X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eba-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:26:52.20ID:GxAB7T840
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ b9db-vqjO)
垢版 |
2019/08/16(金) 02:39:55.01ID:pWQgyFTr0
HDRキチがひとりで回してるのか、懲りもせず相手にするのが居るのか
もう放置でいいだろこんなマジもんのキチガイ
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-Vupf)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:27.05ID:6nZqZaHl0
>>672
いや人によるでしょう
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 1394-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:53:33.77ID:ld/f+rvd0
33インチ以上・4K以上のスレであって
HDRは別に必須ではないからな

HDRが必要な人、欲しい人が居るのは当然だけど
それが無いモニタの事だって当然話題にしていい
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:57:18.73
PCモニタにいらないだと切り捨てなので
いるかどうかは人によるって事で
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:50:43.10ID:lArBoiqE0
43インチで5万だとIOデータかDMMかAcerかJAPANNEXTぐらいだろ?
どれも最低ランクとしか言いようがない。
どうしてもだとAcerがいくらかマシ。
0698不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-yBk9)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:52:37.22ID:yMTGVuJMa
実際displayHDR600のモニタ使ってるけどHDRは考慮する必要ないって言っておくわ
まだ早いマジで早い
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-/2+3)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:13:27.94ID:9iTd76Py0
HDRは「コンテンツ(オーサリング)」「信号規格」「表示装置の性能」が揃わないと意味無いからね
どの文脈に言及してるのかを明らかにせず煙に巻く販促物で溢れてるのが現状
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:13:30.04
>>698
それはHDRコンテンツをあまりみてないからだろう
動画だけでなくSteamでもHDR対応ゲームが増えてきていて、ゲーム中なのに日が昇り始めリアルな朝焼けを見てるような錯覚に陥るほど壮麗なグラフィックを体験できるよ
事務作業しかしないとかなら不要の長物でけどPCでゲームとかもやるなら是非体験してみてほしい
PCだけじゃなくPS4とか箱を繋げて堪能するのもあり
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-zHRp)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:19:28.06ID:/kNzsjU60
フィリは気になっていたけどVAよりIPSがいいと思うのは俺だけ?
視聴だけなら視野角が広いと助かる
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:02:33.78ID:lArBoiqE0
HDRはやってるゲームや見る映画とかが対応してればあればブレがかなり無くなる。
自分に必要かどうかは自分で判断してくれ。
IPSとVAは正面から見るならVA。
少し角度が付くのならIPS。
これも自分の環境なので自分で判断してくれ。
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-zHRp)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:47.83ID:/kNzsjU60
>>703-704
THANKS RGB配列しっかりしているのはフィリだったっけ?
DM431KbmiiipxはBGRかな?あまりモニタを頻繁に購入しないから長く使いたいが
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-zHRp)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:08:29.29ID:FH1en5La0
>>709
最近配列いうの少なくなったね
まぁ安いから文句は言えないけど、DM431Kbmiiipxはどうなんだ?
最近の事情通教えて
0713不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-yBk9)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:40:28.54ID:/qkQ3GQIa
PCでのHDRは時期尚早だよ
フルスクリーンでHDRコンテンツ長時間楽しむとかの人だけだね有意義なのは

複数窓でゲームする人やまとまった時間取れない人にはまじでHDRは無駄になる
何故ならSDRコンテンツとの共存が厳しい点でHDRモードへの切り替えがクソだるいから使えばわかるわ要らんかったなってなる
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:17:06.60ID:lArBoiqE0
というか、今どうしても必要ならともかく、
43インチはASUSが出してくるということは
AcerやBenQとかがその様子を見て同じような性能で
数万安いのを出してくると予想されるからな。
今年の暮れぐらいまで我慢できれば10万切るぐらいで
それなりのが手に入るようになりそう。
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:48:06.55ID:EhYaXxoe0
明るさに影響する補正を切って再撮影、55A9Gの方が明るくでき 暗くできる
黒の光漏れは無い、例の荒しが言う高輝度での色の白飛びもない

