X



【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:59:52.11ID:FduGvqnW
どのキーボードでも使えるように左Shift使ってたから使う側の妥協も必要だよな
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:29:50.96ID:cwK9XDOh
>>597で左Shiftオンリー認めてるのに更に追い打ちかけてくる人ら、なんなんだよ、、、
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:25:25.71ID:im4DFyTx
アヤイブ(7インチR5 4500U搭載ゲームコンソール)
https://youtu.be/c4cbZQSC_vs

Alienware UFOすらも超えてしまう第5勢力参戦
GPDWINMAXで28W使ってFireStrike2800なのをわずか18Wで実現してしまう
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:55:05.33ID:im4DFyTx
ちなみにTigerLake-Uは15W制限時でFireStrike4600とかいう化け物
9W制限のYでも流石に2800は出るだろうということで時期が悪い
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:44:30.37ID:WBjMV+CT
tigerlakeは果たして世に出るのだろうか
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:23:58.26ID:+lbcCsvZ
>>608
またこのドット絵アイコン親父か
今までベーパーウェアやら詐欺案件やらばっかだから信用できん
そもそもRyzen4500を7インチとか絶対燃える
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:36:52.82ID:2QPRS23G
いやいやライゼンの4500Uって今年初めてCore iより省電力特性を上回る快挙を達成してる
バッテリーが30時間持つ4500U筐体も出て来てる
何でGPDWINMAXに4500U載せなかったんだって特集も組まれてるほど
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:05:58.95ID:WBjMV+CT
省電力性よりも発熱特性が問題なんだがな
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:38:20.69ID:g55mH1EY
>>607
右Ctrl使用前提とか勝手に条件付けて頑なに左オンリー認めてないからだろ
なんとかして自分を正当化しようと長文でケチ付けるの繰り返してたらそりゃトドメさされる
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:52:18.47ID:fN7Rg0/P
なんでって検討したけど性能サポート含めて無理やったってインタビューあったやん
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:56:59.35ID:cwK9XDOh
左Shiftオンリーを認めてると明記しても認めてないことにされちゃうのかorz
一から十まで全部書かないとわかってもらえないのかね

右ctrl併用前提ってのはShiftの下の左右にCtrlのあるキーボードの設計思想の話で、運用はもちろん左オンリーでも自由だし、国内では多数派だと推測する
左ctrlオンリーが前提の場合、Aの左にctrlキーを置くことが多い
昔の国産PCがみんなそうだったから、それでタイピングを憶えた人は右ctrlをうまく使えない人が多いんじゃないかと(俺もそうだし)

