X



【Logicool】ロジクールマウス202匹目【Logitech】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ f799-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:12.81ID:vEXMMGBA0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569656430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ d796-CWnX)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:01:48.45ID:8WNkeNtj0
とりあえず今、広告用紙2〜3回折ってキーの隙間に突っ込んでホコリ引っ掻いて
キー付いたままでキーを1個1個掃除機で吸ってホコリ減らしてる状態

キズ消ししたいけど、液体とか固形コンパウンド使うとキーの隙間に入り込むんで
何か他のものを所望してるんだけど。何か名案有る?
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ d796-CWnX)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:02.80ID:8WNkeNtj0
>>856
昔やった漢字では70%メタノールが一番汚れ落ち良かったよ
白キーボードが元の白さに戻ったし
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff1-vyMa)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:33:41.24ID:v06JyBy70
昔あったウルティマOAクリーナーって奴がマジで最高だったんだが
もう売ってないらしいので今はセスキの激落ちくんって奴よく使ってる
別におすすめってほどではないけど
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-prDO)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:07:33.09ID:hpVqzUm60
今M705tからSE-M705に買えた。
普段マウスを少し浮かせてマウスカーソルを動かすんだけど
ある程度浮かさないと反応してしまう。
マウスのレーザー?の出力を抑えることって出来るのかな
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ d796-CWnX)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:10:33.10ID:8WNkeNtj0
>>863
メタノールが一番汚れ落ち良かったよ
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b3-cqTP)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:21:26.03ID:KVLmti4l0
>>9
最近はトラブル シューティングで原因特定がしやすくなってる。
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-prDO)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:17:07.95ID:upTrEQxa0
2009年購入したキーボードを今年まで使って
10年も使ってるとのもの凄い汚れがついてて(なんかネバネバした感じの物がキーを外さない状態からでもわかる)
そこまで酷い汚れだと掃除するより買い換えた方が精神的にもいいと思って同じ型番の物を買い直した

結果、キーを押した感じとか明らかに違っててカチカチ気持ちいい
10年使ってたキーボードは同じ型番だがキーを押した感じがもっさりしてて劣化していたのがよくわかった

日記終
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-D0A4)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:01:33.66ID:Tv3V5JYN0
>>872
今はG600を使ってるけど、その前はMX510を10年くらい使った
MX510のラバーコートはすべて取れてテカテカになったし、掌の場所にある
Logicoolのエンブレムは摩耗して下の接着剤部分が露出してた
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-prDO)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:33.95ID:pwrmgnkr0
G700SがチャタってからG500、MX2、G502と乗り換えたけど
G502が一番しっくりきたな。
マウス形状やボタンのレイアウトとかもG502が一番使いやすい。
G700Sの左ボタンの脇の3つのボタン、どうも推し心地が悪くて
好きになれなかったが、G502の左ボタン脇のスイッチはとても
押しやすい。
click感とかの押し心地、確実さとか踏まえるとG502がなんだかんだと
売れ線になって息が長く、そしてバリエーションが増えてるのもわかる気がする
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-prDO)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:18:27.21ID:pwrmgnkr0
G502系を体にあわせて気に入ってしまえば、当面ディスコンにならないだろう。
G602もあっという間に無くなったし、結局、あまり評価されなかった
マウスは消えていくだけ。 せっかく指が馴染んだマウスをまた不慣れな
新しいマウスに合わせていく作業に見舞われる
0880不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-KYSB)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:09:06.20ID:yIfKdSrYa
G502はスクロール切り替えボタンが低くて押しづらいのが残念
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-Bt+y)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:57:21.46ID:iRQ0pNyJ0
G604に限らないがサイドボタンを前後方向にいくつも配置するのを設計したやつは
親指の関節が3つくらいあるのかと聞きたくなるくらいだ

