X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (JP 0H7f-PgN4)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:28.18ID:DflPWNxkH
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう


※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566925502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0783737 (ワッチョイ df3d-h7ls)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:10:39.50ID:VHQx65yM0
表示されないというか、バックライトと距離があって見えない、が正しいみたい。
真正面、つまり目を下の方に近づけると1ピクセル見えない。
通常の頭の位置だと角度があるからさらにもう1ピクセル見えない。

ツクモの交換保証に入ったけど、交換してもらってもどうせ同じだろうと思って妥協してる。w
0784737 (ワッチョイ df3d-h7ls)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:11:48.16ID:VHQx65yM0
ちなみにWin10だと起動中のアプリのアイコンの下に出る「線」の高さが2ピクセルなので、起動してるのかしてないのかがわからない。
0792737 (スプッッ Sd1f-h7ls)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:57:10.53ID:3sAmbywdd
43インチならタスクバーは「下」一択かと。
上はともかく左右なんて見えん!
(老眼とも言う)
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-H7JQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 06:54:12.28ID:N77MFRu00
>>732
安いのははかなり安いけど、カラグレ対応のとかは結構高いから、少し安いぐらいじゃないかな?
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-nJz/)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:01:39.00ID:Qik3pp5f0
>>794
自分で作ったのか?この画像
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-nJz/)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:19.58ID:Qik3pp5f0
>>800
にゃお〜ん(ФωФ)
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-/FpM)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:59:31.06ID:Q+C7eHrD0
今は24インチフルHDを縦置き、27インチフルHDを横置きのデュアルで使ってるんだけど、
43インチ4k1枚に変えたら作業捗るのかな?
4kにするより144hzにした方が快適みたいな話も聞いたんだけど、そうなの?
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-MxTD)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:03.78ID:omeD8mVL0
今朝43un700届いたけど、ちゃんと下1ピクセル表示されてたよ
0811不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:07:33.32ID:XpP5Z+i3r
>>810
おめ、いい色買ったな
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:44:29.85ID:uDM9SmjK0
UN700の展示機見てきたけど
あれはやっぱりバックライトと液晶の距離の問題だね
よほど急角度で見下ろすような設置じゃなけりゃ大丈夫じゃない?
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:41:38.07
ひさびさに4Kモニターどんなのあるかチェックしたらいまだに43UD79T一択なのか
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-YvU1)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:16:36.55ID:dTVzpFZE0
CAC-1557のamazonのレビューにも
2070(displayport)→LG-W32UL950(thunderbolt3)で繋がったっていうのもあるから。
Thunderbolt3といってもTITAN RIDGEのDP alt modeのフォールバックモードなんで
Thunderbolt3に変換される訳でないので気をつけて。
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-HLSl)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:50:40.90ID:O74P/BBH0
そのスレ5K以上は違うスレ行けとテンプレ書いて8Kスレでも違うと言われたし
荒れてたんでこっち来てみたけどどっちかというとTB3接続のこと聞きたかったんだけど
スレチですかね・・・
27"5Kって飯山とLG(App;e専売)しか無いからどこで聞けばいいのやら
0836832 (ワッチョイ 6e98-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:47:36.78ID:cvCO1pRN0
AppleStore専売のLG製TB3接続Mac用5Kモニタ(27MD5KA-B)をWindowsで使ってるんでメーカーに聞けないんですよね・・・
Win10でRTX2080Ti経由のTB3接続で5Kで使ってて電源OFFからの一発目だけ認識せずにTB3を一度抜き差ししないとだめで
これ、TB3の仕様なのかモニタの仕様なのかと
もうMacBookPro手放してしまったんだけどノートに起動前からつなぐことが無かったんでMac環境でどうだったかいまいち記憶が
ここでTB3の話題が出てたんでどなたかご存じないかと
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b0-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:32:25.09ID:ziW6nB100
>>834
ディスプレイ程度、一番高いUCXでもたった30万。
そんなので人の質問にマトモに答えられずイライラしてるとか底辺っぷりがにじみ出てていいよね

>>832
安定させたいということ?
USB-C接続にDP1.4を変換するケーブルが売ってるからそれを使ってみるとか。
Apple XDRもそれでWindowsから接続してたはず。

もしくはTeranex Mini SDI to DisplayPort 8K HDRが出るのを待つか。あれはTB3出力だったような。XDR対応謳ってるし。
ただ入力がSDIだから別にコンバーターいるけどね。
0840不明なデバイスさん (アークセー Sxd1-Hwk5)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:38:20.65ID:alaqqqw2x
>>836
FASTBootがBIOSでオンになってたら無効にしてみるぐらいしか思いつかんわ

