X



BenQ液晶総合 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:19:18.11ID:a7UXiubx0
>>67
ありがとう
ゲーム後にデスクトップが白くなる問題はでなくなったような気がする
でもモンハンは変わらず
4Kだと白くなり、WQHDとかに解像度を変えると問題なし
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:25:56.93ID:a7UXiubx0
>>69
もちろんそうしてる
https://i.imgur.com/HQZAjiE.jpg
そういうレベルの白っぽいではないんだよね
通常時は問題ないし
DP切り替え設定してもやっぱり駄目だった
とりあえず対処方法があるのかサポートに確認してみます
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:23:05.48ID:XMfb2EtN0
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
24インチ GW2470Hl
1万切ってるぞー 
買ったすぐ後に見つけて少し萎えた
0077不明なデバイスさん (スプッッ)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:10:52.68ID:h3vehAFdd
白飛びアヒージョ
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:49:04.37ID:jgOvBMOh0
Palette Master Element1.3.5使ってSW2700PTのキャリブレーションすると
モニタ上で暗部が極端に潰れてキャリブレーションに失敗するからしょうがなく1.2.7使ってるんだけど
ネットで調べても1件しか情報が無いんだけどレアなバグなのかな?
0079不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/10/12(土) 11:53:26.33ID:sd454/3Ea
>>78
その症状とは違うけど、あのソフトには致命的なバグがあるとstudio9さんが書いてるね。
ウチの環境SW270C、Palette Master Element1.3.5、i1Display Proでは別の不具合がでる。
照度80にすると正しくキャリブレず黄色っぽくなって、検証で色差ΔE20以上になる。
自分も1.2.7試してみるよ。
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:00:36.73ID:Qm1tAbX30
>>79
うちの環境ではPalette Master Elementが1.3.Xになってから
SW2700PTをi1Display Pro使って校正すると暗部がつぶれてまともに校正できないし

1.3.Xになってからは書き込み完了間際に輝度測定らしきフレームが増えてて
前までと挙動が変わってるし

一応使えてるから一昔前と比べるとだいぶマシになったとはいえ、
所詮中華製なんだと諦めて気長に待ってる処
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:17:50.53ID:UD0+JSPi0
58インチレグザに繋いで暫く使ってたけど、電気代が10分の1以下になって満足だわ
つくづく無駄な電力垂れ流してたわ (#・∀・)ムカッ!!
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:24:34.49ID:GONILEKw0
GC2870H
PCを2台付けている場合。切り替えは自動でされるの?
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:43:38.14ID:retMA8y80
電源落とせば自動でもう1台の方に切り替わるよ
PCとBDプレーヤー等でも同じ
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:58:34.08ID:pkDmeMMG0
>>85
モニターの電源を切ってからオンにし直すのではなくて
パソコンの電源落とせば、もうかたっぽうの電源ONのパソコン画面に切り替わるの?
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:45:58.31ID:YhINj4JP0
フリッカーフリー ブルーライト軽減プラス 23.8型 1920x1080(FHD) ...
2,038 円 OFF 適用で
↓12,018 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:26:11.92ID:PXFDZ1wf0
>>86
そうでやんす
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:29:59.95ID:PXFDZ1wf0
>>86
付け加えておくと、もちろんスイッチでの手動切り替えもできる
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:48:18.66ID:33C/ByfQ0
271E9/11 https://kakaku.com/item/K0001093949/

