X



【Logicool】ロジクールマウス197匹目【Logitech】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bad-om8u)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:39:55.90ID:/Ougbgj/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス196匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548991067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b94-5O4J)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:56:24.82ID:2yfgpcvX0
>>857
たまには他のメーカーも試してみようとHyperXのPulsefire Coreを買ってみたが
普段使い用→ゲーム用は自動で切り替わるけどゲームを閉じても普段使い用に戻ってくれない糞ソフトだったな
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b94-5O4J)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:01:42.83ID:2yfgpcvX0
>>860-861
Explorer.exeを関連付けたら切り替わるようになったわ
それでもたまに切り替わらなかったり3秒ぐらいタイムラグがある辺りLGSには及ばないけど一応使えるレベルだな
サンクス
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-2ZLt)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:18:56.20ID:xN7utesW0
>>855 >>857 >>859
エレコムなんかも5つのプロファイルから手動選択とか
超絶糞でなかったっけ?
G700Sの代わりを探しているんだけど
そういうソフト面も含めるとないんだよなあ
プロファイル無制限かつ自動切り替えは必須だわ
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 3322-jO9a)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:49:26.63ID:/RbWD2vZ0
ロジの製品が春から高止まりしてるけど
いつになったら価格が戻るんだろ
g600は予備もあるからいいけど、キーボードがそろそろ3年目なんだよな
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb3-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:31:28.74ID:+NCJeQ/R0
>>873
どんな超指向性マイクでも被るもんは被るし
音は360度に拡散するので若干音量は抑えられても「入らない」なんてことはない
あと一般的に高音質なコンデンサーマイクほど音を拾う範囲も広くなる
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-FJ+N)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:39:46.60ID:NPI87Olb0
使いやすさ抜群のマウス教えろスレで質問したのですが誰も見ていない様なので
こちらで改めて質問させていただきます。済みません。

現在logiのm557を使用してるのですが、
ラッチ無しor切り替え可のlogiマウスってありますか?(m555bは除く)
サイズ・(電池込の)重さもm557くらいがいいのですが。
あと、クリック感がそれなりにあるものがいいです。
出来たらチルトもあると嬉しいです。

se-m705は使っていたことがあるのですが、あまりしっくりきませんでした(軽すぎ。クリック煩い)
m705mは可也良かったのですが、ちょっと重い。
レビューを見るとm585gpもラッチ感少なめの様ですが、どの程度カチカチしないのか分からない…。

注文が多くて済みませんが宜しくお願い致します。
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-FJ+N)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:36:48.31ID:NPI87Olb0
>>879
あ!!m705mとvx-revo間違って覚えていました。
私が使ってたのはvx-revoの方でした。
電池残量のインジケーターとマイクロギア、レーザーの丸いとこで思い出しました。
すごく使いやすかったですけど少し重い…。
でも確かにコレが一番良かったです。mx-rよりも。

545(546)も良いですね。とりあえずこっち買ってみます。
ダメならvx-rに戻ります。
有難うございました!!
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f2-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:50:06.99ID:8QEkjyrt0
>>884
あらら、レーザーもう無いんですね。補足ありがとう。
アドバンスオプティカルって、いくら先進的(アドバンス)で
あっても、オプティカルなんだよね?
採用した製品を持ってないから良くわからないんだけど、
光は目で見える感じなのかな?
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-W4Vx)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:41:44.71ID:d5H21lG20
m546届きましたが、少しカチカチします。カチカチというかジージー。
サイズ感や重さは良い感じなんですが。

やっぱりvx-rを買います…。マイクロギア良いですしね。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-J9ZI)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:36:34.02ID:jS7+K5iU0
G700Sの後継機はよだせや
外側完全に同じでバッテリーとか
中身アップデートしてね

