X



メカニカルキーボード総合29
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ db1e-1uei)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:23:00.08ID:3d2ssaJZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e1f-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:17:11.88ID:2e/pnLkO0
https://scontent-lax3-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/71101177_2537006719690620_4467231278444285516_n.jpg?_nc_ht=scontent-lax3-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=100&oh=9aa7fe3a6325811aeaf16446cf9dbfa1&oe=5E6B480A
https://scontent-lax3-2.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/69948042_741958012920799_2025539811776688735_n.jpg?_nc_ht=scontent-lax3-2.cdninstagram.com&;_nc_cat=107&oh=45da94611796564e1440b2cde74360cd&oe=5E76B120
メカニカルキーボードによく使われているCHERRY軸に付けられるキーキャップを探してるんだが、こういう特殊なモノってどこで買えるんだ?
海外通販を利用しないと無理?
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 1224-D3CO)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:35:29.80ID:Eb1dj1SD0
>>823
これ個人が3Dプリンタなりレジンで作った同人アイテムでしょ
日本だとPixivが運営してるBOOTHを探すか、話題の自作キーボード専門店の
遊舎工房あたりで探すしかないんじゃない?

んでもこういうのはホント少量しか作られないのでわりと定期的にこまめに
チェックしないとなかなか買えない
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e1f-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:49:02.71ID:2e/pnLkO0
>>824
教えてくれてありがと!
海洋堂みたいな会社が大量生産してるモノじゃなかったのか・・・
遊舎工房いつか行ってみたいなぁ
0826不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-fSRg)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:27:12.60ID:r6sVNx4zd
>>820
ソースありがとう
しかし内容には違和感しかない
読んでておかしいと思わないのですか?

著者の言う正しいフォームの押し付けが
かなり個性的でイカれていると思う
コイツに教えられたら、そりゃタイピングごときで
嫌になって挫折する者も出るでしょう(冒頭参照)

デフォルトの姿勢が緊張を伴ってる時点で何かおかしいと気づくべき
こうまでして垂直にキーの真上から打たせる意味ある?
むしろ自然に力を抜いて指を置けば
自然に斜めになるからこそ
指の前後の可動範囲を併用して
斜め上下のキーにスルスル移動できるのだが?

これでプログラマが多用する
小指の横や斜め上のキーを打つのは辛い
おそらく腱鞘炎になるだろう
有害図書だね

写真3-1、3-2、3-4は全部余計なお世話
3-4はもう少し肘を横に広げると楽になりそうだが
それやるとこの著者がうるさいんだろうな

>>821
これを挙げた意図がわかりませんが
少なくとも上のPDFみたいな変態スタイルではないね
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-R3ru)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:10.33ID:eIWsn+2D0
オウルテックのOWL−KBBM(B)を貰ってきた
「買って1〜2年なのにもうベタベタなんだよ」って事で買い換えるかっラいらんのを回収
見るとたしかにもう加水分解のべたべたが上半分に・・・

はやくね?
0833不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-2qUe)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:15:14.39ID:ozLfou6YM
ラバーコートでも一般的なクソ安いのは1年経たず
触れない部分がねちょねちょしてきたりもするし
高級ラバーコートなんて普通使ってないので
選ぶなら覚悟だけはするべきだろうな
俺はねちょねちょして
少し触れただけでも黒い色が手につくけど
変えが効かないあるモノは
分解してアルコールで何度も拭き取って処理した
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-tmKV)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:37:37.52ID:nZ5adn/L0
MX系の十時の軸がキーの内部で折れるという珍しい壊し方をしてしまった。F8キーが1mmも押し込めなくて、キーキャップはずしてみたら軸ごと折れた。
元も取れやすいキーがあったのでアロンアルファ垂らしていたんだけど、意図していないところに入り込んじゃったぽい。
使っていたのはRealforceRGB+Majestouchキーキャップかななし。
明日、新しいキーボード探しに行ってみる。
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-7k7v)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:36:08.43ID:9gtcwVVB0
壊れたのはリアフォの軸って話では
軸に接着剤垂らして固定するとか怖いことするな
緩い軸はセロファンやフィルムのような薄い素材を挟んで調節することを勧める
0841不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-2qUe)
垢版 |
2019/12/02(月) 02:05:15.56ID:0tAtfuGhM
瞬着アロンアルファだと基本的に耐久性がないので
何処だろうと使ってはいけないとか色々あるね
こういうのは検索ができる時代なのだから
初めにじっくり調べると良かったね
あとキーを交換する方法もあるんじゃないか
0850831 (ワッチョイ adda-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:12:08.87ID:0rwQGnTR0
ベタベタだったキーボード ネジを外してみると上側のみラバーコートしてありました
アルコールとキムワイプでコシコシすること30分ほどでほぼラッバーの除去は終了
折角なのでスイッチも全部バラして注油しとこうか悩んだのですが面倒なのでスルー
とりあえずチャタなどもなく普通に使えました

