X



【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-jga6)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:41:12.88ID:61RW5qQ+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス200匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567699476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:46:39.16ID:n9ZcaXnB0
次スレってここですか?
Logicool G ゲーミングマウスパット POWERPLAY 使ってる方いますか?
モニター付属のUSBハブに挿して使っていると「デバイスには、ポートで供給可能な電力よりも多くの電力が必要です。」
という警告が出て接続が切れてしまうのですが結構な電力が必要なんですかね?
PC直差しだと大丈夫そうなのですが…
自分のモニターのUSDハブが壊れている可能性もあるのだろうか
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-YVeA)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:26:58.89ID:YsAs4UG10
>>7
セルフパワー(ACアダプタ付属)のUSB2.0ハブにつないでいて、一度も警告出たことないです。
別のハブに指してみては?

わかっていると思いますが、バスパワーのハブ(ACアダプタの付属しないハブ)は消費電力の少ない機器、別途電源供給されている機器しかつないじゃダメですよ。
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:46:26.81ID:NQ/1Ovpw0
>>8
そちらの情報ありがとうございます
モニターに付いているUSBハブってセルフパワーに入るのかな?
一応モニター自体にはモニター用の電源コードを挿してますが、そこから電源供給してるのかわからん…

モニターのUSBはこんな感じで一応USB3.0なのですが…
ポート アップストリーム×1、ダウンストリーム×2
規格 USB Specification Rev.3.0
通信速度 5Gbps(スーパースピード)、480Mbps(ハイスピード)、12Mbps(フルスピード)、1.5Mbps(ロースピード)
供給電源 ダウンストリーム: 最大900mA/1ポート
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f8-dEBZ)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:01:51.99ID:xqvbIJyt0
Unifyingレシーバーってみんな何処に接続してる?

デスクトップの場合、前面orモニタ横or背面

干渉不具合あるとかいう報告見てると背面が一番良いような気もするけど、距離が近い方が良いって言う意見もあるから結局みんなが何処に接続してるのか気になる。
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-KtBM)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:09.93ID:JZl3efJl0
なるべく最短を選んでるなぁ
USB3.xはノイズ撒き散らすからなるべく独立したところに挿したい。
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:22:28.20ID:NQ/1Ovpw0
>>10
普通のハブだと取り急ぎバスパワーの物しか持って無くて、これだとパワープレイの電源が付きもしない状態ですね
あんまりUSBの電力とか考えたこと無かったけど、パワープレイはちゃんと考えないと駄目なのね…
0017不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-wvNz)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:12:08.84ID:AbXmZhUQM
すみませんヘッドホンの事ですがここで質問させていただきます
ロジクールG733使用です
以前は音量ホイールを上下すれば一緒に音量も上下してたのですがいつからかホイールを動かしても現在の音量表示が出るだけで音量が変わらなくなってしまいました…
弄った覚えはありませんがどこか設定を弄ってしまったのでしょうか?
どこかそれらしい設定があれば教えてください
0020不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-wvNz)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:03:12.14ID:AbXmZhUQM
>>19
64bit版Windows10 Home
Logicool G HUB利用

ヘッドホン自体はまだ購入から1週間程で
ホイールが期待通りに機能しなくなったのはおそらく昨日からです
GHUBの方は1度再インストールしました…が治らず

他に必要な情報があれば教えてくださーい
0023不明なデバイスさん (ワッチョイ 927d-jAh2)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:46.18ID:+sdi7QqN0
G500チルトスイッチ交換しようとして
上の基板はずすためにハンダ除去してたら
基板壊しちまった

構造が面倒すぎるんじゃ〜!
0025不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-1Yr/)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:07:52.80ID:wMurhUXNM
過疎っ過疎で草
誘導頑張ってんやにガン無視されててかわいそう
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-M8vF)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:43:28.68ID:GOf5K3eX0
G703のh無しどっかまだ売ってないかなぁ。
h付きだとGHUBしか対応してないんだよ。
GHUBだろ右クリ連打マクロ遅くて使い物にならん。誰かタスケテ
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ f7da-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:09:24.49ID:IgWbho730
ぼったくりw
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-UiFt)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:36:38.77ID:6cCFep260
今更g700sの話で申し訳ないんだが、
キーにCtrl含むバインドを割当してもCtrlだけが入力されない症状が出てるんだがなにか分かる人いない?

