X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3202-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:58:58.57ID:L1BLNTNB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85(実質Part86)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440228/l50

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:15:30.47ID:oREeDH/T0
白色の筐体が黄ばむの嫌だから黒メタルにするって本末転倒だわな
だったら初めから黒モデル選べばいい
それよりか自分はキーキャップのバリエーションを増やしてほしい
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 92f0-3RYV)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:27.94ID:FVQcxlji0
昔出た別売りキーキャップもそこそこのお値段したんでしょ?

できれば無地のカラーキー売って欲しいわ
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:46:38.27ID:oREeDH/T0
>>283
旧版のやつは8000円以上はしてた
でも色味がちょっとドギツイんだよな
原色の青、赤、黄、緑といった感じやつ
青は良かったけど他は着ける勇気が湧かないやつだった
0289不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:07:37.82ID:rY869eygM
6色展開。英語配列/日本語配列の12種類を12月10日に発売予定
メーカー希望小売価格8000円(税別。消費税込で8800円)を予定
https://www.youtube.com/watch?v=4usMMWbadks&;t=72m55s

うろ覚えだったので確認してきたが、金額間違ってなかった。俺ってすげー
まあ、高額なPBTを避けて安価なABSキャップにしたければ
CHERRY用キーキャップアダプターを買えばいいし。
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:08:33.33ID:0rwQGnTR0
キーボードなんて滅多に見ないからどうでもいいや って思うのは少数派なんだろうね
そんなにチラチラ見ててよくウチまちがえないもんだと関し
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:19:05.14ID:jfe1fmHn0
デザインと清潔さは別問題な気が
0294不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-fSRg)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:54:10.42ID:fYzIA/47d
ゴミみたいなマウンティングしてんな
勝手に相手が駄目な特徴持ってる前提で妄想して
ゴミみたいな書き込みするのやめれば良いのに
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ d977-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:39:06.24ID:WvVUlqgd0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1221872.html
東プレ、Mac向けのテンキーレスキーボード
東プレ株式会社は、Mac向けのテンキーレスキーボード「REALFORCE for Mac TKL」8機種を12月12日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
ラインナップは、英語配列/日本語配列、荷重30g静音/変荷重、スパーホワイト+シルバー/ブラック+シルバーの組み合わせ違いとなっている。

なんでWindows版のTKL英語30g静音APCが出てないのにMac版が出るんだよ!!!!!!!!!!!!!
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-Vibh)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:13:50.66ID:MPCFuBXI0
テンキー無しマックモデルは望んでたやつ相当いるんじゃない?
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:28:24.25ID:U3kWjJ8g0
はっきり言うけど、マックモデルの銀色の筐体はダサいね
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-oLy0)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:36.41ID:X5XRjDD50
変荷重だとAPC無ししか選べないのか…
それと確かにALL45gは欲しかったな
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:14.61ID:bcBtgkVi0
今回出たMac版、テンキーレス、英語配列、All 30g、とすると静音しか無くて謎。なんで全ラインナップ揃えてくれないんだろう。そもそも売れてる母数が少ないから、売り上げ的に全てを用意するのはリスキーなのか?
0311不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Vibh)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:38:42.40ID:VBmw8JoLr
スペースキーかなりデカくなってるけど、これ使いやすいんか。
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:40:55.59ID:bcBtgkVi0
>>309
パソ活さんのサイトは結構有名じゃない?
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ce-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:50:13.34ID:Pu4UWBX80
>>309
このサイトは以前見たことがあったけど、よくまとめ上げてるね。

今回読んでみて、経年によってキータッチが重くなっているという指摘は興味深かった。
いちばん考えられるのはゴムの部分(カップラバー)の劣化あたりかな。もしかすると
スプリングもへたってしまうのかもしれないが。
まぁしかし、そのヘタり具合がちょうどいい感じな人もいるわけでね。

あと、裏面のチルトスタンドは意味がない(というか疲れる)という指摘には、なるほどと。
キーボード自体の傾斜は、かえって手首に負担がかかるってことだよね。
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ b18f-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:23:38.40ID:j5L1YFkq0
MAC版テンキーレス英語配列のスペースキーは画像を見る限り長さ6Uなのか。
第2世代WIN版英語配列のそれ(6.25U)とは合わず、
旧REALFORCE(87、104系)、HHKBの英語配列スペースキーと合致することになるな。
間違ってたらスマソ。
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:48.13ID:bcBtgkVi0
>>315
現行のiMac, iMac Pro, Mac Pro, Mac miniは全てType-A搭載してるし、Type-Cしか載ってないノートMac使ってる人でも変換アダプタくらい持ってるでしょ。
0322不明なデバイスさん (ラクッペ MM69-tmKV)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:49:09.38ID:lARiNMAGM
>>311
個人の感想だが、スペースバーは他のキー4.〜5個分ぐらいのサイズがいい。RealforceR2やRGB、他社でもマジェとかで一般的なサイズ。
BlackWidowとか短すぎてちょっと。
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ b18f-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:37:54.00ID:j5L1YFkq0
>>319
白、黒ではなく緑、紫、赤、青、黄、橙っぽい。
ソースは以下動画の東プレの方の発言(1:07:10〜)
https://www.youtube.com/watch?v=4usMMWbadks
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:42.39ID:U3kWjJ8g0
>>328
USが長くなったのは迷惑な話
HHKと共用できなくなった
こんなところを変える理由が知りたいよな
でなければこれはユーザーを無視した設計ミスと言いたい
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:04.16ID:U3kWjJ8g0
>>330
基本レイアウトを壊した代償は売上げに響いてるだろうね
これまでの実績がなかったらR2は本当に死んでたと思うのは自分だけかな?
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:41:47.22ID:RHd+R0tM0
Macユーザーで初Realforceを検討中の者です。
比較画像作ってみました。
https://i.imgur.com/8faL3Dd.jpg


