X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 19台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:36:28.17ID:/T5J/+Sv
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
現在はMAG341CQだけがウルトラワイドモニターであるためMAG341CQ以外のモニターの話題はこのスレでは厳禁とします

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)


その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 18台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576791645/
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:51:50.15ID:UdZFnniG
ゲームせずパワポエクセルネット用途なら
平面の方がいいのかな?
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:29:35.04ID:jEPvlqzN
>>754
毎週挙がる話題だけど曲面優勢
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:43:41.27ID:k2EOmI8t
俺は平面の 34UM88C-P を使ってる。
全画面でソフトを使うわけでもなければ平面でも問題ないよ。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:36:24.30ID:K/HeziFx
ウルトラワイドの34と35は使用感かなり違うと思いますか?

あと、ノートパソコンに繋ぐ時にはUSB-Cが便利だと思いますが、慣れたらそこまで変わらないですか?

本当は35インチのUSB-Cが欲しいんだけど、候補がほとんどないので34にしようかと。
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:43:34.92ID:k2EOmI8t
>759
一応書いておくけど Type-C で映像出力できるのは Alternate Mode に対応しているか Thunderbolt 3 のどちらかだからね。
ノートの Type-C 端子の仕様を確認した方がいいよ。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:55:54.34ID:jSKTXhPE
TYPE-Cは前レスあったけど7in1ハブみたいなの使う手もあるしね
別途給電用電源が必要になったりするけど

35"はAUO製VAパネルしかないし、34"はSamsung製VAパネルか
LG製IPSパネルになるんで1インチの差よりどのパネルにするか
で考えた方が良いと思う
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:07:25.32ID:K/HeziFx
>>760-762
ありがとう。
それなら、34でUSBハブ使えば良さそうだね。
カッコいいやつを選ぶことにするよ。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:31:21.17ID:HRnX1I5t
尼の34gn850-b売り切れた。
家族を説得できた矢先にコレだよ!
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:55:52.33ID:Fnqo01Ag
>>755
thx

モバイルノートからHDMI出力でクラムシェル
モニタは二画面分割を想定
2560は狭そう
3440便利そう
34の曲面高けぇ
34の平面どうかな
こんな感じです。
ノート側のモニタをサブ、液晶をメインなら2560の29でも充分なのかな
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:41:39.12ID:K/HeziFx
MX34VQはどう思いますか?
ゲームもしないし、オフィス用途です。
静止画の画質と高級感が重要です。
たくさん種類がありすぎて、現物も見に行けないからネットで評判を聞くしかありません。
他にお奨めがあったら教えてください。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:33:30.32ID:ZvLLuDH3
親切な方にアドバイス頂けたらと思うのですが、LGの34インチのモニターで、曲面か平面どちらのタイプを買うか迷っています。用途はExcelやPPTを多用する事務仕事です。

値段はどちらも6万円程度です。
どうぞ宜しくお願いします。

https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34WN750-B
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34GL750-B
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:45.79ID:K/HeziFx
>>767
俺も調べたが34インチ以上なら曲面一択だと思う。
最初の数日は端が歪んで見えて後悔するみたいだが、すぐに慣れて快適になるみたいだよ。
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:02:30.58ID:ZvLLuDH3
>>769
ありがとうございます。
そうすると、新しい35インチのものが出るまで待つかな...。
VAですが。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:26:33.75ID:LFfdOpJz
UWQHD 34"の平面と曲面を職場と自宅それぞれで使ってる
両方使ってる経験からすると平面曲面は気にすんな
ここで言われるほど曲面が優れてる訳でもないと思う
ゲームメインなら少しだけ曲面がいいかもねレベル
ほとんど差はないし、ヘタすりゃ個人差で平面の方がいいって人もいるかも
逆に曲面でオフィスソフト使っても何の問題もないけどね
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:31:27.91ID:Ev1V9RP5
34インチだと曲面の恩恵は少ないね。50インチくらいだとハッキリ分かりそう
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:36:21.74ID:ICcyv7sg
>>770
今はAW3420DW使ってて前はBenQのEW3270Uだったけど
VAパネルってほんの少し横から見るだけで色が変わるからウルトラワイドだと絶対にIPSがいいと思う
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:38:58.58ID:DLmz1yqI
曲面34インチのVAはsumsungパネルで確定と思えばいいのかな?
0776767
垢版 |
2020/05/24(日) 14:03:31.37ID:ZvLLuDH3
>>771-773
ありがとうございます!
解像度は気にした方がいいですよね。3440*1440に。
そうすると選択肢はかなり狭まってきますね。
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:37:36.90ID:Fi5PLAMQ
イラレやるやつは絶対平面がいい。
34インチips になると選択肢少ない上に在庫がないものばっかり。新作も入荷するか危うい。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:04:11.68ID:mZpzB2hW
イラレもフォトショも3DCADも仕事で使ってるけど曲面で何の支障も無いぞ
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:09:51.91ID:Rdjmtwtq
もうその辺は人によって感じ方が違うんだから議論しても平行線を辿るだけだよ
と言いつつ俺はゲームメインだけど平面は絶対ありえないと思うw
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:58:47.35ID:puWokztq
>>776
解像度はそれでいいと思うよ
27 1440pの横長だからスケールさせずにフルに使える

