X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 41[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:22:12.33ID:S//qxA5a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 40[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552280013/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557270626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:59:53.98ID:UqQkAv3A0
ロジの中の人も言っていたが充電するための電磁界をムラなく均一に広げるのに苦労したらしい
結局寄せ集めメーカーには何もできないので技術力あるメーカーのボッタクリは続く
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:07:43.18ID:UqQkAv3A0
有効距離1m前後かつ超低電力のワイヤレス給電なら近いうちに実現されそうな気がする
給電からデータ通信まで1チップでやってくれるLSIが出れば各メーカーの勢力図が一変するな
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 771e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:42:13.88ID:lIFFZ2L+0
エルゴノミクスでかぶせ持ちしやすいマウスは何がありますか?
今までAvior 7000だったけど、ちょっとお尻が低くてかぶせにくかったのと
それ以前も左右対称だったので右手用を使ってみたい
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-QK7I)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:19:27.45ID:gpOXC9Ap0
>>66
ec2-b divinaがおすすめ

ecはcs:goプロで1番使ってる人が多い

ec1-aとec2-aは旧センサー(3310)だけどソール大きめで、
ec1-bとec2-bはセンサー3360だけどソール小さめ

ec1-b divinaとec2-b divinaはセンサー3360でソール大きめ
(ec-aとec-bの良いとこ取りみたいなマウス)
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 5790-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:53:53.79ID:sfIMzdSU0
手汗がひどい人間なんだけど
汚れないor掃除しやすいキーボードってあるかな?
キーボードカバーを使ったことあるけど、専用のは割と高いんだよね
何度か洗ってるうちに穴が空いてしまった
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:23:24.78ID:4EH2nBBr0
あぁ補足
G613を持ってる

これはキーボードに付いてるボタン一つで両方の切り替えをやってくれる
だから>>82みたいな状況ならPCのUSBにレシーバーを付けて
スマホやタブレットにはブルートゥースにすれば線が必要無くなるし取り回しが楽ってわけだ
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:40:06.49ID:4EH2nBBr0
>>90
ID変えて粘着か?
ワイヤレスキーボードの電池持ちはかなり良いG613で単三電池2個を交換して18ヶ月
無線を持ってる奴なら「有線も使えるか?」って気にする奴は一人もいない
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:50:55.69ID:4EH2nBBr0
マウスで有線にこだわる奴は電池持ちを気にしての事
キーボードの電池持ちはマウスとは比較にならないくらい良いから
無線を持ってて1台で2役もこなせる物を持ってるなら有線も使えるか?なんて気にしない

まぁG613は高いからお前みたいな貧乏人には買えずに試せないかw
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cba-Q2B8)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:03:18.19ID:X3Pxo6RA0
g pro wireless 終売なってるってマジなん?
壊れたから交換保証受けたらもうないからってG903送り返されたって人おるんやが
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cba-Q2B8)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:23:26.56ID:X3Pxo6RA0
そうなのか安心した thx
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b9-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:41:13.60ID:ZTvAAZPw0
>>111
グリグリとか余計なもの要らないならこれ鉄板

Koolertron 片手メカニカルキーボード(Cherry赤軸)
フルプログラム可能 メカニカルキーボード (赤軸 RGB)
リンク貼れないからアマゾンで検索して
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:01:12.59ID:+I7Pf/140
>>112-113
Azeronのソフトウェアの出来はどうなの?
LGSとかと比べてプロファイル切り替えやマクロなども遜色ない?
マウス入力の割り当てやクリックマクロなども自由にできる?
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cba-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:37:15.62ID:A7Fk1T0S0
>>118
ひでえな 903よっぽど在庫ためてんのか
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:20:22.47ID:mvN77alp0
もしかしてAzeronの入力APIってゲームパッドAPIのみ?
キーボード割り当てやマウス機能割り当てはJTKなど外部ツール頼み?
だとしたらHORIと大差ないレベルだなあ
左手デバイスはカスタマイズ性が一番大事なので
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:00:40.29ID:5b2KRbZ50
Azeronは厨二心をくすぐる特異な形状と大量生産できないという希少性から過大評価されてる感じ
ここで勧めてるやつも具体的なレビューはほとんど無くて人柱待ちのエアプっぽいしな
0131不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-A6P1)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:13:29.58ID:Rzl8XNIZr
>>120
ソフトウェアの出来は現状良くはない
プレリリース版だからそこは仕方ないかな
マクロ機能はまだないけど実装予定
それ以外の項目はできるけどオンボへのプロファイル保存は2つまで
キー押して
G13みたいにスクリプト割り当ては無理かなー
ソフトの機能や安定性求めるならLGSの方が上
現状の一通りの機能や予定はここ見てみて
http://azeron.eu/software/

持ってる証拠に黒+黒貼っとくよ
https://i.imgur.com/Em7ufdw.jpg
0132不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-A6P1)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:12.29ID:Rzl8XNIZr
編集中に途中送信したから追記

オンボへのプロファイル保存は2つまで
ソフトウェア上は複数保存可
オンボは専用のスイッチでプロファイル切り替えするんだけど
ソフトウェアで任意のキー切り替えできるか試してないから分からない
(Gシフトのように任意のキー長押しで一時的な切り替えは実装予定)
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 96da-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:39:14.96ID:5sOxPXu30
>>131
昔ロジクールのトラボ用に作った増設スイッチもこんな棒みたいなスイッチ立てたっけ
方向性は間違ってなかったかなと思いつつ 落ち着いたらちょっと考えようw
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8463-SH9N)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:15:35.56ID:jRJGjTCh0
fpsしかやらんからマクロとかのカスタマイズ性の重要さがよくわからん
ボタンの押しやすさ、操作しさすさというハード面に目がいきがちなんだが、MOBA勢は違うのね
0138不明なデバイスさん (スフッ Sd94-Tz2D)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:24.69ID:9lxpJtMud
小さくて軽いマウスはローセンシ
大きくて重いマウスはハイセンシ向けって認識であってる?
もちろん例外はあるだろうけど
0139不明なデバイスさん (エアペラ SD03-Offw)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:06:13.87ID:GswXU8ieD
>>131
エアプ認定おじさんぐうの音も出なくて草
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:40:09.23ID:mvN77alp0
>>137
そんなことはないぞ
IE系とか大きくてかぶせ持ちのマウスでローセンシ派は沢山いるし
小さいマウスでつまみ持ちのマウスでハイセンシ派も沢山いる
ガワの大きさがそのまま重さに比例するわけでもないしな
0143不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-MMVb)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:49:38.27ID:sgjVJ0mHa
デスアダーでローセンシは無理だった 持ち上げ辛い
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ c0e3-cyZN)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:55:47.11ID:zx9zSUOk0
穴開きといえばFKだったけど他でも真似して出し始めたし需要自体はそこそこあったってことなのかな?海外の動画でg305の電池カバー部分を3dプリンターで穴開きver作って軽量化してる動画10万再生とかいってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況