X



ASUS無線LANルータ総合 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:59:09.33ID:TXtzKX0M
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
ASUS無線LANルータ総合 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552362321/

AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:01:10.73ID:bgAyxnaU
86u親で、aimesh子機にするなら何がお手頃?

単純に無線で受けて、有線で接続するだけだけど
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:33:08.76ID:bh80yq0V
とりあえずヤフオクで5kで68Uを購入 後は届くのを待つのみだ
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:28:09.61ID:4zEBXhoD
ac59uのスペック記載ミスの件は電話するとなんか貰えるの?
0421183
垢版 |
2020/02/04(火) 13:10:37.63ID:dA2LGR2K
68Uの二台でメッシュしてみたけど100m先の作業場までいけたわ。
でもAP隔離が機能してないぽい?のが問題だ
0423183
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:33.63ID:dA2LGR2K
同じネットワーク上の有線で繋いだNASが見えるからそう思った。
ワイヤレス同士は見えないが有線は見えるのか?
0424419
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:49.89ID:bFZH/gLF
ヤフオクから68Uが届いたので早速AiMesh構築。
途中手こずったけどどうにか繋がったのでPS4で測ったら下り35Mbps、上り3.5MBps…
とりあえず自室でネット通信が出来る様になったからめでてぇ!!
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:47.31ID:bFZH/gLF
>>426
スマホからもゲーミングPC(受信子機としてPCE-88Uを使用)からもばっちり!!
だいぶ前に買ったNECのWG-1400HPが全然拾わないから懐疑的だったけど、久々に良い買い物をした気分だわ

後は時たまAiMeshが途切れるって聞くから暫くは様子見かな お前ら相談に乗ってくれてありがとう!
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:21:21.62ID:054WV6Wq
>>427
メッシュで快適になると、以前には戻れないよね
スマホとかPCからだとどれくらい速度出る?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:39:10.32ID:Y4QlD+pa
418だが、俺も86u2だい目届いたけどAiMESHノードのほうで拾った電波だと4割ほど速度が落ちる70M→40M
結局Wi-Fiのリソースを余分に消費して遅くなるって事なのか?
最大2167Mbpsでリンクするんじゃないのか?リンク速度確認する方法ある?
この程度の速度で低下するとかおかしくない?
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:59:03.57ID:bFZH/gLF
>>428
スマホでSPEEDTESTやってみたらping7、Down103Mbps、Up67.3Mbpsだった
これはまぁ回線がアレなのもあるからしゃーなしな結果ではある
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:05:12.27ID:054WV6Wq
>>429
電波強度は、ASUSのアプリや管理ページ、他にもクライアント側とかで確認できる
とはいえ、最大2167Mbpsとかいっても、受信側で対応している機器は、そうはないし、あくまで最大
‘薄い‘電波を強くして範囲を広げているだけだから、親機の速さは出ないよ
親子の間の通信を距離やアンテナの角度で調整するか、そもそものインターネット回線を強化するかじゃないかな
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:18:18.65ID:3v/0irEv
>>430
ルータと有線接続のPCが用意出来るなら、コマンドラインツールのiperf使って計測してみるとか。
スマホにもアプリあるし。
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:29:02.45ID:zqGWjAuO
すみません、ここに貼られている非公式ファームの
Asuswrt-Merlinに更新すると、AC-88UのCPU温度を取得閲覧することができるのでしょうか?
スクショでは87Uのようですが。
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:20:32.90ID:bUN66aqt
>>431
もともと親機とは全然離れてなく 電波強度も-45dBmくらいある
Wi-Fi範囲の拡張が目的ではないので、メディアブリッジモードが目的の使い方だと思うので変えてみた
リンク速度が表示され1733Mbpsでリンクしているみたい

