X



有機ELモニター総合スレッド 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c3-DP7C)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:54:54.55ID:KPNOBRy30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

前スレ
有機ELモニター総合スレッド [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:44.43ID:WnEzSsGE0
【結論】

モニターで、TV(TV放送/映画視聴/ゲーム)と同じ使い方をするなら
TVと同じ輝度性能(500cd/m2以上)が必要。
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:19:56.07ID:WnEzSsGE0
まあ、実際問題として、
LEDバックライトの液晶モニターが出た当初は
なぜか250cd/m2の製品ばかりだったが、
今では350cd/m2の製品が増えているし、
Macではデスクトップもノートも500cd/m2に上がっている。

これはパソコンの使われ方が文字主体から
映像やゲームへと広がったことで
250cd/m2では明らかに「明るさ不足」になって来たからだと思います。
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:13.34ID:8Qo2wHYN0
で、映像鑑賞に特化した結果、日常生活を送るのに支障を生ずる真っ暗な部屋が必要になるわけ?
変態の俺たちならそれでいいのかも知れないけど世間様はどうなの。
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:24:36.27ID:WnEzSsGE0
iPhoneでは最大1200 nit(cd/m2)もありますが、
これからの時代、明るいモニターは必須だと思います。

500cd/m2でも真夏の日差しが差し込むと足らないので、
現代のTVが500〜800cd/m2というのも
理にかなっていると思います。
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:06:02.53ID:WnEzSsGE0
モニターが暗いほど
映り込みが目立ってくるので
尚更明るさは不可欠です。
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:36.55ID:WnEzSsGE0
Appleのプロ向け純正モニターは1000nitで
ピークで1600cd/m2あります。

https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/

動画編集には明るいモニターが不可欠な時代なのです。
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:57:48.61ID:WnEzSsGE0
音にしろ…、演奏にしろ…、
音楽というのは色々と奥が深いですよねー。

ソフト音源、ソフトエフェクター、自動演奏と言ったような
偽物ずくしで音楽やってるつもりになっている人は愚かです。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:59:54.33ID:WnEzSsGE0
多くのプロギタリスたちは
新品のストラトやレスポールを使わずに
敢えて50年も70年も昔のギターを使う人が大勢いるのです。

ギターという楽器1つ見ても、それだけ奥が深い世界なのです。
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:41:38.78ID:8Qo2wHYN0
では、少し飛躍した比喩の話をしよう。

オーディオマニアの流派に「長岡教」という物がある。
故人である長岡鉄男を教祖とした流派だが、
その長岡鉄男の推奨アナログレコードに「富士総火演」の録音が有る。
このレコードを原音に忠実に再生できれば砲音で眼球が歪むのを再現できる・・・らしい。

FPSゲームで「フラッシュバン」という兵器が有る。
閃光と音により敵の視覚と聴覚を一時的に麻痺させる兵器だ。
ゲームをリアルに楽しむためには一時的に視力を失ったり、鼓膜が破れるのも再現するべきだろうか?

そんな物の再現を消費者は本当に求めているのだろうか?
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:50:16.51ID:8Qo2wHYN0
飛躍した比喩、その2

電波望遠鏡や電子顕微鏡、CTスキャン、レントゲン、レーダー、ソナー・・・・
人間には探知不能な「情報」を人間に視覚可能な物に変換する事で「観測」する技術がある。

これらによって観測した情報は人間に観測できる物に変換した「偽物」だ。
リアルを追求するならば、人間には観測不可能な「情報」を忠実に再現するべきだろうか?
それに何の意味があるのだろうか?
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:14:18.84ID:8Qo2wHYN0
>>348
飛躍しすぎてわけわかんねーよw
というのは妥当な反応だよ。その反応は正しい。

んじゃあ、もうちょっと分かりやすい比喩をしてみようw
シャコには12の色覚がある、らしい。鷲や鷹などの猛禽類には人間を遥かに超える解像度の視覚がある、らしい。
これらを忠実に再現できるモニタが存在したとして、それは人間にとってなにか意味があるのだろうか?
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:26:57.12ID:ZWNXo9oL0
分かりやすい比喩、その2

ハイレゾ音源はCD音源よりも音が良い・・・・はずだ。
だが、それを全ての人間が認識できているのだろうか?

