X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:27:02.99ID:loPk4QN6
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 15台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556897505/
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:41:59.15ID:wE83anWD
>>902
ゲームでは144に慣れると60はカクカクしてすげー疲れる
デスクトップでは特に疲れるとかはないと思うよ
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:50:32.02ID:ZEmTfWO4
i7-1065G7のノートにAkitio Thunder3 Dock ProのThunderbolt3端子から変換(c-dp1.4)かませて34GK950Fへ3440x1400の10bit144fps出力できるかな?
DockのThunderbolt3端子かコントローラーがDP1.4に対応してるか知りたい
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:20.07ID:IxpZTG/o
>>907
んー、それはDockについてるDPポートの仕様だよね
だから >>905 はTuhundebot3(≒USB-C)ポートのDP Alt ModeからならDP1.4が出力できないかって質問だと思うが…
でもね、
i7-1065G7はeDP(ノートPC内蔵液晶パネルみたいなCPU直結I/F)こそ1.4だけど外部用DPは1.2になってる
https://en.wikichip.org/wiki/intel/core_i7/i7-1065g7
これが正しいならそもそもノートPCのThunderbolt3端子からDP1.2しか出ないことになる
元のノートPCのスペック良く確認した方がいいね
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:48:45.73ID:Uvr4Xx4f
数ヶ月散々迷ったあげく明日発売のLG 34WL750-B34をアマでポチっちまった
10%引きに釣られたわ、、、
垂直60Hzかぁ100HzのMSIにすればよかったかなぁ
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:07:17.48ID:IyO3XPOn
>>916
ゲームしないんならリフレッシュレートなんか60で良いだろ。なんの不自由があると言うんだ
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:50:02.98ID:5wBxJ+LI
なんで34インチばっかなんやろな…
縦1600欲しくない?(´・ω・`)
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:03:40.99ID:00lQbaqx
何を想定してるかしらんがFPSやらなきゃ60で十分だと思うがな
リフレッシュレートってもはや音質みたいになってるな違いのわかる自分のためのモノ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:39:52.59ID:SQ65XPet
mag対応の光沢フィルムがアマゾンにあるけど貼った人いますか? テッカテカにしたい。。
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:48:07.72ID:CYdjz31P
俺ゲームしないけどマウスの道筋がチラチラしてるのが気になるんだがこれフレームレート上げても解決しないのか?
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:16:23.68ID:35wwChCG
>>926 「マウスの道筋がチラチラ」恐らく
・PC性能が低くてマウスカーソルが飛んだり二重化してる
・モニタ応答速度が悪くて残像出てる
なのでfpsあげてもダメ
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:24:16.67ID:nV7LLW0u
magも950fも在庫潤沢になったなあ
難民はすっかり解決されてよかったね
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:47:55.96ID:v2UBE2Qz
ff14拡張効果でもあったのかねぇ
本当品切がないように思える
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:59:37.25ID:3lRMagvR
まあたまたま時期が重なっただけやろな
俺はその為に買ったけどw
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 03:13:41.33ID:O2Wg6g7h
>>929
潤沢ついでにちょっと値下げして欲しいぜっ
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:43:58.74ID:PBk2JsLg
作業用サブモニターとしてuwqhd34インチをメインの横に斜め設置を考えてるんですがその場合曲面は論外ですかね
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:39:12.06ID:6PaKGedA
湾曲ウルトラワイドはFPSにも仕事にも向いてないし
逆にFF14以外で何に使うんだっていう
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:49:07.59ID:Mb0FfHJM
