X



【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:26:55.28ID:Sy0APgDJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう

Edifier公式
https://www.edifier.com/

日本国内販売代理店 プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/purpose_edifier.html

Amazonストアページ
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2797171051

NTT-Xストアページ
https://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_12_99_03_01?JCD4=99
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 594e-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:00:24.88ID:QMKjr6iI0
>>441
左のままでいいものをなぜわざわざ変えたのか...
同社他機種のリモコンと互換性あるのかどうかは気になる
リモコンだけ単品で他のを買うまでするかと言われればそれもそうなんだが...
0452不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:10:06.47ID:R5jqmEb50
1万くらいのここのを買うのとBP200と中華デジタルアンプだとどっちがいい?
0453不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-0FQh)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:43:52.97ID:2mUvmAdLd
一般論としてはバイアンプでないモデルの場合、セッティングを詰めるなら潜在値はパッシブ、ただ使うなら音決め済みであろうアクティブが良いだろうな
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 01:13:50.28ID:aAO0rDxI0
Edifierおじさん嫌儲に出現
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580525356/

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-A2iq)[age] 投稿日:2020/02/03(月) 08:25:11.83 ID:/3l3ZeZNa [1/3]
>>254
趣味でモニタスピーカは色々と手を出していますが、
フラットを謳っていても各社各機種で音は違ったり。

http://i.imgur.com/G0xoHLc.jpg
http://i.imgur.com/or6uJhY.jpg
http://i.imgur.com/731wedB.jpg
http://i.imgur.com/0SLyumr.jpg
http://i.imgur.com/bKOz2UG.jpg
https://i.imgur.com/FKqruS9.jpg
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-1DMv)
垢版 |
2020/02/05(水) 01:21:16.84ID:D2h1rt5+0
ここのスピーカー、電源は外付けスイッチングACアダプターなんだな。がっかり。
もはやトランス電源使ってるメーカーは存在しないのか・・・
0462不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:47:47.01ID:PBRFHafya
一部でいまだに人気なTechnics SB-M01は79db。
実際に聞いてみないと何ともですが、R1280やR1700は
内蔵アンプで駆動しているから問題なさそうな気も。

>>457
e系列やS880等小型製品はACアダプタ。

>>461
置き場所に余裕があるなら、BP200。
S2000より奥行きが長いので、デスクトップ脇用途の場合
周辺環境を要確認。
人によっては高域に物足りなさを感じるかも。

W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W154xH274xD287mm YAMAHA NS-BP200
W203xH343xD267mm S2000Pro


BP200 は以下のスレも参照。

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
0465不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-8Vf1)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:51.29ID:QK70oYiKM
そういえばE10BTのツィーターとバスユニットって言い方面白いよな
普通ならミドルとウーファーとかそんな言い方をしそうなもんだが
高音に自信があることの表れか
実際良いもんだしな
0466不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Cnv0)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:12:53.95ID:6ycJtM6Qa
G2000は>>368で購入。
https://www.edifier.com/us/en/headphones-earphones/g2000-computer-bluetooth-gaming-headset
米Edifier価格は89.99ドル。

カラフルLEDは消灯可能、ボタン長押し11回で...。
BluetoothのコーデックはSBCのみ。
電源投入時にギュイーーーンという効果音あり。
USB/AUX/Bluetooth切替時、英語で女性音声案内。
FREQUENCY RESPONSE
R/L: 98Hz-20KHz
数値だけ見ると下はスカスカに思えるけど、量感は多め。
小型製品でよくある電気的な低音ブースト感は少なく
ユニット口径的にはさほど無理せず自然な感じ。
因みに、同様なフルレンジ1発R19U2は150Hz-20kHz。

AliExpressセール価格ならお買い得感は高いですが、
現在の9,000円前後だと小米 XMYX04YMも選択肢に。

http://imgur.com/2wU15ZT.jpg
http://imgur.com/tWYy161.jpg
http://imgur.com/y8zyukx.jpg
http://imgur.com/vuiG8mm.jpg
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:07:31.17ID:/2tVtVgk0
アナログ最強はR1700BTだの
0474不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-RXZG)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:37:08.75ID:KoZ06E50a
>>471
仕様みたい
Q&A答えにある
大きな音量の急上昇からスピーカー(とあなたの耳)を保護するために、彼らは最後に電源が切られた時の音量に応じて20から60%低い音量のどこかでパワーオンする音量記憶設定を利用します。
ちょっと変な日本語だけどご愛敬w
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-uqPE)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:08:41.22ID:a360MJxy0
S2000Pro値上げしたのならいっその事、Airpulseまでいった方が良いかと思ったが、いっちゃん安いA100でも
値上げしたS2000Proの二倍近かった

