X



WiFiメッシュルーター総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 2357-a07J)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:15:19.80ID:kR+hsivT0

前スレ
WiFiメッシュルーター総合2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567700904/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0516不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp05-eesA)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:42:09.52ID:13kidg0Kp
ZenWifi1台買ってバックホール用のバンド解放して5Ghz2に今使ってるacのルータをAPモードにして
そこに有線でPCを繋ぐって可能?

将来的にWifi6のメッシュにしたいんだけど、高いから1台ずつしか買えんの
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ 9946-7CIk)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:58:58.61ID:a76dK+aE0
中継器って結局親機の電波の良好な範囲内で設置するだろ
そうなると中継器の電波範囲の半分くらいは親機の電波の範囲内でもある
そういうところでは親機と中継器どちらに近いかで電波を手動で切り替えなきゃならない
中継器の方がいいわけがない
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:25:18.37ID:v4wt0Ho90
>>520
WPSで上手く行けばいいけどダメだったら最悪だしな
その場合中継器とPCをLANケーブルで繋いで設定しなきゃならん
初心者だとハードル高いしPC持ってないとその時点で詰む
自分の場合会社と自宅で牛のWPSやったけど全部ダメだったわ
メッシュだとその心配はほぼない
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:32:36.30ID:3KflQQez0
> 家は田舎でかなり大きいかもです
> 離れは両親が住んでますがそこも届けば良いかなと思ってます
これは中継機1台じゃ厳しい雰囲気だな。
値段は一気に上がるけど、3台(かそれ以上)のメッシュが良い気がするね。
豪邸ウラヤマシイ。
0524不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-Nv4G)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:39:28.89ID:queFVLLgd
中継器に無駄金だいぶ使ったし、むしろ同じ親機買って中継器代わりにもした。。

親機から中継器の切替やローミングが不安定で毎日イライラしてたけど、思いっきてDecoM9を3台導入、全部イーサネットバックホール接続。

あれから1年。
再起動はこの間やったファームウェア更新一回のみ。ド安定するぎほどド安定で速い。ほんとメッシュ様様やで。
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 9946-7CIk)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:46:08.73ID:a76dK+aE0
ファームウェアのアップで思い出したがこないだ職場のeap225-outdoorのファームをomega controller経由で全台最新にしたら全部リンクしなくなってひどい目にあったわ
全台回収して一つずつ有線でつないでは一つ前のファームに戻すっていう作業やって直した
くそTP-LINKめ
0527不明なデバイスさん (JP 0Hf1-ub40)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:34:06.23ID:Gj3yj/mCH
皆さんご意見ありがとうございます
総合的に考えてメッシュにします
ただ価格的には抑えたいののですが楽天ひかりの推奨してるやつ以外でも大丈夫なのでしょうか?
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-uUxJ)
垢版 |
2020/08/01(土) 03:00:01.97ID:8Ekjcggo0
推奨以外だとDS-Lite非対応で遅い事がある

>>499の補足すると
楽天ひかり推奨プレゼントルーターをDS-Lite有効にしてルーターにする
ルーターは無線オフ、DecoM4等とルーターをLANケーブルで接続
M4はブリッジモードにする、M4が2台で足りない時は足す

プレゼントルーターが届いてないなら届くまでM4をルーターとして使う
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-fUE6)
垢版 |
2020/08/01(土) 04:44:31.74ID:AtFfcQLF0
自分はソフトバンクでひかり電話使っているからブリッジモードにしているが
そうでなければ無理に楽天推奨ルーターを使う必要ないのでは?
0530不明なデバイスさん (JP 0Hf1-ub40)
垢版 |
2020/08/01(土) 05:11:16.53ID:Gj3yj/mCH
>>528
ありがとうございます
正直ド素人過ぎて言ってる意味を理解しがたいところもありますがDECO2個セットを買ってプレゼントルーターにLANケーブルで繋げるわけですね
そうなるとプレゼントルーターの役目は何になるんですか?
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-o77s)
垢版 |
2020/08/01(土) 05:30:44.26ID:8Ekjcggo0
>>530
M4はDS-Lite非対応、PPPoEで楽天ひかり接続可能だけど回線速度遅い
プレゼントルーターはDS-Lite対応

プレゼントルーターでルーター機能だけ使用して
M4はブリッジモードに設定してアクセスポイントとして使用すると
DS-Liteとメッシュが両立出来る



IPv6接続を行うには「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」に対応したルーターをご用意いただく必要があります。
https://hikari.rakuten.co.jp/hikarisupport/manual_internet/commhikari_ipv6/