GC2870H https://kakaku.com/item/K0000970673/

どっちを買うか迷ってるんだけれども、目に優しいのはどちらなの?
四六時中、仕事で使うから非常に気になる
やはり、安いIPSの機種はLEDの光漏れがあるだろうから
目に悪いよね?
でも、BenQのはACアダプターが付いていないから、モニターからくる電磁波に
年中さらされ続けるのも気になる。ACアダプター付きならアダプターのところで
電圧落ちるからモニターの電磁波は大したことないよね。
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:51:37.61ID:33C/ByfQ0
GC2870HのVAはAMVAと比べて応答速度のほかには何が違うんだろうか?
でも28インチでこの値段だと安いからな
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:20:00.14ID:jc+qPhh10
https://kakaku.com/item/K0001093616/
28000円だから28インチのを14000円で買うのは
損なような気がするよ
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:05:23.28ID:tmzpbs930
GW2760つかってるんだけど、MSのPゴシとかUIゴシがめちゃめちゃ見づらいね。
隣にI・O DATAのIPSので2画面やってるけど、そっちだと別に見づらいってこともない。
やっぱり液晶の種類で表示って変わるの?
IOの方は24インチだからそういう大きさも影響するのかね?
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:11:28.52ID:Fw6++AOY0
GW2480T買いまんた!
めっちゃ良いんですが、自動輝度調整モードにしてる時にちょっと画面明るいと思ったらどうしたら良いんですかね?直せないのかな?
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:51:19.58ID:FS/JxlFg0
GL2460HMを5年も使ったからそろそろ買い替え時期かなと思ってGL2460BH買ったんだけどさ
GL2460HMの方が発色が良いっていうのはどういう事なんだろう
尿液晶というか白っぽいんじゃなくて全体的に黄色っぽい
外れモニターなのかこれ
画像モードを標準とSRGBにしても変わらないなぁ
こういうもんなのかな
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:03:11.86ID:Ke1jc//m0
>>103
前のモニターがやや青白くて、目が慣らされてるて考え方も、
バックライトの世代による進化もあるし
安いモニターは同じ物を2台買っても個体差があって標準設定では全く同じにはならんよ
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:45:49.80ID:cONNEtg20
GL2460BH   https://kakaku.com/item/K0001084739/spec/#tab

デジタル走査周波数
水平:30〜83 kHz
垂直:50〜76 Hz

解像度が1920x1080の時の場合はデジタル走査周波数の垂直は60Hzまでしか無理か?
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:49:41.80ID:cONNEtg20
ゲームはやらないけれども、映画とかの動画を見る場合は
応答速度が速くて走査周波数 も高いほうが
目が疲れないよね?
GW2470HLよりも千円高いだけだから、これ買ったほうが得かな?
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:52:25.86ID:cONNEtg20
GL2460BH  TN
GW2470HL  AMVA

静止画の画質の点ではどの程度、奇麗さが違うんだろうか?
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:06:28.27ID:FS/JxlFg0
>>105
今後5年もこの色見続けるのかと思うとうんざりしたから問い合わせしたら返品受け付けてくれました
色々設定しても違和感あったし外れモニターだったっぽい
ありがとうございました
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:12:21.96ID:mRKUcRq20
>>109
返送料は購入者持ちだろ?
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:13:33.79ID:mRKUcRq20
初期不良の場合は購入者が負担しなくてもよいんだろうか?
BenQの場合は販売会社はノータッチだろ?
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:17:56.16ID:R1eYU5fu0
>>100
同じ解像度だったら画面が大きいほうがドット感がでて粗く見えるようになる
文字は割と顕著に現れると思う
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:30:36.33ID:v+TtPWaF0
うちは21.5 24と並べて使ってるけど解像度同じ
拡大率同じでも全く変わらんぞ
安物のIPSだからじゃないのか?
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:32:19.88ID:v+TtPWaF0
文字がギザギザに見えるって
乱視が入ってるんじゃないのか?
自分は裸眼で両眼とも1.5だよ
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:13.71ID:v+TtPWaF0
乱視でも程度によるがな
ごく初期の乱視になりかけだったらギザギザに見えるんだろ
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:44:33.66ID:v+TtPWaF0
安物のIPSは光漏れがあるから止めたほうが良いわ
長期間使ってると確実に視力が落ちる
VAだとバックライトは遮断されてるから安全
しかし、動画も見るんならばTN一択
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:48.22ID:v+TtPWaF0
フォントがギザギザに見えるってかなり重症だと思うぞ
加齢黄斑症のごくごく初期の状態かもわからんな
FHDで24インチ70cm  24センチ180cm   21.5 70センチで使ってるけど
どれもフォントがギザギザなんかに見えんで
0124100 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:55:54.85ID:m5K/1ytZ0
IPSは安物だけどこっちのほうが柔らかく見える
GW2760の方が見づらい
解像度はどっちもFHDで一緒
レーシックやったからそのあと視力検査してないけど眼鏡の時はちょっと乱視入ってた

