X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:09:06.51ID:ven/nYj2
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1558079050/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575635849/
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:55:57.48ID:tc+jMQri
DNSの件はipv6無効にしたら出なくなった
次の24時間跨ぎで落ちたらiPv6ブリッジを許可して様子みる
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:05:34.03ID:z1W6qv1q
別のルーターだと問題でないの?
マンションの通信設備が1日に一回瞬断してるとかじゃないよねメンテナンスとかで
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:43:27.33ID:rtXxIOUN
>>171
解決したから書いとく
IPv6のDNSサーバー2404:1a8:7f01:b::3っが死んでて通信出来てなかった
なんでリース期限伸ばしても更新されず24時間のままだったから毎回切断された
IPv6無効でも突破できるが只の応急処置
IPv6 googleパブリックDNS 2001:4860:4860::8888に変更 DNSエラー消えた
この状態でリース期限480時間に延長 無事更新され24時間またいでも落なくなった

大抵の場合リース期限延長だけで解決するけど
私の場合IPv6DNSサーバー死亡という装備が付いていた(;´∀`)
というお話でした
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:52:34.55ID:ktAErsHk
PCのプロパティ上ではリース期限480時間になってたのもネック
内部では24時間のままだった!実にわかりづらい仕様である!
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:53:51.59ID:z1W6qv1q
なるほど ということは直接 IP へ PING を打ち続ければ切り分けできたというわけだな
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:14:35.87ID:vm/i66va
リース期限伸ばすにDNSサーバー通信してないと無理だからなぁ
たまたまネトゲで気付いただけであって普通にネットしてるなら切断に気付かないかもね
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:35:13.94ID:oojiqVBA
著者Tってここで有名なツバキゴゼンかな?
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:17:38.19ID:ojH36/B5
バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
2021年4月28日 16:28 ケータイ Watch

情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、
バッファロー製の複数のWi-Fiルーターに、Wi-Fiルーターの設定に関する情報の漏洩や、アクセス制限
の不備によるroot権限の取得、第三者がリモートでデバッグ機能を有効化できる脆弱性が含まれるとし、
対象製品および対応方法に関する情報を公開した。

「CVE-2021-3511」で報告された脆弱性は、第三者がリモートで当該機器の設定情報などを窃取できる
もの。「CVE-2021-3512」は、telnetサービスへのアクセス制限の不備により、第三者がリモートで当該
機器のtelnetサービスを有効化し、root権限で任意のOSコマンドを実行できる脆弱性が含まれる。
これらの脆弱性は、ファームウェアの更新によって修正される。対象となる製品は以下。
BHR-4GRV DWR-HP-G300NH HW-450HP-ZWE WHR-300HP WHR-300 WHR-G301N
WHR-HP-G300N WHR-HP-GN WPL-05G300 WZR-450HP-CWT WZR-450HP-UB 
WZR-HP-AG300H WZR-HP-G300NH WZR-HP-G301NH WZR-HP-G302H WZR-HP-G450H
WZR-300HP WZR-450HP WZR-600DHP WZR-D1100H FS-HP-G300N FS-600DHP
FS-R600DHP FS-G300N

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1321/948/WZR-600DHP_o.jpg
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:19:07.31ID:ojH36/B5
>>186 の続き

このほか、「CVE-2021-20716」で報告された脆弱性は、遠隔の第三者によりデバッグ機能を有効化される
脆弱性で、製品上で任意のOSコマンド実行や、不正なコードの実行、設定変更、DoS攻撃などが行われる
可能性がある。対象となる製品のサポートは既に終了しているため修正アップデートは提供されない。
バッファローは、恒久的な対策として該当する製品の使用を停止し、代替製品への移行を推奨している。
影響を受ける製品は以下。
BHR-4RV FS-G54 WBR2-B11 WBR2-G54 WBR2-G54-KD WBR-B11 WBR-G54 WBR-G54L
WHR2-A54G54 WHR2-G54 WHR2-G54V WHR3-AG54 WHR-G54 WHR-G54-NF WLA2-G54
WLA2-G54C WLA-B11 WLA-G54 WLA-G54C WLAH-A54G54 WLAH-AM54G54 WLAH-G54
WLI2-TX1-AG54 WLI2-TX1-AMG54 WLI2-TX1-G54 WLI3-TX1-AMG54 WLI3-TX1-G54
WLI-T1-B11 WLI-TX1-G54 WVR-G54-NF WZR-G108 WZR-G54 WZR-HP-G54 WZR-RS-G54
WZR-RS-G54HP
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:33:30.45ID:UVptmao4
>>186
対象機種に古いプリンタ繋いでプリントサーバーにしてたからファームウェアアップは助かる
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:42:18.35ID:2HQ05hJe
>>241
夜の部 ユニバ 監視する運営垢一覧

