X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bb2d-1IXf)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:53.68ID:tPsraSDc0

■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575635849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-nxWO)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:09:57.27ID:tU+miF3I0
>>191
有線は1Gルータだと昔から800〜900Mbpsぐらいでて
古いシングルコアのと最近のとそんなに変わらないよ
1G回線だと回線がボトルネックになりがち

シングルコアのころは無線スループット糞遅かったのが、デュアルコアになってかなり早くなって
無線で同時に扱える端末数が倍ぐらいに増えた
シングルのころの家庭用ルータだと同時接続10台未満想定だったのが20台前後になった
昨今の無線端末増加に対応するためにコア強化した感じ
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9c-qEnr)
垢版 |
2020/04/17(金) 09:36:08.40ID:JPgtrsRY0
>>195
シールにプラス2万はないわ
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-7wDT)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:14:01.75ID:dNgleL1z0
>>195
さすがにシールではないと思う。
0216不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-fhIp)
垢版 |
2020/04/18(土) 10:55:28.63ID:GqzmufxGM
>>212
iPhoneXR、AMDのPhenom X3とか昔からある
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-N3RD)
垢版 |
2020/04/18(土) 11:43:23.62ID:ybysma0u0
この会社商品にべたつきが発生することをホームページで公開せずにこちらが指摘するまでだんまりだからな信用できない3流企業
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iBu0)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:39:43.68ID:H5RabJVE0
WXR-1900DHPのアンテナが一本もげてしまったり、廊下はさんだ隣の部屋が電波弱かったりでそろそろ買い替え検討してるんだけど
今のバッファローの無線ルーターって週イチ再起動とか有線LANが切れるとかすごい評価悪くてビビった
(とりあえず今使ってるWXR-1900DHPではそういう問題は起きてない)

もうNECとかに乗り換えた方がいい気がしてるんだけど、スレ住民のみんなが今でもあえてバッファロー使うメリットとか理由ってあるん…?
0222不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-heUn)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:49:30.32ID:oNjmkE7/M
>>221
入手性の良さくらいしか思いつかんな
とりあえず「ルーター」と「無線AP」を分けて使うように考えるだけで選択肢はうんと広がるよ
v6プラスでネットにつなぎつつASUSやネットギアで電波飛ばすとか
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:04:08.05ID:ybysma0u0
>>218
見えないところで設計上の欠陥があってもわからないしだんまりだろその場合どうする
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:07:07.15ID:ybysma0u0
>>224
内部まではわからない購入しない方が吉
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:42:51.97ID:ybysma0u0
情弱信者以外購入しないが吉
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-Df86)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:49:36.45ID:syMJjZII0
個体差大きいんだよな
落ちるって言われてる製品でも当たりは落ちないで爆速だし
それこそメーカー選別品とか限定で出しちゃうくらいくじ引きw

普通のは……まぁスケジュール機能で早朝にでも再起動させとけば使える
それでも時々NTP見失って止まってるけどw
0233不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-D+jb)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:19:58.55ID:NiYFCVfvM
>>230
同じ「回線業者・プロバイダー」の比較じゃないから信憑性が無い。
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-nxWO)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:46:30.16ID:adzrnFZ+0
>>221
安い以外に買う理由ないだろw
最近はNECがだいぶ安くなってるから、コスパで選ぶ場合でもNECが視野に入ってくるけど
バッファローはWSRの4ストが糞安く、NECの3ストぐらいの値段で買えて
性能とかよくわからん初心者が4ストで一番安いやつに行きがち
最近はTPLINKが11axの糞安いのだしてきてるから一波乱ありそうw
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-D+jb)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:26:55.88ID:hQ+e/n4K0
サンフランシスコ
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iBu0)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:14.18ID:H5RabJVE0
>>231-232
ええ、どっちなんだろう
とりあえず現状だと特段目立った具合は出て無いけども…
メッシュってのは難しそうだから現状ではスルーかな、中継機は使ってみようかとは思ってる