前後方向に3列で上下二段より前後方向に2列で上下三段の方が親指の移動が少なくて
押しやすいと思うんだがどこも僕の考えたかっこいいサイドボタンみたいなのばかり
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-I9kc)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:59:15.20ID:geBBrasg0
手前のボタンは指の関節あたりで押す用じゃないか?
よくホイール下のボタンも人差し指を折り曲げて指先で押してる人いるみたいだが、想定された押し方じゃない
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ae-f7Vu)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:59:35.79ID:hwW03LJ/0
俺手がでかいから、g402と502が1番使いやすいわ。デスアダーエリート使ってみたら横幅スリムなせいか合わなかったわ。やっぱりスカートあるほうが持ちやすい。
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 03:40:56.13ID:5X80NhRr0
ポーリングレート250Hzにして高速に円を描くようにデスクトップ上でマウスをグルグル動かす → CPU使用率1〜2%
ポーリングレート500Hzにして高速に円を描くようにデスクトップ上でマウスをグルグル動かす → CPU使用率2〜4%
ポーリングレート1000Hzにして高速に円を描くようにデスクトップ上でマウスをグルグル動かす → CPU使用率3〜6%

やっぱそれなりに負荷あるな
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-r9Jq)
垢版 |
2019/12/21(土) 04:02:48.81ID:f5xGrihm0
>>876
サイドの硬さはそこまで気にならないけど大きさと位置が微妙で
どのポジションでも全部のボタンを使おうとするとゲームだと反応が遅れて使いにくいと思う
あとソフトウェアがクソなのとクリック感が結構違って音もでかいのがイマイチ
使っていけばある程度は慣れそうだけど
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 06:45:40.92ID:DUWphida0
>>886
PC起動時やマウス本体がスリープから復帰した時にGマークが数秒派手に光るのが起動効果じゃね
LEDオフにしてても、そこが有効だと復帰時だけそういう光り方する(バッテリー残量が光るのはこの設定とは無関係)
低バッテリーは、バッテリー残量が一定以上まで減った時に設定した光り方して知らせる機能じゃなかったかな
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f33-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:29:10.04ID:smERNEGn0
一度ゲーミングマウスになれると、ゲームじゃない作業するのでも
もうゲーミングマウス以外考えられなくなるな
MXMASTER機能は素晴らしいけど、DPI不足であかんわ
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-y2Cl)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:55:21.24ID:pMwVyU810
DPIってそんな必要か?4000って結構十分な気がするけど
自分のも12000まであるけど、使ってるの800やで、正直何のために存在してるのかよくわからないが、そんなに使うことあるんか?
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f69-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:04:26.62ID:ehjFbz360
>>895
ほんそれな
ぶっちゃけゲーム用途以外ならOSで速度上げたって構わんし
画面解像度4Kでも4000dpi有れば十分だわ
むしろゲーマーの方がローセンシ派多いし普段800dpiとかにしてる人多いだろうな
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ 5707-UcJm)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:11:53.36ID:KTSw2KGw0
42インチの4kモニタをスケール100%で使ってると普段使いでも800だとちょっと精度が
低く感じることがある

まだメインでMX-R使ってるからなんだけどそろそろMX MASTER 3あたりが欲しいが
3はまだちょっと高いなあ
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f69-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:33:16.12ID:ehjFbz360
>>897
あと「精度」って言葉が曖昧で勘違いしてるやつ多いが
OSやソフト側でポインター速度上げてない限り800dpiだろうが4000dpiだろうが
マウスが動く最小単位は「1ドット」ずつなのは変わらないからな
例えば「小さな点を正確にクリックする」などの「精密な操作」って意味合いでの「精度」は何も変わらん
人間の手で動かすことを踏まえたらむしろローセンシの方がそういう意味での「精度」は高くなる
OSやソフト側で速度上げてるとこの「精度」は激しく落ちるがな

「ドットパーインチ」はあくまでマウスを1インチ動かすとカーソルが○ドット分動くってだけ
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 5707-UcJm)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:08:25.49ID:KTSw2KGw0
そこら辺は24インチWUXGAから42インチ4K移行での実体験だから
細かい理屈はわかってなかったけどマウスパッドも小さめでアームレストで
手首をつけながらの操作の上に速度も右寄りに上げてるから余計に
実感できる環境になっちゃったね
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f33-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:57:03.17ID:smERNEGn0
4000dpiでOS最高速でようやく及第点にギリ届くかどうかってとこやな
せっかちやからカーソルが遅いのは我慢ならんね
MXMASTERも6000dpiくらいにしてくれたら満足できそう
0906不明なデバイスさん (ササクッテロ Spcb-zFmU)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:58:48.75ID:zQNJbbafp
OSで一律1/2してるから
OS側デフォルトと比べたら4000と3000
モニタが2kの2560x1440を横に3枚だから
それなりに加速させないとカーソル移動がめんどくさい