1F はちみつ  みつばち
2  derawe11 新月
3  調査中
4  調査中
5  remion1919 新月
6  みつばち  みつばち
7  コトシロヌシ peace
8   天下五剣   ななぱち広場

全店もれなく監視中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:36:29.21ID:A+RbE8QT
WSR-3200AX4Sのファームウェアが1.2.0に更新されて
古いiPhone 5 iOS12.5.3がWPA2-AES設定のSSIDに繋がらなくなった
EasyMesh無効にしてもダメで結局1.1.0に戻して復旧
えらい時間を無駄にさせられたわ (´・ω・`)
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:09:59.44ID:DUyocD75
自分のが古いか安いモデルのせいかわからないけど
送信出力の設定が片方(5GHzの方かな?)のみしかない気がするけど
他の製品もそんな感じ?狭い部屋で使うから出力25%にした。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:57:24.41ID:OXg/GJ6P
801.11nプロテクションって割りと効果あるんだな
古い規格使ってないのに、あれ入れただけで安定した
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/23(木) 07:31:18.60ID:9ZqBEMF6
バッファロー親機にバッファローの中継器をかませても速度変わらんというか、ちょい遅くなった
シグナルはバリバリになったけどなんでだろ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:25:16.79ID:UzhF5kC+
中継機は電波の強度が安定するだけ

WIFIルーターと受け側の能力変わらなかったらそりゃ変わらん
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:55.31ID:upbnwX3Y
何年も前に買ったのが家にあって
MACアドレスの制限が3つまでなんだが
高いモデル買えば制限4つや5つだったりする?
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:48:36.34ID:yFRRy5Ff
>>205
無線のMACアクセスの制限のことなら64個まで設定できるよ
公式サイトから説明書読んだほうが詳しくわかると思う
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:38.50ID:iaOrr/qg
すいません。 WSR-1166DHP3を中古で買おうと思うのですが、これできますか?

親機→無線→WSR-1166DHP3→有線(ルーター機能付加)→PC
親機のセグメントそのままではなく、中継(子機モード?)でIPを変える。
ルーター機能が動くのかスイッチングハブ的になるのか?
宜しくお願いします。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:18:32.72ID:MPsmpcYK
無線とLANポートはブリッジだから駄目なのでは?

有線WANポートだとスイッチの設定次第で有線ルータ又はAPブリッジになるとは思いますが。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:53:18.49ID:6WNjUQF1
WSR-5400 も WSR-3200 も無線中継機能に対応してるそうだけど、以下の構成でデスクトップPCでインターネット接続は可能ですか?
スマホ(WiFiテザリング) - WSR-5400(スマホのWiFiを受信して中継) - 有線LAN接続したデスクトップPC
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:14:01.71ID:WzVFk32y
>>209
無線をWANにするにはバッファロールーターそのままじゃ無理
OpenWRT化できる機種なら可能
0215214
垢版 |
2022/02/13(日) 16:19:32.82ID:WzVFk32y
>>209
忘れてた
トラベルルーターとかいうジャンルならできるのある
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:25:52.92ID:1rWhyAqz
>>214
色々しらべました。みなさnありがとう
buffaloはできないみたいです。
NECの中継器(イーサネットコンバーターモード)なら出来そうなので調べてみます。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:47:48.70ID:yYA2WWyw
LinkSys(Belkin)かバッファローの、EasyMesh対応の格安ルータを検討してたけど、WiFi6eなどの新規格機が登場するまで購入は待ったほうがよさそうな気がしてきたわ。
バッファローのEasyMesh対応機も、まだまだ動作が不安定か不具合があるようだし。今あせって購入する必要はなさそうだな。
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:45:46.39ID:27Cwp/nh
778 不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-vdfA) sage 2022/04/18(月) 14:20:06.15 ID:U/kr580QM
5400のFW最新にしたがPixel5aでTeams会議すると全機器のインターネット接続が出来なくなる問題が解決しねぇ…
ウチだけの問題なのかなぁ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:46:48.71ID:27Cwp/nh
784 不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-+1Q/) sage 2022/04/18(月) 21:39:00.96 ID:khZLM6Msd
>>778
ウチもTeamsの音声会議すると有線/無線関係なく5400配下のネットが全て死ぬ。
5400の再起動(コンセント抜き差し)しないとダメな状態になる。