そしてまた棚のストックキーボードが増えると
0855不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-e0+I)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:37:57.72ID:imXyTaf7M
Cherryの赤と静音赤って押し心地違う?
0857不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-e0+I)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:50:25.54ID:kcKLHDBtM
>>856
サンクス
赤軸の方が上品な打ち心地なのかな
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-tmKV)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:28:25.22ID:xCMfvGlI0
RealforceRGBを接着剤で壊したおじさんです。CoolerMasterのCK550赤軸買ってきました。
かななしのアルミフレームデザインがクール、ソフトなしでキーボード側で色調整可能、価格が1万円前後とお手頃で満足しました。
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 3601-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:28:13.61ID:XggmS4di0
今腱鞘炎ですが、所有のマイクロソフトエルゴノミクスはキー重い、リアルフォースは肘が痛くなってくる
メカニカルの分割(BAROCCO MD600の様な)でJISが出たら買いたい 腱鞘炎に優しいスイッチは赤軸でOk?
 
0869865 (ワッチョイ 3601-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:21:44.03ID:XggmS4di0
新製品出ないのは余程売れなかったのかな 分割だけの配置なら乗り換え時も楽なのにー 
赤なら静音にします クリア軸 銀軸 アキバに寄ったときにあれば試してみますわ
2台という発想もありますが別機種で試してみたいのです
0873不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-YHYa)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:25.80ID:ik9Y9d8Ga
東プレスイッチの感触は仕組み上一番近いのはメンブレンだからなぁ
その感触を再現してるメカニカルはあまり聞いたことがないけどタクタイルで動作点が押し下げすぐに来て尚且底打ちのバネが軽めのになるんじゃないかな
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 3625-ae6L)
垢版 |
2019/12/04(水) 03:01:26.79ID:Ann+QNb+0
gateronsilentは赤より軽かったはず
一回試打セットで触ったときこれ東プレじゃん!って思った記憶ある
でも肝心のキーボードは売ってなかったんですけどね…
gateronはもうちょっと評価されてもいいと思う
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 7924-IfCS)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:19:46.14ID:Y4wERJS20
チェリーのロープロ赤軸重くね?
なんか静音赤軸っぽい
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ a300-Fgt1)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:39:01.78ID:aMTiUs3c0
重くてタクタイルがはっきりしてるから底打ちしない打ち方のための軸かな>MXクリア
個人的には結構好きで最近はMaestroFLのクリア軸ばっかり使ってるわ
0892不明なデバイスさん (ササクッテロル Spc1-mjmJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 00:07:38.93ID:P/RRgAQxp
マス泥の Discussions からコピペ

none of these switches are clicky.
Tealios are linear,
Zealios are tactile,
Healios are silent linears,
Zilents are silent tactiles.
This means they are quieter than your Cherry MX blues.
In general, the Zealios have a more pronounced tactile bump than your MX Clears.


I am familiar to zealios V2. They are nothing like mx clears.
Zealios V2s are probably the most tactile switch on the market right now
and feel lighter than mx clears.
In my opinion, zealios v2 are lightyears better than mx clears.