大画面IPSにも輝度ムラ(uniformity of illuminance
っていう欠点があるからVAでもいいと思うな
ブラウジングとか白背景だと気になる
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:14:36.25ID:wP1hT3Wc
VAは応答速度が遅いから、文字をスクロールさせる時にも尾を引くようになるのに注意
Webページのスクロール、しかも背景に微妙に色が付いてたりすると、かなり辛い
映像とかでは気にならないんだけどね
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:37:34.84ID:puWokztq
どっちも欠点があるからね

ちな有機ELだと、完全消灯から点灯までの時間が逆よりも長いから滲みがでる
ダークモードを有効化したiPhoneXの設定画面とかスクロールすると分かる
黒いところがミョーンって伸びて見える
0785767
垢版 |
2020/05/24(日) 19:51:48.14ID:ZvLLuDH3
>>781
ありがとうございます。お詳しいですね。
では、6万円の平面型に投資することにします。
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:59:25.76ID:UukhXdpL
>>766
オフィス用途ならIPSがいいんじゃない?
あとスピーカーも評判いいが、それを重視しないならHPの34fがオフィス用途にいいかと。

HP 34fだが4月に入荷していたら間違いなく買ったんだが、今頃入荷したんだな。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:13:25.60ID:ZvLLuDH3
>>786
VESAマウントには対応してませんが、安いですよね。
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:00:04.69ID:ZAQjoLUG
ウルトラワイド一昨日から使ってるがめっちゃ便利なんだがちょっと小さくも感じるな。ちなほぼゲームとYouTubeで34インチな。その前は27インチ平面使ってた。
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:26:51.62ID:+xfIapQf
>>789
27から34だと縦は同じ大きさだよね?
それでも小さく感じますか?
27はFHD?解像度を上げたから、文字が小さく見えるとか?

やっぱり35の方が良いですかね?
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:30:08.41ID:ZAQjoLUG
>>789だけどウルトラワイドモニター34インチの
使ってるから38はわかんないけど、現状のライン
ナップ見たら自分は34の 850しか選択肢が無かっ
た。エルゴLX持ってたからそれ使いたかったっ
てのもあるけど。3440だけど文字小さくて見えないって事は無いよ。次買い換える時は38にしたいなとは思う。
27と34は縦は同じ。35インチは自分的には微妙だったしエルゴの絡みで34しか考えなかったです。1インチとか誤差のレベルだし。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:59:39.48ID:QVZ7pdNc
>>792
まさに今34WL850-Wいくか38WK95Cいくか悩み中なので、アドバイス助かりました。

38は割と古めの機種でusb-cも接続不具合とか出てたり34はnano ipsみたいなので、価格も鑑みて今回は34かなー。 エルゴLXは準備済みです。

カーブモニターは試してみたかったですけど。
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:17:05.08ID:IYtX0rW1
>>791
UWQHDの34と35インチ両方使ったけど文字の大きさは別に変わらんよ
ゲームで35の方がちょっと迫力増すかなーぐらい
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:56:11.29ID:gKXjmeFN
1インチ違いなんて誤差みたいなもんよ
それより発色やパネル、応答速度やFPSはどうか、必要ならG-Syncの有無の方がよっぽど重要