FF以外では映画観る程度だな
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:38.11ID:bmYwWret
Twitterに複数の資料を開きっぱなしにしつつたまに小ウィンドウで動画視聴くらいを想定してたので非曲面が良さそうですね
IOくらいしか選択肢が無さそう
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:18.75ID:TcPHspZK
映画館のスクリーンも湾曲してるし動画見るにはいいんじゃないかね?
でも湾曲が必要な程デカくないよな
60インチくらいあるならともかく
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:32:07.89ID:h2dSwt7j
>>940
曲率R2300程度であればそれほど違和感はないかと
R1800は包まれる感じが強い(傍から見てもモニタ端のせり出しが凄い)
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:53:16.50ID:19e51tJc
>>940
平面UWGXAなら34WL750-B(ama限定、安い)、34WL850-W(nano-IPS)もある
あとWUHD(5120x2160)の34WK95U-Wも平面だが用途的に不要そう
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:31.13ID:Jnf8eQne
こんなにFF目的多いなら早く吉田監修モデル出したメーカーが覇権取れるぞ
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:37:02.66ID:tjX/VuJm
仕事とTPSやRPG、premire目的でc49rg90使ってるけどモニターと水平方向の高ささえ合わせれば快適に使えてるぞ
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:51:54.40ID:mTW0qH1w
複数人が見るケースやCADのような正確性が求められる用途を覗けば
曲面スーパーワイドに問題ないのでは
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:57:46.34ID:yLkcBkP6
>>948
>CADのような正確性
の正確性ってなに?
俺CAD/CAM屋で3Dのモデリングするし2Dの平面図も書くけど
別に曲面でも何の問題無いと思うよ
どっちかと言うとウルトラワイドより4Kの方が良いけどね
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:29:42.01ID:mjnk1Cv3
FPSでもほぼキャンペーンしかしないって人はかなりいいんじゃないか?
キャンペーンなら断然雰囲気重視だろうし
ガチで対戦するなら全くもって向いてないと思うけど
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:37:47.97ID:ejEPnXjg
34インチやそこらで湾曲ってほとんど意味なくね
電気屋で見たけどなんも変わらんかったわ
もっと視界を覆うようなサイズじゃないと効果ないだろあれ
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:28:05.37ID:/LwfG1iW
今、5、6年前の24inch 1920x1200 60Hz使ってるんだけど、27inch 2560x1440 144hzくらいの買えば十分満足なんだろうけど、見た目の大きく変わるウルトラワイドが気になるな。割高なんだけどウルトラワイドおすすめ?
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:07:04.40ID:39KBjMaZ
ウルトラワイド1枚にするつもりなら普通の2枚の方がいいぞ
1枚の大画面はウインドウをちゃんと並べるのが意外と面倒くさい
うちはウルトラワイド1枚とHD2枚の3画面でようやく快適
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:09:58.05ID:3pqVQMtl
画面と顔の距離が 80 - 90 cm くらい離して置けるならおすすめ。
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:37:41.91ID:EgMDvqxQ
>>957
そんな離さんでもいい
縦の寸法の2倍も離れてれば十分
3440x1440の34インチとか24インチの1920x1200よりドットピッチ小さいから
同じ距離でも文字小さくなるからな
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:52:32.34ID:HsCjz0CB
>>963
まさにその過程を辿ったけど、横3分割できると便利よ。
WQHDは縦も横も中途半端だからフルHD2枚のがマシだと思う。全画面中心の人ならまた違うだろうけど
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 03:10:56.26ID:93MQcdAc
>>955
ナカーマ。
WUXGA*2枚運用中だけど、UWQHD*2を検討中。かなりの横幅になるけど、モニターをくの字に設置すればいけるかな。
用途は、ms OFFICE, pdf,Webブラウザ等を多数同時に開く作業に。ゲームは無しで。
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:45:33.39ID:xxjGXPuk
UWQHDの縦デュアルは気になる

