X



1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:06:17.45ID:a5+waMrK
・打倒Over10K Bluetoothスピーカー
・実売1万円以下限定、進出してきた新興メーカーが中心
・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

Anker SoundCore/Anker SoundCore2/Anker SoundCore mini/Anker プレミアム (A3143)
Anker SoundCore Sport/Anker SoundCore Sport XL/Anypro HFD-895/
Bluedio BS-2/Inateck BTSP-10P/Omaker M4/Qtuo JQ-7B/
TaoTronics TT-SK09/TaoTronics TT-SK03/TaoTronics TT-SK08/…など
(Amazonランキング2016〜2017上より、独断と偏見でおおまかに作成)

2018〜2019
最近話題に出たメーカー
Tronsmart/VTIN/MIFA/DOSS/Creative/JBL/AOMAIS/Edifer/mpow/など


※関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/

※前スレ
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542788843/
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561293359/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:52:50.68ID:lIrtbCjS
ちなみにJBL FLIP4はマルチポイント接続不可、車載用のJBL TRIPは可能だけど、9000円近くする割には音はモノラル3.2Wと4000円のJBL GO2並でしょぼそうなのでオススメできないですねぇ。。
0102100
垢版 |
2020/02/05(水) 07:11:05.37ID:lIrtbCjS
連レス失礼。

そこそこの音質か期待できそうなモデルとして、最新モデルではありませんが
DENON Envaya Pocket (アマで9K程)はいかがでしょう?
レビューでもはっきりマルチペアリング(社用通話専用携帯・自分の音楽再生用2台同時接続)できていますというのがありました。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:12:33.58ID:lIrtbCjS
間違ったマルチポイント接続です!

マルチポイント接続やマルチペアリング、ややこしいですな。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:34:58.20ID:5sBQMvEe
これでいいじゃん?説明がぶっ飛んで意味不明なのがそそられる
送料かかるのがこれまたおかしいがトータル3000円くらいだし


HLosanyy 高品質!!爆発! Blueteethカーハンズフリースピーカーフォンスピーカースマートフォンマルチポイントサンバイザー

ASIN: B07VWLSS5W
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:02.48ID:LRFpmFhp
>>103
マルチポイントでの使い勝手は知らんが音質的にはおすすめできる
予算が許すならpocketよりminiの方がいいと思うけどね
010694
垢版 |
2020/02/05(水) 13:28:08.39ID:ApGCjYo7
>>103
ご親切にありがとうございます!
マルチポイントでもう一度調べてみたのですが、
SONYはマルチポイント時の通話には対応してなさそうでした
DENONが用途的に合ってそうなので一回ヨドバシでも覗いてみます!

>>104
宣伝文句とは言え中華品で爆発!って書かれると怖いですねw

>>105
miniも価格的にそこまで変わらなさそうだったのでそっちも検討してみます
ありがとうこざいます!
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:01:10.35ID:mb3L43lc
DENON ポータブルワイヤレススピーカー Envaya Mini Bluetooth対応 IPX7 防水/IP6X 防塵 aptX対応 ブラック/グレー DSB-150BT-BG

\10,513 + 105pt (1%)
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:32:33.91ID:aDZn7Zxn
flip5持ってる方
音は良いですか?
SONYと迷ってます
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:26:56.03ID:nDak0ARv
Flip5はFlip4に比べるとやや締まった音になるけど量感が足りない
どっちもヴォーカルが浮いた感じで高音はシャカつく時があるけど、この明るさは他にはあまりない長所
音質で言えばFlip4を買ったほうが良いかと(Flip5は試聴で買う意味が無いと思った)
SRS-XB22はバランスがいいほうだけどそこそこ篭もり感がある
小音量ニアで使うなどにはあまり向かない