If you want a switch with a bigger tactile bump, then Zealios is for you.
But even the 78cN will feel lighter compared to Clears,
because that's the bottom out force of Zealios,
whereas the bottom out force for Clears is in the 90cN range.
I wouldn't sweat that though, you can always do a spring swap.

Also, for zealios, there is practically no travel before the tactile bump.


I have a tester for all Zealios and I liked the 67g the best
because of its distinguishable crispy bump from the 65g.
62/65g if 67g is too heavy for you.
78g for spacebar/modifiers maybe.
0893不明なデバイスさん (ササクッテロル Spc1-mjmJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:39.65ID:P/RRgAQxp
Tactile feeling for the different weights:

62g Zealios - Smooth and light, a bit heavier than MX Browns in weight, but
offer a much smoother experience with a larger "one smooth motion" tactile bump
feedback when compared to MX Browns. Lightest variant Zealio.

65g Zealios - Smooth, long, drawn out tactile bump in the middle.
Nice cushion during bottom out.

67g Zealios - Smooth, "crisp & responsive" tactile bump feeling near the top
(this is due to the spring design, all Zealios share the same stem),
more cushion during bottom out than 65g Zealios.

78g Zealios - For those that prefer a slightly lighter MX Clear,
but want a smooth and apparent tactile bump.
From beginning to end, the spring is heavier than all other Zealio variants


The 78g zealios are actually lighter than the MX Clears..
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ 0524-L0GC)
垢版 |
2019/12/07(土) 02:43:50.91ID:/oJd0jTm0
clear軸ってタクタイル微妙だよね
茶とは違うゴミ詰まり感
0896不明なデバイスさん (オッペケ Src1-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:21:59.06ID:m5uP0bGIr
○軸採用って書いてあるものはその軸が市販されていて交換できるのですか?
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-miCc)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:03.83ID:JntWtkmq0
>>895
言いたい事は伝わるわwww
なんなんだろうね
あの歯にゴミが詰まったかの様な不快感というか
かさぶったを触ってる様な異物感というかなんというか
もうちょっと爽やかでキレのあるシャキッとした感触のタクタイルは実現出来ないもんかね
0899不明なデバイスさん (スッップ Sd43-K2q5)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:24:55.40ID:tRqLe+67d
AEK2の消音クリーム軸みたいなもんか
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-doFd)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:12:46.02ID:8DdzXJfA0
888です
センチュリーのクリア軸触れてたので皆の言ってることが分かった、茶軸に何か一枚噛ませて鈍くしたような感じだった。自分には重すぎると感じたからもやめて他の軸で悩むよありがとう
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 0524-L0GC)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:03:51.75ID:uCq3BcaX0
>>898
言い方がアレだったけど結局初めて触ったキーボードがメンブレンのタクタイルだったから、メカニカルのタクタイルってなんか物足りないんだよね。
メカニカルで一番好きなタクタイルスイッチはzealios
書かれてるけどこれホント最高値段もクソ高いけど
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1f-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:40:46.06ID:DBdtBPeH0
ちょっと聞きたいんだが
https://www.diatec.co.jp/en/FKBN87MEP2/
コレって日本では買えないのかい??
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-uGDr)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:48:01.79ID:sUaI5kGR0
欲しいんかい!?
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-uGDr)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:49:03.31ID:sUaI5kGR0
ソレ欲しいんかい!?
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1f-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:18:26.33ID:DBdtBPeH0
>>905
マジで欲しいんよ!(憤怒

>>906
サクラ大戦懐かしい・・・ドリームキャストのヤツ、遊びまくったなぁ
NPC相手に花札で生計を立ててた
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1f-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:19:45.66ID:DBdtBPeH0
>>907
お、こんなのあったのか
教えてくれてありがとう!

でも>>903がほしいな・・・
テンキーレスもあるとか素晴らしすぎるよコレ
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 2524-fARI)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:15:59.81ID:NmyxN+1m0
これ実際に使ったやつおらんの?
スイッチの構造見るといろいろ不安というか懸念が残るんだけど
この構造で精度高いスイッチになってんのかなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況