0896不明なデバイスさん (ワッチョイ f97c-FAmt)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:53:38.73ID:snQMJNI00
MXmasterやERGOが7000円位だったときに
「特に欲しくないけどポチっとくか」って買っておいてよかった。
ERGOはごろ寝PCには最高だった。
MXmasterはちょっと使い所わからん 
自動フリースピンはいいんだが、ホイールチルトがないのがなぁ。
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 539f-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:08:49.88ID:c5rTVQZx0
Click! Optical Mouse M-BT85という化石モデル使ってる
永久に使えると思ってたけど最近ホイールボタンでシングルクリックすると
勝手にダブルクリックされることがある
もう買い替え時かなぁ
0906不明なデバイスさん (スップ Sdcf-gh1U)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:07:12.96ID:+LbDDvx7d
単四エネループが13gに対してGProWLの内蔵電池はわずか5g
容量や利便性は言うまでもなく前者の方が上だからガチゲーマー向けの軽量マウス以外は電池式で良いな
0907不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-Zzpi)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:09:30.22ID:poy+qga6a
利便性は内蔵式のほうがいいと思うよ
電池外して充電してって毎回やるのめんどいよ
俺なんかエネループ余ってるって理由でG700を無線で使うようになったわ笑
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ 5122-B0h3)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:30:38.37ID:sFaMqeqa0
usb充電式がダメなのは容量の問題じゃねー
あれは電池切れるたびにコード繋ぎっぱなしにする必要があるから
面倒で結局有線として使うようになるという本末転倒さが問題
0911不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-WfuH)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:13:13.00ID:3e24/riBa
GproWLで右クリック長押ししてると、一瞬外れたあと即クリックされる現象が起きるようになった。
これもチャタリングでいいんだよね?
前までシングルクリックしようとしたらダブルクリックになる現象しか発生しなかったらちょい驚いてる。
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ca-BAjW)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:08.83ID:3Ycb6edV0
Qiでも接触充電なわけだしなぁ
空気の絶縁体としての性質は通常状態ではかなり高いし
弱電磁波放射して充電まかなえるような技術が将来できるといいね
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ f561-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:38:17.70ID:QLP/e93H0
アマのエネループだと単四で750mahあるのに9gぐらいなんだっけ
リチウムイオンより充電に時間がかかるかもって事除けばこっちでええやんっていつも思う
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e7-cEry)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:26:18.78ID:5AwtXse80
尼のエネループというワードの違和感
キーボードやマウス、ゲームのパッドで電池式のやつは今はもう全部エネループproしか使っとらんなぁ
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ eb02-K7sd)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:05:48.11ID:JkouMN//0
電池はどっちでもいいけど、欲を言えば両方あるとうれしい。
普段は内蔵で、電池切れのときは緊急でAAからでも使用できるとか。
それよりも、消費電力を抑えて長時間使えるようにしてくれれば…。
なにより、G700・G700Sの後継を!!(再生産でもまあ)
0925不明なデバイスさん (スップ Sddb-xmiH)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:16:58.87ID:hEvuqKQDd
普通の乾電池よりeneloopの方が安く買えて安く運用出来るからもう何年も前からeneloopメインだわ
普通の乾電池はもう時計とミニ四駆ぐらいしか使ってない
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-oTJu)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:12:17.49ID:FbuxAAup0
G502WL で G HUB を使うと
ホイールを倒してもカクッと一瞬だけしか動かなくて
連続的に横スクロールしないんだけどこれもバグ?
ちなみに Mac 環境です
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ f97c-FAmt)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:29:33.25ID:/rIb2pee0
やべえ 超いいわG502
RGB化、ヒーローセンサー、Wireless化と
何度もバージョンアップされてるだけあって
502は評判いいんだろうな。

かぶせ持ちで側面奥のボタンが押せるならおすすめだわ。
0938不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-IRtV)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:54:13.67ID:n1iM7ZcLr
んあぁ・・・G502WL使って1週間くらい経つけど超絶名器だわぁ
ただでさえスタイル抜群の美人さんだったG502がワイヤレス化して手に吸いついて離れない

点灯しっぱなしにしないの設定にしてるのにGマークが発光し続けるのが意味分からないけどGHUBの進化に期待
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-SpvY)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:03:10.52ID:yF3xvEko0
>>933
米尼で中古摑まされたけど普通に製品登録出来たし保証2年あるから大丈夫そう
製品登録=保証でないなら分からんがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況