覚えがあるのは、ドライバのx86とx64版の表示がなかったせいで初め
最新版+1つ古いバージョンのx86のインストールを試してしまったことと、
その後LGS_8.57.145_x64_Logicool.exeを入れてしまったこと

Logicool Gaming Softwareの再インストールでは解消しなかった
症状的に違うとは思ったけど、他のPCでは正常に反応するからハードの問題じゃない

分からなかったらOS再インストールかなぁ…
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-5S8c)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:03:13.16ID:OTnDerDU0
>>38
ソフトウェアで無効化がいいと思う
0045不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-a3xz)
垢版 |
2021/03/08(月) 03:24:56.74ID:mk6cJj8Ar
最近マウスがよく途切れるので有線マウスへの買い替えを検討しております。
有線マウスでオススメのものがあれば教えていただけると幸いです。

写真ソフト(Photoshop、Lightroom、Captureone)をよく使うのでそろそろ親指スクロールマウスやERGO、MX Master 3を検討していたのですが、パソコンのBluetoothが寿命なのかよく途切れるようになってしまい確実につながる有線で検討しております。

一応探した中ではG300Sがデザインや写真にいいという記事を拝見しました。

ちなみに当方の作業環境は下記になります。
MacBook Pro 15inch 2013
High Sierra
ロジクールM336
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QlCN)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:16:10.55ID:6ZB/fGC80
MX MASTER 3 for MacをMac miniにBluetooth接続で使っていましたが
接続が安定しない、スリープ後に接続できない事象が発生したので
Unifytingレシーバーを購入し、Unifyting接続に切り替えることにしました。

3台まで接続できますが、1にMac mini(Bluetooth接続),3に会社のWindowsPCを接続しています。
1の登録を削除して1にMac miniをUnifyting接続したいのですが、1に接続割り当てを上書きするのは
どうすれば良いでしょうか?
2が空いてるので、2に登録しても良いのですが、将来的に2には別のPCを割り当てるため
いずれにせよ登録削除の手順は知りたいです。
ググったり、ロジクールのサポートを見ても手順を見つけられませんでした。
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b3-B9Cj)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:44:34.25ID:tumweCqo0
ネットに繋げない環境で、Logicool Options開いて
Officeのアプリごとの設定をしようとすると
プロファイルのダウンロードが始まり
当然ダウンロードに失敗して
結果、個別の設定ができない。。
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-pGSd)
垢版 |
2021/04/17(土) 12:06:26.01ID:JZrFJdDH0
今エレコムのM-BT17BBBKを使っているのですがポインタがちょくちょく止まります
使ってるPCはHPのEliteです
ロジのM337は止まったりしないですか?
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:11:55.53ID:5XM4XBv10
anywhere3フリースピンとラチェット自動切換のホイールすごい便利だが
たまになんだけどスクロール終わり際スクロール1メモリ分↓↑って感じでカクって止まるっておま環?

フリースピンならそれぐらいは仕方ないけど、スマートシフトオフでラチェット硬さガチガチでもたまーになるんだよね
ラチェット1メモリに満たない下方向の入力にも一瞬だけ反応する時があるっぽい
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 01:47:35.93ID:FAVHyloY0
>>54
やっぱそうか〜まぁメカニカルじゃないししゃーねーわな

一応スクロール固くしてスマートシフト低感度にしたら起こりにくくなるけど、
そうすっとフリースピンが味わいにくくなるというジレンマ
0056不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Gp37)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:36:11.91ID:KSv0vXyKd
>>52
フリー状態から自然停止させるとホイールが最後プルプルするあれかな?

俺は初めのスクロールを強く弾くようにして丁度いい辺りで指乗せて止めて微調整するようにしてたから特に気になることもなかった
0057不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-6+Ax)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:49:04.92ID:aBlA+H+mM
MX-Rのときによく起きてたやつかな。
ちょうどラチェットで止まる位置がスクロール1ノッチの判定のど真ん中で、マウスちょっとでも動かすと画面がプルプルするやつ。
ラチェットのかかった状態で電源オンオフすると補正された。
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 973d-zRzE)
垢版 |
2021/04/21(水) 00:57:44.00ID:xehE4AzL0
G700sと同じ形で軽くして最新機能にグレードアップしたやつなんで出ないの…
G703の左サイドを4つにするだけでもいいからボタン増やしてほしい
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 08:30:29.22ID:qsWcp68s0
自分はG700の後継のつもりでG604買ったら後悔した
604はホイールがダメ
G602のほうが好き
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:55:49.67ID:fZow87YE0
LGSでG Pro有線のRGB切ってて、RDPにログインする度にRGBプロファイルの自動読み込み機能が削除されるんだけど、これは仕様?
RDPする度にアンインスコしてキャッシュの類全部削除して再インスコすると読み込みできるようになるけど、毎日これやるのがアホらしくなってきたわ
これ分解してRGBの配線切断した方が良いのかな
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:24:06.58ID:I++C6NKh0
>>63
「自動読み込み機能が削除される」ってのは意味不明だが
LGSなら右下の?の隣の歯車マーク押してGproのタブに照明ってない?
そこで照明無効にすればプロファイル設定に関係なく常にオフになるはずだけど
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:56:59.51ID:fZow87YE0
>>64
デバイスの起動効果やろ?それならチェックボックス外してるよ
G Pro自体に保存してある設定(DPIとかRGBプロファイル)はそのまま残ってるんだけど、
なぜかRGBの設定だけ初期状態(ブリーズと色のサイクル)に戻されるんだよね。DPIの設定はそのまま
一度その状態になると、起動効果やプロファイルの設定し直してもLGS立ち上げてRGBのとこ行かない限り初期状態のママになる
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ ceda-1MFW)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:46:36.94ID:LbDuf+u/0
G-PPD-001なら素直にG HUB使えばいいんじゃないのっていう
G HUBでも同じこと起きるっていうのならマウスの不具合疑ったほうがいいだろうけど
LGSじゃないと困るのってG HUBだと一部キーアサインできないG600くらいでは
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e9f-vixG)
垢版 |
2021/04/25(日) 02:46:51.23ID:nR9T1Cty0
G300s、1年ぐらいでチャタリングするんですが私だけでしょうか。。。
左右対称型で8ボタン以上あるのですごい気に入ってるんですが、
半年〜1年でチャタリングするのは。。。
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ fc97-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:24.05ID:IRL+YLIz0
G HUBが起動してると左右スクロールが単押しにしかならないのはおま環?
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:50:25.76ID:SDF+3KVr0
G703 LIGHTSPEEDを先日買ったばかりなのですが、
パソコンを再起動するたびに、マウス感度が設定値ではなくなり、
マウスボタンの割当もリセットされています。
GHubを手動で立ち上げることで設定した状態に戻るのですが、
G300srを使用していた際はLogicoolのソフトウェアなど手動で立ち上げなくても
常に設定が維持されていたので不便に感じていますがこれは不具合でしょうか?
ハード側なのかGhub側なのか、また対処法などありましたら教えていただけますと幸いです。
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-7W5u)
垢版 |
2021/04/30(金) 05:31:45.88ID:YUptNniO0
setpointに対応しているか判断する方法ってあります?M590、M575でマイマウスが出ないのは正常でしょうか
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ 67cb-2CMu)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:09:17.72ID:fUENEgHc0
在宅勤務でPC3台使うんだけど、
・フリースクロール(なめらかなやつ)
・PC切替スイッチが裏じゃないやつ
・クリックが静音
・ワイヤレス
のやつないですかね?
最近ロジクールは新しいマウス出してないのかな?
HPみてもよくわからない
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb3-5up0)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:40:55.30ID:2B/SWRZw0
MX Anywhere 3
○PC3台
○フリースクロール
×PC切替スイッチが裏じゃないやつ
×クリックが静音
○ワイヤレス