個人的にはこの2つよりWONDERBOOM2をすすめる
重低音が控えめで芯のある音なので、特にドンシャリ、シャカシャカな中華スピーカーが嫌いな人にはうってつけ
手持ちの1万円以下で比較するとWONDERBOOM2>WONDERBOOM>Flip4>DSB-150BT>SRS-XB22>中華色々
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:26:44.40ID:QrXehEnF
>>110
ありがとう!!
WONDERBOOM2調べてみます
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:22:03.59ID:7MwFCq7z
>>114
尼マケプレは要注意
開封済みだったりするし、アップルストア専売モデルを扱ってたりするのもおかしい
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:19:26.18ID:42TObDsd
個人が購入、出品してることもあるわけだからべつにおかしくないだろ
買い取り業者も出してるわけだし
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:24:53.02ID:FDDDb8cf
VanzonのX5 PRO 20W タイムセールで3399円でポチッたのが来たけど悪くないですやん。

ドスドス低音系とかじゃないクリアタイプだけど
音に厚みがあってキンキン系とか耳が痛くなる系とは違う。

トロンのメガの方が迫力はあるけど、紙臭い濁った音がするけどこれはそういうのは皆無。

なお正月に4300円で買ったJBL LINK10には低音含めたトータルバランスで負けるけど、
3000円ちょいで常時買えるスピーカーとしては力作かも。

パッシブラジエーターも対向で、後面のは大きめだったり構造にもこだわりが見られる。

唯一の不満は、音割れを抑えるために
常時低音セーブがかかってるような不自然さが
分かる人には分かる点かな?
BOSEのPAP回路的とでもいいましょうか。。

トロンのメガはそういう変な制御は無かった代わりに
低音の音割れがX5より早い感じ。どちらを取るかだな。

Tribitの24Wのも気になるなぁ、あれは更に良さそうだな。
0118117
垢版 |
2020/02/07(金) 19:08:36.57ID:GDVnExyh
今風呂でシャワーかけまくりながら聴いていたが防水性はばっちりだ。

あと低音だが、タオル掛けに水平に乗せたらユニットバスの壁面に低音が響きかなりドスドスした音が出た。
ドスドス低音から上まで綺麗に伸びて楽しいな。

20Wは嘘じゃないな。ぽん起きでこれくらいドスドス効かせたいけどなかなか難しいよね。。

トロンメガは防水じゃないし、
JBL LINK10は防水だけど布が雑巾臭くなりそうで
風呂に持ち込む勇気がない。。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:26:30.12ID:HWXIhdKS
トロンメガっていまどき防水じゃないのかよ
結局買い替えてんだからこんなの勧めんなよ…ひでえ
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:59:14.28ID:l4ph9mRm
Flip4は発売日に買って二年間社用車のハンズフリーに使った
電話機能もスピーカー機能も良くてモトは取ったな。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:59:29.55ID:QrXehEnF
flip4は2台でステレオにすると途切れるとアマのレビューに多数あるのですが本当に途切れるでしょうか?アップデートで直ったりしてますか?
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:02:09.91ID:l4ph9mRm
>>123
JBL linkのステレオ機能はPC非対応だったりで評判悪いし、TWS目当てで選ぶ機種では無いと思いますよ。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:19:11.58ID:tukoThLF
Unknown BrainのSay goodbye聴いてたわ。

クソレポ上等だぜ。
初めて買ったBluetooth スピーカーは出たてのBOSEの初代link mini→JBL CHARGE2と来て
トロンのメガのせいで中華の楽しさに目覚めて泥沼化してる。

トロンメガは出て大分経つから仕方ないけど、今どき防水じゃないのは弱点ですな。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:29:01.41ID:QrXehEnF
>>124
TWS使用ならオススメってありますかねぇ?
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:30:56.19ID:99o6uj27
TWSお勧めって難しいね
前のスレでは360度型やパッシブラジエーターが背面は定位が悪いって話はあった
と言ってMPOWのは遅延とか接続切れの報告もあったし
>>22 の奴ってもう売ってないのかな
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:19:07.88ID:CYkXQZPu
>>119
ナイスレポ!
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:19:53.48ID:cugFvov8
定価二万のBRAVEN710でTWSしてるけど、通信安定感とか考慮したらaptX対応機種が良いのかもな。
ただコイツはパッシブラジエーターある割に低音でなさ過ぎだが。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:39:06.88ID:cugFvov8
現行品でaptX対応だと
Envaya Pocket
Soundcore Motion+
になるのかな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 03:39:12.28ID:O3RmjSAt
SRS XB22は?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 04:48:08.45ID:HvFO+4wk
良くも悪くも何かと話題に出るTronsmart megaだが
俺も当時買って久しぶりに尼見たらちゃっかりUSB typeCに変わってた。
オーディオ製品にしてはここまでのMCは珍しいから
もしかしたら音も多少改善されていたりとかありえる、かも。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 04:57:52.33ID:96nMXV4s
MEGAは薄い紙コーンフルレンジの制動が悪くて歪みと共振が出てるんだよね
あくまで一万円台と比べた上での不満だけど