ウチはスマホにもTeams入れてるけど、基本的に音声会議はPCでしかやらなくて、
PCで"チャットの音声通話"を開始すると5400が死ぬ。発信/着信どちらもダメ。
"Outlook(会議出席依頼)経由でのTeams会議"は大丈夫。
ただし、あらかじめスマホのwifiを切っておくと、なぜか"チャットの通話"をしても5400は死なない。

…という感じでお手上げ状態。
1.03にアプデしてもダメだし、サポートに聞いても分からんって言われそうだし、もう諦めてる…。


2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-52A/11/DR
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:47:51.58ID:27Cwp/nh
786 不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-XhrW) sage 2022/04/18(月) 22:51:24.73 ID:z/mBrZvu0
うちだと5400でteams特に問題ないな。
スマホではやったこと無いから知らんが。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:48:53.10ID:27Cwp/nh
787 不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vdfA) sage 2022/04/19(火) 01:26:04.67 ID:ngMji/bI0
>>784
凄い、見事な迄に同一事象で驚き。
書いて頂いた状態と全く同じです。
私の場合シンクラ使ってる関係で画面はPC、音声はPixelでやってるんですがteams会議の時はWi-Fiオフってキャリア回線で繋ぐっていう回避策してます。
何故かzoomだとその事象起きないんですウチの場合は。

因みにサポートに設定ファイルやらスクショやら送りましたが調査中の回答を最後に音沙汰ないです。
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:49:55.08ID:27Cwp/nh
788 不明なデバイスさん (スップ Sdbf-+1Q/) sage 2022/04/19(火) 02:10:25.81 ID:Wr1B40LOd
>>787
784です。レスありがとう。
完全一致でしたか…。

こちらのPCは会社PC(シンクラとかではなく普通のWin10)ですが、縛りがキツくてファイルとかスクショが取れないんですよね…。
もしサポートから回答があったら、共有していただけるとありがたいです。

ちなみにこちらのプロバイダはぷらら(OCNバーチャルコネクト)です。
他に何か共通点があるかなぁ…。

>>785,786
情報ありがとう。
ひょっとしてスマホ版のTeamsが同一LAN上にあるとNGとか…?
でもググッても出てこないなぁ。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:50:56.74ID:27Cwp/nh
976 不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-xBxG) sage 2022/05/12(木) 12:41:55.89 ID:ZqPxuSAUd
>>784
うちも5400で同じ事象になりました。
android9でwifiでteams接続後にインターネット接続不可になります。

ちなみに上記発生状態で
wifiはつながっているがインターネットにつながらない。
wifiでlan上の機器には接続できる。
wifiからルーターの設定画面は開けない
5400から有線接続の機器はインターネット接続できる