M590 MULTI-DEVICE SILENT
×PC3台
×フリースクロール
○PC切替スイッチが裏じゃないやつ
○クリックが静音
○ワイヤレス
008683 (ワッチョイ 67cb-xOFH)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:34:05.44ID:fUENEgHc0
M590は知らなかった。
最悪二台でも切替は大丈夫なのでいまのところM590になるのかな。

flowはPCがvpnでそれぞれ違うネットワークになるから使えないはずなんです。なので切替スイッチが前面に欲しい。※切替マウス無いから試せない

一応それぞれの理由を書くと、
・PC3台
→自社用PC、客先PCが一杯なので
PC一台に統一できない。
同時使用は2、3台

・切替スイッチ
→VPN接続と自宅ネットワーク意外
にもモバイルネットワーク接続す
るPCもあるので同一ネットワーク
にできない。

・静音
web会議中、内職してるとクリック音
がうるさいのでばれる

その他は自分の好みです。

去年からテレワークになって探してるのに全然希望のものがない。
はやく出てくれないかな。M590買おうかな。
キーボードはMXkeysで大丈夫そう。
0087不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-Laun)
垢版 |
2021/04/30(金) 11:22:38.93ID:uv37K6hca
VPNが全パケットを強制でVPN側にルーティングしなければ
自宅ネットワークとの間では Flowは使えるかも
うちは使えてるが環境依存が激しいだろうから
買って試してみないと分からないな
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-OedE)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:20:51.02ID:kZ/CvSeg0
>>80
GHUBが常駐する分にはいいのですが、PC起動時にGHUBが実行中タスクトレーで表示されている
けれど、手動でそのGHUBをクリックしてあげないとGHUBが正しく動作しない
そんな感じです。オンボードメモリに切り替えると詳細設定ができなくなるみたいなのでソフトウェアで制御するのが理想です
0090不明なデバイスさん (スッップ Sdff-aiB1)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:31:20.02ID:flV4Igk3d
使う機種でベアリング
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ df71-ts7H)
垢版 |
2021/04/30(金) 16:30:19.17ID:3EL2N6sw0
>>88
それはおま環なんで原因は分らんがWindowsだと仮定すると
とりあえずマザーボードのドライバやWindowsの更新が最新の状態であることを確認して
一度アプリやUSBレシーバをアンインストールしてから再度USBレシーバと最新のアプリを入れ直してみては
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-EFEA)
垢版 |
2021/05/01(土) 06:24:59.52ID:HUJi9mhM0
マウス本体のスリープ入るとGhubの接続切れるのどうしようもないの?
再接続までOSのマウス感度でやるしかないの?
ロジクールsetpointから劣化してるのイライラする
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-OedE)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:13:03.49ID:/y/6+DeW0
初代G502から買っておいたG502HEROに買えたんだけど
これマウスパッドの調整機能無くなったの?
G HUBのどこ探しても見つからない
なんか違和感があるから調整すればいいのかなと思ったんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況