認識することが出来ない人にとってそれは意味があるのだろうか?
0357不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mRjh)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:44.17ID:t70k/ZfTM
考えてみると人間の目が光の波長(色温度)を純粋に感じる器官で、三原色はそれぞれの色が混ざった三色と感知する仕組みだったら三原色のディスプレイは使えないよな

もっと違う方式のカラーディスプレイになってたはず
三原色の混ぜ具合と波長の区別が付かないのが幸いした
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:45:21.06ID:ApwWZyDp0
>>357
人間の目は結構分解能あるから
大きいモニタで開口率が低いと
白背景に黄色の四角の端が赤と緑に見える
っていう事にもなってるよ
最初は全く理解できなかったけどね
まさかそんな見え方するとは思ってなかったから
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:16:46.05ID:ZWNXo9oL0
シャコや昆虫の複眼にはOLEDやQLEDモニタはどう見えているのか?
鷲や鷹は?犬や猫なら?
電波望遠鏡や電子顕微鏡は?
人間の目に見えている映像が「真実」だと本当に言えるのか?

まあ、モニタやテレビとはあまりにもかけ離れた話に聞こえてついてこれないのは普通の反応だと思うよw
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:55:31.93ID:5ruelkU20
>>367
節足動物の複眼と人間の脳を接続できたら何が見えるのだろう?
人間にサメやエイの「ロレンチーニ器官」があったら何を感じるのだろう?
人間にコウモリやイルカの聴覚が有ったら?

なんておかしな想像を巡らすオレは確かに変人だよw
まあ、普通で凡庸なキミに理解は求めないから安心したまえw
さすがにモニタとは関係無さすぎる話だしなw
0371不明なデバイスさん (スップ Sdb2-9XI8)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:31:50.92ID:+d1jsTNcd
>>369
Monster Zeroことkpopガイジ殿、拙者が理解しようとしてると思ってのでござるか?
ただ笑いたいだけでござるよ
アンタッチャブルよりおもろいコントでござるよ
【映画館の音に近いレベルの音響システムを組むには】
https://s.kakaku.com/bbs/K0000939077/https://s.kakaku.com/bbs/K0000939077/SortID=22760433/ SortID=22760433/
0374不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF1a-9XI8)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:01:06.23ID:yTXNF6UgF
>>373
kpopガイジ殿、さすが掲示板荒らしでござるな
散々スレチをした挙句に思ってもみないことを後出しジャンケンでござるか
楽しみにしてるでござるよ
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-wzfJ)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:28.13ID:sN0Hs6vE0
>>366
なるほど、そうやって検証すればよかったのか

検証画像の左下にR:255+B:255、R:255+G:255、B:255+G:255の四角を追加して
色を混ぜてる時にも白が混ざらないことを確認
使った画像は
https://dotup.org/uploda/dotup.org2006364.png

これをAW5520QFで輝度max、コントラストmaxにして撮影
https://i.imgur.com/mSJjSxZ.jpg

少なくともAW5520QFと55A9Gは最大に明るくしても
不必要に白が光ることはないから白のせいで色純度が悪くなることはないね
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-cN3T)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:06:05.19ID:YPS504/c0
お疲れ、色混ぜても、どれかの色が0ならば白が光らないね
予想通り、w=min(R,G,B),r=R-w,g=G-w,b=B-w
計算通りだから、色潰れ、色飛びは、無いね

w=255、r=255、g=255、b=255、までパネルは光るのかな?
やり方がなく、光らせられないね
オフセットとか明るい方向に色補正したら
w255 + r10とか、白255よりも明るい色が出せるかな
まあ、眩しすぎて使わない明るさだけど
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-wzfJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:51:04.04ID:BCKaAHbp0
>>377
その動画をAW5520QFのHDRモード再生して白が混ざらないのを確認したよ

