X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:27:02.99ID:loPk4QN6
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 15台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556897505/
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:15:13.23ID:/uethQ/4
VAだしなぁ…
32:9なら他に選択肢ないからVAでもいいんだが
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:13:46.50ID:KIwBwrzW
VAの何がいかんのか
magでゲームやってるけど何の問題も無いんだがなあ
残像とか応答速度とか言われてるけど俺が鈍感なだけなのか
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:26:41.12ID:7/ENYDPz
経験上 映像や動画画質はVAのが断然上
ゲームだとやっぱり残像感感じる
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:47:22.90ID:GqSMG+jr
>>537
俺もMAG使ってるけど残像は駄目な人は駄目だろうと思うよ
気になるからならないかは別としてあからさまに判るからねえ

PG35VQレビューの応答速度見ると駄目なパターンでは極端に遅いVA特有の結果
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg35vq.htm
MAGは価格で納得してるけど、これだけ高額になってくると個人的にVAは選ばないかな
テレビなら60Hz止まりの映像ソースがほとんどなんでVAもいいけど
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:33:11.75ID:Lv3SbUC+
例えば、42型 4K(3840×2160)のモニタを購入したとして、
ゲーム側でウルトラワイドの解像度(3440x1440)に対応していれば、
ウルトラワイドの解像度でプレイ出来るのだろうか?
上下黒帯は出るとしても。
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:32:18.28ID:8+fPKa2Z
昨日存在を知ったんだけどHPの
6JM50AA#ABJってやつ税込54000で
IPS UWQHD 60Hzなんだけどリフレッシュレート求めない人なら
買いなのでは?
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:04:56.84ID:CfINxeQq
AW3420DWってG-Syncモジュールの都合かDP1.2なんだけど、120fps出力のとき最大解像度のまま劣化なしでおくれるのかな?
4:4:4でなくて4:2:2?とかになるとかそーゆう話
DP規格ワカラン😭💦💦
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:10:53.46ID:ucyqCFoM
>>542
ここでちょいちょい話に出てたhpの34f?
基本ゲーマースレ状態だからあんま反応はないやね
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:24:25.14ID:UEMvBoEp
>>545
10bitカラーじゃなくて8bitカラーだから伝送速度は大丈夫
基本的に仕様は34GK950Gと同じになるはず
G-SYNCモジュールのせいでnanoIPSパネルのフル性能を発揮できてない状態
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:52:11.29ID:I5URZArL
すまんソフトウェア対応ってどういう意味?
38GL950Gはコンパチじゃないよな?
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:11:29.24ID:a5C2uOSb
>>549
このスペックならg-sync ultraになるはずじゃない?
そうなってないのがよくわからんのよ
モジュール載せてないのでは?と思ったんだが
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:13:10.37ID:jhlvmkaI
38GL950GはCompatibleじゃないG-SYNCだよな
HDR対応、3840x1600でOD175Hz出る事からG-SYNC Ultimateモジュールが
載ってるだろうけど、Ultimate認証に必要な最高輝度100nitが出ないから
認定はUltimateじゃないG-SYNC止まりという噂
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:26:16.50ID:GeaYs1M9
LGの34WK95C-W購入して届いたので設置したんだけど、これ、画面にフィルムかなんか貼られている?
なんか貼られているっぽいのだけど
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:49:27.57ID:ngppjHXS
>>556
昨年秋に既発売の34WK95U(34WK95CではなくUの方ね)と同一だと
思うので今更これが基準て訳でもなかろ
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:20:55.86ID:ngppjHXS
>>559
PC用モニタの表示パネル作ってるメーカーはAUO, LG, Samsungの3社でほぼ全て
(スマホ用やテレビ用は他にも数社あるけど)
パネルに合わせて駆動モジュールも用意されるので、後はファームウェアを
自社用に味付け変えて自社筐体に入れれば出来上がり
なので極端に言えばAUO(Acer,BenQ)、LG、Samsung以外は全てガワだけメーカー
(流石にちょっと乱暴すぎる極論だけどね、自社への納入パネルの
品質管理やファームウェアでのチューニングをしっかりやる会社はある)
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:40:42.79ID:KflGusuj
ネガティブ対応って何だ?
って思ってたけど見返したらネイティブだった
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:33:28.31ID:hMAaeVIF
950買っちゃうぞお
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:29:57.74ID:4DiCONlH
>>564
高いな
数年後にはこのクラスが6万円くらいで買えるようになる?
例えば、magは6万円だけど、数年前は同程度の仕様で20万くらいした?
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:51:07.47ID:jBQGuUKB
>>565
それはないだろ
新品で半額にもならんと思うぞ
5年後田舎なら店売り中古ですらそれ位で買えないと思う
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:52:41.33ID:U3Drp3yq
mpgが日本で発売される頃には
他メーカーの選択増えすぎて霞んでしまいそうだ
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:50:50.70ID:MtppX83/
>>567
mpgいつよ?
CoDまでには出そうもないな
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:29:10.66ID:jsfXXA5m
海外で950f買った方が若干安そうなんだけど買っていい?
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:57:47.47ID:Bhsxvfti
送料込み米$850くらいじゃないと割りに合わない
11.5万円になるまでまったら?