うちは、なぜかWi-Fiの速度が出難く、いろんなルーターを買い替えてきた経緯があるので
Wi-Fiの速度が改善出来てから、回線増強を考えてるというわけ
ちなみに親機にLAN接続すると90Mbps出るので、Wi-Fiの時点で速度低下が起こっているので
回線増強して本当にそれ以上出るのか?というのが気になるポイント
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:25:04.75ID:bUN66aqt
1733ということは4x4の速度だよね、NitroQAMでは接続されないの?
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:00:59.38ID:07tV9rXT
>>433
そんなのもあるのか…100均のcat6ケーブル5mでも繋いで見るかね(正直1mで充分だったと買ってから後悔
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:43:31.54ID:iFP37wBs
Merlinにしなくてもcpu温度見る方法はあるけどね

そんなに気になるならファンつければいい
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 03:26:52.81ID:NI6nEL0M
wifiの速度知りたいのにインターネットでの速度測定使っても意味ないだろ
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:24:10.83ID:Vwkgs2Q6
Asusのサポートに聞いたら86u同士では
NitroQAMで接続されないんだとさ

全くガッカリだよ
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 03:29:10.51ID:8TzIBJ+a
AiMeshとメディアブリッジモードを色々と試してると
メディアブリッジモードのほうが速度出るな
AiMesh使うとwifiが遅くなる
電波強度には困ってないからメディアブリッジモードがいいけど、それなら別にAsusじゃなくても良かったな
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:27:12.95ID:k2STZLfx
未だにAiMeshとメディアブリッジモードの使い分け方が分からん
家の1Fに68u設置で2Fの68uに電波飛ばして(メディアブリッジ、Link速度866.7Mbps、RSSI -55dBm付近)
そこからは有線でPC接続なんだけど
AiMeshにすると何かメリットあるのかしら?
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:36:59.88ID:Y80mM8L+
>>444
メディアブリッジモードはスマホ等の無線で2Fの68uに接続出来ない
AiMeshは有線と無線両対応、スマホ移動で自動的に親機切り替わる

2Fの68uに無線接続する機種無いならメディアブリッジモードの方が速度出る傾向
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:42:24.57ID:O736+NSD
しかしリンク速度1700あっても
有線 無線間でiperfで300Mしか出てない
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:40:31.25ID:k2STZLfx
>>445-446
回答ありがとう!
無線接続のプリンタが2Fにあるけど、1Fの68uに接続で問題なく使えてるので今の環境のままで運用します
PCの速度が犠牲になるのは避けたい
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:43:48.25ID:t6ZSVnG0
AIMESHで固めてる人って他のメーカーに移る気あるのかな?asusのax対応機種が微妙な気がするんだけど(10g対応機種が無い、、、)、今更他のメーカーに移るのダルすぎじゃない?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:59:27.68ID:EJh9J/JY
ASUS、メッシュ「AiMesh」対応のWi-Fi 6ルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234281.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1234/281/1.jpg

ASUSは、独自のメッシュWi-Fiシステム「AiMesh」に対応したWi-Fi 6ルーター「RT-AX3000」を2月14日に発売する。
価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は18,000円前後の見込み。

CPUはBroadcom 6750(トリプルコア、1.5GHz)を採用し、メモリは512MB、フラッシュは256MB。

有線LANはすべてGigabit Ethernet対応で、WAN×1、LAN×4。USB 3.0ポートを1基備える。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:03:07.69ID:aQN8k62Z
>>449
え?ASUSのAX機って802.11a、b、g対応してないってこと?
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:34.77ID:R8fusFTx
>>450
はじめてMerlin入れてみました。
CPU温度等がわかっていいですね。
解説サイトでは、フィルター機能が強化されているとあるので期待していて
端末毎にurlブロックできるかもと思いましたができないようですね。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:25:07.09ID:2Tl7s747
>>452
92Uスルーしてよかった
これ買うよ!
アンテナ2あればスマホはフルスピード出るし
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:20:25.82ID:ZtZtOyw7
SFP+2個、10GbE1個以上、V6プラスとか対応してて5万くらいの出たら起こしてzzz
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:40:12.40ID:YklXpyB3
>>355
ファームウェア更新の度にハードリセットしないとダメ?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:57:11.87ID:Xo+lxI4f
68u使いです。明後日nuro光になるのですがONUがルーター機能オフにできないらしいので
APモードで使わなければいけないようです。