もう8年くらいWQXGA(2560x1600)のモニタ使ってて買い替え検討中なんだけど
縦が1600より狭くなるのは耐えられないけどUWQHD+は15万で割高に感じちゃう

MAG341CQとかを縦に並べたら12万くらいで済むよね…
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:05:46.81ID:LuU69zq9
>>967
縦はよほどの理由がない限り避けた方がいい
設置的にもリスクが伴うし、何より眼の疲れ方が違う
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:40:05.59ID:LuU69zq9
横3枚置いてそれでも足りない投資家ならまぁ仕方ないが
いきなり2枚目を縦に重ねる選択肢は無いな
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:49:29.96ID:GsKlnEAh
>>966
yes.
本当は、縦解像度1600欲しいけど、
曲面ではないフラットパネルなものは無いし?
今のところ、lg 34WL750か34WL850かな
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:38:10.94ID:wCW9pcby
縦は見にくいが横も3枚が限界だからな
2枚以外なのに縦は意味がない
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:33:43.38ID:lNkvyQxc
>>965
WUXGAを+1枚、全てポートレートモード(90度回転縦置き)で横並べトリプルモニタが良さそう
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:38:57.71ID:PvxKEfIs
まとめられて草
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:06:58.17ID:7rU2TXDX
>>976
それもアリ、
ただ、広大なエクセルシートを扱うので、
どちらかと言えば、横置きかなあ。
pdfは縦置きの方が良いかもしれないので、
使用中のWUXGAモニターを3つめのモニターで使う予定。
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:59:25.10ID:YB5K0H6Z
>>967
まったく同じ環境と悩みだ
自分は縦2枚は環境的に無理なのでMAG341を1枚で妥協するか考え中
3440*1600出してほしいなぁ
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:03:35.13ID:cC70yAgB
4kのuwqhdとかのモデルが出揃ってきたら
いまのと合わせて縦に並べるな
そこまで長いポールがあるのか調べてないけどさ
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:07:55.02ID:B8WGZzse
ゲーム無しで広い作業領域が欲しいならウルトラワイドよりマルチでポコポコ生やすもんだと思ってたけどそうでもないのか
わいは100%ゲーム目的でUWQHD買ったからわからんけど。ベゼルが邪魔なんかね?
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:32:24.42ID:o023v+ja
閲覧だけならマルチモニタでもいいけど、作業するなら広いシングルじゃないと不便じゃない?
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:36:12.87ID:I6ZuIbRl
真ん中に邪魔な枠があってみんなよく我慢してるなと思うよ
どう考えてもウルトラワイド一択なのに
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 05:20:24.66ID:WABID1gK
>>981
次世代のウルトラワイドは
3,840 x 1,600
になるんじゃないの?

つまり横4k化だよ

一気に5k化はグラボが追いつかないでしょ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:18:40.19ID:2TzhVGmH
ネットフリックスやアマプラの1080p の映画視聴目的なら3440x1440よりLGなどの2560x1080の方が綺麗に映りますか?
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:53:02.27ID:zE3Arzna
映画視聴目的で綺麗さに拘るならnetflix,amazonビデオ対応大画面4Kテレビだな
あっちは元々動画視聴専用機だからPCで拘っても色んな面でかなわん
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:13:10.05ID:FPK3VzCC
かなり前に書き込んだ
ウルトラワイド画面でレターボックスなどの尼プラやNetflixなどの映画リソースをフルスクリーンで表示して視聴できるようにするツールですが

Chromeの拡張機能です
詳しくは画像を見てください
ちなみにユーチューブでも対応できますよ
とても素晴らしい機能なので皆さんもぜひ


https://i.imgur.com/FaXA3l8.jpg
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:44:07.73ID:2TzhVGmH
>>990
4k有機テレビは所持してますがどうしても上下のレターボックスが嫌で21:9での映画視聴に興味を持ちました。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:18:34.37ID:g4/mDyKt
>>992
4Kシネスコで見られるのにわざわざFHDシネスコに品質落としてまでレターボックスを排除したいて事か
それ綺麗さなんてもうどうでもいいんでないかい?
UWQHDでもUWFHDでもどっちでもいいと思う、既に本人の気分の問題だから
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:54.42ID:/IqmqimM
そうか?
映画など主目的で導入するなら
ウルトラワイドはベストアンサーだろ
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:55:36.09ID:/IqmqimM
>>996
そういう話じゃないんだよ
最初からモニターの形が映画サイズに合わせてあるかどうかの問題

家庭用で何故出さないのか個人的に疑問なんだがニッチ過ぎるか(笑)
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:10:49.53ID:NbEjylK4
>>997
スクリーンは21:9だけどサイズは大きくなく映写機の解像度低い
スクリーンは16:9だけどシネスコ投影しても前者より大きく映るし映写機の解像度も高いそれで後者を選ぶって事だからそりゃニッチだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況