>>235
あーお値段はたしかに安いみたいね

NECにもこだわりある訳じゃないので、乗り換えるとしたら海外メーカーの方がいいのか
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-IHcq)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:09.26ID:N1AFIatO0
>>234
ほとんどは端末側環境のせいだと思われる
周辺の他無線APの存在、もその人の環境の一部
つまり無線ルータの設計、作りこみが甘いってのが大きい
結局ルータ側の問題に戻ってくるw
他メーカのルータなら同じ問題は起きないんだから当たり前だわなw
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-LQ1i)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:02.98ID:ybysma0u0
加水分解するような素材を使う企業の製品が安くないわけない
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-LQ1i)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:07:35.68ID:ri0VQcLa0
>>245
化学式を教えてください笑
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-IHcq)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:52:37.51ID:S7z4LX5u0
新品のうちは安くて肌触りが良い特徴があるんや
湿度が低めのヨーロッパでは比較的使われるが
アジアではあかんやつやね
安物買いの銭失い系
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-xa8R)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:15:06.42ID:6kTmv6Ct0
WXR1900DHP3使ってるけど最近Wi-Fiがよく切れるから
買い替え考えてるけど
おすすめ教えてください
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f04-Ho7r)
垢版 |
2020/04/21(火) 07:37:56.37ID:ACRrTDML0
フレッツ光クロスがワイの住んでる地域で始まってくれんと6対応機種買う気が起きねーからはようしてくれNTT

でもコロナのせいで年内は無理そうな気配すらしてきてるな…
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:00:34.98ID:z0hEp7hZ0
>>263
最近のユーザーは、変に簡単設定やらすより
手打ちになれたからという見方もある。
年寄りだけじゃね?ついてきてないの。
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:29:43.31ID:0G7pGc6b0
>>267
失敗したときそうなるよね。
メッシュのように設定がいらなくなるか
SSIDとPassデカデカと記載された紙があればそれで良く、WPSやらAOSSやらは今後いらない気がする。
あ、レンジとかジャーに繋ぐときは便利か‥
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:33:09.15ID:3jXnhIIN0
WXR-5700AX7S
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4

WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4

WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:24:53.66ID:0G7pGc6b0
>>271
1Gで不満ならハイエンド買うしかないと。
1Gでいいからax欲しいそうには安ければ、売れると思います。値段次第っすね‥
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:41:09.83ID:K3gfKM0e0
明確に機能ごとにラインナップ分かれててNECの用途わからん感じよりはいいと思う
新作3つとWXR-5950AX12並べるとわかりやすい

WXR-5950AX12
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:4ストリーム 最大1147Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大10Gbps ×1 最大1Gbps ×3

WXR-5700AX7S
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4

WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4

WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:40:39.79ID:0G7pGc6b0
>>277
価格コムにもそれ系の書き込みがあって、NDプロキシオフったら安定したとかあったよ。
うちも2533DHP3なんだけど、プロバイダ違うからなのか安定している。
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:54:44.58ID:0G7pGc6b0
>>279
しょうがないよねー
次何にするの?参考に。
0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c63-JFti)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:59:34.23ID:aWJhWoRB0
>>280
ax機器持ってないけど、いっそ夏のやつ待とうかなぁと
それかファームの更新で改善してたら買い直すかってとこ
Elecomの方の2533も見てたんだけどそっちもなんか不具合あるらしくて見送ったのよね
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:04:04.08ID:0G7pGc6b0
>>281
タイミング良かったのか悪かったのか
ミドルクラスのax発表で悩むね確かに。
返信ありがとうございました。
0285不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:32:17.75ID:Un+30qtIa
今のハイエンドモデルにメッシュ対応していれば文句なしで即決なのに
この新製品のラインナップはちと残念
でも流石に来年まで待てないからもう少し安くなる頃に買うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況