分解してメラミン詰めれば改善しそうだけどこれ分解したらどうやっても網が死ぬよね
あとで網の隙間からフッ素スプレー吹いてみる
0139136
垢版 |
2020/02/08(土) 05:09:37.44ID:HvFO+4wk
>>137
まぁForceに次いでって事で。

>>138
同感。
マグネットは特に他と比べても劣らないネオジウムだし、
耐入力も20Wでアンプ40Wも詐欺ではないと思うがどうも音が濁っているよね。
なんか磁気回路は問題ないが完全にコーン選びで手抜きしちゃいました的な。

Mega、typeCになっただけでなくBluetoothバージョンも5.0になってたけど
尼のレビューで旧モデルより音悪くなっている!というのもあったし
古いモデルに何故そこまでTronsmartがテコ入れし続けているのかも謎だな。
forceが出てきてすぐ消えるかと思いきやずっと併売されてるもんね。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 06:50:44.77ID:9LDDsFA9
BTスピーカーの充電端子なんぞ別にMicroBでも何でもいいかも
毎日充電を強いられるスマホじゃあるまいし
複数使い分けなんかしてたら月一月ニ頻度とかザラだし尚更
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:07:40.77ID:PQbNR3Z9
Mega車載して充電しながら使ってたら端子の接触悪くなったから、タイプCになったのは良いことだと思う
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:28:51.90ID:7DiAEOcm
PCスピーカーはTWSの方が良い、けど普通に有線アクティブで良いという問題がある
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:30:13.12ID:7DiAEOcm
xtremeを車載ステレオにしてる報告あったな昔
今ならpartyboxを積む感じだろうか
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:43:26.16ID:7DiAEOcm
一応TWSの場合はバッテリー電源なので、PCアクティブによくあるスイッチングA Cアダプターと違って高域がマスクされないというメリットはあるな
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:55:03.04ID:ZZF+ki7B
XTREMEは40w、Mega、Forceとかいうのも40wなんやろ?
だけどMFはCHARGE3と同じくらいの音量しか出ないんやろ?

ゴミじゃんね
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:01:50.65ID:hYADKnQs
>>148
例えゴミでもコスパ高いからな
中華スピーカーは安い中からアタリを見つける醍醐味あり。おみくじみたいなもの
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:52:08.40ID:ZZF+ki7B
いや40wウリにしてるのにまともなメーカーの20w相当しか音出ないならコスパも何もないやろw

価格相応じゃんね
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:51:28.78ID:NUr/pPhA
パッシブスピーカー一度でも組んでみた人ならわかると思うけどワット数と能率は別だからね
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:52:58.43ID:WEtiLAjr
1万円以下のスレだからさすがに3万と比べると見劣りする
ただしそれは中華に限った話ではない
細かいところ突っ込んだらメジャーどころも結構ヤバいで…突っ込まれるのが怖いからスペック晒さないしな
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:56.57ID:Ru8JBNCH
Bluedioの売ってたスピーカーに比べたら最近のはずいぶんまともなんだがな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:01:59.53ID:1c5jKQIl
>>151
そんなことは当たり前
なにを知る人ぞ知るみたいに言っているのかw
メーカー自ら高出力=音量大きいという一般的な認識そのままをアピール
してるんだから能率云々なんて言い訳にもならんやろが
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:17:44.14ID:k7n6JXne
>>153
そうなんですよ。
高いスピーカーと比べてとか、ステレオ拘り小僧とか
音質の何たるかを知ってるぜ!な野郎とか
ゴミといえば気が済む輩とか
へんなのの巣窟です。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:27:26.66ID:1c5jKQIl
へんなのの巣窟の大将が逆切れしててワロタ
高いスピーカーと比べてとか言ってる奴おらんやろて
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:33:01.12ID:6/vL3EyU

総大将かwww
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:42:24.68ID:hZDNCfGK
>>157
>高いスピーカーと比べてとか、
お前らの好きな言葉「高コスパ」「コスパがいい」は高いスピーカーと
比べずしてどう判断してんの?