設定を標準からsRGBにしたらだいぶ見やすくなったわ
カスタムで詰めたいけどめんどくさいからいいや
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:47:25.30ID:qIl7/YSc0
自動輝度調整使ってる人、真っ暗にしたらかなり輝度下がりますか?
真っ暗にしてもほんの僅か(輝度5下げたぐらい)に変わるぐらいだから壊れてるか、そうじゃないかよく分からない
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:10:17.59ID:qIl7/YSc0
maxの時とminの時の差があんまりないんです
そして明るくしても常に眩しい 
交換サービス入ってるのと自動調整も買う決めてで使えないの悲しいのでせめて正常か知りたいのです。
初benqなので、お願いみんな優しくして!
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:48:58.87ID:8td8AWob0
フリッカーフリー ブルーライト軽減プラス 23.8型 1920x1080(FHD) ...
2,038 円 OFF 適用で
↓12,018 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:24:02.20ID:PZUCueaa0
>>78に追加
i1Display Proと新しくなったPalette Master Element1.3.6を使って
SW2700PTの校正を何回かチャレンジしたけど全て失敗。
sRGBもハードウエアでキャリブレーションしたいからBenQにバグ直して欲しいんだが
中華クオリティに期待しても待つだけ無駄なのかなと諦めつつある。
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:53:52.77ID:DjOD2wND0
GW2470HL と GW2280 で悩んでるけど、前者は AMVA+ 後者は VA とある
これはスペック表記がルーズなだけとかじゃなくて実際に違うの?
違うとしたら AMVA+ にしたほうが満足度高いかな?
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/28(月) 06:57:33.29ID:YiEi7uE50
2283使ってるけどめっちゃ眩しい…
動画とかゲームだと気にならなかったけどネットしてると白がヤバい照明かよってなる
明るさ自動調整昨日は便利だけどこうも眩しいと使いもんにならんな
0139不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:48:54.40ID:c4DxBEeoa
>>133
自分も同じ理由でSW270Cを買った。
Adobe RGBまではいらないが、ハードウエアキャリブレーションをして豊かで正確なsRGBが必要だった。
i1Display Pro、Palette Master Element1.3.6でエラーもなく校正出来るが1〜2段黒つぶれになる。
ソフトウエアキャリブレーション、i1Profilerでの校正ならちゃんと全段見分けられるけど本末転倒な気分。
本体の発色能力や色精度は優れているはずなのにこれじゃガッカリ。バージョンアップで何とかして欲しい。
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:18:23.92ID:Vp4ofgi20
GW2470HL使ってるけどやたら目が疲れる。
G920WLの19インチ TNモニターからの買い替えなんだけどAMVAが自分に合わないのかな?
動画モードの光度30ぐらいで使ってます。 前のはたぶん光度50ぐらいの明るさでした
(左右並べて比較した。動画モードなのは前のモニターと色合いが似てた)
同じGW2470HLで使ってる人はモードと光度どんな感じですか?
IPSにすればよかったかなと後悔中
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:42:43.56ID:R0MEX3BO0
>>140
19インチから買い替えたのなら
単純に画面大きくなってバックライトの光量が増えた分目が疲れやすくなっただけじゃね
半分の光度15くらいに下げてみたら?