Chromeで再生してHDR表示を確認したうえで
0.1cd/m2以下でも部屋を真っ暗にしたら完ぺきとは言えないけど
まあまあなだらかにどの色でも明るさが変化してた
1cd/m2以上はどの色もきれいなグラデーションになってた
カメラの性能が悪くて写真に残せないのが無念

あとよそのレビュー通り、どの色でも300cd/m2辺りから明るさは飽和してるように見えた
300cd/m2以上辺りでシアンを撮影したのが
https://i.imgur.com/ZSXdnqb.jpg
ここでも白は光ってないのを確認

HDR動画を自分では作れないのでその動画で検証できて良かったよ
少なくともAW5520QFはHDRモードでもSDRモードでも高輝度領域でも
白を混ぜることはしないし
階調表現も素晴らしいことが分かった
AW5520QFは思った以上に良いモニタだったようだ
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-cN3T)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:41:53.51ID:qFGzsgpe0
白成分がないときは白が付かない
白成分があれば白が光る
何の問題もない

液晶だって赤緑青の色なのに白く見えちゃうのは
色がまともじゃないってことになるけどね
0383不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DeEK)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:32.66ID:PDNz3J4Pr
>>382
残念だがそれが成立するのは超低輝度だけ
高輝度だとw頼みになるから絶対色が死ぬ。そりゃそうだわな、r350cd b0cd g0cd出そうとしてもそもそもoledはその赤が出せない。
例えばrgbそれぞれ純色なら150cdが限界としようか。
かと言って暗いままにもできない。どうするか。w使うんだよwをよ。

結果oledという欠陥品はr350 b200 g200、みたいな汚い色しか出せなくなる。これはデバイスとしての特性だからどうにもならんよ。
そもそもrgbwでマトモな色出せるならマスモニはわざわざrgb方式にしないw
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-cN3T)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:49:08.80ID:qFGzsgpe0
有機ELで 輝度最大 コントラスト最大 にしても色劣化が無いことが検証された

RGB液晶で、輝度最大 コントラスト最大にしたら 色劣化しまくりだよね
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-e+b2)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:28.16ID:YEMSQdFf0
W(白色)サブピクセルを前提としたチューニングが施されているとは思うけど、それでも原理的に彩度低下(純色の高輝度域で顕著)からは逃れられないはず

ところが、このような特性があるにも関わらず少なくとも自分の目にはOLED(55A9G)の方が他のLEDモニタよりも色鮮やかに見える
バックライト漏れ(黒浮き)が皆無であるが故の効果(印象)なんだろうか?

もうすぐ半年経つけど今のとこ焼き付きは皆無
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:48:17.48ID:xgD064Ug0
それはそうと、Youtubeでは OLED vs QLED 一色な感が有るのだが
日本市場の無反応ぶりはどうしたことか?
マジでガラパゴス化してんのかねえ・・・・・
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ b24b-4byX)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:17:13.49ID:iuJlqzFN0
キチガイの相手するな
コイツは他のスレでも煽り繰り返してる暇人だ
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ f5dd-LjR8)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:38:39.35ID:V9Owwkri0
面白いからからかいたくなる(笑)
だってバカだし必死なんだもん
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:21:36.29ID:xgD064Ug0
ローカルディミング液晶の出番はないよ。
とは言ったものの、実はfullHDや4K未満の解像度の40インチ以下なら液晶が生き残るかも知れないと思ってるw
4K、8Kの40インチ以上ではもう出番は無いだろうけど。
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ b154-nvwQ)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:53:27.57ID:nC6Qmuup0
pa32ucx買ったけどゴミだわ
ラグひどすぎ
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:42.02ID:t3yf6IYu0
>>396

