X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (JP 0H7f-PgN4)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:28.18ID:DflPWNxkH
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう


※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566925502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9306-BEIG)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:42:02.77ID:l5Z0BTPF0
オレも秋ヨドで43UN700-B見てきた。デモ動画が流れてるだけだったので、文字の滲みの有る無しを確認できなかった。
画面右上の位置に5mmくらいの長さの赤い常時点灯列があって、なんだかなぁと思った。
0192不明なデバイスさん (JP 0H8b-cpgo)
垢版 |
2019/11/22(金) 04:59:03.26ID:NKpQXHNAH
当たり引くまで交換しろ
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ f902-/L9V)
垢版 |
2019/11/22(金) 08:14:54.66ID:iqOovku00
そういや43UD79の頃、当初のデモ動画は画面いっぱい使ってたから端のバックライトと画素の隙間が見えてたけど
いつの間にか同じ内容の黒帯付き動画になって見えなくされてた
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd2-U3fn)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:59:51.75ID:QLNy5q8+0
43UN700-B
SDRをHDR並に色鮮やかにする「HDR効果」って機能があるんだな
こういう機能があるやつはHDRにしても色褪せたりしなさそう

大型モニタのHDRに不満を持ってた人には良いんじゃないか?
0198不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-6R+d)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:04:11.59ID:ei+Z0ymnM
>>197
こういう機能があるから
元々がHDRの映像を表示した時に色あせないんじゃないかって話なんじゃない?

Acerなどほとんどの大型モニタで起きる現象だし
…アイオーは擬似HDR表示だったかな?
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd2-U3fn)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:27.41ID:QLNy5q8+0
>>199
そう思うだろ?
ところがどっこいAcerやフィリップスのHDRは白っぽくなって色褪せて画質が劣化してるんだよな
知り合いのテレビでHDR見たら全然画質が違うから驚いたわ
0207不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-fKaR)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:56:58.27ID:4XuD0qpGM
店頭で見ると、液晶テレビは半グレアだけど、有機ELテレビは液晶よりも反射するから、光沢に近い画面加工してるぞ
つまり、液晶に光沢フィルター貼るなりガラスコーティング剤塗って光沢にすれば、そこそこ綺麗になるはず
0208不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-fKaR)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:22:53.83ID:4XuD0qpGM
ただ、店頭で普通の液晶テレビと有機ELテレビで見比べた限りだと、実写は光沢画面の方が綺麗だが、アニメは液晶テレビの方が綺麗に見えた
ゲームもアニメみたいに実写よりもベタッとした色塗りだから、半グレア液晶画面の方が綺麗に見えるのではないか?
0210不明なデバイスさん (オッペケ Src5-sNez)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:18:26.54ID:9a0oEes+r
>>208
それも思い違い
まずHDRに関してはちゃんと再生できてる奴はHDR対応モニタ持ってるというだけでは駄目。
再生側の環境がHDRになってないやつもかなり多い。
HDR/SDR比較ならうちのチャンネルで公開してるからそれ見てみるといい。
SDRでHDRでの比較の見え方を可能な限り再現した版も製作中。
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1369-xTYn)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:36:18.71ID:dKXphJwt0
VRよりHDRのが3Dテレビと同じ道を辿りそう
0221不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-6R+d)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:09:49.35ID:a69JGM8yM
PHILIPSの1000cd出せるHDRモニタも海外でかなり叩かれてたよな
「粒粒液晶」「HDR売りしてるくせにHDRにすると色あせる」「このモニタの優れているのは電球だけだ」とか言われてた気がする
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b0-iOaD)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:21:13.90ID:jlmTYkxX0
>>217
ディスプレイだとDisplayHDR600以上だな

>>218
それはPC側の設定がおかしい場合が多いだろうね
DisplayHDR400未満だと色が違って見えるとかはあり得るかも知れんな
ただSDRよりはずっと良いが

>>219
それはないね。HDRは映像そのものが変わるから効果が段違い。

>>220
妄想と思い込みw
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-wcbk)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:38:49.95ID:zHDtwbGv0
HDR関連規格は「信号規格先行」で仕様策定を進めてしまったが故に、表示装置側の性能に合わせた「スケーリングプロトコル」が規格化されてないのが致命的
本来「従来規格を圧倒する色再現性」を訴求するはずが、このグダグダ規格(とその規格認定システム)によって逆効果になる環境が世に溢れるという体たらく
0226不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-6R+d)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:50:52.48ID:a69JGM8yM
皆HDR対応のモニターは何を使ってるんだろう?
アイオーはただの擬似表示、PHILIPSは海外でも色あせて画質劣化で有名
Acerとかは大丈夫なのか?
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0979-72Ms)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:58:39.31ID:lOupDioh0
PCを新調して4K出力できるようになったから4K・40インチ・ノングレアのモニタを探してるけど高いね
ハーフグレアなら4万からあるのにノングレアだと6万になるのはなぜなのか
そんなに製造コストが違うのか?
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-C9rk)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:26:45.74ID:2ve+mWF10
>>229
文字がギザギザになるってレビューあったよね
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 0983-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:30:46.50ID:5B/Fdi+t0
そのPHILIPSのモニターはドットの配列が特殊だから文字が滲むって
何度も話題に上がってるじゃん
自分もイートレンドで叩き売りされてたのをみて思わずポチリそうになったんでヤバかったわ
その後にこのスレで紹介されてたIOのユーズド49インチを安く買えて満足w
偽HDRだけど。

https://pcmonitors.info/reviews/philips-436m6vbpab/
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-gnwG)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:37:56.10ID:MOFxaaBf0
ごめんごめん、カラー階調がピクセル テザリングの影響の
4ピクセル モザイク駆動だったね
白黒文字だと良さそうなのに、色中間色の処理は2kで
エセ4kモザイクだったね
0236不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:47:46.83ID:VN20DXCpa
IOのユーズド、今見たらいくつか出てるな安いわ
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 4907-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:10:15.55ID:0uVLF38T0
WindowsのHDRだと、SSとったときに、撮影された画像がめっちゃ暗くなることあるな。