APモードにするとメイン機能のほとんどが使えなくなるみたいなのですが回避方法ってDNZ?って部分を弄って
ルーターモードで使用すれば今まで使ってたASUSのルーター機能が使えるって認識でよいんですか?(今から勉強する所です)
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:00:53.47ID:Xo+lxI4f
nuro光のONUはHG8045Qでした。今DMZについて学んでいます
HG8045Qも性能よいみたいだけどASUSの方が愛着あるから使い続けたいなぁ
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:45:17.53ID:iq0unShb
自分は86UでNURO使っているけど
面倒なんで2重ルーター状態。
ONUの無線LANは切れるで切っている。
メディアブリッジモードだとAiProtectionが有効にならない。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:54:32.14ID:Xo+lxI4f
AiProtectionとSSID毎にイントラネット制限(ゲストSSIDも使用)かけられないのはだめなので
やはりASUSルーター設定にしないと自分はだめだなぁ
そしてこの機能を使うために68u買ったわけだしw
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:26:53.14ID:Yf5W9hvT
>>463
うちはソフトバンク光なんだけど、ソフトバンクのBBユニットを192.168.2.1、AsusのルータのWAN側を静的アドレスで192.168.2.2にして、BBユニットでDMZを192.168.2.2にしてる。
OpenVPNを含めルータの機能は一通り使える。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:19:50.11ID:At5qIJkJ
明後日からドコモ光になるんだけど、単純にルーターモードにしてwanポートにONUからのwanを繋げればいいんだよね?
ここ十数年ずっとKDDIだったから不安でしかない。
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:07:44.75ID:J+vGs1vL
>>468
ドコモ光はフレッツだからPPPoEの設定をしないとIPv4は通らないと思うけど
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:25:45.04ID:5rfBxGyA
zenwifiおしゃれだけどAX3000を2つ買っても釣りがくるんだよな…
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:24:53.17ID:70avL5dM
>>468
今申し込むとだいたいONUルータが一体になった物が届くのでは。ONUのルータ機能をオフにしてAsusの方で設定でいいと思う。ソフトバンクのBユニットと違ってONUはルータ切れるはずなので。
二重ルータにする場合で1段目のルータの全ポート開いておくならDMZ設定でいい。そんな無駄なことする意味はないが。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:27:08.79ID:70avL5dM
>>468
最終的に接続はONUのLAN側にルータのWAN側接続でいいけど、ONUのルータをOFFにするまでは一時的にONUのLAN側にPC直結の方が手っ取り早い。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:32:41.97ID:At5qIJkJ
>>474-475
ありがとうございます。
ひかり電話とかTVとかあるので試行錯誤やってみます。
とりあえず、PC直結でもアクセスできるんですねやってみます。
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:01:31.34ID:s2hK8EwB
ONUしだいじゃルーター機能オフできないけどこの仕様が糞だよな
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:58:55.01ID:XAyd+raz
フレッツのは内部分離してるからいいけどNUROの仕様は面倒だよね
そのあたりの仕様変わった機器出るまではauひかりのままでいいや
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:16:15.99ID:2xSGF8fw
>>473
日本未投入だけどZenWiFiには同じ筐体で11ax版もあるのよね。
有線LANも2.5GbE対応で。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:07:43.23ID:LQ+U8wuF
ある程度わかってるんだが念のためを思いルーター内のお問い合わせ項目から

nuroにするのでONU(ルーター機能オフにできない)の設定をAPモードにしないとだめなんだけど
それで使用制限されるのはAI以外にはどんな機能がある?DMZ設定するんだけど注意点とかある?って感じの質問してみたがスルー二日目