S2000とか3000とAirpulseを比べるとどうなんじゃろ
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f85-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:51:40.67ID:HCeJDApJ0
880db買ったけどこれ本当にいいものなのか?デスクトップで小音量で鳴らしてるからちょっと用途違いとはいえ凄い音籠っててがっかりすぎる
もっと自然に押し出るような広がる音が出る感じかと思ったが箱内の籠った音が漏れ出てる感じの音がする
まあ適当に正三角に置いただけだしエージングすればよくなるかと3か月使ったがやはりいまいちでしかも急に安くなりやがった、インシュレータ置けばと思ったけど傷が広がりそうだから放置中
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f89-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:51.89ID:24UT/tY/0
>>479
接続方法わからんが、あれのBluetoothはおまけだと思ってる
有線接続でもそれなら、まずDSPをDYNAMICにしてみましょう
CLASSICやMONITORは味気なかった記憶
次にインシュレーターは重要・・・なるだけの耳の高さと同じくらいがベスト
俺は四角い木のインシュレーター使ってる
さらに背面のダイヤルで高音・低音いじれるのだから好みに調節したらいい
それでも不満ならリスニング環境が合ってないんやろ
0485不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:04:36.74ID:lVD/dfw0a
>>477
2000と3000はウーファの口径が違う程度だけど
AIRPULSEはトゥイータがホーン型リボンで別物。
音の印象はかなり違ってくると思われ。

https://jes1988.com/blog/airpulse%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A9%A6%E8%81%B4%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
https://jes1988.com/blog/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5640-1024x768.jpg
都内だと渋谷のイケベで試聴可能らしい。
0486不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:11:50.88ID:lVD/dfw0a
>>478
e10の低音に慣れていると880は量感不足と思うかも。

>>479
背面のトゥイータレベル調整で音色に変化があるか。
トゥイータを手で覆って聞こえ方に違いがあるか。
この辺に問題がない場合、好みに合っていない可能性。

Edifierは基本的に耳に優しく、手持ちの中で高域が
痛く感じた製品はe25くらいで、S880はR1000TCNや
R1100よりも高音はくっきりハッキリという印象。

>>484
前面にバスレフポートを通すだけの隙間がない。
口径が大きいウーファで前面バスレフにしようとすると
1750や1850のような形になり高さが必要。
背面の方が壁に近づけた時、低音の量感を稼げるので
海外の広い部屋だと有効。
回折効果を抑えるためフロントバッフルは極力小さく
奥行きは長くが主流なので、自然とリアバスレフに。
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 05:24:39.82ID:ltSRF5wt0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCPMQJS

Edifier R1080BTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0493不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:16:59.09ID:yOglXB6oa
http://imgur.com/gOIkPS6.jpg
http://imgur.com/nC6O8hj.jpg
S880DB、5%還元で23,712円。

>>488
10%OFF15,566円、ポインツ考慮で15,000円割れ。
S880との価格差1万円は悩みどころではありますが、
個人的には880。

e10BTのようなブルンブルン低音は出ないものの、
スピード感のある締まった低音と輪郭を誇張はせず
しっかり描き出す高音で聴いていて小気味良い感じ。

>>490
R1850DBは全てピアノブラックと思われ。
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
垢版 |
2020/02/24(月) 06:58:30.55ID:oAy/izug0
残り13点 ご注文はお早めに 在庫状況について

P12順調に売れててワラタ
0504不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
垢版 |
2020/02/24(月) 10:11:17.83ID:8UjQ6TOWa
https://www.edifier.com/us/en/speakers/p12-passive-bookshelf-speakers
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2019-03/P12_Sk9jYCIDN.png

FREQUENCY RESPONSE
55 – 20,000 Hz
SOUND PRESSURE LEVEL
About 79 dB (1W/1M)
RATED POWER
5W – 20W
IMPEDANCE
6 Ohm
FREQUENCY DIVISION POINT
1500 Hz
BASS UNIT
4 inch (116mm)
TREBLE UNIT
φ19mm silk film tweeter
NET WEIGHT
6kg
DIMENSION
128 x 238 x 168 mm (WxHxD)
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:55:51.55ID:kHa/sKkl0
R1700BTを一月ほど使用した感想
高音は素晴らしいけど中低音が弱い
おふざけで昔使ってたCreativeの2.1chスピーカーと一緒に鳴らしたら全体のバランスが良くなった
中低音が物足りない感じがして安くすませたいならありかもしれない
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2f-hCBP)
垢版 |
2020/02/29(土) 05:39:59.85ID:l7l1IBDn0
高音のつま(ry は冗談として

