X



【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:24:11.82ID:A8xpUObo
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

過去スレ
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:40:15.30ID:xd6EHrX+
>>253
そういう気もするんだけど、元のGreen1TとBlue3Tの組み合わせだと問題ないんですよ・・・
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:41:19.97ID:vuZ+vQfZ
気もするレベルじゃないのでむしろその2つの個体が特別タフなだけだと考えたほうがいいと思う。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:49:58.40ID:GgpDNlAL
うーん、2つとも新しくないんで多分CMRなんだろうけど、それが関係あるのかなぁ。
あと電源は90WのACアダプタなのでスイッチングレギュレータだと思います。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:48:57.86ID:GgpDNlAL
ただ故障は不良セクタがあっというまにどんどん増えていく感じで、回路の故障で動かなくなるって
感じじゃないんですよね。
WDのData Lifeguard Diagnosticではtoo many bad sectorsが出てきました。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:31:25.96ID:FO2LUV+J
NASのHDDに紫使っても問題ないよね
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:47:53.93ID:6+RSdPhR
amazonで6TBブルーの在庫補充11日って書いてあったから待ってたらもうなくなって一二ヶ月後になってる・・・
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:59:13.26ID:aXiR02ER
尼の在庫予測はかなり適当だから注文しとけば案外早く入荷するぞ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:02:13.42ID:qpSxnJKu
外付けHDDってポータブルとそうでないのってどっちが良い?
HDDの性能に違いとかある?
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:48.10ID:ikn5VH2W
WD NAS 3TB WD Cloud を最近買ったのですが
これはネットワークTV録画には対応していないのですか?
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:20.53ID:uCTMxuxV
同じElementsでもPortableとSEって分かれてるけどなんか差とかある?
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:21:33.29ID:9Ols5eK+
WD NAS 3TB WD Cloudって安いよね。
もしかして使いづらいのかな。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:02:38.42ID:7ivQmiNE
>>270
ネットワーク録画というのはいわゆるDTCP-IP対応のことを指すものと思われるが、コレに対応しているNASは意外にも少ない
そもそも海外では需要ないし
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:44:46.41ID:koeTFYcE
WDCloudは角が丸い奴が終売になったタイミングで日本での販売も終了して、モデルチェンジした奴は本国でだけ継続じゃないの?
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:36:18.08ID:gGHJaM6Z
>>280
外付けは冷却いる
内蔵はケース内のエアフローで冷却できるけど
外付けは排熱できないから温度上がるで
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:16:52.51ID:YDlqV7Y6
>>282
thx、ケースにもしっかり金かけないといけないのね
アルミボディだけで良いの?、空冷とかファンもいる?
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:37:45.65ID:HPWEi4i6
2.5インチRedの1T(CMR)を外付け化してMILに対応させた
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B00G1VMLW2
なんてのがあるけどこれは良さそうかね
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:31:31.60ID:jyfYwqxM
>>284
アルミボディにHDDは接触しないのでほぼ無意味
殻割りしてヒートシンク付けた方が冷えるよ
さらにファン付ければ冷える
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 06:25:18.44ID:s14Ih9fv
NASのHDDをWD 赤4TBから紫6TB に変えたが、紫は静かだね
変えて良かった
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:33.25ID:I2wwcu42
>>286
ありがと、アルミボディを謳っているからといって効果があるわけではないのね
空冷ファンの二刀流っていう手もあるんだね
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:41:14.22ID:yPIi2hlk
REGZAのタイムシフトマシン録画用USBポートにWDのHDDを接続して使用してる方いますか?
HDDの種類と何製のHDDケースを使用しているかを教えて下さい。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:42:26.59ID:S1p3ixh/
相談です。頼む。
いままで、こんな構成で使っていた。

SSD (システムドライブ:Win8.1, 64bit)
WD30EZRZ
WD20EARS

ハードディスクには wdidle3.exe を適用して
インテリパークは止めていたから快適だった。

ところが、WD40EZRZを新たに繋いだら、おかしくなった。
この WD40EZRZ のインテリパークが無効化できないのは仕方ないんだけど、
WD30EZRZ と WD20EARS にまで
インテリパークが効くようになってしまったみたいなんだ。

これは、どうしようもないことなの?
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:40:41.20ID:0P+HunV6
4TB外したらどうなるの
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:52:39.83ID:x03s3g0+
WD40EZRZ ってインテリパーク変更出来ないの?
300秒に変更して使ってる積りだったけど無意味だったのかな。
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:40:02.99ID:lTCGvF01
>>293
WD40EZRZやWD60EZRZは無効化できないらしい
ttps://community.wd.com/t/wdidle3-not-working-on-new-blue-drives-any-help/193353
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:02:29.11ID:vszXflWB
下半分が白いパッケージデザイン
にリニューアルされたけど紫も瓦になってた
電源ON,OFFの音で気付いた
0298290
垢版 |
2020/10/09(金) 07:05:09.03ID:gUG4QHQR
いろいろ有難う。