最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large

最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-yBk9)
垢版 |
2019/08/17(土) 06:15:26.32ID:5pii/b8Y0
>>715
手間は嫌われるんやで
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-yBk9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:08:22.73ID:p3mAORX70
>>728
55A9Gつえぇぇええ・・・
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:00:06.42ID:kbjNf8uu0
>>736
残念だが黒つぶしをなくしたOLEDの黒は液晶と大差ないからねぇ

実際のポスプロがやるような的確な検査結果
液晶
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-lcd-cie-tangents-hdr.png
OLED
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-wrgb-oled-cie-tangents-hdr.png

白いのは色がズレてるところ。RGBWだから絶対にマトモな色にならない。
こんなん使い物になるのか?wwwwwって感じだね、ポスプロのスレだと。
0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-O81Y)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:22:01.73ID:J9kvfj/k0
>>744
液晶はバックライト次第じゃ2020のカバー率90%超えられる
普通の広色域液晶がoledよりちょい広いくらい。
oledは高輝度だとRGBWのせいで色域激狭だし色も変だからねぇ
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:45:18.55ID:80qWPCIq0
ちょっと違うんだよなぁ

底辺が色域、縦が輝度
https://www.avforums.com/image.php?imageparameters=editorial/products/79e57f6fe924f808dbfd22f37288fff9_0.jpg

縦方向にずれてるってならつまりそういう事なんじゃね?
輝度を補う、悪く言えば誤魔化す為のWピクセルなんだからそりゃそうだろなってお話
何よりこれドウシシャの新しいRGBWの液晶ディスプレイにも言える話
0748不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:11:54.34ID:79IAuP3Rr
>>746
色はrgbで示される
oledはRGBWで高輝度では絶対にWの影響が強く出る。
例えば709のbで400nitを出そうとしても液晶は出来るがoledはb+wになる。
wはrとgを含むからな
このズレはそういうこと。色が汚くて見れたもんじゃないのがよく分かる
実際oledはキャリブレーションもまともに効かないし
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 59e5-9ViC)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:12:44.10ID:kYkOc30g0
話がずれてんだよなぁ
二つの画像を切り替えてみ
OLEDの方が底辺の範囲が広い、本来評価すべきはWピクセルで無理してる輝度ではなくそこ
そりゃRGBWじゃ無くRGBピクセルでそこそこの輝度出せればもっといいんだけどねぇ
多分電圧上げればそこそこ光るんだろうけど今度は有機LEDの持病である寿命の問題が出るんだろw

>>749
前スレで出てたドウシシャと言うかDMMのこれ、IPSでRGBW
https://distribution.dmm.com/display/dks-dg3/
※RGBW型パネルはRGBまたはWを含んだGBW、BWR、WRGで色を表現する3つの連続したサブピクセルを1ピクセルとし、
水平3,840px、垂直2,160pxを実現します。映像により色彩が薄く感じられる場合があります。

つまり色身がどうのはRGBW配列の問題
そりゃ白混ぜてんだから薄くも見えるw

つか、液晶ってパネルを大きくするほど開口も大きくなるから
高輝度化が簡単に成るんだよなぁ
ある意味そこに目をつけて付加価値を見出す戦略
で今度は黒を二枚重ねて表現し差別化

ところでHDRおじさん今日はオッペケでお出かけ?
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:24.73ID:qA6Y9Azr0
>>752
ああそれかビックラこいた
ドウシシャが作ってDMMが売ってるってこと?
D491UBが壊れたんでオリオン55インチに行こうかと思ってたとこだったから
サポのおっちゃんはVAのRGBと言っていたから大丈夫だろう・・・
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-H2c9)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:52:11.72ID:THT+oB/Z0
下が広いつまり低輝度、暗部が広いってのを認めると
黒つぶれして糞と言う誰かさんの主張とは完全に相反するので
何時までも話をはぐらかしつつ話は平行線のまま
0766不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:25:32.05ID:79IAuP3Rr
>>764
oledが優れるはずニダに対するプロの回答だね
低輝度でもoledのが色が出るはずというのは完全に妄想。黒階調が悪過ぎて破綻しまくりでば評価に値しない
だから実際に並べて見たら黒潰れ酷いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況