X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 329f-q4Cj)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:32:42.29ID:eMqo1Hgu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551186324/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:42:47.75ID:QMQ4zL1+0
>>645
自分の場合、テキストを読むときは暗く、
ゲームするときは明るくするんで
モードごとに明るさを設定しておけると
切り替えが楽なんすよ

まぁこの点以外は大変気に入ってます
0647不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-Z/c9)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:34:28.28ID:Oh3OvTE9a
>>646
なるほどまあ確かに明るさ固定なのはなんでだろうね
ファームウェアのアプデで対応できんのか要望でも出してみようかな
ユーザーとちゃんと向き合ってる印象だしもしかしたらワンチャン?
俺はスイッチパチパチして明るさ調整が面倒だからwin上から変えられるソフトのようなものが欲しいと思ってるが確かにプリセットの明るさ弄れたら代替にはなるな
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-LTyY)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:13:43.05ID:aYhfdkbU0
>>644
ワイも安いからって海外製のカラマネモニタ買ったらsRGBで輝度固定とかって仕様でびっくりした
国産じゃあ考えられないが向こうだと普通なんだろうなw
0651610 (ワッチョイ 6fcb-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:53:25.96ID:sFILaa6A0
アマゾンプライムデーの先行発売 LG 27GL850 は先行予約ぽい。
発売はアメリカと同じ8月9日以降だな
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ba-rgZK)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:31:32.90ID:d0qa8RnL0
遊びでDesktop Lighter触ってみたけど、気に入らないんでもちっと調べて
ScreenBrightが一番良さげと思った
コマンドラインに対応してるから、時間で明るさだけじゃなく色合いも調整できるし
ランチャとの組み合わせでアプリによっても調整できる

px275hで使えるのかどうかは知らんが
0657不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp87-Nwtt)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:53:07.00ID:SqgvzVU9p
WQHD144Hzクラスのモニタが増えてきた印象だけど、性能活かしきるためにはどのクラスのGPU必要?
RTX2080あたりで十分かな?
0661不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp87-Nwtt)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:07:32.78ID:SqgvzVU9p
>>659
ありがとう。
2080tiでも足りないくらいですか...
新型気になってたけど、
自分にはpx275hあたりが丁度いいかも
0669不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-UTUA)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:13:49.32ID:3qlxQCQFM
>>665
そういや昔のTN液晶だけど10年以上たった今でも常に表示していたタスクバーやウィンドウ枠が焼き付きた感じに表示されてるわ
液晶という化学物質に電圧かけて駆動してるアナログな仕組みなんだから物理的に何らかの影響が残るのは不思議でもないと思う
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:58.37ID:PnPiqiwD0
WQHDを先行して買おうと思ってるんですが、
グラボがDVI-D/FHDっていう古いPC使ってて
新調するまでつなぎで使わなければならないのですが
この場合、DVI-D⇔HDMI変換アダプタを使えば
表示はWQHDでなくてもFHDとして使うことはできるんですか?
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4b-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:47:08.12ID:xxIx50PU0
HP Pavilion 27 QHD 量子ドットディスプレイ
スペック見てみると
応答速度 14 ms ※オーバードライブ時は5ms
色度域 DCI-P3 比 93% (標準) 90% (最小) (CIE 1976)
ダイナミックコントラスト比 5,000,000:1
この辺りが地味に引っかかるけどどうなんだろう
ちなHP Pavilion 27q
応答速度 5ms(Gray to Gray)
色度域 sRGBカバー率 100%
ダイナミックコントラスト比 10,000,000:1

色度域はよくわからんちん
0678不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-Z/c9)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:10:50.14ID:Dju7dCJ4a
HPは良くも悪くもこれがあるからなぁ
いきなり半額みたいな値段にして定価で買ったやつらを馬鹿にしてんのかと思うわ
最初からこの値段で出してたら大勢飛びついた気がする

275hをOCして120Hz駆動出来たって人ツイッターで見たけどやっぱり144の選別落ちってことかな
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-jk5U)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:27:40.24ID:wwwe7PV20
>>675
275h買おうと思ってたけどこんなのもあるのか、ベゼル薄いしほしいな
ただ量子ドットディスプレイってのがよくわからんから怖い
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:46:15.58ID:jmFC06kJ0
量子ドットモニター、完全なマット処理が嫌いなので、
少しでも光沢があれば、PLS信者としては買いたい
だが、情報がない