現状38インチ買ってもゲーム目的なら2080Tiとかじゃないと高FPS無理だろなぁ…
俺は850買ったから買いかえるなら3080Ti買ったしばらく後だ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:25:25.43ID:h4efa9N2
グラボのパワーもないのに240Hzとかのモニター買ったら
グラボ的にはヒィヒィ言いながら頑張って240Hz出そうとしちゃったりするの?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:39:11.55ID:gKXjmeFN
>>799
するよ。結局常時100%稼動で半分もいかないとかで終わるけど
だからこそG-Sync必須だし、FPSなんかでキルレ上げ狙って超低画質とかでやらないなら高すぎるレートのモニタは無駄
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:43:24.06ID:hRgN3Xrx
>>800
使用するモニターの上限リフレッシュレートでグラボのパフォーマンス変わるん?
それは初耳だったわ
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:50:26.77ID:gKXjmeFN
>>801
あくまで内部的な目標値であって、んなわけない
120Hzしか出せない環境に144のモニター入れようが200のモニター入れようが変わらん
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:24:07.98ID:u3FyxwtM
そっか、じゃあやっぱり大は小を兼ねるでいいの狙わず分相応なののほうがいいか
ありがと
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:08:16.31ID:Y7YS2Q5n
やっぱり実物見てみないと分かんないもんだね。
俺は曲面ディスプレイはダメだったわー。
34インチが文字の大きさ的に最適@仕事用
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:47:55.98ID:NrW5wC2j
店頭で曲面モニタ見ると、ノングレアといえど照明の反射が多くて
それが曲面で歪んで見えるんで違和感あると思う
家で反射少ない状態で見ると違和感少ないよ
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:55:23.05ID:kFeq5ZEy
32:9で43インチ位の大きさだとPhilipsくらいしか無いのかな?
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:54.18ID:Y7YS2Q5n
>>808
反射ではなく、超個人的な感覚なんだけどゲーム感が出て嫌だった。デザイン仕事用なので、垂直水平は大事だし。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:44:28.02ID:IfP892SK
事務作業しかしないがi5Uでも横3440問題なく使えるのかな
他はアマプラで動画見るくらい
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:54:20.06ID:4gdutZP/
34WN750って昇降機能ないよね?
HP見たがわからない
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:11:42.83ID:XyxkJpid
>>810
結局慣れと好みだとは思う
俺も最初曲面とか邪道www とか思ってたけど、選択肢無くて渋々34インチ買ったらもう平面に戻れなくなった
このサイズになると平面じゃどうしても端が遠く感じてしまう…
ちなWEB、機構設計、ダクトまでやるデザイナー
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:13:44.35ID:hk6ZEDK5
>>813
高さ調節(110mm)、チルト角調整(前-5゚〜15゚)が可能なエルゴノミックスタンドを採用。画面をベストなポジションに配置でき、快適にゲームを楽しめます。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34WN750-B
って書いてあるぞ
スイベル機能はないっぽい
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:01:49.25ID:k50CMgoR
Dellのウルトラワイドって10万以上からなのにLGとかhpに搭載されてるブルーライトカットモード無いんや……コスパ悪い?
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:21:09.38ID:4gdutZP/
>>815
ありがとう。
細かい部分ばっかりみて肝心のトップ画面を見ていないかった。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:41:16.15ID:deiDxJs3
civ6が無料配布だから入れてみたけど、ウルトラワイド対応してるんだね
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:57:43.47ID:6b3YVxTx
コンテンツもシネスコ増えたよな
対応してなくてもアドオンで伸ばすけどさ
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:26:04.54ID:uT4tE5AF
>>816
あれ使う人いるんだ…
あれただ色調を青抜いて黄色に振ってるだけたぞ
やろうと思えばカラーバランス付いてたら20年前のモニタでだって似たようなことできる
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:36:26.61ID:tBVHtR9X
DELLはブランド税だか知らんがコスパは悪い
サポートはいいらしいけどまずサポートに頼る事が無い
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:45:05.74ID:cvmhYj02
>>822-823
ブルーライトカットって色調整で作れるんや…ならいいかw

どっかのスレでDellモニタはプロ用途だから長く使えるって書いてあったんだけど、もう少し調査しますw
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:52:55.02ID:uT4tE5AF
>>824
DELLがプロ用… 間違っちゃいないが、法人向けに激安でPC卸せるって意味では合ってる(こっちは故障率高いけど)
AW系なんかはAlienwareだからゲーミング用途
プロゲーマーの事指してるなら使ってる人はまあまあいるだろうけど、他メーカーもいるから特筆するほどじゃないかな
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:58:14.25ID:z6wc60Rx
DELLのAW3420買ったけどドット抜けも皆無だし値段は高かったけど満足してる
スタンドも凄くしっかり作られてるしスイベル、チルト、高さ調節全部出来るし満足度は高いと思う
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:04:52.63ID:NQKEX3xa
今度発売されるLGの35WN75C-B、34WN750-Bとか34WN650-Wは、これまでの製品より値段が安いんだけど、何でだ?
フレームとか手抜きなのか?