512氏には合わなかったんでしょうね、またよき製品に巡り合えますよう
自分は1280で満足してるので使用環境や相性ってあるんだろうなーと
うちはどちらかと言うと低音が響くので-2くらいにしてまふ
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b32-h8/a)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:07:56.18ID:5GGvf/cY0
寝床用にS880DBを買ってみたけどツィーターのスイートスポットかなり狭くない…?
リアバスレフにスポンジ突っ込んで思いっきり内振りにしていい感じになったよ
0522不明なデバイスさん (スッップ Sda2-rejV)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:43.06ID:dn+ZsRo/d
>>520
どこで売ってんの?
0524不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-cLx9)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:58:11.70ID:+bpTHJoIa
http://imgur.com/cbXR6Bd.jpg
楽天セールで16.5倍とポインツサイト1%+カード1%。
http://imgur.com/PKN1jEQ.jpg
ついでに。
どちらもいじるのは暫く先の予定。。

>>505
ウーファR1280トゥイータR1700であるとすると、
その中間くらいが妥当なところと予想。
背面の壁掛け用金具からサラウンドバック等用途。
e10BTとの比較は好みで変わりそうな気がします。
e10の低音が好きならば、評価は低くなる悪寒。

>>520
中国サイトのS3000無印ではなくPro?
0527不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-9Lsm)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:47:11.27ID:pdfntUJ2a
http://imgur.com/MQx8Wq1.jpg
S880DB 26,080円+522ポインツ、Edifier JAPAN品。

http://imgur.com/uravmhn.jpg
R1080BTとR2000DB値下げ。

http://imgur.com/K1nZ914.jpg
春のスペシャルセール。
http://imgur.com/0rgGDNr.jpg
http://imgur.com/pIf7obl.jpg
内容的には前回セールと変わらず。


W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 
0532不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-9Lsm)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:47:49.13ID:fvPT+pkya
数日前にアマゾンS350/880/2000レビュー増加。
予想通りリモコン不評。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
880や2000のリモコンは全部これにするべき。

http://imgur.com/kRLMqRw.jpg
S350DB、現在5%1454ポインツ進呈中。

>>531
フルレンジユニット。
パッと見Sシリーズ同様アルミ風味だけど、not金属。
無理矢理低音を響かせることはせず、至って自然。
R19Uと比べ、聞く人を選ばない印象。
0537不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-weG5)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:40:08.49ID:iqN5Qejja
R1900TIIIが出てきたので久し振りに試聴。
接続元は一緒に発掘されたEDIROL UA-1000。
http://imgur.com/vDBaQ49.jpg
http://imgur.com/q8LvRkN.jpg
Lch内部撮影。
右の丸い物はRchトロイダルコアトランスと同じ大きさで
左右エンクロージャ内容積を同一化するためのアイテム。
http://imgur.com/6z7WEDl.jpg
16年前の製品だけど見た目はいいと思う。
S880DBやHiVi M200MKIII+に慣れていると、もうちょい
高域が伸びていたらなぁとか。
発売当初8,900円最終5,480円、良い製品でした。

https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/hero/e-mu-xm7-bookshelf-speakers/hero-e-mu-xm7.png


>>533
その後いかがでしょう。

>>535
10%OFFの今がチャンス!
今ならS1000DBも10%OFF、送料負担で返品も可能。
れっつ自宅試聴!
0538不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-weG5)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:02:45.76ID:iqN5Qejja
W115xH238xD155mm 4.55kg Edifier R1080BT
W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W140xH226xD197mm 3.8kg  Edifier R980T
W140xH226xD197mm 4.4kg  Edifier R1100
W146xH234xD196mm 4.9kg  Edifier R1280T
W150xH230xD160mm 4.4kg  Edifier R1010BT
W150xH228xD161mm 6.5kg  Edifier R1000TCN
W154xH254xD224mm 6.63kg Edifier R1800DB
W155xH250xD212mm 6.6kg  Edifier R1700BT
W156xH240xD190mm _7kg  Edifier R1800ATN
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W172xH296xD215mm 13kg  Edifier R1900TIII
W175xH288xD230mm 9.72kg Edifier R2000DB
W194xH338xD273mm 12.9kg HiVi M200MKIII+
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W224xH270xD278mm 14.2kg HiVi M200D+ 
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 
W220xH370xD320mm 21.6kg ADAM S2X

最近のEdifier製品は昔に比べ軽量化。
価格に対し1000や1900が重すぎたとも。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/ventmere/edifierjap.html
Yahooショッピングに公式サイト。
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-GP77)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:09.04ID:3wLtI3Y+0
>>537
533です。かなり満足しています。同じ曲でも今まで聞こえなかった音とかが聞こえる様になったような気がします。
4万ちょっとの価格を考えると買ってよかったと思います。もうワンセット買おうかと考えているくらいです。
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-GP77)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:27.56ID:3wLtI3Y+0
>>539
不満点は基本的にBluetoothで繋いでますがストリーミングの動画サイトで動画を見ようとすると最初の2秒ほど音が再生されない事ですかね。ケーブルで接続では問題ないですし、Bluetooth接続でも音楽のストリーミング系は問題ないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況