>ステレオ拘り小僧とか
安いと「ステレオ」謳いながらモノラルなのか?
安かろうが高かろうがステレオはステレオだしモノラルはモノラルだろ

>音質の何たるかを知ってるぜ!な野郎とか
ここで「音質ガー」言ってる中華組員たくさんいるし、本人は知ってるぜ!な
つもりのはずだが?

>ゴミといえば気が済む輩
やっとまともに反論できたな。どんだけ無能なんだよ
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:10:11.92ID:dY1NkMmZ
>>160
指摘全てズレてんぞ。レス全て読み直せ。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:38:58.91ID:2hwCwHFc
なんだなんだ?喧嘩スレかここ?
俺様も混ぜろや
てゆーかオメーらみんなまとめてコロナウイルスで逝ってしまえや
ワッハッハー!
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:06:41.48ID:QQAtVg0v
IPX7以上の防水スピーカーに限るが、中高音が多少犠牲になっても重低音のビートが欲しいという方へ。
洗面器にスピーカーを入れて完全に水没するまで水を入れ、音量MAX。
するとあら不思議。うるささを抑さえられ、代わりに部屋中にドッスンドッスン重低音が響き渡るよ。
水全体の適度なウエイト&共振効果により、洗面器を置いたデスク全体までもドスドス震えるようになるよ。
めちゃくちゃあほらしいけど結構びっくりするくらい効果あるのでお試しあれ。

ただしくれぐれもIPX7以上に限る。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:31:55.52ID:Wk5DFKHh
変なのの巣窟っていうのはあながち合ってるんじゃん
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:45:00.77ID:3tmDuKPB
どういうつもりで言ってるのかも分からん内から既に相手が悪いと判断してるところが
徒党を組む女子みたいで気持ち悪いな
っていうか、他人装ってるがお前がレス主だろ
具体的に解説してみろよ
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:58:16.77ID:vF4xVz8e
ええんやで(ニッコリ
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:09:05.65ID:4iJJYPdV
>>168
大分と安くなったみたいだな
おめ
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:40:38.12ID:zEn/SNQr
>>164
低音多くしたいならまずは置き場所

スピーカーの正面方向に集中する中音高音と違って
低音はゆっくりした気圧の変化なので前後上下左右すべての方向に広がる。
だから周りの空間を塞ぐことで開放された方向に集中させて強くできる
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:51:26.47ID:zEn/SNQr
平らな所に置いただけで下半分に逃げる低音が防げるので、空間にぶら下げるときに比べて低音は2倍になってる
そこから壁に寄せれば奥側に逃げる分が防げるので4倍になる
大抵はこれで十分
さらに低音が欲しければ左右の壁に近づけて隅に置けば8倍になるけど、たぶん低音過剰になる
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:27:27.59ID:sKLm2WcO
>>168
それ、2個買うとステレオに出来た記憶
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:51:20.05ID:hsZDtnhA
>>164
涙ぐましくてかわいそうだな
へんなスピーカーでなんとかしようとすると大変なんだね
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:19:03.00ID:QAn4v8Vp
>>174
小さいスピーカーだと置き場所は本当に大きな影響があるよ
ストラップで吊るすのと隅に置くのでは、イコライザーの調節範囲の最低と最高くらいの差がある
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:23:50.86ID:zr+7g+bW
>>168
うちの近所のセカストは2280円で売ってたわ
@色ブラック
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:18:55.46ID:BrtK5s9j
flip4が安かったんで買ったけど、音凄いな、もう感動したわ。今までがiPhoneのスピーカーだからかもしれんが。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:54:45.44ID:QtDHnDHV
わかるFlIp4はいいよな
低音からクリアな高音までよく出てる印象
音のバランスが好き
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:06:59.03ID:WFNgz6TM
Micro SD対応で超お手軽価格のおすすめってなにかありませんか?
できれば2000円あたりまででいけると喜びます
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 04:18:35.53ID:WFNgz6TM
ありがとう MIFA A1いってみようかとおもいます
ZENBRE D5は【不思議な40時間の超長時間連続再生】というのがツボにはまったのであえて回避しました
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:42:27.55ID:EyxfAGyo
flip5は良くないの?
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:21:16.85ID:tTj/lqlE
>>185
スピーカーが1発になりモノラルになったから嫌な人は嫌かと。
スピーカーとしてはオーバル型にしてできる限り振動板面積を稼ぎ、かつ1ユニットにしたことで
低音などはさらにしっかり出るようになり、
決してコストダウンとかでは無いのだが嫌な人は嫌かも。