放送以前に映画を見ていて暗いんだよなー。
作り手が明るいモニターでバランス調節しているとしか思えない。
つまり、作り手と見る側の環境の違いがこういう問題の根底にあると思う。

見る側もここまで明るさに開きがあれば下位製品では当然「暗い」と思うだろう。

>実際のテレビは低価格な液晶テレビだと300nits程度、
>高級機で800nits、ハイエンドモデルでは1,000nitsを超える。
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:42.89ID:t3yf6IYu0
焼きつき問題や輝度が出しにくい有機ELに未来はあるのだろうか?

>AUOは、ゲーミング用としてMini LEDバックライト搭載LCDディスプレイを展示した。
>ゲーム用ディスプレイとしてピーク輝度1500〜2500Cd/m2の明るさと
>100万対1の高いコントラスト比などを強調している。
>Mini LEDバックライト技術は、性能的には有機EL(OLED)ディスプレイを凌駕しており、
>ゲーミングだけでなく放送用モニターとしての実用化も始まっている。

https://news.mynavi.jp/article/20190918-895556/
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ b154-LjR8)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:59:34.66ID:nC6Qmuup0
どの映画のこと?
映画は暗いもの

ゴジラの暗さは製作者の意図
0409不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:31.55ID:t3yf6IYu0
プライムビデオに懐かしの
チャイニーズゴーストストーリーが来てたから見てみたが暗いの何の。
あまりに見づらいので部屋を真っ暗くしてみたわ。
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:42:43.12ID:xgD064Ug0
フィルムグレインとかフレーム補間否定とか、映像制作者は時々変なものを押し付けて来がちだ。
映像制作者のオナニーに付き合う必要など無いんだよ。
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:12:04.71ID:t3yf6IYu0
作り手側のモニター明るさ性能と
見る側のモニターの明るさ性能が違えば
当然「暗い」という問題が出てくるわけだし、
TVによって下は300nit、上は1000nitほどの違いがあれば
作り手側もどの辺に基準も持って来るか?と言う問題もある。

>実際のテレビは低価格な液晶テレビだと300nits程度、
>高級機で800nits、ハイエンドモデルでは1,000nitsを超える。
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:12:52.28ID:t3yf6IYu0
とにかく、作り手も、見る側も、明るさがマチマチでは
問題が起きるのも当然だと言える。

しかし1つ確実に言えることは
明るいモニターは下げることができるが
暗いモニターは上げることができない…という事である。

つまり明るいモニターで困ることはないが
暗いモニターだと困ることになる。
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:03.37ID:t3yf6IYu0
製作者側のモニターも1000nitだし、
TVもハイエンドは1000nitだし、
iPhoneも1200nitだし、
Appleのプロ向けモニターも1000nitだし、
1000nitの時代なんだよなー。
0416不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-cN3T)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:47:19.63ID:qFGzsgpe0
有機ELのコントラストを90から50に下げてみた
液晶と違って灰色っぽい眠い画面にならない
目が慣れると全然気にならない、有機ELって綺麗だな
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ b154-LjR8)
垢版 |
2019/12/04(水) 06:48:58.78ID:L1St1gRP0
マスターモニターは通常暗い部屋で使われます
当然調整もその状態で行われます
部屋の明るさを無視してモニターの明るさだけを論じるのは無知です
0421不明なデバイスさん (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:14:41.63ID:qA4PUibw0
正しく無知

https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT.2100-2-201807-I!!PDF-E.pdf
Reference viewing environment for critical viewing of HDR programme material
HDRプログラム素材の重要な視聴のための参照視聴環境