それに比べたら、Dellの方が良いのか?
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:44:26.49ID:uT4tE5AF
ぶっちゃけ本家DELLより割高な分、Alianwareブランドの方が遥かに質高いからね
PCの方はボッタ値だけど

LGは安く最新パネル使いたい人向け
アーム使ったり俺みたいにスタンド見えない使い方してたら見えてるの枠だけだし、質も何もって人にはいいかも
DELLの現行機は2世代前のパネル
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:08:33.94ID:V0Qr7Opq
>>827
35WN75C → VA
34WN750 → nano-IPSではなくAH-IPS
34WN650 → UWQHDではなくUWFHD(2560x1080)
それぞれXG35VQ、LCD-GCWQ341XDB、34WL500と
較べて格別安いって訳でもない
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:00:56.12ID:D+AhCZaG
しかし、スマホ向けなら3840x1644のウルトラワイド有機elが10万で買えるんだから
PC向けもガンガン高dpi化してほしいよな
横2万ドットくらいあって、負荷かかる表示処理はスケーリング前提で
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:09:58.47ID:nXPOHXGI
>>832
平面で34をポチってしまった
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:18:32.47ID:LokheNz9
MSIの新型が1000Rってことは、G9以外にもかなり早い段階で同じパネルの製品出そうだね
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:03:20.58ID:JbiQ8SMD
G-Syncコンパチはフルスクリーンにしないとボーダレスじゃ滑らかさ今一つ落ちるけど、G-Syncならボーダレスでも滑らかだったりするんかな
ボーダレスでDWM噛む以上はどっちも同じか
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:21:53.25ID:2/qDddnC
遊び用として使うのにウルトラワイドモニターってどう?
自分は今トリプルモニターで サブ1(ブラゲ放置固定) メイン(ネトゲ・ブラウジング) サブ2(動画・アニメ垂れ流し) って用途で使ってるけど

メインをウルトラワイドにしたら(ブラウザが左の方に行き過ぎて見難いとかで)使い難くなったとかあるのかなと気になっている
ウルトラワイドだと全体使ってブラウザ表示するんじゃなくて、普段は左側にブラウザ、右側に動画、とかそういう使い方なんだろうと思っているんで使用感とか変わるんかな
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:53.94ID:JbiQ8SMD
>>838
FHDデュアルからUWQHD + FHD(アーム液タブ)になったけど、正直動画とかサブでのながら見はし辛くなった
ウルトラワイドをセンターに置く関係でサブが外に追いやられて、これの視線移動がデカくて首が疲れてくる

ただフルスクでゲーム、Adobe系、DTV、DTM、3DCADとかやるにはベストフィット
ハーフではブラウザやエクスプローラ、テキストエディタが使い易い
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:45:58.78ID:2/qDddnC
>>839
ありがとう。やっぱりセンターに置くと視線移動の距離が増えるよね……
フルスクリーンでゲームする時の没入感は凄そうで期待してしまうのだがやはり難しいな
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:52:01.95ID:8fSbtX/w
ウルトラワイドに複数のアプリを表示して使うのと複数のモニタを並べて使うのって本質的には同じだから、その目的なら大してメリットはない。

ウルトラワイドを使うと良いのはフルスクリーンでメリットが大きなアプリ。
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:22:53.67ID:JbiQ8SMD
>>840
取捨選択やねぇ…フルスクアプリをどれだけ使うか

>>841
人間見上げる時の方が疲れるからね
株価みたいなチラっと見るものならいいけど、長時間眺めるのにはキツいかも
縦置き許容できるなら4K大画面が選択肢に入るし
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:23:08.75ID:QUY8tErV
モニターを上下と横に置いてるけど、
上下の方が首が疲れるからイマイチ活用出来てない
横の方が楽
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:33:14.14ID:Nwm1EzPO
縦の動きだと余計に首が辛いか…
本来的なら1枚にまとめるのがいいんだろうな
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:47:50.24ID:dQIZV8KW
ここはLG曲面が優勢?
IO34型がAC内蔵でusbCつきだし良いかなと思うけどよく見たら20w給電なんだね
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:35:42.95ID:gR26/ih+
34の曲面ウルトラワイド使ってるんだけど曲面でBenQのスクリーンバー使ってる人いる?
前のモニターで使ってたけど曲面には微妙かなと放置しとるけど使いたい。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:49:44.28ID:kEFYNAOu
>>792
エルゴLXって安いんですね。良さそう。
エルゴ絡みで選択肢が34しかないってどういうことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況