ニッチなモニター買う時は人柱になるつもりで(情報ないつもりで)覚悟しないとw

前所有者もそれで手放したのかもね
0843832 (ワッチョイ 6e98-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:22:18.19ID:cvCO1pRN0
いろいろありがとうございます
元々このモニタMac専用でファームアップや調整のアプリもMac用しか無いのわかってたんですけどMacが嫌になって
Windowsオンリーにしたときになんとかモニタを使い回そうと・・・(明るさ調整その他はnVidiaコントロールパネルからいけますが)
で、WindowsPC(自作機)のTB3ポートが一度ビデオ信号を入力してやらないといけないので2080Ti(DP)→TB3AICカード→モニタでつないでます
このモニタ、TB3入力1端子のみでUSB-CのAltModeすら対応していません。とりあえず認識さえすれば現状5Kで問題なく使えています
(ちなみにこのモニタの後継機種はUSB-CAltで4Kまで入力可能らしい)
で、電源入れるたびにTB3ケーブルを一度抜き差ししないといけないのが面倒というか、抜いたときにWindowsのデバイスが外れた音はするので
認識はしているものの、再度刺して認識させないと映らないのがTB3の挙動なのかMac専用をWindows10で使ってるせいなのか
できれば抜き差し無しで使いたいなぁと考えていて書き込んだ次第です
TB3→DPは見つかったんですけど逆ってあるんですかね?
逆というか現在がTB3AICカード使って状況といえばそうなんですがニッチすぎて自分が人柱ですよねホント・・・
いろいろすんません
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-yuHi)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:29.85ID:g2qUHPDk0
スクリーンセーバの設定で、モニターの電源を切るテストか
即スリープしてみて、反応が出るかな?
別のモニターが無いと難しいが、モニターの電源切るスクリプトか、ショートカットキーを登録したり
0850不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-lU6e)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:39:58.71ID:3g4tbKPed
>>843
FASTBootは見てみたの?
FASTBoot有効になってると
初期化が一部省略されるから
初期化がちゃんとされてれば
ケーブル抜き差ししなくても
最初からちゃんと認識するかもしれない
知ってるとは思うけど最近のWindowsは
シャットダウンしても事実上スリーブだからFASTBoot無効にしてなきゃ完全な初期化はしないよ

もっともFASTBootの項目自体がなくて常に設定できるとも限らないけど
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f98-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:48.36ID:71h7NLes0
すみません、いろいろありがとうございます
ちょっと時間とれたので試してみました
まずスクリーンセーバーですが、モニタ電源断すると復帰しませんでした・・・
つうかこのモニタ電源ボタンすら無いんで結局ケーブル抜き差し必要でした
で、Fastbootですがダメでした。Windows起動時にサンダーボルトユーティリティーから認識すらしてないです
逆にFastbootONだとサンダーボルトユーティリティからはLGUltraFine5Kモニタはつながってるのに画面が映らず
どっちの状態でもケーブル抜き差しが必要でした
あと、紹介していただいたケーブル、多分これDP→USB-CAltmodeっぽいんですよねぇ
TB3にDPonlyModeとか言うのがあるらしいんでそれかもしれませんが

>847
イイヤマの5Kが中古でもその値段ならうらやましい・・・5K便利すぎていろいろあっても4Kには戻れない
(LGのはDCI-P3が99%ってのもありますがパネルは一緒のはず)
0852不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-kG+O)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:49:33.67ID:Xx8c0cIad
winの電源管理に非対応なんだね
もうこれUSB C-Cケーブルの電源線にスイッチ付けた方が楽か
スイッチ付き電源タップでモニター主電源を入れたらどうなん
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2f-tCba)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:22:50.82ID:fQoM0FRE0
>>851
Davinci resolveで4k映像を等倍にして編集できたんで笑ったぞ
iiyamaのやつは10bitカラー非対応だから制御部で違うのかもな
lgのマニュアルには最低解像度が2560x1440と書いてあるがUEFIかBIOSがその解像度に対応していない可能性は?
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f98-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:48.55ID:71h7NLes0
皆さんいろいろありがとうございます
いろいろ試して電源管理のMACとWinの違いかなぁと言う気がしてきました
Intelの規格なのにAppleがなんかしてんのか、自作機だから扱いが違うのか
そもそもモニタに電源スイッチすら無い当たりAppleが作らせたモニタだよなぁと
解せないのは認識してて画面映らない状況でもWindowsは映ってると思い込んでること
(画面のプロパティやらでも映ってることになっててTBユーティリティでもディスプレイまで表示されてる)
TBのセキュリティ設定やUEFIのTBモード変更も試しましたが改善せず
次に時間とれたら電源ON/OFFできるOAタップを近くに持ってきて試したいと思います
>853
4K等倍表示させつつソフトの操作パネル表示できるし、FHDのWindows4つ開いてもWindow枠込みで表示できるしで
何で5K流行らなかったんだろうとw
飯山のはDP一本で5KいけるしWindowsでも普通に使えるみたいでうらやましいです。もう売ってないのがアレですが
ちなみに再起動からならLGの5KモニタでもBIOSというかUEFI画面表示できてます
微妙にスレチなのにいろいろありがとうございました


>848
うちも5年目ですが実家でCATVのSTBつないで余生を過ごしてます
0859不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-rvZU)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:20:55.96ID:00F3Ks1/r
>>858
8kはまだしばらく無い
4k miniLED HDRだな。
hdrの表現力は別次元だし、たしかにワードとエクセルでは使わんが、例えば写真がhdrに対応したらpcでのhdrも必須になるんじゃないか。
現状それやるならRESOLVEでdpxとかexrしかないし。
0862不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-bDrA)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:13:49.44ID:KJJPiYRMM
ヒカキンがフルスペックMac Proのレビュー動画でモニターもグレアとノングレア両方購入して比較してるけど
あのクラスの非光沢はほんと何も写り込まないんだな。
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 00:52:43.80ID:EKZIBsT60
>>871
リフレッシュレート100Hzの高速駆動ってあるけど、その下に60Hzとか書いてあるのは何なんだろうね
10bit対応とあるのにDsubとHDMI入力しかないとか仕様がめちゃくちゃで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況