パネルは無関係かと
AMVAよりIPSの方が目に優しいって言ってる人はあんまり見かけんし
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:34:19.89ID:5+HnFxkR0
>>140
試しにディスプレイ本体ではなく、グラフィックスドライバーソフトで、コントラスト比を下げなさい
うちはRadeon Catalystだが、デフォルトで100のところを70前後くらいにしたら、かなり楽になった
0146不明なデバイスさん (アウアウウー)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:58:45.88ID:dx6nhV3ra
初心者なんで聞きたいんですけど、パソコンのメーカーによってモニターの相性が良いとかあるんですか?
マウスコンピューターとここのモニターを繋げようと思うんですど、別に問題ないですよね?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:46:22.69ID:cnbf4HvP0
グラフィックスドライバーソフトで、コントラスト比を下げてもモニター本体から出ている
光量は変わらんから電気代も同じだな
電気代が損だわ
つまりは明るさ コントラストを0まで下げてもまだ明るいのは
買ったら電気だが損
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:40:43.78ID:MkhWyj320
お前は霞食って生きてろ
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 01:44:34.26ID:sqeUOfA70
>>134
BenQはそこらへんが統一性がないんだよね

BenQ GW2265  : メーカー表記 AMVA+ / 3000:1 / GTG 6ms / パネル AUO T215HVN01
BenQ GW2265HM : メーカー表記 VA / 3000:1 / GTG 6ms / パネル AUO T215HVN01
BenQ GW2270  : メーカー表記 AMVA+ / 3000:1 / GTG 5ms / パネル AUO T215HVN01 、Innolux M215HNE-L30 、
BenQ GW2270HM : メーカー表記 AMVA+ / 3000:1 / GTG 5ms / パネル AUO T215HVN01
BenQ GW2270H  : メーカー表記 VA / 3000:1 / GTG 5ms / パネル
BenQ GW2280  : メーカー表記 VA / 3000:1 / GTG 5ms / パネル

たとえばGW2270はAMVA+じゃないInnolux製パネル M215HNE-L30の報告があって地雷扱いされてたけど、AMVA+であるAUO T215HVN01だった画像も上がってる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1489941581/570
https://i.imgur.com/aZeZrS1.jpg

GW2270HとGW2280のファクトリーモードの画像が見つけられなかったからAMVA+じゃないInnolux製パネルの可能性もある
ちなみにAUOは28インチFHDのVA系パネルは作っていないのでGC2870Hは質の劣るInnolux製MVAで確定
0154134 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:48:32.01ID:cklGPTTm0
>>151
レスありがとう
AMVA+表記のほうが無難みたいだから、そっちにするよ
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:34:01.24ID:lBGCEMVW0
>>151
でも、この擦れでもアマゾン評価でも
GC2870Hは目が疲れないっていうコメントが多いだろ
24インチと28インチの差はでかいが
3千円しか違わないんだからGC2870H買ったほうが得だと思うが
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:36:23.35ID:lBGCEMVW0
質の劣るInnolux製MVAっていうけど
どう質が劣るんだ?
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:00.74ID:vKOiDl850
>>159
お前はまだ反省してないんだね
大体、アフィかどうかなんか普通の人にはわからん
また、いちいち判別して貼る必要もない
もっとも、そのリンクにウィルスが含まれてるか言うのであれば話は別
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:14:09.05ID:vKOiDl850
アフィとは何のかかわりもないが
いちいち判別する手間自体無駄な事
そういう細かいことをぐたぐたいうのは嵐の証拠
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:40:10.36ID:Dryg7ILD0
サイト直接いったらっていちいちサイトのトップから探すの面倒だろ
GC2870Hで適当に検索掛けたら
ああいうurlに成るだけなんだが
そのurlがアフィかどうかなんか
こっちにすりゃどうでもよい話
お前らにとってもどうでもよいことだとは思うが
ウィルスが含まれているとかcookie追いかけるとかあれば
話は別
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:41:11.01ID:Dryg7ILD0
それをクズとか失礼な事を言うやつのほうがよっぽどクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況