Luminance of surroundが5 cd/m2
Luminance of peripheryが5 cd/m2以下

Ambient lighting
アンビエント照明
Avoid light falling on the screen
画面に光が入らないようにする

Note 3a - “Surround” is the area surrounding a display that can affect the adaptation of the eye, typically the wall or curtain behind the display; “periphery” is the remaining environment outside of the surround.
注3a 「サラウンド」とは、目の適応に影響を与える可能性のあるディスプレイの周囲の領域で、通常はディスプレイの背後の壁やカーテンです。 「周辺」は、サラウンドの外側の残りの環境です。

↓がサラウンド5 cd/m2で、画面に光が入らないようにした、ハイエンドの視聴環境
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/
553 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイw ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:39:07.45 ID:Nxkfd1ny0 [28/55] (PC)
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。

554 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイw ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:41:00.90 ID:Nxkfd1ny0 [29/55] (PC)
ま、無能なゴミはカラリストとしての知識も能力もないってことの証明だわw
別に大して難しいわけでもないのにできないのがおかしいw吠えるならな?w

555 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイw ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:44:59.81 ID:Nxkfd1ny0 [30/55] (PC)
ほれ、これもハイエンドのカラーコレクション
真っ暗にしてそもそもどうやってパネル操作するんだよw
http://www.4kfreelance.com/wp-content/uploads/2016/12/DaVinciResolve11HERO.png
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:12:10.14ID:qA4PUibw0
>>424
問題はある

まず>>420の指摘

他には、↓
ソニービジュアルプロダクツ株式会社
TV事業部 技術戦略室 主幹技師
小倉 敏之氏
https://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2017/05/2017_05-04-Spot-HDR.pdf
「例えば、映像の再現性を重視する映画等には絶対値方式であるPQカーブが向いており、高輝度になったらボールが消えて
見えなくなってしまっては困るスポーツ等においては、情報を保持するHLGカーブが向いていると言える。」


総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会
放送システム委員会 HDR作業班 平成28年3月報告
http://www.soumu.go.jp/main_content/000417995.pdf
2015年12月11日の情通審放送システム委員会・同HDR作業班合同会合において、
HLG方式とPQ方式の映像比較デモを行った。

1.目的
HDR放送の2つの映像方式(HLG方式及びPQ方式)をHEVC Main10によって符号化する場合の画質を確認する。

3.2 ΔEによる客観評価
ΔEは映像信号の視覚的な劣化量を示すため、値が小さいほど原画と符号化映像が視覚的に近いことを意味する。
図4-2(a)に示すように、HLG方式がPQ方式に比べΔEが小さい結果となった。
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:19:43.52ID:qA4PUibw0
>>425
「ついでにhdrのマスタリングは真っ暗ではなく明るい環境が推奨されてる。」というのは、お前のでっち上げ
誰がどう推奨してるのか、情報源示してみろよ
でっち上げだから、示せないだろ
「InterBEEのセミナーでもやるくらい。」って、そりゃ単なるデモンストレーション
実際に推奨されてる環境は>>421
https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT.2100-2-201807-I!!PDF-E.pdf
Reference viewing environment for critical viewing of HDR programme material

>>396の中でも、
「映像制作時はダークルーム(暗くした部屋)で、マスターモニターを用いて映像を作り込む。
マスターモニターは「この画素をこの明るさで」と伝えると、そのとおりに光る必要があり、そのように設計されているが、ダークルーム以外で使うことは想定されていない。」

あと、Netflixのグレーディング環境
https://japanese.engadget.com/2018/11/30/4k-netflix/
「というのも、実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
0430不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-cN3T)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:01:39.67ID:9TaVzxib0
RGBW有機ELの白はRGBが混ざらない綺麗な白であることが証明された
RGB液晶の白はRGBの混ざった濁った色で縞縞なのが否定できない
モニター君は残念だ
0431不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-LjR8)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:35:21.96ID:7SJ3/Fw0M
パナソニックの新しくでた有機elテレビを使うのはどうよ?
色々調整されてんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況