ちなみに去年の10月くらいまではandroid9でteams使っても問題ありませんでした。
違いは、verupとネット脅威ブロッカーをoffにしたこと

次の機会でネット脅威ブロッカーをonにして再発するか見てみる
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:30:11.08ID:sUFflHaT
>>223
ネット脅威ブロッカーをonにしてteams使ったら問題発生しなくなりました。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:45:07.03ID:e3Adt7xd
Teamsがブロードキャストしてて負荷or攻撃と認識されてるんじゃねーの?
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:58:15.15ID:27Cwp/nh
脅威ブロッカー有効にしたら落ちないってことなのでそうでもなさそう
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 18:04:48.17ID:e3Adt7xd
>>227
ブロッカー有効にしたから落ちなくなったのであれば余計にそうだと思うけど・・・
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:43:50.42ID:aojVp+CA
ファームウェアの最終更新日は去年の8月なんですけど
メーカーのサイトの商品のところを見たらLAN AirStation設定ツールの方だけ新しいバージョンにアップデートされてるみたいです。
ファームウェア同様にこっちの更新も重要でしょうか?
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:01:42.00ID:U0X3lW74
>>230
設定ツール無くてもブラウザからアクセスすればいいからあんまり重要じゃないね
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:05:28.89ID:l8Jv5yrF
WXR1750DHP使っててV6プラス対応なのにフリーズしまくりでサポートに問い合わせたら保証期間過ぎてるから交換しませんし、更新でも解決しませんって言われたんだがやばくね?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:33:26.95ID:IgJXHXv7
>>232
俺も1750だけど5GHzの出力弱めて極力使わないようにしたらマシになったぞ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:56:18.77ID:F+ReSHLk
>>232
サポートも5年も前に終売した機種を今頃……って思ってそうだ
そんな古いのは脆弱性が見つかったら更新くらいしかしないだろもう
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/28(土) 17:07:18.62ID:AlVjvV8o
対応謳ってて対応して無いならいつ発売だろうと詐欺じゃね?
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/28(土) 18:37:21.02ID:6GFSULj9
アンテナの生えまくった強そうな奴ほど電波弱いやら不安定やら
評判悪いのは何なんだろう
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:44:40.31ID:lIGH2R10
アンテナが増えればアンテナ一本一本の出力は絞られるんだ
0244230
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:08.39ID:nC7AJuFH
>>231
ありがとうございます
返事遅くなって申し訳ございません
実は既にアップデートしてしまいました
次回以降参考にさせていただきます
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/31(火) 14:02:36.32ID:s92TrUis
WSR-3200AX4Sに替えたらインターネットからNASに繋がらなくなった
ポート開放開放しようと思ったら項目がない
どこにあるか教えてください
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:31:45.33ID:hLTgTs1Z
>>248
ありがとうございます

古いやつと入れ替えただけだけど自動的にAPモードになったって事ですか
ONUにルーター機能がついてるのかな…
そうすると今までNASにアクセスできてたのと設定が変わってないことになるので
ポート開放じゃない可能性が高くなる…って事は原因を別に探さないといけない…
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/01(水) 23:56:53.85ID:3lgYQIpg
ハブじゃあるまいし入れ替えただけって…
背面にモード切替スイッチあるでしょ
ルーターにして電源入れなおして設定リセットした上でちゃんとはじめから設定しなよ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:01:00.26ID:fQA3ygt2
サポートメール検証結果報告遅すぎない?4月に検証するから音沙汰ない
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:44:22.23ID:fQA3ygt2
テンプレはない、スクショ、LAN設定ファイル、NW図色々要求されたからね。時間かかるとはいえかかりすぎう
早くバグ認めろよバッファロー
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:46:49.64ID:dl+80jqz
さんざん要求されてそれに答えても結果は変わらないよ
1.認めない
2.認めるが改善は未定
このいずれか
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:53:52.81ID:dl+80jqz
>>255
まぁそうなっちゃうよねー

早くバグ認めろよバッファロー
早く諦めろよ客

こういう攻防
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 20:02:02.59ID:kB8eMuFs
普通に働いていたら時間的に無理なこと要求してくるから
あれこれログと設定画面を送ってくださいとかさ
夜間営業しろってレベル
金持ってんだから・・・
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 20:29:11.40ID:fQA3ygt2
AX6S十分新しいんだが、まぁルーティング機能使ってる人皆無だからバグ報告ほぼない
 
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:40:15.91ID:/Dnoj6KH
バグってるのお前の頭定期
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:52.37ID:fQA3ygt2
低脳だな
こっちは嘘言って特もしないのにw
刃向かう奴の生き様が知れるわww
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:45:18.48ID:kB8eMuFs
TLS 暗号スイートと優先順位を変えると
色々動かなくなることはわかった
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:54:30.15ID:/Dnoj6KH
いや嘘言ってるとは思ってないよ
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:27:40.26ID:cz6VpNpm
サポート逃れとして
ログを送れ、環境教えろ、レポート作れと何様対応 で、具体的なテンプレも無し
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:43:39.47ID:k4PriYNF
面倒くさいことをやらせて諦めさせたり、
時間を稼いでAmazonとかの返品期限切れ狙いかな
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:39:01.86ID:b7CF7j5s
バッファローの5400ルーター買いました
いまのところ正常に動いてますが
ソフトウェアのアップデートはしといたほうがいいのかな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:25:36.83ID:l6b7tYhh
>>265
不具合がないなら別にアップデートしない方がいい。結構バージョンによって不具合が出たりする。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:44:08.58ID:/bdnk07y
BUFFALOならファームウェアのバージョンダウンできるんじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況