本来は WD40EZRZ を外したらどうなるか調べてから質問すべきだったね。
休日になったらやってみる。

早速、DONTSLEEP を WD40EZRZに適用してみた。これは効いているみたい。
しかし、WD30EZRZ と WD20EARS は眠ったままのようだ。
この2台にも適用してみるよ。
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:32.95ID:vszXflWB
>>299
公の発表ではどうやらそのようですね
でも電源ON,OFFの音が青SMRと同じになっているんですよ
当方Macなので調べようがないですが
紫の旧パッケージと新パッケージと比べると明らかに電源ON,OFF音が違います
新パッケージ紫はパンっと電源が落ちる青SMRと同じ音です
これだけではSMRとは言えないでしょうけど
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:26.04ID:BQ0yQN7s
それはパシリの仕事だろ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:35:02.06ID:T2OMo4Do
ヘリウム率下がってるみたいだしストック有るからもう買わないけど、
プライム限定とは言え14920円は最安だな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:03:14.64ID:zKCXVOol
セールでWD来てる?
プライム垢で見ても8TBは17980円なんだけど?
3千円差の製品はどこなんですか!
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:51:06.25ID:qPkpnGOC
>>306
0時からで45分ぐらいで終わった
一旦カートに入れてしまえば
タイムセール過ぎてもそのままの価格で決済可能
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:39:59.68ID:zKCXVOol
>>307
ありがとう
数量限定なので規定数行っちゃったんだろうね
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:20:47.24ID:aZYUE0pZ
数か月中に12TBほしいなと思ってるんですけどね・・・・好機はないものか・・・・・
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:20:12.77ID:dXpiqRTE
テレビ録画用にロジテックのWD RED搭載機を
検討中だけどテレビ録画程度なら贅沢なのか?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:05:05.45ID:Ujg8W+Uu
高いとは言っても12TBだって容量単価は3TB品の真ん中くらいとかに近いし十分圏内だと思うけどね。
先日の22kとかその辺りは凄いがw

次の安売りはサイバーマンデー辺りか。
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:35:41.25ID:DVp1MmXk
>>315
壊れてもいいやならめっちゃ安いやつでも
壊れたら泣くってならMTBFの長いやつを
自分の懐具合に合わせて選べばいいと思うで
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:22.01ID:dXpiqRTE
>>317
ありがとう
すぐに壊れら泣くのでWD RED買うわ
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:51:37.01ID:FZGOHxtH
REDは常時通電が前提で、TV録画みたいに
頻繁にstart/stopを繰り返す使い方は向いていないのでは?
中の人じゃないんで、よう知らんけど。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:33:18.45ID:BEnlQB28
赤を売るにあたって青よりも繰り返しstart/stop耐性を落とす理由がない
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:53:39.59ID:cj5vfMrV
REDかどうかよりCMRかどうかのほうが重要じゃないかなと一瞬思ったが
ts抜きしてない録画データならどうせ撮り殺しだから影響ないか
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:46:56.97ID:u6ZWgKdS
繰り返しstart/stop耐性までが一つの言葉なのか
繰り返し落とすってなんじゃって悩んだです
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:31:18.80ID:OOyIf6QW
ロード/アンロードサイクルはBLUEよりREDのほうが(WD的には)良いと言ってるので、お金を出せるならREDのほうが電源OFF/ON用途に強い、と言えるのか。。。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:44:34.55ID:gL70Nesl
×ロードアンドロード
○ロードアンドーロ

すごいださい間違いをしてしまった
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:45:46.47ID:gL70Nesl
◎ロードアンロード

見直したら訂正もまだ間違っててつらい
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:50:41.21ID:PREH/mEm
WD赤6T買おうとしたけどSMRと知ってやめてしまった…
東芝のにしようかな
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:56:20.20ID:PYMymqyd
RED Plusってシリーズがあるだろ。それはCMRだぞ。以前からあった赤が名前を変えただけだから。
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 05:44:39.10ID:p6rkUZ5i
PLUSってどこにも売ってない
Proはあるけど高くて手が出せなかった
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 06:51:33.99ID:SHrQXY5+
カオスだよな。

WD RED(SMR)5400RPMクラス 3年保証
WD20EFAX(2TB)
WD30EFAX(3TB)
WD40EFAX(4TB)
WD60EFAX(6TB)

WD RED PLUS(CMR)5400RPMクラス 3年保証
WD1-10EFRX(1TB)
WD1-20EFRX(2TB)
WD1-30EFRX(3TB)
WD1-40EFRX(4TB)
WD1-60EFRX(6TB)
WD1-80EFRX(8TB)
WD101EFAX(10TB)
WD120EFAX(12TB)
WD140EFAX(14TB)

WD RED PRO(CMR)7200RPMクラス 5年保証
ハードウェアベース振動補償、デュアルアクチュエータ、時限エラー訂正(TLER)、全数拡張バーンインテスト
WD2002FFSX(2TB)
WD4003FFBX(4TB)
WD6003FFBX(6TB)
WD8003FFBX(8TB)
WD101KFBX(10TB)
WD102KFBX(10TB)
WD121KFBX(12TB)
WD141KFGX(14TB)
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:16:04.96ID:prLbV5V1
この子らハブにしないであげて w
WD RED PRO(CMR)
WD161KFGX(16TB)
WD181KFGX(18TB)
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:56:56.30ID:GaYJSdiu
せっかくGreenとBlueを統合したのにRedが内部で細分化して分かりにくくなる謎
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:24:56.02ID:unQ4ZGOJ
SSDを使うのに、青と赤でRAID1にしてる。
故障がなければ、多分、青が先に寿命が尽きる。
だが、RAID1にしてるので、データの喪失のリスクは低い。
ここまでやってはじめて、寿命を気にせずに使い倒せるというもの。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:06:50.67ID:unQ4ZGOJ
いや、寿命が尽きる瞬間をコントロール下におけるってのがミソなんですよ。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:47.99ID:E6eN51/q
一般的に書き換え可能回数が尽きるのを寿命とは言うけど
コントローラの突然死は寿命とは言わんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況