【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:24:11.82ID:A8xpUObo
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

過去スレ
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:39:53.50ID:iDyySnCz
NASA になってたww

でも昔、「NASA で使用!」とか謳ってた製品けっこうあったよなあ
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:02:50.44ID:PMsMzGvT
WDのサポートは「SMRとCMRのどちらを採用しているかは答えられない」と回答していた

WDに直接メールで問い合わせてみたとのこと。すると「WDの20TBのHDD以外は、CMRに基づいている」とWDは回答。

WDから「現在は、WD Redシリーズの2TBから6TBのモデルには、SMRが採用されている」



こんなん詐欺ですやんwww
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:14:34.40ID:3taRWi7K
>>58
間違ってるかもしれんが「WDの20TBのHDD以外は、CMRに基づいている」はHM-SMRとの区別の話かつDM-SMRを発売する前の話じゃね?

発言する時期とシチュエーションを無視して混ぜると危険。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:13:17.51ID:aqTo/ZGZ
>>59
つまり、デバイスマネージドなSMRはCMRと使い方変わらんのでCMRと答えたと?

さすがにそれは通用せんでしょ
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:13:50.31ID:aqTo/ZGZ
一応貼っとく

Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR

Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:13:25.06ID:/IWgOem8
NAS向けHDD「WD Red」の記録方式をこっそり変更した件についてWDが釈明
ttps://gigazine.net/news/20200422-wd-red-smr-explanation/
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 06:58:25.09ID:0Q2UxNJl
まだ旧型番も売ってるからストックに2台買ったけど、使わなくても保証期間だけ過ぎて行くのがちょっと悔しい
今から買うなら別メーカーか別シリーズで揃えるけど、既に旧式使ってる場合が困るよね
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:00:08.40ID:mi0zU8+O
今でも4TBはCMRなんだ?
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:39:54.66ID:HQHiGpU9
>>63
小規模な企業や家庭でのデータ操作はデータを書き込み続けることは少なくアイドル時間があるので、
DMSMRがバックグラウンドで書き込みを管理する余裕があり、最適なパフォーマンスを維持できるとWDは述べています。



ここ覗いてるような奴らのデータ操作が
「データを書き込み続けることは少なくアイドル時間がある」わけがないだろうがwww
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 17:01:20.14ID:B4cRdEj5
監視カメラ用っていう分野が専用のサブブランド置くほどでかいものなのかいつもふしぎ
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:06:29.18ID:l3IfdQUo
都会は出入り口やエレベーターに当たり前にカメラがあるからな
エレベーターの箱で壁がハーフミラーになってる奴
あれの後ろにはカメラがあるから変なことしない方が良い
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:48:51.03ID:v9CBTPQi
鏡じゃなくても操作盤の上とかに広角カメラあったりするよ
黒いパネルに見えるような中とか
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:14:00.72ID:65MSDFwN
鏡を触って間にガラスがなかったらマジックミラー
ってネットで見た気がする
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:55:26.88ID:riHPMlg8
ついに、というほどの性能でも容量でも値段でもないと思うが。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:44:27.91ID:hb64iD1o
外付けHDD欲しいんだがSMR怖いな
ケースとHDD別々に買ったほうがいいかね
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:56:01.41ID:o9bNiEgU
WDのHDDを購入し、フルフォーマットを行いました。
新品でデータ消去する必要はないのですが、ゼロfillもする必要はあるでしょうか。
不良セクターならフルフォーマットでなくなっていないでしょうか

よろしくお願いします
008483
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:58.11ID:o9bNiEgU
↑のHDDは訳あって補償期間が過ぎていることを追記します
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:05:29.50ID:bXE0Ywzl
その訳を話せよ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:25:27.08ID:E11riaxW
Western Digital、HDDのCMR/SMR情報を公開
ttps://news.mynavi.jp/article/20200430-1026699/