同様にShiftも左右併用前提で設計されているが、左オンリーの運用ももちろん自由だし、それがそこそこ多数派なんだってのがカルチャーショックだったわけで、そこそこ多数派だと認め、右Shiftを省くデザインもナシではないと認めてるんだがな
(自分は右Shift生やすけど)
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:35:49.01ID:xXyDFOrG
今度はAの左にctrlキーが多いってさ
時代についていけないおじいちゃんが不慣れなキーボードで長文書いてるのかな
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:09:29.27ID:8zIxh61o
>>616
Ctrl含めた左オンリーの話なのに左Shiftオンリーを認めてないことにされちゃうとか捏造しだしたか
長文で言い訳書く努力より日本語覚えて文章まとめる努力したら?
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:56:41.20ID:KSqbWwEP
コンピューターおばあちゃんならボケずに現代に対応出来てた
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 03:00:19.39ID:2ziy+pmx
>>624
謝らないでくれよ。。。
うちはまだ98配列のキーボードが現役だぜ。
OneMixは持ち運び用だからCTRLの位置はあんま気にしてないけど、ガッツリ使うときは手放せなくなってしまった。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:58:18.39ID:dYOZSNWz
懲りないなブラインドタッチ信者くん
唐突な自分語りと滲み出る悔しさでバレバレ
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:13:52.30ID:/4YkiETl
>>621
SunとかDECのワークステーションもやったぞ
HHKがAの横にCtrlなのはその辺の影響
当時のNECのキーボードがそういう作りなのは
N5200あたりの設計を引きずってたんじゃないかと
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:57:54.60ID:/IuUfSOx
ノイジーマイノリティーって声デカくてネチネチしつこいから嫌われるんだよな
駄々こねても配置は変わらないんだから慣れる努力をしろよ
UMPCなんて大抵は記号やら矢印やら糞配置なんだからさ
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:17:35.44ID:1F2TnXeF
ほんとほんと。無い物ねだりすんなよな。
慣れて使うか、さもなくば去れよ。
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:18:02.52ID:JXFExxF7
右Shiftでググってみて愕然とした
推定、日本人では右Shiftを使わない人が圧倒的多数なんだな
確かにローマ字入力では文中アルファベットキーを大文字にはしないし、記号でたまに使うだけならShiftは一つで充分なのか
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:39:17.12ID:WLCKNOmH
>>632
ほんとしつこいなお前
ローマ字入力だろうがかな入力だろうが文中に大文字あればShift使うし、記号も全部左Shiftで出来るだろ
日記帳にでも書いて自分が時代遅れなことに勝手に愕然してろ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:45:18.47ID:aU7VYWKr
むしろどういう利用状況でUMPCに右シフトを求めるという極端に贅沢な要求が出てくるのか
キーボードに不満を持つにせよ、何かこう攻め方に相当なズレがある
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:46.45ID:3rpfJQ0x
単純にブラインドタッチ信者くんがキー配置覚えてないだけの話では?
どの言い訳も右Shiftあったところでタッチタイピング出来る状況とは思えないし
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:49:53.70ID:RNxy+pTF
もう市販化とか早いな
ゲーム用途は置いといてキーボードの出来はUMPCでもいいほうなんじゃないか
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:09:23.59ID:Il8DyuvI
本家でもエミュ機としてしか宣伝してないが?
エミュ機ならWINMAXの1.3倍のワッパ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:18:21.01ID:/MNTe366
古いゲームのエミュレータ関連はdirect inputが癌になってる感がある
GPD pocket作りは好きなんだけどSFCエミュとかツクールゲーとかが素直に動かせない
何かこうスペックの必要な3dでヌルヌル銃撃つゲームとか興味ない人用のないもんか
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:48:06.34ID:8wQFhJFk
UMPCはFPSをヌルヌル動かす用途までフォローしないといけないのか笑
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:31:20.08ID:sYLMtTs9
結局WINMAXよりGx1の方が1か月早く卸売に出せて経営的には成功やな
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:05:50.97ID:jRBJGXO4
早くおろしても売れなきゃ回転悪いままだから意味ないな。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:11:45.70ID:B0XBoQLM
13日にインテルからタイガーレイクの発表会あるらしいからそこで性能明らかになるな
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:29:38.66ID:X2wfEAw3
分かったのはLPDDR5-5400 RAMが搭載されてないと話にならないって点だけだな
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:12:40.00ID:TtzqmYNZ
初期TigerLakeはDDR5非対応か
GPDWINMAX2がDDR5見越して開発時期をずらしてるとしたらセンスあるわ
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:36:48.37ID:Bu9tl2uu
年末に出るZEN3はVEGAの+100MHzクロックアップ1850MHz版らしく
今更RYZEN機が出ても旨味ないんやよなぁ
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:20:43.59ID:Bu9tl2uu
Tiger魔法瓶は製造原価と歩留まりが悪すぎとのことで
零細企業に回ってくるのが2021年末でもおかしくないレベル
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:08:47.50ID:BzRlrUm6
インタビューでやたらインテルとのパイプの太さを強調してたけど
おおもとの会社ってどこなん?
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:57:18.22ID:NKmdee71
違法エミュ機が市場かっさらってて泥機ではもうチャンス無いに等しいっぽいな
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:29:29.35ID:c3bRxloe
3S platinumなんだけど、
机の上に置くとガタつく様に
なったんだけど、これは
バッテリーが膨らんでるのかな?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:11:07.44ID:sYkE7nGQ
>>660
ゴム足あるなら妊娠の可能性が…。
横から眺めれば妊娠はわかるでしょ。
バッテリー交換するなら、妊娠までの
使い方と期間を書いてあげると他の人の
参考になる。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:53:22.92ID:sYkE7nGQ
OneMix 全般ですが、ゴム足取れるストレスが酷いので、裏フタ
外して中から接着剤で固定したいと思い始めた。おすすめ強力
接着剤教えて下さい。ゴム x 金属ですし、経験者の意見を待ちたい
です。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:52:30.20ID:sYkE7nGQ
>>664
ビス止め良さそう。ビスはどこで買ってるの
でしょうか?サイズとかわかると助かります。
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:01:31.30ID:sYkE7nGQ
サイズ的には Φ10 x 1.5mm ぐらいかな。
このサイズでビス止め可能ならマジ絶対
剥がれないはず。