あとハンズフリーも無くなり、3.5mmアナログ入力も消えた。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:29:33.02ID:Pfu/PeM6
伸びのある高音、浮き上がる中音が好きならflip4
深みのある低音、全体的なクリア感が好きならflip5
といったところか?

flip5の音は好きだけどステレオ設定がめんどいしペアで使いそうにないのでもう1個買う気が起こらん…
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:27:42.28ID:BAu3bHcr
>>186
>>187
レビューありがとう
4か5どちら買おうか迷うなぁ
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:02:46.47ID:J419p/nW
価格が変わらないもしくは4のが安価なら4がいいよ
5はコストダウンだから
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:37.77ID:EyxfAGyo
>>189
4ってBluetooth切れます?
アマのレビュー見ると結構途切れるっていう書き込みあるんですよねぇ
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:41:21.66ID:J419p/nW
>>191
同じ部屋の中にある場合は切れたことない気がするな
隣の部屋で襖とかで仕切られてる場合は極稀に切れることもあるかな・・・
でも別のスピーカーでも切れることあるしFLIPに限ったことじゃないと思う
それにプレイヤー側の問題かもしれんし、相性もあるのかもしれん
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:16:09.45ID:+OdJMpeK
何かこう、なんて言うか、シャックリしたような音の飛び方があるな
相性なのか何なのか、、、
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 03:22:21.02ID:wgnCij1L
>>192
ありがとう!!
金持ちじゃないから色々迷うなぁ
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 04:29:47.86ID:D+NxIq/Q
Bluetooth接続は初回ペアリングはスムーズにいくのに、次使うときに直ぐ認識してくれる時と中々認識してくれなくて再度ペアリングまでしないといけない時があるね。朝の通勤とか急いでる時は結局AUXIN使うはめになったり。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 06:34:21.70ID:wgnCij1L
>>195
う〜ん
5の方が無難かなぁ?
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:19:43.04ID:tvYlzIeR
サーモスの真空スピーカーのステレオ版、価格コムで4500円まで下がっているけどその価値ありですかね?
左右有線接続なのは特に気にしないです。
0198197
垢版 |
2020/02/19(水) 11:28:54.53ID:tvYlzIeR
連レスすまぬ。
パイオニア開発のマイカ混合コーンやスパイダーサスペンションは良さげだが、

『このクラスでは通常磁石部分にはフェライトが使われますが、
VECLOS SSA-40シリーズでは高い駆動力とサイズを超えた
豊かな音量を実現するため、小型で強力な磁力を持つ
レアアースマグネットを採用しています。』

ってのはちょっと大げさですね。
今や中華bluetoothスピーカーでも大半はネオジウムマグネットですもんね。
0200197
垢版 |
2020/02/19(水) 13:43:53.12ID:tvYlzIeR
>>199
マジですか…ありがとうございます。

構造やサイズからして低音は元から期待していないので、
せめて中高音の綺麗さが昔持っていたSRS-Z1くらいならうれしいんだけど
比べるレベルの物ではないかもですね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況