あと、HDRのモニタを何枚かつかった感想だが、やたら輝度あがるだけのやつとか
やたら、コントラストがきつく感じるやつとか、
そういうパネルがあった。
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 4907-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:05:28.75ID:0uVLF38T0
>>248
フィリップスの328P6VUBREB/11は試したことないんだが
326M6VJRMB/11を試したときは、酷かったですよ。
輝度コントロールできなくて、めっちゃくちゃ眩しい問題だったやつがこれだ。
HDR以外の部分に酷い欠陥あったんで常用はやめました。

HDRでなんかいい感じ(いちおう使えるなって感じたやつは)
LGの32UL750-Wと、LGの34GK950Fだな、いまのところ。
LG別に好きじゃないんだがなぁ・・・

微妙なのはBenQEW3270Uとフィリップスの上記モデルだった。
あと、たぶんだけどLGもUL750よりも下位グレードは ダメな気がする。

最後に、
33インチ未満スレだと思って見てたが・・・どうにも流れ変だなって いま気が付いたわ。
スレ違いでした、。さようなら。
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:52:16.49ID:mrAOCcjw0
>>253
HDRがどうのの流れになってから動画関連ばっかになって境目が消えたんだろうな
元々はドットバイドットで文字がきれいに見えるかどうかが鍵だったので分けられてた
あと40インチ以上のはLGの43以外テレビパネル流用モニターしかないのが現状だしな
テレビパネルではない40インチ以上が普通に流通するようになったら統合すると思う
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-H813)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:03:16.97ID:rW7v+a6F0
32inch使ってるけど4Kで表示させると文字が読めないからこっちに来た
マルチモニターを1つにまとめたいとか33以下とはニーズも異なると思う
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b0-iOaD)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:16:50.56ID:59PKAdxY0
>>252
それ多分HDRで輝度コントロールしようとしてるんじゃないの。
HDRでは輝度はコントロールしないのが普通。
SDRコンテンツに関してはWindows側でマッピングのコントロールをする。
0259不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-Sn5n)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:27:54.07ID:yhgK8QGBM
>>253
俺の感覚ではデスクに無理なく置けるかどうかの境界線が33インチ、なのでちょうど良い境界線だと思う
事実上32の次は40で、40をデスクに置くのはかなり辛い
0264不明なデバイスさん (スップ Sd73-E9j9)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:42:18.65ID:Um4MNeFfd
>>260
マケプレの価格みてない?
アマゾンが販売する価格だとポイント込みでもヨドバシよりも安くなる
あとヨドバシのモニタにつける延長保証は微妙なのとスレチなのでこの辺で
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 3309-YQ3d)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:09:09.61ID:tpA7xXDY0
何もかもを求めたいならモニターじゃなく東芝あたりの4kテレビ買ってPCに繋げってなるわ
ってか今のテレビは1080pなら120hzに対応してるんだな
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 5340-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:22:28.20ID:9ETkpiB/0
お前らにとってのベストサイズがいくつかとか
首が死ぬ死なないとか本当にどうでもいいから二度と口にするなよ

ドットピッチ基準で21.5フルHD=27インチWQHD=43インチ4k2kで
そこから好みにあわせて拡大するだけの話
首が死ぬ死なないはそもそもマルチモニタでも上側のモニタ常時見たりしねえだろで終わり
0272不明なデバイスさん (オッペケ Src5-fKaR)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:23:08.51ID:enrWTPU8r
4Kじゃないのだが、ずっと光沢フィルターを貼った液晶モニターを使ってきて、久しぶりに非光沢(ノングレア)のモニターを買って使ってみたら、
Webサイトとか白い画面で特に微小な粒粒感が出るためか、しばらくパソコン作業をした後、室内の壁とか見ると、この粒粒感が重なって壁が見えてしまう

これは目に悪そうなので、早急に画面を光沢化する
ずっと非光沢が嫌いで光沢フィルター貼って使ってきて、久しぶりに非光沢モニターにしたら、非光沢が嫌いな理由を忘れていたが、これで思い出した

非光沢使いのスレの方々は、壁が粒粒粒子感を伴って見えたりしますか?
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:22:48.44ID:gZ4bDo3/0
43UN700-Bの実機を店頭で見てきたけど、黒字のテキスト内になんか他の色が見えるというか緑っぽかった
店員呼んでスケーリングとか色々確認してもらったけど変わらず
個体差なのか調整不足なのか分からんけど、沢山並んでる他のモニタではそんなことはなかったしなあ
0277不明なデバイスさん (オッペケ Src5-fKaR)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:07.48ID:enrWTPU8r
>>273
非光沢の液晶モニターの画面をオフにした時の画面の粒粒感
太陽をしばらく見た後、他の物を見ると、目の太陽が映っていた部分(目の真ん中)が●になって物が見えなくなるけど、あんな感じで、網膜に粒粒が焼き付くんだと思う
太陽と同じく、少し経てば消えるけど、目に悪そう
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ba-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:28:32.17ID:Te8H4cwU0
木枯らし1号なんかのぉ
今日は風が強い

ノングレの粒粒感うんぬんは言うてることなんとのぉわかるわ(´・ω・`)
表面で乱反射してる感じかな
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-H813)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:40.52ID:DKLeAWpo0
虹の粒々だよね
ノングレア初めてだったから不良かと思ったよ
今でも気になるから買い換えたいんだけどノングレアはどれもこんな感じなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況