X



【高機能】 Synology 総合 part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed1-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:45.27ID:5N7rw2io0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568242169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed1-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:15:19.43ID:5N7rw2io0
Q&A

・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。

・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer

出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/

・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。

DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed1-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:15:45.75ID:5N7rw2io0
Q&A

Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。

1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称

2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。

3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。

4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
0013不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdf-iYAK)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:22:45.79ID:/5yon5Eip
APCかOMRONの安いやつでいいと思うけど、OMRONに対応したのは割と最近なのでDSMのバージョンは新しくする必要がありそう。

ds218+はACアダプターなので矩形波でもよさそうだけど互換リストには無さそうなので自己責任で
ttps://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS218%2B&category=upses&p=1
0015不明なデバイスさん (ドコグロ MM7a-trzf)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:14:44.60ID:qQgXzXNPM
いっそのこと設置場所を天井裏にしてみては?
うちの場合天井裏のTVアンテナ線の配管と分配器用にコンセントが来てたからLANケーブル通して設置したよ。
設置場所が空いたし音も気にならなくなったから良かった。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ ef80-/OiP)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:04.28ID:x5h33hlP0
プラグ抜かないように設置やカバーや諸々見直せって言われたのになーんにも対策対処してない無能カップルなんだからお似合いっちゃお似合い
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-xO71)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:36:23.71ID:hjXoftzW0
>>10
状況を詳しく

意識してにコンセントを抜くなら、ロック機構があるタップでもダメ、UPSを使ってもダメ
誤って引っかけて抜くなら、ロック機構があるタップを買う
0022不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdf-iYAK)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:25.89ID:/5yon5Eip
>>21
>>18
002310 (ワッチョイ e752-xO71)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:24.91ID:wZZIlV1C0
>>19
壁付けコンセントが少ないのでOAタップ経由でAC接続せざるを得ないが、
DS218+のACアダプタは、ACプラグから本体までの距離が短いので、
床に置く(延長コードという手もあるが。。)。すると、掃除機のヘッドがあたって
ACアダプタに挿したプラグが抜ける。
でもまあ、最近夏は雷も多いし、サージ対応のUPSもよいかなと。

参考までにこの前は、嫁は機械に弱いが、スマホのWifiがうまくつながらないので、
NASとWifiアクセスポイントを間違えてプラグ抜いて再起動された。
002423 (ワッチョイ e752-xO71)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:33:20.50ID:wZZIlV1C0
わかりにくい表現だったので書くと、掃除機でのDS218+のコード抜け部分は、
ACアダプタ本体へのコード差し込み部分。個人的には抜けやすいと思う。
純正品ACアダプタを使う限りここはどうにもならない。
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ afad-x173)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:27:08.82ID:pEUhYQub0
・掃除機のヘッドを高価な電子機器にぶつけまくる
・電子機器の不調はAC抜き差しなど乱暴なやり方で解決しようとする
・自分の思い通りにならないとやけになり物を壊す暴挙に出る

それストレスで物に当り散らしてるんじゃ・・・
UPS以前に家族とコミュニケーション増やしたほうがいいと思うよ
0028不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdf-iYAK)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:30:14.20ID:/5yon5Eip
>>26
一般的に電源はHDDの次によく壊れるので、
交換可能なACアダプターにはそれなりにメリットもあるよ
0029不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdf-iYAK)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:03.06ID:/5yon5Eip
もちろんPSUも替えられないわけではないけど
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-iYAK)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:24.51ID:Ee41xGpc0
個人的にはNAS本体をUPS内蔵もしくは内蔵できるようにして欲しい。
AC-DCムダすぎ
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-w5b2)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:18:23.45ID:itwSB/Rk0
完全に一体にしてしまうとテレビデオみたいにどっちかが壊れてしまうと不便だから
直結できるオプションみたいな形で出してくれたら売れるのでは
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ 773d-oCUh)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:56:51.35ID:+SmTxIRz0
床にNAS置いておいて掃除機ぶつける嫁が悪いいうのは言いがかりというか嫁可哀想
線の長いOAタップ買って台の上へ設置
床じゃ埃も舞うしNAS的にも良くないしょ
003723 (ブーイモ MM3e-KTcy)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:16:19.32ID:Mz5OlyaEM
NASは流石に机の上です。床においてるのは、
、OAタップとACアダプター本体。
掃除機が当てるのは先端の電源コード部です。
0042不明なデバイスさん (イルクン MMfa-oCUh)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:50:20.17ID:SIdvlvGmM
家庭用ルーターやAPの調子が悪いとき電源抜いて5秒待つっていうのは対処法としては間違ってないと思う
問題はやはりwifi APとNASのケーブルを混同されるような設置状態にあるのでは
ケーブルにタグつけるなり絶対抜くな書いとくなりでも再発は防げると思う
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ cecf-wY8Q)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:42:35.68ID:yhnhuAot0
今までアプリでNASにログインできてたのに、突然ログインできなくなって原因が分からないよ