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
0533不明なデバイスさん (JP 0Hf1-ub40)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:40.05ID:Gj3yj/mCH
詳しくありがとうございます
自分も無知とは言わず勉強してみます
パソコンもデスクトップで子機を使用してますが古いものなのでプレゼントルーターを子機とするか買い換えようと思ってます
まずはNECのおすすめのやつを今日購入してみます
中継としてDECOを考えてますが予算的にも一気に買えないので様子見します
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ f552-pexR)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:34:55.56ID:JnujcADf0
>>526
ありがとう、ポチりました。
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a81-ub40)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:30:44.85ID:kIHCoB5E0
WG2600HP3購入してとりあえず親機としました
1割程度速くなりましたが正直12000円使ってこんなもんかという気持ちもあります
何か間違った扱いしてるんですかね?
次に楽天からもらったルーターを中継機としたいと思います
説明書見ながらやってみます
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e2-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:41.53ID:QqU7Tr/J0
1割程度なら回線状況で上下しそうだが

メーカー提供のAXルーターのレビュー動画でほとんど速くならなかったという笑い話もあったし
劇的に速くなったというのは元のルーターが骨とう品レベルのクソかPPPoEからIPoEに変えた時くらいだろう
比較元が楽天のプレゼントルーターならIPoEだろうしそりゃ目立っては上がらないよ
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e6d-eoeL)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:43:10.59ID:/rsenbPA0
TPLINK archerA10を使い始めたのですがBB2C等大半は使えるのですがLINEやTVerなど特定のアプリが使用できません。
調べても原因がわかりません。再インストールを行わなければならないとかでしょうか?
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 2505-z36V)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:25:28.96ID:ndBSecA60
トライバンド機の無線バックホール専用帯域ってwifiアナライザーとかで見える?
名もない中華のトライバンド機買ってみたがほんとにトライバンドなのかどうか…
まあ中継器では100Mbpsが限界だった場所で270Mbps出るようになったし満足はしてるんだけどね
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-skXP)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:15:56.00ID:veKs2lXd0
decoシリーズにはバンドステアリング機能が搭載されてるようだけど、どのくらい有用?
というのも、今使ってるルーターのバンドステアリングが無能で、5GHz帯が未使用かつ2m以内で繋いでるのに2.4GHzになって100Mbpsそこらしか出ないみたいな状況なので
deco買ってAPモードで使ったとして、少なくとも親機に直接繋いでる側周辺はきちんと速度出るかどうかが聞きたい
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-skXP)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:28:58.28ID:veKs2lXd0
>>549
2.4Gと5Gとが同一SSIDかつルータ側が自動でどちらか良さげな方に繋いでくれる機能で
俺が使ってるのはその振り分け機能が無能って認識だったんだけどなんかおかしいかな
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ad-yt4O)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:10.41ID:8rNwVlzX0
>>550
バンドステアリングで調べると「混雑していないほうへ振り分ける」という記載があるのでそういうことかと。
元々5ghzにつないでいて離れて弱くなったときに2.4ghzに変わるのはバンドステアリングとは別の話だと思う

だから2.4につながった状態で5ghzが十分つながるエリアに移動しても切り替わらないと思う

ちなみにwindowsならPC自体に5ghz優先にする設定あるからそれやってみたらどうかな?
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-skXP)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:16:07.15ID:veKs2lXd0
>>551
ありがとう、ただうちのルーターだとルーター付近で繋ぎ直しても(5GHzが混雑しているとは思えない状況なのにも関わらず)2.4GHzに繋がされたりしてSSID分けたって事情があるので
そういう挙動をしないかだけ気になって質問させてもらった
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 4584-rLc1)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:27:44.04ID:WIu84tiM0
>>547
RTX1210とかかな?
ルーターと組み合わせる場合メッシュの方はブリッジモードにしてる or 二重NAT?
プロバイダがソフトバンクだからIPv6使うのにルーターの縛りがあるので、「ルーター + メッシュwifi」の実際の使用感知りたいです
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a7-N082)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:58:22.38ID:Xuncwxz20
zenwifi ax8 値段戻ってるわ
クーポン使ったら5万切ってたから買おうと思ってたのに…一足遅かったか
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 99cc-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 02:17:05.60ID:ST9eqf7F0
手元の NETGEAR MK62/63 (MR60&MS60) のファームウェアを V1.0.5.102_2.0.44
にアップグレードしたら、有線バックホールが正常に動くようになった。
ブリッジモードで、ルータ(MR60)側は Ethernetポートのみを LANスイッチに接続し、
サテライトも LANスイッチに接続した。MR60 と MS60 の直結は不要だった。
うちは2台セットの MK62 なので検証できないが、この接続形態で行けるのであれば、
3台セットの MK63 でも2台目以降のサテライトも有線バックホール接続が有効になる
かも知れないね。
本来これがあるべき姿なんだけどね。
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-U/It)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:27:15.99ID:8e8nVBr80
orbi wifi6

帯域別(2.4Ghz/5Ghz)SSIDが設定できないっぽいね。(真偽不明)
ネットワークセキュリティが1年後から有料。(不要?)
160MHz幅での通信には現状対応してない(メッシュwifiでは最速だけど)