On WD Red NAS Drives - Western Digital Corporate Blog
ttps://blog.westerndigital.com/wd-red-nas-drives/
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:19:33.56ID:Yoykm6/C
>>89
そんなことは当たり前で、型番にSMRを示す文字列入れろや。
・-RT2が可能なら-SMRも可能だろ
・なんならWDピンクとか水色でもエエで
他社も同じな
・seagate、DMじゃなくてSMでもええやろ
・芝、DT02でなくSM02に何故しない
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:41.53ID:xJBLDPwP
>>89
おつ、新しい記事だね
これ公開してからすぐにCMRのところをSMRに仕様変更とかしたら笑う
コロナの影響で需要や注目が高まってるから情報を開示したのかな
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:34:48.55ID:ldG3tWpw
CMRの4TB在庫さらってきたわ
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:46:05.69ID:bzuYKRFG
そもそもRT ってRetail (小売用)ってことで製品に何の関係もない
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:36:45.49ID:KR7T3CRL
RT1に相当するものはもう作ってないのかと思ったら
IOやバッファローのようなところには卸してるんだな
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:29:38.79ID:fEnCwZRy
WDのバックアップソフトが付いてるmy passportを購入して
まず始めにwindows7機自体についてるバックアップ機能で全体バックアップをしたんだけど
エラーが出て失敗して
My PassportについてたWDのバックアップを使ったら、保存できないものが結構あったんだけど
Windows7よりは多くバックアップできた気がするので暫定でこっちにしようと思うんだけど
さらにこのMy passportを保存するために
据え置き外付けHDDのElementsの購入を検討しているけど
こちらはバックアップソフトがつかないらしいけど
WDのソフトでバックアップできないのかな…
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:44:34.72ID:4bJ6Gp2c
質問です。
WDの3Tを外付けケースに入れて使い始めたのですが
そこにwindowsのシステムイメージのバックアップを書き込み、安全な取り外しをしようとすると
使用中のエラーが出て安全な取り外しが出来ません。

ProcessExplorerをつかってHDDのドライブを使っているプロセスがないか調べても何も出てきません。

そこでドライブをフォーマットすると安全な取り外しが出来るようになるのですが、やはり再度システムイメージを書き込むと
安全な取り外しが出来なくなります。

不思議なことに以前は2TのHDDで同じ事をしたのですがこのようなことはありませんでした。

何が原因で安全な取り外しが出来なくなっているのでしょうか?
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:56:05.60ID:9p2xir0h
Windowsのバージョンは?なに使ってバックアップしてるの
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:24:56.39ID:4bJ6Gp2c
>>99
win8.1です。バックアップはwin標準のシステムイメージのバックアップを使っています。

いま安全な取り外しを行ってエラーが出た後のイベントビューアの windowsログ>システム を見たら
安全な取り外しを行ったタイミングで

「警告
プロセス ID 4 のアプリケーション System がデバイス USB\VID_04BB&PID_014A\000277B5307020B3 の取り外しまたは取り出しを停止しました。」