動画を見てる最中にタブレットを閉じて、再開しようとするとイヤに長い数字の文字列が表示されて再開できず、またログインし直して続きを見る〜ってのがイケなかったの?

動画を見てても、動画の名前にイヤに長い数字の文字列が表示されてるし、ワケが分からない。IPもユーザー名もパスワードも変わってないのに、アプリからログインできなくなって困ってます。

どうやって直せば良いでしょう?
0053793 (ワイーワ2 FFfa-OiPA)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:50:44.07ID:4b+fVoMqF
でもお前はその女以下の低脳で無価値なゴミじゃん
生きてる価値を証明してみろよwww
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ cecf-wY8Q)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:31:45.67ID:yhnhuAot0
>>48
DSMって何でしょう?
PCでは普通にログインできますが、Androidのほうのアプリからではログインできないんです。

動画に長い数字が付くのはデフォなんでしょう?もしかしたら、これがバグでしょうか?
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ cecf-wY8Q)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:38:42.51ID:yhnhuAot0
っと、なぜかログインできましたスイマセンw
https://i.imgur.com/muvGLUS.png
https://i.imgur.com/Iv1MFwE.png
https://i.imgur.com/dr3xTZ6.png
https://i.imgur.com/xRZYNqz.png
昼間は何度やってもログインできなかったんですよ。
ちなみに、adminとuserはアクセス不可にしてあって、権限を持ってる私だけが見れるようにしてあります。

皆さんどうですか?
1ヶ月500円で見放題に…
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 6273-X5Um)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:35:13.76ID:9+nuIiM50
ちょい違うけど
外部にリンクで公開するとquickconnectIDが丸わかりなのは困るときがあったりするから
出来ればそこも含めて暗号化してくれるオプションがあると嬉しいなあとは思う。
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-87js)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:48:20.46ID:p6R1PQ/x0
synology.meのDDNSが、正常動作していることになってるんですがnslookupするとIPv6アドレスだけ表示される状態で、
スマホやIPv4接続のPCからアクセスできなくなりました
原因と解決法分かる方いらっしゃいますか?
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-gRDn)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:53:05.13ID:3Feaii1h0
DS216jに加えてDS418jを導入したけど
・ファン音がうるさい。低ノイズモードでもかなり気になる低音がでる。
・HDDハイバネーションからの復帰が216jよりも遥かに時間がかかる。

とりあえず試験運用的に使ってなかったHDD4台ぶちこんでるので
健康状態良好とはいえ何らかのボトルネックがあるのかな
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ eff4-3SPt)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:04:46.42ID:4xisKSY50
2.5インチ1TのSSDx4台をRAID5で丁度3Tだから、バックアップ用に使ってくださいってことだろ。
0070不明なデバイスさん (ラクッペ MM2f-QG8L)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:26:29.66ID:sTKyC97kM
>>69
んな分けないw

他の多数の3.5インチNASキットも同じハードディスク抱き合わせて出してるから、
組合わせがおかしいことも気づかず機械的に抱き合わせただけだね
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-wuRE)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:55:38.53ID:J0VC9TyQ0
DS218jの在庫店舗だいぶ少なくなってきたね
DS220jは年明け早々には発売日の発表ありそうな気がする