HP 27qは、光沢感が全く無く、ダメだった
4Kの方は、今時珍しいグレアモニターなのになぜだ?
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a8-TZxW)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:53.02ID:9DiSCcbF0
ゲームやらないから60hzで十分
コントラストも大して広くなくていい
しっとり表示の眼に優しいモニタが欲しい
もうコンシューマーモデルでは無理なのか
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:23:27.38ID:uhE297CZ0
px275hですけどDDC/ICに対応してることを確かめました。
汎用のソフトウェアで明るさ、コントラスト、色合い等
変えられますね。教えてくれた方々ありがとう
0694不明なデバイスさん (ラクペッ MM47-jZ0B)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:25:24.53ID:SC46HWNoM
今27インチの安物FHD使ってるんだけど、32インチでWQHDに乗り換えるとしたら何がスレ的には良いですかね
ゲームやるけどRPGとかストラテジーが中心でFPSはほぼやらないです
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 6348-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:40.21ID:3PvvxMei0
4K購入予定やったんやが調べるとグラボ性能的にWQHDが限界って知った
そこでWQHD買う予定ではあるんだけどRTX2060なんやがWQHDの144hzとかのゲーミングモニターはきついかな?
0714不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8Out)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:25.99ID:CgRezxadM
IPSの黒(光漏れしたグレー)に満足できない俺はVAで妥協したに過ぎない。 
それさえ克服できればIPS144Hz1ms32inch平面パネルなら買うわ

現状無いけど
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-EpnC)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:06.33ID:IN3i1PpN0
>>713
ゲームによるとしか言いようがないね
通常のゲームの場合は60Hzで使用して
FPSとかやりたい時はゲームの画質設定を低くして144Hzでとか
使い分ければ良いんじゃないの
144Hz対応モニタを買っておくのは無駄じゃないと思うよ
0718不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-Z/c9)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:19:32.39ID:kNJ+9YN0a
>>713
4KどころかWQHDも重めのゲームなら相当の負荷がかかるからハイエンドでも144Hzキープ難しいタイトルは結構あるよ
高fpsを出すということはGPUCPUの熱によるファンのけたたましい騒音、鳴き出すコイルに悩まされる可能性もある
とはいえ144Hzのモニタだからといっても他のリフレッシュレートもえらべるわけだから使い分けたりフレームターゲットコントロール使ったりすりゃいいと思う
2060以上持っててFHDモニタを使うのは勿体無い感あるし
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:59:09.59ID:NYMLkXdC0
誰かお勧め教えてクレ!

LG 32GK850F-B
LG 32GK650F-B
AOC AG322QC4/11
MSI Optix MAG321CQR
PRINCETON PTFGHA-32C
で悩み中。
他にいいのあれば。
パネルがVAかIPSかはスレを読めば読むほどわからなくなった。
できれば5万〜6万円。
Webと動画視聴とゲーム(ソロプレイ系FPS/TPS)。
対戦とかeSportsはしないのと、グラボが付いていかないので144Hzは使わない。
現在はFHDで120Hz。
曲面でもフラットでもどちらでもいい。
デザイン+リモコン付でAOCが気になるが、LG の黒フレーム挿入機能が気になってる。誰か使ってる?

俺環
DELL S2419HGF。
(FHD 24inch 144Hz TNパネル、FreeSync、1msec、350 cd/m²、1000:1)
Core i7-8700、1070Ti/8GB

悩んでたらツクモの32GK650F-Bは完売したけど、返品が柔軟なのと今度プライムデーで10%引きなので、できれば尼で買いたい。
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:29:46.53ID:NYMLkXdC0
>>721
そうなんだ。サンクス。
32GKが最有力候補だから早く決めないと駄目かも。
あるいは後継機が出るのを待つか…。
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:46.89ID:NYMLkXdC0
>>724
DELLは31.5でWQHDは無いよね?
PixioだとPX329か?165Hzはいらないかも。8万超えるし…。
ツクモも有料オプションつければドット抜け交換できるよね?
自分もドット抜け怖いので今の24インチはDELLにした。結構気に入ってる。
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:29:25.75ID:NYMLkXdC0
>>724
たびたびスマソ。
Pixio PX329、公式サイトだと税込43,980円になってるね。
ただしAmazonは在庫なし。
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:35:43.71ID:NYMLkXdC0
仕様まとめてみたけど、悩ましい…。