となっていました。これはSystemがHDDを掴んでる?
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:29:48.07ID:2Xdum7hZ
多分それ、「WDの3T」とは関係ないところの問題だと思う。
他にもっと回答が得られやすい板、スレがあると思うよ。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:08:58.78ID:9/efet3H
タスクマネージャを起動して対象プロセスを終了させるってことだよ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:55:57.45ID:JhytMkYh
>>98
コントロールパネルの「ファイル履歴」か「バックアップと復元(windows7)」で異なると思う
設定で「ファイルのバックアップを自動的に実行」になってたらそれが原因かもしれない
とりあえず他で質問したほうがいいと思うよ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589620416/l50
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:35:39.93ID:GDyKkaVD
>>106
win8.1なのですがファイル履歴で特に外付けHDDに関連した設定はなさそうです。
そちらのスレでも聞いてみます。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:33:38.13ID:D7TpXz20
>>103
そうなのか
俺の場合よくタスクマネージャー殺すと外せるようになるんだよな
とりあえず全部のアプリ落とせや
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:18:21.71ID:w/Kga0OU
シーゲートに続きWD もSMR問題隠蔽で信用できなくなったな
よくこんな大問題隠し通せると思ったもんだ
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:13:02.09ID:nmCmu269
少なくともNAS用とかはSMRやめろとは思うな
WD REDさんよ
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:36:52.13ID:uZP12sVr
SMRで困るような用途なら紫なり金なり買ってくれ、っていうスタンスじゃないのかね?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:15.00ID:DoW4zQDI
このまえの金8TB祭りで買えばよかったのに
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:44:27.60ID:KHh7SOXg
WD60EZAZ-RT  ってやっぱあれか
毎度、WD40EZRZ-RT2買ってんだがなぁ 試しに逝くって見るか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:21:01.64ID:EDMrHkpQ
アーリーアダプターのこと人柱っていうのなんでだろう
人柱ってなった時点で死亡確定だよな
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:28:57.81ID:4egz8gXy
今日知ったのですが、8TB~のWD外付けHDDの中身が当たりらしいのですがまだ継続していますか?
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:29:50.50ID:pjguafPu
>>119
してる
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:03:24.49ID:ASSmNuH3
ありがとうございます
あまで検討していますがガス入りもまだ残っているのでしょうか?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:10:10.49ID:nBvdZoPS
8TB以上を買えばほぼヘリウムよ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:07.69ID:olOL1m9i
まあガチャだし使い方次第では保証(あってもないようなものだが)を自ら殴り捨てるに等しい事だからなんとも。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:40:57.54ID:PVjU9A2A
殴り捨てるという状況が全然想像できないが切迫感だけは伝わってくる新語
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:01.97ID:kMILc4+H
例の外付け15000になってたからポチった
当たりくじだといいな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:31:35.30ID:tEcBcJ2E
ほぼ当たりだから心配すんな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:08.58ID:EK9QcycK
じゃぁ私も買っとくか  敢えて火中の栗を拾うとかやめとこw
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:50:08.38ID:dKO7TSVE
ヘリウムならヘリウムで外付のまま使うと振動とBMSが結構気になる
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:00:53.85ID:SOODTu0m
「HDD BMS」でぐぐったらなんか上位はゲームの話ばかりだな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:08.27ID:TproUJWV
いつの間にかデータが読めなくなったということがなくなるように定期的に読み込み
BMSしてない場合はWriteVerify
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:28:55.90ID:gf8y112b
ヘリウムガチャ今回も買って4台目になるが、いつまで供給されるんだろうな
データセンター向けのダウンスペック版だから弾かれた奴を歩留まり向上目的で使ってるのかな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:50:58.45ID:Yb6b2rAV
エンタープライズ版の不良品をまわしてるってこと?
そんな面倒なことしてないかと
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:06.99ID:TproUJWV
ヘリウムの申請が継続してないとダメとか
何か制限がかかってるとは聞いたが
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:47:07.19ID:GoWremWK
CPUとかみたいにクロック耐性とか、コアが1機死んでてもコア数減らしてとかできるならその可能性もあるけど、HDDで歩留り判定ってどうやるんだろ??
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:50:17.16ID:GoWremWK
>>147
それだと現状ゴールドに16TBがないのに、これには14TBの製品もあるわけよ
この時点でプラッタ異常の選別じゃないじゃん
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:52:37.01ID:GoWremWK
>>144説が濃厚な気がするね
0151133
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:12.56ID:H39rqZcV
2個買って2個ハズレ
うまい話は長くないってことだな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:21:40.43ID:GoWremWK
別にハズレでも殻割する前に中身わかるんだから、セール終わって値段戻ったタイミングで、ほぼ新品としてフリマとかオクに流せば損失少ないでしょ
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:43.86ID:H39rqZcV
コスパ悪いわけじゃないし俺は普通に使うな
ヘリウム引くまで回すって人は売って次の機会に備えるのか
HDDの製造時期は2019.06と2020.04だった
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:33:13.12ID:1NiBqgWB
ヘリウムのHC510自体3〜4年前発売開始のHDDだからね。いつまでこれがベースのWD80EMAZが作られているのか不思議だった
3月に日尼で買ったのはヘリウムだったけど、殻割していないので製造年月は不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況