ゲームの時は1枚しかフォーカスしないけど
あんま落とすと感覚おかしくなるから3000相当でやめてる

FPSみたいにカーソル動かさない奴は
またゲーム内で個別に下げてるな
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ d7da-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:57:22.74ID:bPwFEANp0
シューターゲームをやる場合は、DPIを上げれば上げるほどセンシティビティが粗くなるから
繊細に調整する為にDPI400-800程度にせざるを得ない
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:19:12.46ID:NV0Y6eZa0
>>910
「解像度」とか聞くと数字デカけりゃデカいほどいいと思われがちだからな
実際にはハードウェア性能的にはトラッキング速度(IPS)やレポートレートの方が遥かにゲーミングでの重要度は高い
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:01.46ID:trZ3jULt0
日本アマゾンのマケプレのG602って新品だとしたら米アマから輸入するのと値段大差無いんだけど
あれって米アマの再生品を新品って偽って売ってるんだよね?
2年前にあんまり考えずに買った時は新品と思えるものが届いたけど
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fee-JFo2)
垢版 |
2019/12/22(日) 02:26:50.08ID:R865+b0t0
無いから疑問系なのよ
トラッキング速度とか上がれば自然とDPIも上がるのか
この関係性が逆なのか、そもそも関係無いのかとか
関係あるのであれば、DPIは精度の指標になるんじゃない?
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f33-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:31.44ID:H5ADYFSG0
ゲーム用途じゃないときは俺は少しマウスを動かしただけで画面の端から端までいくのがいいね
その方が手首が疲れないのよ
ただ、その分やっぱり、レポートレートは高くないとカーソルが飛んでるように感じる
やはり、高DPI、高レポートレートこそ正義よ
まぁレポートレートは電池との兼ね合いもあるから、難しいだろうけどな
でもこれを体験するともう、ゲーミングマウス以外には戻れんよw
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5c-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:13:19.33ID:mKnLKp1g0
>>931
別に無線アンチでもなんでもねえよヴぁーカw
有線にも無線にもメリットとデメリットがあって人それぞれ合う方を使えばいいだけ
「これが絶対正義」とか言い出すのはキチガイだけ
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9796-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:53:50.23ID:8KTPJ2Va0
K800が壊れたんで書い直そうと、オークションで探した
初オークションで実働品が来るか不安だったし価格も1/3くらいだったんで4台買った
結果・・・

1台はキーボード配列おかしくて、その上[]キー打つと別文字が表示される(欧米キー配列?)
もう一台は起動ランプ5秒で点灯しなくなり、電池交換しようとしたら、自前交換不可だったw
あとの2台は正常作動で使用感少ない良品
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcf-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:18:01.68ID:LGcJ0nrl0
あー、わからん奴だな

>有線にも無線にもメリットとデメリットがあって人それぞれ合う方を使えばいいだけ

>「これが絶対正義」とか言い出すのはキチガイだけ
がたった2行で矛盾していることに気づけといってるだが

まぁどうでもいいや
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcf-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:35:34.33ID:LGcJ0nrl0
???
人それぞれを主張してるのは俺じゃなくてこいつ>>932なんだが???

マウス選択は人それぞれというのが正論と言いながら思考は否定してるのに気づいてもいないから教えてやってるのに
たかがマウスの好みなんて「無線が絶対」「有線が絶対」って奴がいてもいいだろ
それこそほっといてやれよ
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ b706-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:47:17.72ID:IS3Fxujj0
ID:LGcJ0nrl0
このキチガイの脳内じゃ人種差別主義者の思考ですら「思考は人ぞれぞれ」とか言って容認されるんだろうな
そしてこういうキチガイ脳の持ち主が無用な争いを生み出すわけだ
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcf-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:47:35.86ID:LGcJ0nrl0
>多様性を認めりゃ良いだけのことだろ


>多様性を否定する意見を「思考も人それぞれ」とか言って擁護するバカは完全に頭イカレてる

????
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況