共通SPEC VAパネル 144Hz FreeSync 視野角178º コントラスト比3000:1

LG 32GK650F-B 平面 5ms 350cd/m2 HDR✕ USB✕ SP✕ 黒挿入機能 ¥44,041

LG 32GK850F-B 平面 5ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ 黒挿入機能 ¥48,104

Pixio PX329 165Hz178°視野角 平面 6ms 300cd/m2 HDR✕ USB✕ ¥43,980※在庫なし

AOC AG322QC4/11 曲面 4ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB✕ 操作リモコン付き ¥54,332

Princeton PTFGHA-32C 曲面 9.5ms 480cd/m2 HDR400 USB○ ¥54,888-5%割引

MSI Optix MAG321CQR 曲面 1ms 300cd/m2 HDR✕ USB○ ¥67,414

ASUS ROG STRIX XG32VQR 曲面 4ms 450cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ ¥76,385
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:43:21.60ID:NYMLkXdC0
ごめん、バツ印が化けた。貼り直す。

共通SPEC VAパネル 144Hz FreeSync 視野角178º コントラスト比3000:1

LG 32GK650F-B 平面 5ms 350cd/m2 HDR✕ USB--- SP--- 黒挿入機能 ¥44,041

LG 32GK850F-B 平面 5ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ SP--- 黒挿入機能 ¥48,104

Pixio PX329 165Hz178°視野角 平面 6ms 300cd/m2 HDR--- USB--- SP--- ¥43,980※在庫なし

AOC AG322QC4/11 曲面 4ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB--- SP○ 操作リモコン付き ¥54,332

Princeton PTFGHA-32C 曲面 9.5ms 480cd/m2 HDR400 USB○ SP○ ¥54,888-5%割引

MSI Optix MAG321CQR 曲面 1ms 300cd/m2 HDR--- USB○ SP--- ¥67,414

ASUS ROG STRIX XG32VQR 曲面 4ms 450cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ SP--- ¥76,385
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:44:38.48ID:NYMLkXdC0
共通SPEC VAパネル 144Hz FreeSync 視野角178度 コントラスト比3000:1

LG 32GK650F-B 平面 5ms 350cd/m2 HDR--- USB--- SP--- 黒挿入機能 ¥44,041

LG 32GK850F-B 平面 5ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ SP--- 黒挿入機能 ¥48,104

Pixio PX329 165Hz178°視野角 平面 6ms 300cd/m2 HDR--- USB--- SP--- ¥43,980※在庫なし

AOC AG322QC4/11 曲面 4ms 400cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB--- SP○ 操作リモコン付き ¥54,332

Princeton PTFGHA-32C 曲面 9.5ms 480cd/m2 HDR400 USB○ SP○ ¥54,888-5%割引

MSI Optix MAG321CQR 曲面 1ms 300cd/m2 HDR--- USB○ SP--- ¥67,414

ASUS ROG STRIX XG32VQR 曲面 4ms 450cd/m2 HDR400 FreeSync2 USB○ SP--- ¥76,385
0732不明なデバイスさん (ラクペッ MM47-jZ0B)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:58:44.32ID:LYyDe7uzM
ツクモのやつ昼間にもう買ったけどこうして一覧にまとめてもらえるのは割とありがたいな
でもどれが良いのかはようわからん

32インチWQHDで144HzでFreesyncついて4万ジャストってまあ割とありかなって思って買っただけだから
0733不明なデバイスさん (ラクペッ MM47-jZ0B)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:05:29.71ID:LYyDe7uzM
つーかモニタの選び方ってよくわからんのよな
カタログスペック見たあとは実際に店頭で見れるやつは確認するくらい
まあ10年くらい前に全く下調べせず間に合わせのやっすい21インチくらいのモニタ買って大失敗した事あるけど
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:10:55.49ID:NYMLkXdC0
>>732
ツクモで買って正解かも。
スペックまとめてみたが、LG 32GK650F-Bはいい選択だよね。
ドット保証+5年保証付きで買っとけばよかったかなとも思いつつある。
でもツクモの5年保証は保証額がだんだん減る方式なんだよね。
できれば黒フレーム挿入機能(1ms Motion Blur Reduction)について情報をレポしてくれるとありがたい。
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:14:17.42ID:NYMLkXdC0
>>735
外した訳じゃないけど、漏れてるね。
G-Syncはあればあったでいいけど、値段が¥84,500なのでどうかなと。
ティアリングが気になるタイトルが今まで1本も無かったっていうのもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況