在の9,000円前後だと小米 XMYX04YMも選択肢に。

http://imgur.com/2wU15ZT.jpg
http://imgur.com/tWYy161.jpg
http://imgur.com/y8zyukx.jpg
http://imgur.com/vuiG8mm.jpg
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:07:31.17ID:/2tVtVgk0
アナログ最強はR1700BTだの
0474不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-RXZG)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:37:08.75ID:KoZ06E50a
>>471
仕様みたい
Q&A答えにある
大きな音量の急上昇からスピーカー(とあなたの耳)を保護するために、彼らは最後に電源が切られた時の音量に応じて20から60%低い音量のどこかでパワーオンする音量記憶設定を利用します。
ちょっと変な日本語だけどご愛敬w
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-uqPE)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:08:41.22ID:a360MJxy0
S2000Pro値上げしたのならいっその事、Airpulseまでいった方が良いかと思ったが、いっちゃん安いA100でも
値上げしたS2000Proの二倍近かった

S2000とか3000とAirpulseを比べるとどうなんじゃろ
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f85-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:51:40.67ID:HCeJDApJ0
880db買ったけどこれ本当にいいものなのか?デスクトップで小音量で鳴らしてるからちょっと用途違いとはいえ凄い音籠っててがっかりすぎる
もっと自然に押し出るような広がる音が出る感じかと思ったが箱内の籠った音が漏れ出てる感じの音がする
まあ適当に正三角に置いただけだしエージングすればよくなるかと3か月使ったがやはりいまいちでしかも急に安くなりやがった、インシュレータ置けばと思ったけど傷が広がりそうだから放置中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況