本音を言うと、無印以上のDS220かDS420、DS920+が欲しいところなのだが、
当面出そうにないからDS220jで繋ぐ
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 1739-m7L0)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:33:32.19ID:NuMxzXyT0
DS218j ソフトバンクオンラインショップで売ってた今年最後の在庫を買わせてもらったよ
リコール品で貰った1万円分のポイントがあったから1万ちょいで買えた
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-6AKx)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:22:33.96ID:gcnNt4DM0
ds218+を使い始めました。

LANにnasを接続すると、pcなどからネットワークに接続できなくなります。

価格.comに動揺の症状が出ていて、いろいろと試していますが、dns設定見直したのですが解決しませんでした。

他に何が考えられますか?

ルーターはELECOMです。
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:57:06.48ID:SXNRQaDR0
>>74
俺の知り合いのところではルータをバッファローに替えたら直った。
NAS は Synology じゃないけど。
替える前のルータは NEC の IX なんだが ARP が解決できない旨のログが大量に出ていて
インターネット側のゲートウェイが見つからない様子だった。
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-ct2B)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:12:20.08ID:9jC0kEbz0
axがあればいいけどrt2600acはヤマハより満足してる
DDNSやVPNは素晴らしい。ブリッジの制限も少ないし

会社に入れるならどうかな?小規模な事務所のブロードバンド
ルーターとしてならヤマハ から変えてもいい、
細いルート設定やセグメントが複数あったり
VLAN使うならヤマハ かな
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-ct2B)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:05:22.84ID:9jC0kEbz0
そうルーターとして使うなら普通に使える
HGW等の下段に足して使うような場合はDDNSは別建てになるから
ネットボランチDNSは使えずPC等がいる

Let's EncryptでSSLも対応

ただ全部GUIだから細い設定しようとしても勝手に
ルートやメトリックが変わったりしてた
0083不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-b2oT)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:33:35.63ID:7uAxnqv+r
>>80
ほんまRT2600ええよね
DNSインスコしてDDNSホストを正引き出来るようにしてある
実家のルータもRT2600に換えたわ、こっちはペアレンタルコントロールして親父がフィッシングサイトや詐欺に引っかからないようにするため
0086不明なデバイスさん (トンモー MM50-LdfQ)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:37:38.65ID:+D55rDLcM
ds218+買ったんだけど、この機種で、ファイルシステムのチェックディスクを行うにはどうすればいいの?s.m.a.r.tはどっちかというと物理的なエラーチェックじゃない?
0089不明なデバイスさん (トンモー MM50-LdfQ)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:56:44.63ID:UERnwe0RM
調べてみた
コンパネでssh有効にしてPCのターミナルからssh接続しログイン
lsでボリューム名確認
sudo_poweroff_task -d
fsck /dev/vg[n]/volume_[n]
reboot
って流れで合ってる?
0096不明なデバイスさん (トンモー MM50-LdfQ)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:37:43.56ID:0eMa1ZJHM
SynologyのNASでSHRでなくRAID1にした場合でも、万一片方のディスクドライブが故障した場合故障したほうだけ交換して再構築してデータは守られるんですよね?
Synology NASのデフォルトがSHRなので気になってます
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ada-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:51:26.73ID:0DXRpZ+I0
そのはずです。ディスク交換したときにこんどは24TBとかになるかも知れないし
とりあえずSHRにしたほうがいいかもと思ったのですがやっちゃいけないんですか?
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ 8606-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:06:43.72ID:lYpmTlVm0
>>80
本当に素晴らしいと思うけど
その手の同業者の人に言うと???って感じの対応される
普通はヤマハだよねって感じ
ヤマハより性能もコスパもいいのにって思う
東日本に住んでたらヤマハ一択だけど
西日本に住んでたらrt2600acかな
あと法人で使うときビジフォンの設置時どうなるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況