OneNetbook もそうだけど中華メーカーには
ぜひゴム足が取れない品質を期待します。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:52:20.02ID:P/cqrQv6
日本メーカーでも多少時間は長くてもゴム足取れるしキートップすり減ったり
見るからに省コストに一番力入れてます!みたいなモンばっかだからなぁ
中華品質以上に文句言いたくなるのが多すぎて、あんまそういう品質に期待しなくなっちゃうな
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:31.65ID:60ZDtxNQ
日本製だから安心、なんてのはレッツノートレベルで言える話
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:26:27.80ID:P/cqrQv6
レッツノートはボロボロになっても使えます、って設計で
上質を維持できますとかそういう路線じゃないから心は踊らないんだよね
何と言うか、買って開けた瞬間からずっと色気が無い感じで
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:34.79ID:bV8iQh7u
そこでVAIOですよ
Pは良かった…あの路線で進化していればOneMixなんかに用は無かったのに
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:10:00.41ID:UNi3rrtN
中の人のリップサービスかもしれないけど
SONYが作ってたのみたいなのが好きなので自分とこで作っちゃいました
みたいなことをインタビューで答えてたね
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:14:39.69ID:pHmU4BEI
vaioでUMPCと言ったらUシリーズだろ
VGN-UX50みたいなやつがまた出てきて欲しいな
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:36.75ID:GATR8Z4F
これのキーボードってMagic-Ben Mag1と同じ?
OEMみたいな関係ですか?
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:04:42.81ID:5TrG6oIE
onemix3sが勝手にスリープ解除されるようになってしまった。
デバイスマネージャーからキーボードとマウスでの
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除出来るようにする」のチェックを外したら解除はされなくなった。
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:14:09.53ID:7bObDJYj
>>679
惜しい、ベゼル狭ければ大ヒットしたのに
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:48:29.91ID:/4ZZixV2
>>679
このキーボードはええな
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:24:27.27ID:jT9JFLoh
ここの製品て品質どうなの
GPD WIN1/POCKET1
NANOTE
持って使ってるんだけど、
気にはなってる
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:13:59.83ID:UUt5y4FP
作りは悪くないような。
但し熱を持つ。そして液晶のハズレが多い。
そして発熱をセーブするためにTBストッパーがかかる。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:17:08.63ID:Kq2D7Tv4
このメーカーの社長、品質には自信、とか、
3の液晶が品質良くなくて発売延期させた、とかインタビュー出てたけど、
やはり中華は中華品質なのかなあ

液晶は、GPD POCKET1とか、以外にもNANOTEは悪くなかった
NANOTEは廃熱まずかったので、熱伝導シートとかやり直したら良くなった
(クロック最大値で張り付いても、まだ余裕ある感じになった)

あと、保証規定が微妙?代理店の評判がいまいちっぽいけども…
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:20:50.29ID:NjCMAABn
日本代理店は細やかな気遣いは無いけど保証期間内だったらキチンと修理対応してくれたぞ
途中経過とか検査結果とか原因とかは全く連絡も事後報告も無いけど部品全交換で完動品になって戻ってきた
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:06:06.68ID:QaaiUtZ7
>>688
Atomに排熱万全だのクロック最大値余裕だの言われても
比較対象にならないっつーの
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:08:59.08ID:QaaiUtZ7
>>689
修理なんかはここもGPDもそれなりにちゃんと筋を通してる。酷いのはCHUWIぐらい
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:03:23.58ID:W5MwK5Wt
i3 i7とかで廃熱酷いならサーマルスロットは結構起きそうだね
SSDもPCIeのようだし
筐体小さいからある程度は仕方なしとも思うけど、
廃熱残念ならあまり持たなさそうだし、悩み処だね
いっそ、1s celeronクラスの方が快適だったりするのかなとか
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:29:10.70ID:k/n8F6On
>>690
いやなるが
Atomを最大クロックで使うにはSDP 2Wでは動作しない
最大クロックで動作する=SDP4W以上のOC状態が確定
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:59:22.49ID:yJ8dSSxP
>>692
8100Yでもそれなりに発熱量するからな
正直、このサイズだとPentiumあたりが限度なんだろうと思う
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:51:36.45ID:a83Zet4w
Pentiumと聞くとどうしても爆熱CPUを想像してしまうおっさん我
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:57:12.73ID:GeiUI/iy
>>693
atomとcoreシリーズじゃ発熱量違うんだから比較にならんよ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:41:39.56ID:W5MwK5Wt
SSD読み書き容量680GB
電源投入回数250回超
液晶右上発色不良
液晶画面汚れあり
同梱物開封跡ありの 新品 が届いた
これは新品と言えるのだろうか
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:12:42.22ID:5wTVfI/Y
常に自分の方が知識が上だという前提で話す人間は話す内容に関係なく嫌われるから気をつけろって営業研修で言われた
対人関係が構築出来なくなるから能力が活かせない→活かせない能力は無いと同じ、だってさ

>>697
これはひどい
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:53:31.74ID:gbUeM5mD
oneMix4の情報をそろそろ出してくれや
まぁ対して変わってないだろうが品質だけ上げてくれりゃ満足や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況