3440x1400以上で自動調光機能あるやつって何があるかな
できれば自動入力切り替えも欲しい
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:47:45.91ID:6tqUJxZD
割れは怖いよな
ただまあ国内から買ったところで割れてないとは限らんのだが
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:42:44.16ID:ve5vfQ5k
国内ですら割れ報告があるのに海外から買ったらほぼ100%割れてそう(偏見
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:58:27.78ID:fMUkN1FF
>>572
LGなら大抵ついてると思う
144Hzのゲーマー向けだと無いと思う
ゲーマーに快適機能などいらない!
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:32:51.28ID:JLCTjBk/
3900xに2070super 一枚程度じゃ34くらいの全画面でゲーム、144でないかな?
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:42:48.37ID:KuX9b9zZ
今32インチVA使ってて満足してるけどウルトラワイド でVAはないわーとVAに満足してる俺も思うけどな
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:21:21.47ID:yCOXUaJ7
MAGと一緒だよね?これ?
HDRが違うのかな??

まぁ、同じ価格帯で選択肢が増えたのは
良いね
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:20:37.83ID:93AoO+yN
俺は逆にギラギラするIPSとかは絶対に買わんけどねー

人それぞれってことよな
俺氏動きます
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:21:54.17ID:KuX9b9zZ
IPSギラギラって思った事ないな
むしろギラつきはVAに感じる
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:35:47.75ID:WCB0LRS0
IPSのモニター使った事ないから正直どんなもんか分からんわ
今VA使ってて充分満足してるけどIPS使ったら気が変わるかもしれんな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:47:13.66ID:9hJvFgwO
土曜日のアマゾンポイントアップになったら950ポチろう
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:00:17.41ID:BDNs0iH7
950でHDRをオンにしたら青みがかって使えたもんじゃねーな…
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:05:17.35ID:QJgTxzVI
HDRモードはHDRコンテンツ表示する場合にオンにするものだと割り切るしかない
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:26:24.33ID:TmtLyIuS
UWQHD, IPS, 75Hz 約7.5万円 IODATA LCD-GCWQ341XDB
UWQHD, IPS, 60Hz 約5.4万 HP 34f
UWQHD, VA, 100Hz 約5.9万 JapanNext JN-VC34102UWQHDR
この中でどれにするかといわれるとちょっと悩むかも

迷わず11.6万の34GK950Fにいく手もあるがw
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:29:14.83ID:fWjjKdK0
>>601
何だかんだ言ってmagの2倍の値段だもんな
差額を他のパーツに回すって手もあるよなあ
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:42:18.63ID:ZEtEvNFZ
>>602
実際スペック的に950fbはそれだけの価値あるんかね。実物見たことないからナノipsと言われてもピンと来なくてさ
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:39:00.52ID:TmtLyIuS
>>602
HP 34fの2台セットセールなら2万円お釣りがくるw
でもVESAマウント不可だからなあ、アームで縦2台並べられれば圧巻なのに
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:08.70ID:intSRjsc
UWQHDで144hz対応はこれしかないからな
長く使うものだろうし在庫出た時迷わず買った
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:57:50.84ID:QgZ5e153
HP 34fでググったら楽天の直販で25000円なんだが
5個限定特価なのかな
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:00:47.98ID:QgZ5e153
どうせ転売屋に取られるんだろうな
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:17:36.99ID:26VDMxjV
34GK950Fは輸送回りと初期不良がつらい(アマゾンで画面表示不良一度交換)でも乗り越えたら
むしろ値段の方なんか安いぐらいだよ
RTXなら完璧にFreeSync作動するし
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:08:02.21ID:mX2xqS7+
ジャパンネクストどうなんすかね
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:55.01ID:G+S7HZBv
Comptexに出してたMAG321CURVが日本販売始まるから、MPG341CQRの販売も近いかな?
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:40.40ID:WFZAily9
>>617
G-SYNCの対応モニタリストには載ってない
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/

NVIDAは5月にAdaptive-Syncモニタのテスト結果出してる
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/g-sync-compatible-validation/
当時出てたほぼ全てのAdaptive-sync(Freesync)モニタをテストしてパスしたのは28台のみ
34GK950Fはテストに合格できなかった模様
実用上は問題ないみたいだけどね
ゲームによっては不具合出る可能性も0ではないってことで
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:48:37.61ID:ZHdJxPAA
尼でセール来てるし、この機会にウルトラワイドに乗り換えてみたいです
34UC70GA-B買おうと思ってます
ちなまにグラボがGTX1080だとフルにスペック出ないですか?
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:02:59.09ID:U9SDmbVK
なんのフルスペックか知らんけど解像度的に行けるんじゃない
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:53:35.17ID:kBOvXE/Q
>>624
縦の解像度が1080だとちょっと狭いとおもうけどまあ値段がかなり安いからいいんじゃないかな
この解像度なら1080との相性はいいと思う
ただ個人的には1080pのウルトラワイド買うくらいならWQHD買うかなあ
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:50:38.29ID:ZHdJxPAA
>>626
ありがとうございます
WQHDはご予算キツくて……

>>625
主にff14で遊ぶつもりなのですが、GPU負荷上がって画質やら下げることになったら本末転倒かなと
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:27:17.75ID:vITucALf
>>627
違うモニターだけど1080pのウルトラワイドでGTX960でFF14してた頃は、標準画質のハウジングエリアでなら60FPSぐらい出てたよ。
GTX1080なら普通に遊べると思うよ。
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:55:00.08ID:vnhokkRm
5万くらい出して34インチUWFHD買うくらいなら27か32インチWQHD買うなあ
ウインドウモード横長でやりゃいいんじゃないの
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:15:52.29ID:yMUxvZDq
MPG341CQRってまともに使いのにどれくらいのビデオカードあれば良いのかな
RTX2060Sくらいで大丈夫?
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:59.52ID:IUWtqm9Q
HKCタイムセール予定出てる
メーカーこだわらない人は要チェック
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:52:52.68ID:U9SDmbVK
とりあえずギャンブル感覚でHKC行ってみたよ
ポイント還元含めればほぼ3万だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況