画像上から
Apple純正 Magic Keyboard 日本語
Realforce for Mac 日本語
Realforce for Win 日本語

Apple純正 Magic Keyboard 英語
Realforce for Mac 英語
Realforce for Win 英語

※青線はスペースキーの左右両端いずれか短いものに合わせています。


判明した事以下
・Realforce for Macのスペースキーは日本語英語共に、殆ど純正のスペースキーと同じ長さ
・Realforce for Macのスペースキーは日本語英語共に、純正スペースキーと同じ位置 (「C」「M」「,」キーとスペースキーの位置関係を見ると分かりやすい)。

・Realforce for Mac 日本語のスペースキーはRealforce for Win 日本語のスペースキーより短い
・Realforce for Mac 英語のスペースキーはRealforce for Win 英語
のスペースキーより僅かに短い
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/12/04(水) 02:16:45.95ID:Z38g3JpI0
>>332
東プレキーボードの基本レイアウトの話しかしてないんだが
論点はそこじゃないんだよ
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:14:50.95ID:pmYyYm8G0
R1がなかったとしたら・・・
スイッチの良さに気付く前にゴミ扱いされてたかもなぁ
塗装禿げるってなんだよw

R1があったからスペース長いの気に入らないけど
一応買ったっていうのはある
結局使ってないけどな
0338不明なデバイスさん (スププ Sdb2-fSRg)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:19:05.61ID:B/iSe7RDd
>>334
おっと、US For MacはR2よりむしろ短いのか
だが問題はそこじゃなく、どのキーまでスペースが
食い込んでいるかってことなので
「<」キー全体を占めてることにまずイラッとした
逆に左側が大幅に短くなってたんだな
これがMacBookやmagic keyboardなら
スペースはC-Mまででちょうどいい
0341不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:42:58.37ID:WFCDOOBIr
windowsのほうは長いスペースキーどうかなと思ったけど、macのほうはいい感じだね。
0342不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-TEac)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:29:15.21ID:OY2iWQaKM
静音30gじゃなくて標準30gが欲しいんだけど Mac用には無いのな
打鍵感がダンチなんだが
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-z0df)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:45:00.18ID:RHd+R0tM0
>>338
そうそう、MacBookシリーズとMagic Keyboard(テンキーなし)は
CからMなんだよね。
今MacBook Pro使ってて、このスペースキーの場所に慣れてるからちょっと困ってる。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ d977-eydz)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:38:10.25ID:rnGse+5J0
>>323
そういう色の要望が多いんだろうか
現行の黒キーの代わりに付けられる白文字or金文字黒キャップとか
劣化したとき用の同じもの、グレーとか違和感ないやつが欲しいんだけどな・・・
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 3601-d0qP)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:21:30.50ID:O+DYi2ag0
改造出来ないなら、新品の段階でキーキャップやら本体のカラーをオーダー出来るよにすればいいのに
今や時計なんかも文字盤とバンドなんか自由に組み合わせ出来てオーダーで作れるんだし
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ e52c-qIro)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:36:58.87ID:dfkHDEf40
白は売れなかったから選択肢から除外したって斉藤さんが言ってたね
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-QX1D)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:17:47.07ID:pp85Fn6U0
>>354
それな、レオポン名義の87UB静音モデル
自分もアイボリーの同モデルを持ってるが
筐体裏の銀紙に「Leopold」の文字
ただそれだけで自国製品とか、なんと浅はかなんだろうね
レオポン名義だからという理由で使ってたんだろうけどモロバレしてたな
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ 0524-L0GC)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:27:05.03ID:gqA3csZm0
なんでR2はやたらとバリエーション増やして塗装するとか意味不明なことやってんの?
正統進化してくれるだけでよかったのに迷走してない
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ab-tUqv)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:29:13.89ID:gOXAYJFN0
>>360
元々Dip付きはアーキサイト、ダイヤテック、ダーマポイントなどの専売モデルぐらいで
Dip無しがデフォだと思う
そういった意味でPFUモデルはひと頑張りして欲しかったな
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:37:08.31ID:R5Ch6q500
US配列のテンキーレスモデルにはDipスイッチが付いてるよ
おまけにCtrlキーとCapslockキーを入れ替えるためのスペアも付いている
US配列でもフルキーは付いていないようだけど
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:56:47.38ID:EGBg9v1H0
キー配列を変更するアプリなんて山ほどあるんだから
好きなの導入すればいいじゃないか。

俺は標準仕様で満足しているから、帰る必要はないな。
ただ左手側にもBackSpaceとEnterキーが欲しくなる時はあるがw
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 05:45:05.10ID:1rrHKFws0
レジストリを参照しないアプリやゲームはあるのだよ
それにキーボードに記憶されれば他の場所でも使える
更に言えば簡単なマクロまで書き込めるのが理想
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b25-QX1D)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:37:13.38ID:8Yp3REvt0
現実的なところではUSB中継シングルボードコンピューターかましてプログマブル実装とか?
自分じゃまあ技術力ないから無理だけどビットトレードワンあたりがやってくれそうなきがしなくもない
東プレがプログラマブル実装する未来は現実的じゃない気がするなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況