やはりASUSのサポセンは糞なのか? 自作用マザボやNexusなどで不良でた際のえいすーすじゃぱんな対応は今までで一番最悪だったサポセンだった
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:17:53.15ID:LQ+U8wuF
え?これで曖昧とかどんだけ〜 設定・状況ログも送られるし
DMZの説明だってIP紐付けの説明書くだけだろ
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:24:16.88ID:hN78qBj8
持ってないからルーターから項目選択で質問送れるの知らないんだろさ
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:26:21.72ID:LQ+U8wuF
ググったから知ってはいるんだけどファームウェア違いで旧情報なのと
一部でフリーズ(DMZありでのルーター機能オン)する云々の情報があったもので一応サポセンに聞いてみたくなった感じ
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:57:48.45ID:hN78qBj8
>>488
ルーター買えない可哀想な子だったんだね
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:00:43.13ID:xRK0e6gj
Broadcom、世界初のWi-Fi 6E対応モバイルデバイス向けチップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235310.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1235/310/01.jpg

米Broadcom Incは13日(米国時間)、世界初となるWi-Fi 6E対応のモバイルデバイス向けチップ「BCM4389」を発表した。

BCM4389では6GHz帯の新しい帯域を使用して、既存デバイスとの輻輳を回避しつつマルチギガビットの通信速度を提供。
高速な双方向ビデオ、拡張現実などのアプリケーションを実現する。
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:51:34.95ID:LOh9moxl
最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」が4月1日提供、月額6300円、NTT東西
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1235778.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1235/778/01.png

東日本電信電話株式会社(NTT東)と西日本電信電話株式会社(NTT西)は、上り/下りの最大通信速度が約10Gbpsのインターネット光回線サービス「フレッツ 光クロス」を月額6300円(税別)で4月1日より提供する。

ISP接続方式はIPoE IPv6で、10GBASE-TとWi-FI 6(IEEE 802.11ax)対応のルーターもレンタル(月額500円、税別)で提供される。
また、従来のフレッツ光で利用できる「フレッツ・テレビ」などの各種オプションサービスの利用も可能。
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:08:17.49ID:T23SaQRQ
見せてもらおうか
10Gbase-t対応のレンタルルーターの実力とやらを
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:19:03.83ID:81ypAtio
>>496
んー
やっぱ、全ポート10Gbase-t対応はまだ厳しいのかな〜
化物か!スペック希望
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:33:49.01ID:wyoylJZg
10Gbpsのハブでポート3つ以上って価格も発熱もやばいんじゃ………。家庭用のルータに搭載するのはまだ早いと思うわ。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:10:28.36ID:BneTtHEM
ハブは機器もACアダプタも増えて、抵抗感ありますわ
まぁ技術の進歩を気長に待ちます
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:06:41.28ID:08x2T+Fn
AC88Uの置き場所変えたんだけど
底の部分を触れるように置いてたら、半日で熱暴走してたわ
いままで風通し良いところに置いてたから気付かなかったけど結構シビアなのね
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:02:28.27ID:zew7FOT7
下が熱分散させるイメージあったけど。置いておいて熱暴走なんてするんだね
うちのルーターはそこまで熱でないんだけどやはり頻繁に無線で大容量のデータ送受信すると熱でるのかな

ハブも昔のメルコの使ってるけどこっちもそこまで熱でてないな
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:31:14.33ID:b5Vk6sfM
88Uは図体はバカデカいのに電波貧弱やったりか弱いのな
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:59:45.79ID:jwXWlT3K
axの方も病弱なん?チップなんかどれも同じの積んでそうだけどヒートシンクかコンデンサけちってんのかな
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:38:51.48ID:IeZqdvAy
電波貧弱って、電波法でどれでも0.01W未満だろ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:26:09.72ID:YXS5bwfn
AX88Uは持ってる、まともだよ
まぁWIFI6初期だから今から買うなら新型と比較しな
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:22:54.26ID:iCA7T6Uy
無線ルーター自体4年以上前のモデルなので新しいものに変えたら有線でやってるPCゲームも通信切れや速度アップやラグが少なくなる可能性はありますか?
もし買うならゲーマー御用達のASUSを考えています。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:27:32.99ID:hakCPahn
>>510
DUMAOS搭載みたいにゲーム特化してるゲーミングルーターでもなければヤマハかNECの業務用買った方が良いぞ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:13:40.24ID:iCA7T6Uy
>>511
なるほど、勉強になります。
Netgear のナイトホークのxr500-100JPS
辺りがDumaOSを搭載してて手頃なんで検討してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況