高級だけに少し引っかかる点だね。
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-qEq0)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:38:18.75ID:t9kCWwcn0
>>577
元々OrbiシリーズはSSIDは統一設定しかないが、telnetで個別設定できない事も無い。
でもメッシュって帯域選択もしてんじゃね?そうなるとSSIDは同じじゃないと都合が悪い様に思えるが。
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-U/It)
垢版 |
2020/08/07(金) 17:30:05.25ID:8e8nVBr80
>>579
orbiのSSIDはやっぱ統一なんだね。
一応アプリでは各端末で2.4Ghz/5Ghzの接続確認はできるぽい?

zenwifi axはSSID別個にできたり、ウイルスバスターネットワークセキュリティ無料、他AIMesh搭載ルーター繋げる拡張性、VPNが3種類、ノードが5個まで増やせる、簡易NAS可、amazonセール対象低価格。

上の人も同じく迷ってるみたいで
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-Hcnj)
垢版 |
2020/08/07(金) 17:31:30.68ID:3q2Jt2Tp0
>>579
577ではないけど、
スマート家電関係が2.4GHzしか対応してないことが多いよね。
ウチもここがネックの一つになって、メッシュ未導入。
5GHzの方が安定すると親機が判断したら切断されるのかな。
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-Hcnj)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:08:08.58ID:3q2Jt2Tp0
>>583
以前Orbiを検討して、メーカーに問い合わせたら、
5GHzの出力を下げて、2.4GHzをメインに使う方法を案内されたけど、
どのメーカーもデバイス毎に切り替わるのかな?

>>584
ソフトウェアってか、ハードかな。
我が家だとダイキンのエアコン、QrioLock、Nature Remo、シャープの空気清浄機。
全部2.4GHzのみ対応なんだよね。
0590不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-qQx+)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:00:31.69ID:yzMrMB/RM
同一SSIDの難点は5GHzで繋ぎたい端末がいつまでも2.4GHzで繋がってしまうところで
最初から2.4GHzしか繋がらないスマート家電はあまり問題にならんと思うが
0596不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-4sMW)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:40.89ID:htkl+I7CM
5GHzで繋げたい機器が2.4GHzで繋がるのは2.4GHzのほうが通信速度が速くなると判断してるからじゃないのか?
2.4GHzが干渉するっていうならわかるけど
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-l3c6)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:57:41.21ID:g3n3GyJv0
在宅ワークで必要になり下記を購入したのですが、自宅のどこで使用しても遅すぎて買い替えたいなと思っています。

■購入したもの
・バッファロー BUFFALO WTR-M2133HS [AirStation connect トライバンドルーター(親機)
・バッファロー BUFFALO WTR-M2133HS [AirStation connect トライバンドルーター(親機)

■計測したスピード(5g帯でiPhone11に無線接続して計測)
早い時:上り33m 下り30m
遅い時:上り2m 下り4m

■使用している回線
ニューロ光 戸建てタイプ

改善できないようであれば、別のものを購入する予定です。
鉄筋コンクリートの壁を3枚挟んだ別の部屋でも使用したいのですが、おすすめのルーターはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0604不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-D1DW)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:40:42.87ID:mbYdCQhaM
>>600
単体なのか有線で別々の場所に設置しているのか
単体ならばルーターのある部屋なのか別の場所なのか
単体でルーターのある場所で出ないのならベタですがモードの確認ですかねmanualとAPモードに切替
0605不明なデバイスさん (スフッ Sd33-U/It)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:44:11.79ID:uVcltMOrd
回線は問題ないようなので5g帯で使いたいなら同部屋にルーター置かないと木造でも無理
同部屋でもその速度ならルーターがおかしいんじゃないか
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b68-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:48:04.68ID:h6x5LXtw0
鉄筋コンクリでも床や天井以外は普通の壁ってパターンなら
同じ階でならサテライト増やせば使える可能性あるけど
壁が全部コンクリートなら各部屋へ有線引いてそこへサテライト接続が確実
物理的にケーブル引けそうにないならPLCで各部屋へ
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:17:27.43ID:rNWf7g1l0
>>607
PLCは無線より遅いぞw
というよりwi-fiのほうが安定性が上であるのが現状。

>>608
telnetでコマンドぶち込むとリージョンフリー化できたり、高出力化できる。
最新機種で可能かは知らん。できなきゃアメリカから買う。
元のスペックも高いが、wi-fi本来の性能を享受したいならorbi一択かなあ。
自分はRBK53の3台構成で使ってる。更にAC2200のエクステンダーを離れたガレージに補助で使ってるが、電波状況が桁違いに良くなった。
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ad-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:52:22.29ID:Ua+gwAV80
>>612
>■計測したスピード(5g帯でiPhone11に無線接続して計測)
>早い時:上り33m 下り30m
>遅い時:上り2m 下り4m

これって、ルータと同じ部屋で測定した結果ですか?
同じ部屋だとしたら、WTR-M2133HSでこんなに遅くなる原因を突き止めないと、別のルータ買っても改善しない可能性が・・
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 1957-l3c6)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:21:18.22ID:g3n3GyJv0
>>613
同じ部屋で測定した結果ですね。
モデムとルーターが近くにありますが、これが原因なのでしょうか?
近くがあるのが原因であれば、他のルーターを使用した時も下がりそうではありますが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況